電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 創出版 創(つくる) 創(つくる)創(つくる) 2019年1月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

創(つくる) 2019年1月号

463pt/509円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
138pt/151円(税込)

作品内容

特集【テレビ局の徹底研究】

◆〈座談会〉インターネットとの関係などテレビは様々な課題に突き当たっている
 環境激変で岐路に立つテレビ界……水島宏明×砂川浩慶×岩崎貞明

◆『チコちゃんに叱られる!』話題沸騰、深夜帯の取り組みも…
 NHKが描く次世代の公共放送

◆『news zero』リニューアル、ドラマ・バラエティの強化 
 首位・日本テレビのコンテンツ戦略

◆『下町ロケット』ヒット! G・P帯の視聴率は好調だが…
 ドラマ好調、TBSの次の課題

◆「月9」が好調! フジテレビは再浮上できるのか
 「月9」快走、フジテレビの今後……道田陽一

◆『相棒』『リーガルV』好調、次は『報ステ』のテコ入れ
 テレビ朝日大健闘の戦略と構造

◆『池の水ぜんぶ抜く』に続くヒットは『充電させてもらえませんか?』
 “独自路線”テレビ東京の試行錯誤


◇「自己責任」論への対応はどうだったのか
 安田純平さん拘束と解放に至る舞台裏……安田純平×川上泰徳×原田浩司×綿井健陽

◇性犯罪厳罰化を求める社会の中で
 性犯罪で13年服役した男性が出所後つづった更生日記……樹月カイン

◇止められても土下座する被告に法廷は
 寝屋川中学生殺害事件法廷で見せた被告の行動……今西憲之

◇休刊に至った背景を発行人が語る
 『DAYS JAPAN』休刊の経緯……広河隆一


〈巻頭グラビア〉
月刊 嘲笑の時代 2島追う者 1島をも得ず/他……マッド・アマノ
東京Street! 都会の風物詩―新宿、渋谷……篝一光
今月のカラクリ雑誌 刺しゅうワールド……今柊二
相模原障害者殺傷事件 植松聖被告の獄中書画
香山リカさん講演中止事件 AbemaTVに緊急生出演

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【カルロス・ゴーン】……佐高信
言論の覚悟 【5日間の入院】……鈴木邦男
「こころの時代」解体新書 【南丹市の講演会が中止になった件】……香山リカ
極私的メディア論 【ヤラセと捏造のグレイゾーン】……森達也
ナショナリズムという病理 【シンガポール日露首脳会談】……佐藤優
ドキュメント雨宮☆革命 【今年を振り返り、安田純平さん帰国を喜ぶ】……雨宮処凛
What`s Going On? 【保坂展人 暮らしやすさの都市戦略】……加藤梅造
大川総裁の月刊『壊』【カルロス・ゴーン逮捕劇】……大川豊
バカ裁判傍聴記 【耳が遠くよく聞こえない被告人】……阿曽山大噴火

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 創(つくる) 2019年3月号

    463pt/509円(税込)

    特集【新聞社の徹底研究】

    ◆カルロス・ゴーン前会長逮捕スクープの背景は…
     朝日新聞「統合編集」体制の強化

    ◆「読売新聞オンライン」が2月にスタート
     読売新聞「紙とデジタル」で舵切り

    ◆この春には大幅な組織改革も予定 
     毎日新聞「過去にない大改革」大詰め

    ◆今年も日経電子版のリニューアルを…
     日本経済新聞デジタルファースト推進

    ◆社内での呼称は「産経新聞アンリミテッド(仮)」
     産経新聞が準備進める新しい電子媒体……道田陽一

    ◆デジタル化についても今年は本格的取り組み
     東京新聞が掲げる「権力監視と脱原発」


    【シンポジウム】安田純平さん解放をめぐって
     ……安田純平/原田浩司/金平茂紀/綿井健陽/川上泰徳/野中章弘/南 彰
     戦場取材の意義と「自己責任」論


    ◇男女9人を殺害した犯行ツールはスマホとSNS
     座間事件・白石隆浩被告が面会室で語った犯行内容……今西憲之

    ◇安倍首相のサンゴ移植フェイク発言と報道の責任
     NHK『日曜討論』での安倍首相フェイク発言の波紋……横田 一

    ◇ドラマと映画の〝連動〟についてプロデューサーにインタビュー
     映画『七つの会議』とTBSのコンテンツ戦略……伊與田英徳



    〈NEWSEYE〉
    辺見庸さんの『月』について植松被告が語った意外な感想
    小室圭さんの文書公表で眞子さま結婚騒動の行方は

    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 辺野古がダメなら/バンクシー/他……マッド・アマノ
    今月のカラクリ雑誌 実話誌は面白いなあ……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【菅義偉】……佐高信
    言論の覚悟 【ほろりとさせられた陛下のお言葉】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【アイヌ新法の国会提出と雑音】……香山リカ
    極私的メディア論 【メディアにおける市場原理】……森達也
    ナショナリズムという病理 【6月のプーチン訪日時に日露間の国境を画定せよ】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【僕らはみんな老いている~人生初のぎっくり腰】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【ふたりのアナーキスト 金子文子と朴烈】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【世界最大の家電見本市】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【最近珍しい賽銭箱泥棒】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2019年2月号

    463pt/509円(税込)

    特集【出版社の徹底研究】

    ◆〈座談会〉……清田義昭×松田哲夫×篠田博之
     深刻不況の出版界をめぐる大きな動き

    ◆『転生したらスライムだった件』『はたらく細胞』大ヒット!
     講談社が進める「紙もデジタルも」

    ◆児童向けの出版で次々と独自の展開 
     小学館『コナン』『学習まんが』好調

    ◆「マンガ王国」めぐる新しい動き
     集英社のコミック・女性誌・書籍……道田陽一

    ◆『新潮45』休刊など〝厳冬〟は続くが明るい話題も
     新潮社『大家さんと僕』大ヒット……長岡義幸

    ◆『週刊文春』は一つの局となり、デジタルや書籍出版も
     文藝春秋『週刊文春』とデジタル

    ◆『君たちはどう生きるか』で大躍進
     マガジンハウスが進めるデジタル化

    ◆創刊60周年の『女性自身』が健闘
     光文社の週刊誌と女性誌の行方

    ◇三田佳子さんの次男の薬物事件報告(3)
     高橋祐也君の執行猶予付有罪判決の投げた波紋……篠田博之

    ◇相模原障碍者殺傷事件の真相解明は…
     植松聖被告が獄中で書いた小説

    ◇玉城沖縄県知事の訪米同行取材報告
     辺野古基地建設をめぐる安倍政権と沖縄の闘い……横田 一


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 講談社社屋の垂れ幕に見るマンガ界の変容
    月刊 嘲笑の時代 イノシシ・ゴーン/他……マッド・アマノ
    今月のカラクリ雑誌 テクノロジーとふだん食べているもの……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【百田尚樹】……佐高信
    言論の覚悟 【三島関連のイベントにたくさん出た】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【秋篠宮誕生日会見発言に思う】……香山リカ
    極私的メディア論 【『共犯者たち』とメディア】……森達也
    ナショナリズムという病理 【ブエノスアイレス日露首脳会談】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【どんどん出てくる医学部入試の女子問題と「#MeToo」】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【1111原発ゼロ☆国会前集会】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【移民問題を考える】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【弁護人だけが来てない】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2019年1月号

    463pt/509円(税込)

    特集【テレビ局の徹底研究】

    ◆〈座談会〉インターネットとの関係などテレビは様々な課題に突き当たっている
     環境激変で岐路に立つテレビ界……水島宏明×砂川浩慶×岩崎貞明

    ◆『チコちゃんに叱られる!』話題沸騰、深夜帯の取り組みも…
     NHKが描く次世代の公共放送

    ◆『news zero』リニューアル、ドラマ・バラエティの強化 
     首位・日本テレビのコンテンツ戦略

    ◆『下町ロケット』ヒット! G・P帯の視聴率は好調だが…
     ドラマ好調、TBSの次の課題

    ◆「月9」が好調! フジテレビは再浮上できるのか
     「月9」快走、フジテレビの今後……道田陽一

    ◆『相棒』『リーガルV』好調、次は『報ステ』のテコ入れ
     テレビ朝日大健闘の戦略と構造

    ◆『池の水ぜんぶ抜く』に続くヒットは『充電させてもらえませんか?』
     “独自路線”テレビ東京の試行錯誤


    ◇「自己責任」論への対応はどうだったのか
     安田純平さん拘束と解放に至る舞台裏……安田純平×川上泰徳×原田浩司×綿井健陽

    ◇性犯罪厳罰化を求める社会の中で
     性犯罪で13年服役した男性が出所後つづった更生日記……樹月カイン

    ◇止められても土下座する被告に法廷は
     寝屋川中学生殺害事件法廷で見せた被告の行動……今西憲之

    ◇休刊に至った背景を発行人が語る
     『DAYS JAPAN』休刊の経緯……広河隆一


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 2島追う者 1島をも得ず/他……マッド・アマノ
    東京Street! 都会の風物詩―新宿、渋谷……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 刺しゅうワールド……今柊二
    相模原障害者殺傷事件 植松聖被告の獄中書画
    香山リカさん講演中止事件 AbemaTVに緊急生出演

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【カルロス・ゴーン】……佐高信
    言論の覚悟 【5日間の入院】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【南丹市の講演会が中止になった件】……香山リカ
    極私的メディア論 【ヤラセと捏造のグレイゾーン】……森達也
    ナショナリズムという病理 【シンガポール日露首脳会談】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【今年を振り返り、安田純平さん帰国を喜ぶ】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【保坂展人 暮らしやすさの都市戦略】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【カルロス・ゴーン逮捕劇】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【耳が遠くよく聞こえない被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年11月号

    463pt/509円(税込)

    ◆薬物依存の怖さを改めて痛感
     三田佳子さんの次男高橋祐也君逮捕と薬物依存……篠田博之

    ◆三田佳子さんの次男がつづっていた心情は…
     高橋祐也君が手記につづった少年期の自分……編集部

    ◆薬物依存対策の現状はいま… 
     薬物依存めぐる現状と「刑の一部執行猶予」制度……石塚伸一

    ◇性犯罪元受刑者との座談会
     ようやく始まった性犯罪“被害”と“加害”の対話……斉藤章佳×樹月カイン×山川大輔

    ◇性犯罪再犯防止プログラム導入の契機に
     奈良女児殺害事件と小児性愛……篠田博之

    ◇性犯罪被害女性の20年の闘い
     レイプ被害女性闘病記の反響……篠田博之

    ◇性犯罪被害女性の体験手記
     私の性暴力被害体験 回復と葛藤……高橋エリ

    ◇まず報道側から認識を改めてほしい
     「性暴力の実態」をどう報じるか……小川たまか

    ●大きな課題を残したままの苦渋の決定か
     『新潮45』杉田論文めぐる休刊という深刻な事態……本誌編集部

    ●相模原障害者殺傷事件を考える 第15回
     植松聖被告が面会室で激高した瞬間……篠田博之


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 忠犬アベ公/任侠政治/男女差別……マッド・アマノ
    東京Street! 東京―夏から秋へ……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 意外とおっさんを労わってくれるプレジデント……今柊二
    高橋祐也君の薬物逮捕と三田佳子さんの切ない思い……篠田博之


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【見城徹】……佐高信
    言論の覚悟 【今年も大杉栄メモリアルへ行った】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【北海道地震と東京医大問題】……香山リカ
    極私的メディア論 【ザ・ベストテレビ2018】……森達也
    ナショナリズムという病理 【年内に日露平和条約が締結される可能性】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【 「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」がおかしすぎる】

    ……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『『シスターフッド』西原孝至監督】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【知的障害者とその家族の明るい未来を考える】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【執念深すぎる被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年10月号

    463pt/509円(税込)

    ◆〈対談〉かつて共同通信が封印したスキャンダルが今再び
     封印されてきた安倍晋三スキャンダル……寺澤 有×山岡俊介

    ◆皇室タブーに触れて大騒動に
     『週刊新潮』が「不敬」と叩いたピンク映画に右翼の街宣……篠田博之

    ◆3年を超えた拘束事件の行方は 
     安田純平さん拘束事件で問われているものは何か……川上泰徳

    ◆1審判決は「事実誤認」なれど再び有罪とは
     今市女児殺害事件疑問の残る控訴審判決……片岡 健

    ◆今市女児殺害事件被告の獄中手記
     判決を何度読んでもなぜ有罪なのか理解できない……勝又拓哉

    ◆相模原障害者殺傷事件を考える
     植松聖被告の近況と『開けられたパンドラの箱』の反響……篠田博之

    ◆「死刑執行に抗議し、オウム事件についてもう一度考える」集会報告
     オウム死刑執行をめぐっていま何が問われているのか

    ◆岐路に立たされた雑誌ジャーナリズム
     杉田水脈差別発言掲載『新潮45』への危惧と提言……篠田博之

    ◆渡邊博史受刑者について驚いたこととは
     『黒子のバスケ』脅迫事件接見報告……篠田博之

    ◆地裁判決に抗議、「日本赤軍」報道は虚報と批判
     人民新聞が公安警察に反撃開始……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 脱原発シニア連合/他……マッド・アマノ
    東京Street! 猛暑の東京……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 『東京ウォーカー』!……今柊二
    8・24「死刑執行に抗議し、オウム事件についてもう一度考える」集会
    山崎隆明さんが生み出すCMのインパクト


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【安倍昭恵】……佐高信
    言論の覚悟 【「日本らしさ」とは】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【卒業生として東京医大の問題を考えてみる】……香山リカ
    極私的メディア論 【設立の経緯と解散の理由】……森達也
    ナショナリズムという病理 【シンガポールでの日朝外相の接触】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【「女だから」減点は東京医大だけじゃない】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『止められるか、俺たちを』若松プロの映画と青春(白石和彌監督)】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【西日本豪雨と知的障害者支援】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【罪状認否で黙秘権行使】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年9月号

    463pt/509円(税込)

    特集【オウム死刑執行の衝撃】

    ◆〈特別対談〉
     死刑執行という国家の答えへの疑問……森達也×中村文則

    ◆死刑廃止が世界の趨勢というなかで
     100年以上前に戻った大量執行……安田好弘

    ◆「その日のことを思い出すのも胸が締め付けられます」 
     新實智光さんの妻のメッセージ

    ◆国家の意思が貫かれたかに見えるこの結末は…
     元教祖の遺体をめぐる報道のあり方……篠田博之

    ◆オウムならば憲法違反も許されるという風潮は…
     20年余にわたる本誌独自のオウム報道……篠田博之

    ◆松本サリン事件被害者・河野さんにインタビュー
     被害者・河野義行さんが見た13人の処刑……浅野健一


    ◇19人の犠牲者遺族にも様々な新しい動きが…
     『開けられたパンドラの箱』と相模原障害者殺傷事件後2年……編集部

    ◇警察による制圧死と「警察24時」映像
     貴重な映像はお蔵入り?警察の押収、やっと認めたTBS……宮下正昭

    ◇米国と日本の報道の違いが浮き彫りにしたものは
     眞子さま結婚延期騒動にみる皇室報道のあり方……編集部

    ◇背景には総合週刊誌を取り巻く構造的問題が…
     『週刊新潮』キャンペーンに『週刊文春』が異議申し立て……編集部


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 ポアベの安楽椅子/裏口入学のコツ/他……マッド・アマノ
    東京Street! 変貌する街 新宿……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 『angle』大復刻!……今柊二
    オウム真理教との20年 ――本誌独自のオウム報道


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【森田実】……佐高信
    言論の覚悟 【オウム全員死刑執行】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【ヘイト・プロパガンダの終焉は近い】……香山リカ
    極私的メディア論 【麻原死刑執行に茫然自失】……森達也
    ナショナリズムという病理 【ヘルシンキ米露首脳会談】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【オウム13人の死刑執行】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【島キクジロウ×ドリアン助川】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【西日本豪雨の現場に行った】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【『万引き家族』の受賞を見て俺も…】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年8月号

    463pt/509円(税込)

    特集【相模原事件後2年】

    ◆出版中止を求める声とぜひ出すべきだという声との間で…
     相模原事件めぐる本誌と出版の波紋……篠田博之

    ◆「学童保育で子ども達の笑顔に魅せられた」という被告がなぜ
     植松聖被告が語った自分の生い立ち

    ◆事件を二度と起こさないために何ができるのか 
     精神科医の立場から植松聖被告をどう見るか……松本俊彦×香山リカ

    ◆この4月に植松被告から届いた手紙に応えて…
     障害を持つ娘と暮らす身として植松青年には言わねばならない……最首 悟


    ◇記者クラブのあり方も問われている
     疑惑を深めた加計理事長異様な「記者会見」の真相……浅野健一

    ◇袴田事件の地裁決定はなぜ覆ったのか
     袴田巌さんの姉ひで子さんは「100歳まで闘う」と言った……青柳雄介

    ◇死刑執行が近いと言われる緊迫のなかで
     オウム死刑囚執行の行方とオウム事件をめぐる大議論……編集部

    ◇妻側が週刊誌を次々と告訴
     「紀州のドン・ファン」怪死事件とメディアの攻防……篠田博之


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 書店が店を閉じた夜――青山BC六本木
    月刊 嘲笑の時代 リトルロケットマンと呼ばせない/他……マッド・アマノ
    東京Street! 渋谷が燃えた夜/新宿賭博店摘発/他……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 家の外で「お得に」食事をする……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー おそまつさまでした……福里真一


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【小池百合子】……佐高信
    言論の覚悟 【僕もデビューは『情況』だ】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【安倍内閣という麻薬の中毒から回復する人たち】……香山リカ
    極私的メディア論 【オウム真相究明の会と被害者遺族】……森達也
    ナショナリズムという病理 【モスクワにおける日露首脳会談】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【災害時の対応、決めときませんか?】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【映画『沖縄スパイ戦史』三上智恵×大宅英代】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【米朝会談は“おっさんずラブ”だ】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【フィクションでない万引き家族】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年7月号

    463pt/509円(税込)

    特集【映画界の徹底研究】

    ◆アニメと洋画大作の攻勢に実写映画は苦戦
     アニメ隆盛続く日本映画界の現状

    ◆劇場アニメ『GODZILLA』公開中!
     東宝「ゴジラ戦略会議」のマルチ展開

    ◆テレビ、映画、配信など総合コンテンツ戦略推進 
     最大の映画製作会社テレビ局の映画事業

    ◆ドキュメンタリー映画の現実と可能性
     『獄友』冤罪被害者5人の奇妙な友情

    ◆東海テレビのドキュメンタリー映画
     『人生フルーツ』記録的ヒットの背景

    ◆「観察映画」と「ドキュメンタリー映画」の関係は
     『港町』『ザ・ビッグハウス』観察映画とは


    ◇なぜ問題になるまでに20年もかかったのか
     生かせなかった敗戦――強制不妊と「翼賛体制」の再来……渡辺 周

    ◇「津久井やまゆり園」事件被告との対話 第11弾!
     相模原障害者殺傷事件 植松聖被告と強制不妊問題……篠田博之

    ◇〈手記〉松本智津夫の娘として
     オウム死刑確定者移送の日――父のこと、わたしのこと……松本麗華

    ◇「黒服の男」「白い不審な車」はどこに消えた?
     偏見報道止める公約無視の新潟女児死亡事件報道……浅野健一


    〈NEWS EYE〉
    ・さいたま「九条俳句」訴訟 高裁も認めた市民の「表現の自由」
    ・福田元財務次官セクハラ騒動の波紋とテレビ朝日の内部事情
    ・日野不倫殺人事件で無期懲役の北村有紀恵受刑者に面会した


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 東宝のキャラクター「ゴジラ」の三者三様
    月刊 嘲笑の時代 嘘の猿回し一座国会公演/他……マッド・アマノ
    東京Street! 都会の生と死――新宿、渋谷……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 学年誌ムックは万国博大パノラマの付録つき!……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー こわい父親……福里真一


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【麻生太郎】……佐高信
    言論の覚悟 【生きて表現する】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【なたは「ヘイト動画大量削除」を知っているか】……香山リカ
    極私的メディア論 【新潟女児殺害事件】……森達也
    ナショナリズムという病理 【トランプ米大統領の対イラン政策】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【「痴漢」から考える「♯Me Too」界隈のこと】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『サムライと愚か者』山本兵衛監督】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【どうする、どうなる米朝首脳会談】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【小2以来無免許運転の被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年5・6月号

    463pt/509円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    東京street!
    カラクリ雑誌
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー
    さいたま「九条俳句」訴訟

    news eye 伊調選手パワハラ騒動とメディアの役割
    news eye ビートたけし独立で芸能マスコミ大騒動
    news eye 5月18日高裁判決か、「九条俳句」訴訟
    【特集】マンガ市場の変貌
    児童誌のゲーム、アニメとの連動
    少年マンガ誌三者三様の行方
    女性マンガの映像化とデジタル化
    青年マンガの新たな取り組み
    急伸長!マンガのデジタルとライツ
    拡大するアニメ市場とテレビアニメ
    アニメ市場とKADOKAWAの戦略
    タレント文化人 筆刀両断!
    言論の覚悟
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    相模原事件 植松聖被告が描いた自画像
    「新しい地図」の映画公開!
    『週刊新潮』の新聞広告が黒塗りになった経緯と波紋
    兵庫県女性死体遺棄事件被害者報道の検証
    嘘の上塗りで政官共謀の隠蔽に走った佐川証人喚問
    ドキュメント雨宮☆革命
    What’s Going On? 
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2018年4月号

    463pt/509円(税込)

    特集【広告界の徹底研究】

    ◆クリエイターが語る「広告」という仕事
    ・テレビが復活している感じ……佐々木宏
     キタデミー賞/ソフトバンク/サントリー
    ・楽しかった、シンガタライフ。……黒須美彦
     サントリー/明光義塾/WOWOW
    ・「白戸家10年」と新しい試み……澤本嘉光
     ソフトバンク/トヨタ
    ・広告という仕事をやりきるために……福里真一
     サントリー/東洋水産/ENEOS
    ・広告がまだできること……箭内道彦
     福島県/NHK/東京メトロ
    ・「上機嫌でいこう」……権八成裕
     新しい地図 アースミュージック&エコロジー/サントリー
    ・のんちゃんの存在感に圧倒された……山崎隆明
     LINEモバイル/TOTO/ギャツビー

    ◆変貌する広告会社の現状
    ・広告界のガリバー・電通のデジタル&グローバル
    ・博報堂DYグループが掲げる「生活者発想」
    ・アサツー ディ・ケイが迎えた大きな変革
    ・東急エージェンシーの「デジタル」と「東急」


    ◇「津久井やまゆり園」事件被告の証言 第9弾!
     相模原障害者殺傷事件植松聖被告の自筆漫画(続)

    ◇週刊誌と新聞・テレビが乖離した皇室報道の問題点
     眞子さま「結婚延期」騒動と「菊のカーテン」……篠田博之

    ◇稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾3氏の「72時間ホンネテレビ」
     「新しい地図」とAbemaTVがメディア界に投げた波紋……編集部

    ◇いよいよ審理は大詰め
     今市女児殺害事件控訴審続報「身元不明のDNA型」めぐる攻防……片岡 健

    ◇編集機器押収は言論弾圧ではないのか
     「人民新聞」編集長逮捕事件――保釈された山田洋一編集長に聞く……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 佐川国税庁長官/007警備保障/他……マッド・アマノ
    東京Street! 変わりゆく街 新大久保/上野/浅草……篝一光
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー 競技は誰が思いつく?……福里真一
    今月のカラクリ雑誌 大好きな大林宣彦作品のこと……今柊二
    揺れる控訴審!今市女児殺害事件の真相は…

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【河野太郎】……佐高信
    言論の覚悟 【学生道場という青春】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【「地の塩、世の光」に甘えすぎ社会】……香山リカ
    極私的メディア論 【『放送禁止歌』の上映】……森達也
    ナショナリズムという病理 【したたかな北朝鮮のオリンピック外交】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【非正規・独身・アラフォー女性問題】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【榊英雄監督(映画『生きる街』)】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【平昌オリンピックの現場にて】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【信じることができないんだよなぁ】……阿曽山大噴火

レビュー

創(つくる)のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ