マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌創出版創(つくる)創(つくる)創(つくる) 2020年9月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

創(つくる) 2020年9月号

455pt/500円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

表紙
広告
ONE SHOT
目次
月刊 嘲笑の時代
トキワ荘マンガミュージアムに行ってみた
今月のカラクリ雑誌
性暴力被害女性衝撃の匿名座談会
大きな反響を呼んだ集団レイプ被害女性闘病記
男性中心の文化が根強い新聞で性被害体験を書いた
相模原障害者殺傷事件で今なお問われているもの
タレント文化人 筆刀両断!
「こころの時代」解体新書
極私的メディア論
ナショナリズムという病理
語ることを諦めた死刑囚たちを考える
BUSINESS SCENE
最悪の場合、死刑確定者になってしまうかもと思う日々
遺族の匿名要請を無視した京アニ事件1年報道の大問題
『映画 ギヴン』公開とBLアニメレーベル
What’s Going On?
ドキュメント雨宮☆革命
大川総裁の月刊『壊』
バカ裁判傍聴記
読者の声
今月の編集室から

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 創(つくる) 2021年2月号

    455pt/500円(税込)

    特集【出版社の徹底研究】

    ◆《総論》『鬼滅の刃』大ヒットとコロナの影響を受けて…
    出版界は今、どうなっているのか

    ◆売れ続ける『五等分の花嫁』始め、ヒットも数々…
    コミック堅調!講談社の出版戦略

    ◆好調な児童書や学習まんが、ドラえもん50周年企画も成功
    ドラえもん50周年と児童書好調小学館

    ◆『週刊少年ジャンプ』からは『呪術廻戦』など次の作品も…
    『鬼滅の刃』大ヒット!集英社の取り組み

    ◆『ペスト』や三島由紀夫作品が予想を超える売れ行き
    新潮社の文庫、文芸、コミックの現状……長岡義幸

    ◆文春オンライン絶好調で『ナンバー』もテコ入れ
    デジタル化加速する文藝春秋の戦略

    ◆完売・重版続く『アンアン』、書籍のヒットも
    『アンアン』50周年!マガジンハウス

    ◆『JJ』は月刊誌としては終焉、今後の戦略は
    光文社「女性誌王国」変容の行方

    ◇三浦春馬さん「死」の波紋は収まらず
    三浦春馬さんの死をめぐる多くの人たちの悲痛な声(4)

    ◇彼の魂が安らかでありますように……空羽ファティマ/海扉アラジン
    「戦うべき相手は過去の自分」――三浦春馬さんが問いかけるもの

    ■11月26日、大阪高裁決定は本誌への手紙も引用
    寝屋川事件元被告、再び死刑確定……篠田博之

    ○裁判傍聴記 第3弾!
    座間9人殺害事件・被告に死刑判決……渋井哲也

    ▼安倍前首相「桜を見る会」疑惑が改めて噴出!
    秘書を実名にして「桜」捜査の監視を……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 『鬼滅の刃』異例の全国紙大広告展開!
    月刊 嘲笑の時代 日米仏豪印+英「尖閣諸島」合同演習……マッド・アマノ
    大好評! 三浦春馬さんの切り絵を一挙掲載!……海扉アラジン
    今月のカラクリ雑誌 世相と特撮……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【森田実】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」【誤りを認めない首相】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【なぜ日本にはトランプ再選に執着する人たちが多いのか】……香山リカ
    極私的メディア論 【伝えるべきなのに伝えられないこと】……森達也
    ナショナリズムという病理 【緊張する菅政権と東京地検特捜部の関係】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【年を越せるのかという不安】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【障がい者施設のコロナ対策】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【自宅のゴミを路上に捨てた清掃作業員】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2021年1月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    三浦春馬さん最後の主演映画『天外者』の心に残るシーン
    今月のカラクリ雑誌
    NHKの視聴者開拓とNHKプラス
    日本テレビのコアターゲット戦略
    ファミリーコア戦略TBSの健闘と課題
    午後の情報番組大幅改編のフジテレビ
    ドラマ、情報番組堅調のテレビ朝日
    テレビ東京が描くテレビの未来図は
    三浦春馬さん「死」の波紋
    『天外者』に三浦さんは全身で向き合った
    三浦春馬さんが問いかけるもの
    望月衣塑子、連載コラム開始記念インタビュー
    タレント文化人 筆刀両断!
    望月衣塑子の「現場発」!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    沖縄タイムス元社員逮捕事件報道の検証
    座間9人殺害事件 白石隆浩被告・裁判傍聴記(2)
    眞子さま「お気持ち」文書と皇室タブー
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2020年12月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    第16回「死刑囚表現展」に寄せられた作品の数々
    今月のカラクリ雑誌
    《特集》三浦春馬「死」の波紋
    三浦さんの死をめぐる多くの悲痛な声
    『カネ恋』最終回に泣いた 三浦春馬さん―死を超えて生きる人
    「悲しまないで」作品の中は【僕のいた時間】
    精神科医対談 7月以降の「自殺の連鎖」にどんな背景があるのか
    学術会議任命拒否と菅政権の危険な本質
    座間9人殺害事件 白石隆浩被告・裁判傍聴記
    タレント文化人 筆刀両断!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    オフ懇・グループ取材で内閣記者会を操る菅政権
    第16回死刑囚表現展を終えて 執行数と速度が増す中で「死刑囚の表現」の現在
    元ヒステリックブルー・ナオキ逮捕事件のその後
    やまゆり園事件を風化させないための取り組み
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2020年11月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    草彅剛『ミッドナイトスワン』と、香取慎吾『誰かが、見ている』
    今月のカラクリ雑誌
    《激論!対談》菅政権誕生の舞台裏と野党連合の行方
    元ヒステリックブルー・ナオキ「再び性犯罪で逮捕」の真相
    座間9人殺害事件・白石被告が面会室で語ったこと
    座間事件の後もネットで「死にたい」とつぶやく人たち
    三浦春馬さんの死に驚くべき大きな関心
    三浦さんの死をめぐる多くの悲痛な声
    最後の舞台に春馬さんは何を込めたか
    菅政権誕生を後押しした派閥連合とマスメディアの罪
    タレント文化人 筆刀両断!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    伊勢谷友介容疑者逮捕で注目される大麻と薬物犯罪
    映画『ミッドナイトスワン』監督インタビュー
    寝屋川・中1男女殺害事件被告の獄中手記
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    BUSINESS SCENE
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2020年10月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    今月のカラクリ雑誌
    ドキュメンタリーは今…
    映画『はりぼて』ラスト10分間の真相
    『ヤジと民主主義』表現の自由の危機
    映画『おかえり ただいま』と東海テレビ
    『アウシュビッツ 死者たちの告白』の制作
    森友文書改ざん事件めぐる赤木俊夫さんの遺志を継ぐ闘い
    安倍会見「腕つかみ」事件とコロナ禍での記者会見めぐる攻防
    広島首相会見での官邸職員「朝日記者腕つかみ」事件の真相
    「恐怖政治の街」となった「香港」の今を探る
    タレント文化人 筆刀両断!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    津久井やまゆり園と運営法人支援の実態と殺傷事件の背景
    東京新聞福島特別支局と『ふくしま原発作業員日誌』
    『窮鼠はチーズの夢を見る』はラブストーリー、ただ男同士の
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2020年9月号

    455pt/500円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    トキワ荘マンガミュージアムに行ってみた
    今月のカラクリ雑誌
    性暴力被害女性衝撃の匿名座談会
    大きな反響を呼んだ集団レイプ被害女性闘病記
    男性中心の文化が根強い新聞で性被害体験を書いた
    相模原障害者殺傷事件で今なお問われているもの
    タレント文化人 筆刀両断!
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    語ることを諦めた死刑囚たちを考える
    BUSINESS SCENE
    最悪の場合、死刑確定者になってしまうかもと思う日々
    遺族の匿名要請を無視した京アニ事件1年報道の大問題
    『映画 ギヴン』公開とBLアニメレーベル
    What’s Going On?
    ドキュメント雨宮☆革命
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2020年8月号

    455pt/500円(税込)

    特集 京アニ事件容疑者
    ◆京アニ放火事件容疑者逮捕の波紋……今西憲之
     京アニ事件容疑者逮捕勾留理由開示法廷での攻防
    ◆京アニ放火事件と報道のあり方……浅野健一
     京アニ放火事件被疑者「逮捕」報道は〝晒し刑〞

    □ネット社会を巻き込む大きな波紋に……渋井哲也
     木村花さん自殺の波紋と動き出したSNS規制

    ■姉ひで子さんは「100年でも闘う」と……青柳雄介
     袴田事件55年目の新証言とひで子さん、巖さんの闘い

    特集 相模原事件検証の行方
    ●相模原障害者殺傷事件のその後……篠田博之
     やまゆり園検証委報告と今後の検証めぐる騒動
    ●編集部相模原事件裁判での証言……編集部
     植松聖死刑囚が相模原事件犯行直前に会っていた女性

    ○悪い裁判官の見本市とも言える一連の経緯……里見 繁
     日野町事件の裁判官と10日間の法廷外の闘い

    ◇中学生男女殺人事件被告の獄中手記……山田浩二
     「寝屋川事件」気になる2つの控訴取り下げの行方
     6月17日、最高裁が弁護側の抗告を棄却。控訴取り下げをめぐる経緯は大詰めに

    ▲『週刊文春』渡部建スキャンダルの背景……編集部
     女性からの復讐としての不倫告発スキャンダル

    ▲政府が性犯罪対策として本格検討へ……編集部
     GPS義務化が検討される性犯罪について当事者に聞いた

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 「ね~載ってるよ~」と袴田秀子さんが『創』を
    月刊 嘲笑の時代 アベノマトリョーシカ……マッド・アマノ
    渋谷の街をジャックしたWACK“全員違う【未成年の主張】”
    今月のカラクリ雑誌 さようなら、坪内祐三さん……今柊二

    〈NEWS EYE〉
    手越祐也YouTube会見の波紋
    黒人差別反対と『風と共に去りぬ』

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 小池百合子……佐高信
    「こころの時代」解体新書 世界で吹き荒れるレイシズムと抗議運動……香山リカ
    極私的メディア論 映画を守る……森達也
    ナショナリズムという病理 イージス・アショア配備計画停止と辺野古新基地建設問題……佐藤優
    平野 悠(LOFT席亭)vs PANTA(頭脳警察)
    ドキュメント雨宮☆革命 「緊急事態」が解除されても止まないSOS……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』 お客様を迎えてのライブを再開……大川豊
    バカ裁判傍聴記 宇宙理論を証拠提出して目的達成……阿曽山大噴火


  • 創(つくる) 2020年7月号

    455pt/500円(税込)

    ◆〈対談〉コロナ危機でこの社会はどう変わるのか……吉岡 忍×森 達也
    ポストコロナの社会に求められているもの
    ◆〈座談会〉コロナ禍と文化のあり方を考える……深田晃司×想田和弘×浅井 隆×渡辺祐一
    改めて見直されたミニシアターとその文化
    ◆コロナ禍の中で改めて文化を考える……加藤梅造
    「We Need Culture」とライブハウスの現状

    ■SNSのあり方をめぐる大きな議論に……渋井哲也
    「テラスハウス」出演の木村花さん自殺の衝撃

    ◇賭け麻雀スキャンダルで決着?……伊藤博敏
    「官邸VS検察」黒川問題での勝者はどちらか
    ◇黒川スキャンダルが提起したもう一つの問題……浅野健一
    黒川検事長と記者の賭け麻雀はキシャクラブの産物だ

    □〈座談会〉相模原障害者殺傷事件のその後……渡辺一史×西角純志×鈴木 靜
    やまゆり園検証委報告と相模原事件の本質
    □植松死刑囚はどんな少年だったのか、家族との関係は?……友人X
    植松聖死刑囚の友人が語った「さと君」とその家族

    ●「刑務官を呪いながら処刑場へ逝きます」……篠田博之
    「やっぱ無理」山田被告の控訴取り下げ
    ●寝屋川事件被告の獄中手記……山田浩二
    二度目の控訴取り下げ! 僕はそれを後悔するだろう
    ●控訴取り下げから2カ月……山田浩二
    コロナに揺れる拘置所で僕の前の2つの壁

    ○NHKプロデューサーが語る2年越しの取材経緯……中村直文
    『未解決事件 JFK暗殺』制作事情

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 東京拘置所から届いた植松聖死刑囚の手紙
    月刊 嘲笑の時代 ワクチンほど儲かる商売はない……マッド・アマノ
    冤罪・袴田事件「100年の闘い」袴田巖さんと秀子さんの近況
    今月のカラクリ雑誌 コロナ禍で昭和強制終了とサイバー空間への移行……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【青山繁晴ら】……佐高信
    ナショナリズムという病理 【三木武夫元首相が保管していた機密文書】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【困窮者支援の現場は野戦病院】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』 【首相会見参加10年目で初めて質問】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【日程調整がつかず保釈されない被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年5・6月号

    455pt/500円(税込)

    特集【マンガ市場の変貌】
    ・『鬼滅の刃』大ブレイクとジャンプコミックス
    ・「ドラえもん50周年」をめぐる様々な展開
    ・『五等分の花嫁』ヒットの講談社少年コミック
    ・『名探偵コナン』と小学館の少年・児童コミック
    ・『テセウスの船』など映像化が青年マンガを後押し
    ・少女・女性マンガのドラマ・映画との連動
    ◆さらに拡大するマンガのデジタル化
    ◆テレビアニメをめぐる様々な動き


    特集【相模原事件死刑判決!】
    ・本質に踏み込めなかった裁判と判決
    ・精神医学から見た裁判での議論……松本俊彦
    ・植松聖被告、最後の獄中手記
    ・相模原事件で残された大きな課題……渡辺一史×雨宮処凛×西角純志


    ◇最高裁が検察の抗告を却下、そして次は
     「取り下げ無効決定から3カ月事態は重要局面へ……山田浩二

    ◇誤認逮捕報道をめぐり波紋が拡大
     誤認逮捕記事を図書館が閲覧制限……浅野健一

    ◇4件の無罪判決のうち2件が逆転
     性犯罪判決を覆した1年間の闘い……小川たまか

    ◇このままだと検察が政権の軍門に
     官邸の検察人事介入「黒川問題」……伊藤博敏


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 3月16日、横浜地裁で相模原事件に死刑判決!
    月刊 嘲笑の時代 コロナ大惨事で転倒必死か?……マッド・アマノ
    今月のカラクリ 新型コロナウイルスと黒澤明……今柊二


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【豊田章男】……佐高信
    言論の覚悟 【「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【へイト感情でウイルス対策に遅れた日本】……香山リカ
    極私的メディア論 【動機の根柢はレイシズムではない】……森達也
    ナショナリズムという病理 【プーチン・ロシア大統領の国家観】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【新型コロナウイルス生活困窮に使える方法】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【「わたしは分断を許さない」堀潤】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【コロナを制圧するために】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【検察官に同情される被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年4月号

    455pt/500円(税込)

    特集【相模原事件裁判報告】

    ◆被告人質問で語られた『新日本秩序』

    ◆植松被告に犠牲者への謝罪を提言

    ◆被害者家族と植松被告の法廷対決

    ◆犠牲となった美帆さんの母親の法廷証言

    ◆法廷で被告が「控訴しません!」と宣言


    特集【広告界の徹底研究】

    ◆クリエイターが語る「広告」という仕事
    ・社会をデザインしたい……佐々木宏
    ・広告は態度が大事……黒須美彦
    ・メディアを広告する仕事……澤本嘉光
    ・天才型じゃなくてもいい時代?……福里真一
    ・6年目の三太郎シリーズ……篠原 誠
    ・アフレコCMの復活……山崎隆明
    ・世界を一つに……箭内道彦
    ・株式会社ゴンパの独立……権八成裕

    ◆変貌する広告会社の現状
    ・電通が加速させるグループ&グローバル
    ・博報堂が新たに掲げる「この社会に別解を。」
    ・ADKグループが進めるブティックモール構想
    ・渋谷大規模開発と東急エージェンシーの戦略


    ◇ゴーン氏元弁護人の弘中弁護士に聞く
     「事務所で謀議」報道への反論……浅野健一

    ◇死刑台から半歩戻った男の獄中手記
     死刑確定者として体験した死刑執行への恐怖……山田浩二

    ◇折しも横浜市で講師依頼撤回の驚くべき事態が…
     『子どもたちをよろしく』中止騒動……編集部


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 検察が鍵を壊した弘中弁護士の事務所
    月刊 嘲笑の時代 東京五輪中止?……マッド・アマノ

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【安倍昭恵】……佐高信
    言論の覚悟 【満員御礼! 「愛国者に気をつけろ! 鈴木邦男」】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【新型ウイルス対策を招いた「専門知の軽視」】……香山リカ
    極私的メディア論 【ヘルシンキでの『i』の上映】……森達也
    ナショナリズムという病理 【新型コロナウイルスに関するロシアの見方】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【相模原事件の裁判、結審】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【新型コロナウイルスの猛威】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【失踪宣告後、死亡扱いされた被告人】……阿曽山大噴火

レビュー

創(つくる)のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ