マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 創出版 創(つくる) 創(つくる)創(つくる) 2025年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

創(つくる) 2025年10月号 NEW

546pt/600円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
163pt/179円(税込)

作品内容

特集:加害者家族の現実「加害者家族」として生きづらさに向き合った日々…松本麗華/林浩次「加害者家族」支援に日弁連などの歴史的取り組み…篠田博之『週刊新潮』コラムを差別的と批判された新潮社の深刻事態…篠田博之ガザで相次ぐジャーナリストの殺害は何を意味するのか…川上泰徳/野中章弘能登半島地震から2回目の夏――能登の夏祭りの今を追う…落合誓子気に入らない記者を排除 参政党記者会見の実態…石橋学映画『揺さぶられる正義』が追いかけた虐待事件と冤罪…上田大輔韓国映画『非常戒厳前夜』が描いたメディアと権力の対峙…キム・ヨンジンやまゆり園障害者殺傷事件 植松聖死刑囚「獄中結婚」後の近況「頂き女子りりちゃん」を追ったノンフィクション『渇愛』封印されていた側近の証言が示す昭和天皇の「本音」出版労連の最大勢力だった小学館労組が何と労連脱退神谷宗幣…佐高信石破人気は反知性主義への最後の抵抗…香山リカ8月ジャーナリズム一考…森達也アンカレッジ米ロ首脳会談…佐藤優ふたつの判決…鴨志田祐美SNS、ポピュリズム、移民排斥、アメリカ新右翼…雨宮処凛「ジェノサイド」を問う…重信房子今月のONE SHOT 作家らの抗議会見と新潮社深刻事情目次月刊 嘲笑の時代 オスロ合意からウクライナ合意まで マッド・アマノ林家自宅の異常な落書きと、「加害者家族」関弁連シンポ地震と豪雨の被害を受けた能登の夏を彩る祭りの賑わい三浦春馬さんへの想いを込めて来年に向けた動きが始まったイベント「女の子たち風船爆弾をつくる」戦争と平和を考える映画『揺さぶられる正義』韓国映画『非常戒厳前夜』〈NEWS EYE〉やまゆり園障害者殺傷事件 植松聖死刑囚「獄中結婚」後の近況〈NEWS EYE〉「頂き女子りりちゃん」を追ったノンフィクション『渇愛』〈NEWS EYE〉封印されていた側近の証言が示す昭和天皇の「本音」〈NEWS EYE〉出版労連の最大勢力だった小学館労組が何と労連脱退「加害者家族」として生きづらさに向き合った日々……松本麗華/林浩次「加害者家族」支援に日弁連などの歴史的取り組み……篠田博之『週刊新潮』コラムを差別的と批判された新潮社の深刻事態……篠田博之ガザで相次ぐジャーナリストの殺害は何を意味するのか……川上泰徳/野中章弘タレント文化人 筆刀両断!【神谷宗幣】…佐高信「こころの時代」解体新書【石破人気は反知性主義への最後の抵抗】…香山リカ極私的メディア論 【8月ジャーナリズム一考】…森達也ナショナリズムという病理【アンカレッジ米ロ首脳会談】……佐藤優再審弁護人のベレー帽日記【ふたつの判決(下)】……鴨志田祐美ドキュメント雨宮☆革命【SNS、ポピュリズム、移民排斥、アメリカ新右翼】……雨宮処凛能登半島地震から2回目の夏――能登の夏祭りの今を追う……落合誓子気に入らない記者を排除 参政党記者会見の実態……石橋 学映画『揺さぶられる正義』が追いかけた虐待事件と冤罪……上田大輔韓国映画『非常戒厳前夜』が描いたメディアと権力の対峙……キム・ヨンジンただいまリハビリ中【「ジェノサイド」を問う】…重信房子読者の声今月の編集室から

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 創(つくる) 2022年7月号

    455pt/500円(税込)

    映画界「性暴力」告発/「妻殺害」裁判への疑問

    ■告発を続ける当事者座談会……石川優実/知乃/葭本未熾/小川たまか
    映画・演劇界の「性暴力」告発の大きな動き
    ■これは、私個人の問題ではない……睡蓮みどり
    私が自分の身に起きたことを性暴力だと認識した瞬間
    ■後押ししたのは「時代の風」だった……編集部
    映画界の性暴力告発と#MeTooの経緯
    ■何が変わり、何が変わっていないのか……井原圭子
    朝日新聞社「ジェンダープロジェクト」の取り組み


    ●『クローズアップ現代』の取材でわかったこと……前田陽一
    妻は夫に「殺された」のか!? ――「事件と裁判」が問いかけるもの
    ●朴鍾顕被告の子どもたちは今どうしているのか
    「妻殺害」判決の元社員の母親が語ったこの6年間
    ●朴鍾顕被告の「パパ教室」
    獄中の父親から届いた子どもたちへの手紙

    ▲戦場取材を体験したジャーナリスト座談会……金平茂紀/綿井健陽/新田義貴/原田浩司
    ウクライナ報道とメディアの問題点を

    ◆4・5にちなんだ投稿を今回も
    春友さんたちから届いた数々の作品と熱い投稿
    ◆春友さんの霊能者体験談……空羽ファティマ/海扉アラジン
    どんな手段を使ってでも春馬くんと繋がりたい、と願う人びと

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 再審法改正をめざして大きな動き
    月刊 嘲笑の時代 北海道がロシアに占領される日 マッド・アマノ
    講談社元社員「妻殺害」裁判に改めて提示された疑問
    今月もたくさん届いた春友さんたちの作品と想い
    退院直後の矢崎泰久さんと小室等さんとのトークライブ
    今月のカラクリ雑誌 紙の雑誌を買う楽しさ・安らぎ 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    ・菅前総理ってそんなに懐の深い人だっけ?
    ・相模原事件・植松聖死刑囚の再審請求と最近届いた手紙
    ・元日本赤軍・重信房子さん20年ぶりに市民社会へ復帰

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【養老孟司】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【沖縄復帰50年】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【『退化するサピエンス』という本が書きたい】……香山リカ
    極私的メディア論 【『福田村事件(仮)』】……森達也
    ナショナリズムという病理 【マリウポリの陥落と「琉球新報」社説】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【「適正手続」の危機】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【高円寺「やっぱり再開発はいらないパレード」】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【常岡浩介氏が見たロシアとウクライナ(続)】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【煙に巻くのがうまい被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年5月号

    455pt/500円(税込)

    マンガ・アニメの変貌/ウクライナ戦争と報道


    ◆マンガ・アニメの変貌
    ・『呪術廻戦』『ONE PIECE』『キングダム』など大ヒットを輩出
    集英社ジャンプブランドの強さ
    ・講談社コミック部門の“進撃”
    『東京卍リベンジャーズ』『転生したらスライムだった件』などの躍進
    ・『ミステリと言う勿れ』も大ヒット
    小学館『ドラえもん』の強い人気
    ・マガジンハウス、光文社、文藝春秋、新潮社の取り組み
    大手3社の後を追う中堅出版社
    ・海外市場の一挙拡大で競争激化
    アニメ拡充図るテレビ各局の取り組み

    ◆ウクライナ戦争と報道
    ・リビウ市議会前の109台のベビーカー……綿井健陽
    ・戦争現場に足を運ぶことの意味……金平茂紀・他
    ・表現者として何ができるのか 作家3団体が声明
    ・暴虐のロシアでロシア文学は書かれてきた……沼野充義

    ●名張毒ぶどう酒事件……江川紹子
    再審請求棄却決定の不当
    ○教育は、教科書は誰のものなのか……斉加尚代/澤田隆三
    映画『教育と愛国』が問う教育現場
    ■4月5日に『天外者』300館以上上映!
    今月も、春友さんたちの熱い投稿
    ■三浦春馬さんの知られざる話……空羽ファティマ/海扉アラジン
    祈…世界平和/LOVE & Harmony

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT ウクライナ戦争とジャーナリズム
    月刊 嘲笑の時代 子どもたちを救え! マッド・アマノ
    台湾含め三浦春馬さんを偲ぶ多くの春友さんたちの作品
    聴覚障害ボクサー小笠原恵子さんを漫画家・市川林太郎さんが描いた
    今月のカラクリ雑誌 魅惑の軍艦島『週刊 日本の島』……今柊二

    〈NEWS EYE〉
    「表現の不自由展・東京」開催で問われたもの
    映画界に広がる#Me tooと『週刊文春』報道

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【芳野友子】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【「核共有」発言の不穏】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【「不起訴決定」をめぐって考えたこと】……香山リカ
    極私的メディア論 【不明瞭で不明確なロシア侵攻】……森達也
    ナショナリズムという病理 【ロシアのウクライナ侵攻と国際秩序の転換】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【青木惠子さんの怒りに寄せて】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【祝祭の陰で~コロナ禍の全国各地を2年かけて巡った記録】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【ロシアの歴史から見るウクライナ侵攻】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【プロ意識について考えさせられた】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年4月号

    455pt/500円(税込)

    広告界の徹底研究/連合赤軍事件50年

    特集:広告界の徹底研究
    ◆クリエイターが語る「広告」という仕事
    ・新しい広告はじまる。……黒須美彦
    サントリー/森永製菓
    ・犬のお父さんの神出鬼没……澤本嘉光
    ソフトバンク/トライ/東京ガス/クラシル
    ・自宅の机に365日……福里真一
    サントリーBOSS/メルカリ/ユーキャン/マクドナルド
    ・UQUEENと執事の掛け合い……篠原 誠
    KDDI/ジャンボ宝くじ/マクドナルド/トヨタ/トライ
    ・視聴者は気づいてる……山崎隆明
    コインチェック/アイフル/レンズリスト/サントリー
    ・思いを重ねて……箭内道彦
    株式会社TOKIO
    ・日々、ドキドキしています……権八成裕
    サントリー/BASE/WACK
    ・引き際もちょっと延期……佐々木 宏
    UNIQLO/サントリー/ソフトバンク/マクドナルド
    ◆変貌する広告会社の現状
    ・広告界のガリバー電通が進める構造改革
    ・博報堂DYグループが手がける新事業の数々
    ・顧客創造型マーケティング支援ADKの取り組み
    ・「体験価値共創企業」へ東急エージェンシーの行方

    ●連合赤軍と現在の社会は無縁ではない……深笛義也
    連合赤軍事件から50年、贖罪を続ける受刑者も
    ●【再録】あさま山荘に行ってみた……山本直樹
    探りながらいってみよう
    ●容疑者は「朝鮮人が嫌い」と供述……安田浩一
    ウトロ放火事件と相次ぐヘイトクライム
    ●なぜ大手メディアは取り上げないのか……西嶋真司/植村 隆
    映画『標的』が示した現実とラスト圧巻シーンの舞台裏
    ●喪失感からの回復をめざすグリーフワーク
    春友さんたちの熱いメッセージ
    ●「コンフィデンスマンJP英雄編」……空羽ファティマ/海扉アラジン
    目に見えるものが真実とは限らない
    ●『負けないで!』映画化によせて……篠田博之
    プロボクサーになった女性聴覚障害者(続)

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 春友さんが描いた三浦春馬さんの思い出
    月刊 嘲笑の時代 著名政治家の生前葬 マッド・アマノ

    〈NEWS EYE〉
    秋篠宮家長男めぐる週刊誌と宮内庁の応酬
    元日本赤軍・重信房子受刑者の出所へ向けた動き
    暴動になった沖縄高校生失明事件めぐる錯綜

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【安倍晋三】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【立憲民主党の混迷】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【「戦争を伝える」という意味が変わった】……香山リカ
    極私的メディア論 【グレート東郷アゲイン】……森達也
    ナショナリズムという病理 【安倍晋三元首相の証言(下)】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【「庁益の代表者」たち】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【強行された扶養照会、中国「寝そべり族」】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【岸田総理に感染対策を訊いた】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【浮気女性と宿泊して女湯へ侵入】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年3月号

    455pt/500円(税込)

    新聞社の徹底研究/大阪ビル放火殺人事件

    特集:新聞社の徹底研究
    ◆編集局全体をオープンスペースに
    「統合編集」朝日新聞の紙とデジタル
    ◆「読売新聞オンライン(YOL)」も様々な進化
    “新聞withデジタル”読売新聞
    ◆「第2の創業」を掲げ、「総合メディア企業」へ
    創刊150年毎日新聞「第2の創業」
    ◆デジタルとグローバルという2大方針
    日本経済新聞の大規模な組織再編
    ◆様々なデジタルを駆使した新しい事業も
    産経新聞「正論路線」「産経ジャーナリズム」
    ◆今年は「読者密着」も掲げてコンテンツ充実を図る
    「権力監視」「地域密着」東京新聞の挑戦

    ●容疑者死亡で解明はどうなる……今西憲之
    大阪ビル放火殺人事件の真相は明らかになるのか
    ●自殺報道のあり方を改めて考える……篠田博之
    神田沙也加さんの死と『週刊文春』報道の衝撃


    ■「天外者」が2賞を受賞!……空羽ファティマ/海扉アラジン
    三浦春馬さんの奇跡は止まらない
    ■多くの投稿を今月も掲載!
    春友さんたちの熱い思いはまだ続く

    ●『負けないで!』映画化によせて……篠田博之
    プロボクサーになった女性聴覚障害者
    ●精神科医が語った精神医療と日本社会……瀬戸 睿


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 聴覚障害ボクサー『負けないで!』が映画に!
    月刊 嘲笑の時代 北京コロナ五輪 マッド・アマノ
    春友さんが描いた三浦春馬さんの鉛筆画 銀屋純子
    今月のカラクリ雑誌 「お菓子を食べ続ける日々」 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    前号紹介の海老原宏美さんへの追悼
    『筑紫哲也「NEWS23」とその時代』の反応

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【瀬戸内寂聴】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【外国人差別】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【精神科医が社会を語れない時代が来た】……香山リカ
    極私的メディア論 【NHK字幕問題】……森達也
    ナショナリズムという病理 【安倍晋三元首相の証言(上)】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【42年間の闘いに決着を】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【支援現場と拡大自殺、指摘される事件】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【オミクロン株への対処】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【包丁持って注意しようとした被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年2月号

    455pt/500円(税込)

    出版社の徹底研究/三浦春馬と「tourist」

    特集:出版社の徹底研究
    ◆『東京卍リベンジャーズ』が映像化を機に爆発的ヒット
    コミック好調!“巨艦”講談社の現状
    ◆「小学館の図鑑NEO」のほか『BE‐PAL』も好調
    児童書堅調、小学館が迎える100周年
    ◆『鬼滅の刃』関連書も好調、さらに『呪術廻戦』
    『鬼滅の刃』『呪術廻戦』―集英社ジャンプの強さが大ヒット
    ◆『スマホ脳』など新潮新書が絶好調、コミック事業の拡大も……長岡義幸
    新書健闘!新潮社が進める「構造改革」
    ◆月刊『文藝春秋』が100周年記念特集、文春オンラインも好調
    創業100年、文藝春秋の取り組み
    ◆『アンアン』が絶好調! 今後は新たに新書とコミックも…
    マガジンハウスが始める新書とコミック
    ◆女性月刊誌への事業部制導入、『Mart』の移籍など組織改編も
    光文社「女性誌王国」の事業の変容

    ■三浦春馬ファンたちはその日をどう過ごしたのか
    12・11『天外者』特別上映!体験報告……
    ■祝! 三浦春馬主演「tourist」DVD!……空羽ファティマ/海扉アラジン
    “人生は答えのない旅のようだ”と天久真は言った

    ●「上映中止を問う!なぜ隠すのか!」監督の手記!……原 義和
    『夜明け前のうた』上映中止をめぐる経過と問題の本質
    ●被疑者・被害者の実名・仮名問題を考える……浅野健一
    京都ウトロ・大阪ビル両放火事件の報道検証
    ●「テレビで会えない芸人」……四元良隆/牧 祐樹
    ドキュメンタリー映画テレビ局が迫ったテレビの問題点

    ▲明け方の若者たち【松本花奈監督】人生に向き合う若者たちの青春映画
    ▲なんなんだ【山嵜晋平監督】未来も過去も失った人間はどう生きれば?

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT あまりに凄惨な事件!大阪ビル放火殺人現場
    月刊 嘲笑の時代 石原家の叩き売り マッド・アマノ
    今月も届いた春友さんたちの作品とグリーフワーク
    人工呼吸器ユーザー海老原宏美さんの命をめぐる格闘
    今月のカラクリ雑誌 「書泉グランデで驚く」 今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【玉木雄一郎】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【「逃げ」の岸田政権】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【「ヘイトの底上げ」が行き着く先はどこか】……香山リカ
    極私的メディア論 【死刑あらためて】……森達也
    ナショナリズムという病理 【G7外相会合とウクライナ危機】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【証拠は誰のもの?】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【過酷だった2021年後半の支援現場】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【肛筋ダイエットでスタートアップ】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【ニャーニャーな裁判の話】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年1月号

    455pt/500円(税込)

    テレビ局の徹底研究/三浦春馬とローラ

    特集:テレビ局の徹底研究
    ◆「次世代チャレンジ」という企画提案募集
    NHKが掲げる「新しいNHKらしさ」
    ◆いち早く同時配信手掛ける戦略と現状
    首位走る日本テレビのコンテンツ戦略
    ◆情報番組の建て直しと「調査報道」への取り組み
    『THE TIME,』にTBSの意気込み
    ◆10月改編で「ドラマの月曜日」「笑いの土曜日」に
    「ドラマの月曜日」フジテレビの改編
    ◆『報道ステーション』やABEMAの行方は?
    テレビ朝日のドラマ、情報番組好調
    ◆アニメ枠の移行や新規ビジネス開発など
    “独自路線”テレビ東京の取り組み

    ■どう受け止めたのか、投稿を一挙掲載!
    「キンキーブーツ」3度目の上演めぐる春友さんたちの衝撃
    ■赤いブーツのバトンの行方……空羽ファティマ/海扉アラジン
    春馬ローラはONE & Only! 唯一無二の輝き!
    頭ではわかっていた。「“ローラ”はバトンを受け継いで継承し続けていくのがいい」と…

    ●本質は象徴天皇制の矛盾の噴出か……篠田博之
    その後も続く小室圭さんと眞子さん結婚めぐる騒動
    ニューヨークに渡った後もメディアの追尾が…騒動が拡大した背景は
    ●胎児の遺体遺棄容疑で逮捕され、不起訴処分で釈放……浅野健一
    流産で行政に相談中に…香川県20代夫妻不当逮捕事件
    ●気鋭の監督にインタビュー……加藤梅造
    映画『偶然と想像』濱口竜介監督
    不確かな偶然が、人生を大きく静かに揺り動かす、魔法のような3つのストーリー

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 京王線無差別殺傷事件現場となった駅前の混乱
    月刊 嘲笑の時代 祝MVP受賞 国宝「翔平阿修羅」 マッド・アマノ
    『THE TIME,』安住紳一郎さんとスタッフの表情
    春友さんたちの「表現」活動とグリーフワーク
    今月のカラクリ雑誌 「DUNE/デューン砂の惑星」 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    林眞須美死刑囚が検事総長に送った文書
    性犯罪でナオキに判決、樹月さんも裁判に

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【伊集院静】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【野党共闘は成功か失敗か】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【「たかがSNS」と言える時代は終わった】……香山リカ
    極私的メディア論 【福井農林高校と和歌山カレー事件】……森達也
    ナショナリズムという病理 【日本共産党の攻撃を撥ね除けた『北國新聞』】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【裁かれるべき裁判官たち】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【電車で相次ぐ事件と、新幹線無差別殺傷事件】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【岸田総理会見で尋ねた】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【罰金が罰金を呼ぶマイナスの錬金術】……阿曽山大噴火

  • 創(つくる) 2021年12月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    今月のONE SHOT 街の書店が消えてゆく
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    からくり うどん関係の定期券問題
    第17回「死刑囚表現展」に出展された作品の数々
    内部映像スクープ! 植松死刑囚が見ていた光景
    春友さんたちの表現活動とグリーフワーク
    扉 【特集】街の書店が消えてゆく
    ・とめどなき書店減少と流通再編
    ・本と書店を生かす道を考えたい
    ・書店がなくなると読書自体もなくなる
    ・本と本屋の良さを知らせる取り組み
    ・街の書店の生き方を探る関西書店訪問
    ・すべての書店は、地元の本屋である
    ・一方で独立系書店隆盛の動き
    ・「本屋さん&ブックイベント」報告……どむか
    タレント文化人 筆刀両断!
    望月衣塑子の「現場発」!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    再審弁護人のベレー帽日記
    1年で出展者4人が他界した「死刑囚表現展」が語るもの
    内部告発が明らかにしたやまゆり園「虐待」の実態
    リアルデモの波紋と春友さんたちの思い
    三浦春馬さんの想いを繋ぐための、これも一つの扉
    『週刊新潮』甲府放火殺人実名報道は改正少年法でも不当
    ドキュメンタリー映画『水俣曼荼羅』
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2021年11月号

    455pt/500円(税込)

    創刊50周年記念企画/飯塚事件第2次再審


    特集:『創』創刊50周年記念

    ■『創』創刊50周年記念〈座談会〉………金平茂紀/望月衣塑子/森達也/雨宮処凛
    岐路に立たされたジャーナリズムの危機的現実
    ■【対談】いま政治に何が求められているのか………田原総一朗/佐高信
    政治の劣化とメディアの責任
    ■『話の特集』元編集長からのメッセージ………矢崎泰久
    シノちゃんのねばり ―『創』創刊50周年によせて
    ■『創』創刊50周年によせて………香山リカ/綿井健陽/佐藤優/吉岡忍/武田砂鉄/高野孟/弘中惇一郎/江川紹子
    ジャーナリズムの現状と『創』50周年

    ◆「寝屋川事件」死刑囚獄中手記………山田(水海)浩二
    ついに死刑確定、そして拘置所での感染拡大
    ◆「飯塚事件の再審を求める東京集会」報告………徳田靖之/岩田務
    死刑執行された冤罪「飯塚事件」第2次再審請求
    ◆三浦春馬さん【死を超えて生きる人】………篠田博之
    拡大する春友さんたちのグリーフワーク
    ◆北海道の「春友」から………かん なお
    私の看護師人生と春馬を訪ねる旅
    ◆死を超えて生きる人………空羽ファティマ/海扉アラジン
    トッケビの中に三浦春馬さんをみた
    ◆本質は象徴天皇制の矛盾の現れ………篠田博之
    大詰めを迎えた眞子さま結婚騒動で問われるもの
    ◆犯罪報道はこのままでよいのか………浅野健一
    山添参院議員の“撮り鉄”線路横断送検報道の大問題

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 表紙で見る『創』50年
    月刊 嘲笑の時代 衆議院選挙は「太郎対決」か? マッド・アマノ
    今月のカラクリ雑誌 月刊『創』と私 今柊二
    創刊50周年記念! 『創』が関わった人、関わった事件


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【小池百合子】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【菅政権はなぜ失敗したのか】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【私が“書類送検”された件の報道をめぐって】……香山リカ
    極私的メディア論 【言葉の劣化と祝50年】……森達也
    ナショナリズムという病理 【米国とフランスの帝国主義的対立】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【滋賀県警の暴走を許すな】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【第二次安倍政権から今までを振り返る】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【総選挙がやってくる】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【司法記者はスマホの持ち込みOK】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2021年6月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    今月のONE SHOT 『森の学校』の母と子
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    三浦春馬ファンの聖地となった土浦セントラルシネマズ
    からくり 『東京人』シティ・ポップと私
    18年前の映画『森の学校』各地で上映……篠田博之
    つくばアクターズスタジオ元代表インタビュー……加藤麻由美
    春馬さんの出演映画・ドラマ・舞台年譜
    「春馬ロス」多くの女性たちの悲痛な声(8)
    春馬を探して遺された作品をたどる……五代マト
    映画『森の学校』に想う……空羽ファティマ/海扉アラジン
    タレント文化人 筆刀両断!
    望月衣塑子の「現場発」!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    再審弁護人のベレー帽日記
    精神障害者をめぐるタブーに迫った映画『夜明け前のうた』……原義和
    眞子さま結婚騒動の行方と“小室圭文書”の大波紋……篠田博之
    記者クラブなき米国の会見で恥を晒した菅……浅野健一
    元ヒスブル・ナオキの性犯罪初公判……篠田博之
    『週刊文春』五輪報道と組織委の猛抗議……編集部
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2021年10月号

    455pt/500円(税込)

    不倫殺人事件と無期懲役/岡口判事「弾劾裁判」


    ■日野不倫殺人事件30年目の現実
    「罪を償う」とはどういうことか………篠田博之
    ■無期懲役の終身刑化は多くの弊害をもたらしている
    無期懲役の現状を考える………古畑恒雄
    ■岡口判事「弾劾裁判」は三権分立を危機に陥れる
    当事者をまじえて徹底討論………鴨志田祐美/岡口基一/大賀浩一
    ■事件から55年の夏、袴田事件「再審」をめぐる現状
    自由に暮らす確定死刑囚という異例の状況………青柳雄介

    ◆「7・18」後も続く春友さんたちのグリーフワーク
    三浦春馬さん一周忌は過ぎたが………篠田博之
    ◆三浦春馬さんの死をめぐる女性たちの声(12)
    僧侶や女子高生からの投稿も
    ◆新たな伝説が始まった日
    ――31年目の舞台の幕はまだ降りてはいない。
    美しき表現者・三浦春馬………空羽ファティマ/海扉アラジン

    ●公選法違反被疑者・安倍前首相の「院政」を許すな
    菅内閣支持率急落を受けて様々な動きが………浅野健一
    ●創刊100年迎える『文藝春秋』編集長インタビュー
    文藝春秋の戦略を探る………新谷 学


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 冤罪! 袴田事件の袴田巖さんとひで子さん
    月刊 嘲笑の時代 アフガン首都陥落 マッド・アマノ
    『三浦春馬 死を超えて生きる人』Part2とグリーフケア
    今月のカラクリ雑誌 久しぶりの雑誌の『袋とじ』 今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【池上彰】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【ウィシュマさんの死】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【「医療崩壊」の裏に“医者の万能感”が】……香山リカ
    極私的メディア論 【サラメシと五輪】……森達也
    ナショナリズムという病理 【アフガニスタン情勢とロシア情報】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【科学と冤罪】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【感染爆発、困窮者も激増。生きた心地がしない夏】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【感染拡大について菅首相に質問】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【ガムテープでラジオ作る? 賽銭泥棒】……阿曽山大噴火

レビュー

創(つくる)のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ