マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 実業之日本社 ワッグルワッグル2025年7月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

ワッグル2025年7月号 NEW

682pt/750円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

7月号の特集は「ベストスコア更新の準備はコレだけ!」です。みなさんは打つ前の準備“プレショットルーティン”を大事にしていますか? ラウンド時は打つ直前の素振りの仕方や目標を確認する位置、アドレスは入り方や構えを作っていく手順などを正し、それを徹底して行なうのが、凡ミスをなくしてナイスショットを増やすコツ。スイング以上に重要、ルーティンワークだけでスコアアップできるレッスンは必読です! アマチュアがムダな1打を増やしてしまいがちなのがグリーンまわり。しっかり寄せてパーを拾うのにコースで大事なのは“出球の高さ”をきちんと決めて打つこと! 練習場とは異なるさまざまなライによって変わる、コントロールしたい出球の「高い・低い」を意識して打てば、ベタピンに寄るアプローチが激増します。そして、コースで絶大な強さを発揮するのが、最新のシンプルスイング。キーワードはタテ振りのバックスイングからのヨコ振りで、このスイングのベーシックな部分を学び、実践するとラウンド時の不調や乱調からすぐに立ち直れる。おまけにクラブ性能の真価も引き出せることを、さまざまなクラブを打ちこなし評価する試打の達人・石井良介プロが指南。ほかにもベストスコア更新を手伝ってくれる最新のクラブ、シャフト、アイテムを多数掲載。次のラウンドですぐに試してみたくなる、ビギナーからベテラン、上級者も、生涯最少のスコアを出す秘けつを「コレだけ!」と厳選してお届けする7月号をぜひご覧ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • ワッグル2021年5月号

    ワッグル2021年5月号

    【販売終了】
    5月号の特集は「アイアン」の上達法です。セッティングの半分以上をしめ、いろいろなライからや状況に向かって打つのがアイアンですが、打ち方やイメージのもち方次第で、ロングアイアンからショートアイアンまでの「全番手が一気にうまくなる」レッスンを掲載。内容も斬新です。手打ちはダメといわれますが「体よりも手でさばく」のがいい。狙いどおりに打つには真ん中やヒール側より「トゥで構えてトゥで打つ」。右手は動きを抑えるよりももっと使う「右手リードで振る」など、ビギナーから何年やってもアイアンが苦手なゴルファーを即開眼へと導きます。また、クラブにも注目。最近のアイアン型ユーティリティはやさしくなり、飛ばすだけでなくコースを攻略するための球筋の打ち分けも簡単にできるのでスコアメイクが楽になる。最新アイアンセットは18モデルを紹介。たくさんありすぎてどれを選べばいいかわからない人は、「ロフト角とフェース長」をチェック。自分にぴったり合うアイアンがすぐに見つかります。アイアンの調子がいいと、スコアがよくなるのはもちろん、気持ちよくラウンドできます! 次のラウンドに向けて5月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2021年4月号

    ワッグル2021年4月号

    【販売終了】
    4月号の特集は「18ホールで9打減らす! パットの極意」です。上達すれば、老若男女、レベルを問わず、誰でも簡単にスコアを縮められるのがパッティング。「9打も減らせるなんてホントなの?」と思うでしょうが、みなさんが知らないパットの上達法は、まだまだあるのです。これまでNGといわれていたことが、じつはパットがうまくなるカギになる。「手首を使ったほうがいい」「アドレスもストロークも真っすぐにしない」「ロフトを変えてインパクトする」「技術よりも大切なのはイメージ」「ミドルパットは練習しなくていい」。これらのキーワードを見て「そうなの!?」と思った人は、今号の新鮮で斬新なレッスンは必読。3パットが激減し、1パットが激増します! そして、いよいよ最新クラブ『SIM2』と『新エピック』が発売されました。ドライバーはそれぞれ3タイプをラインナップ。話題のクラブが前作からどう変わって、どれを選べばいいのか、人気2大モデルを徹底紹介します。ビギナーから上級者まで、すぐにスコアアップできる情報満載の4月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2021年3月号

    ワッグル2021年3月号

    【販売終了】
    3月号の特集は「スコアを今すぐ縮めるレッスン!」です。寒い時季はいいスコアが出ないと思われていますが、じつは冬にベストスコアを出す人は意外に多く、その決め手となるのはドライバーとアイアンです。ドライバーは絶対に曲げない「ライナー弾道」で確実にフェアウェイをキープ。アイアンは方向性を重視した「ライン出し」で攻め続ける。どちらも“低い球”というのが共通点ですが、その球筋を簡単にマスターする方法をレッスンします。また、低く長い直線的なインパクトゾーンは、ダフリ、トップ、スライスなどのミスを一気に直すことができて一石二鳥。スコアメイクにはミスしたあとも大事ですが、状況に合わせて上手にリカバリーするテクニックをツアープロたちが伝授します。ギア企画でも、ベストスコアを更新のためにまず見直すべき番手を紹介。クラブの買い替えを検討している人だけでなく、今年もスコアアップを目指している上達志向のゴルファーは、3月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2021年2月号

    ワッグル2021年2月号

    【販売終了】
    ゴルフは冬の過ごし方が大事。ラウンド数が減っても練習は定期的に続けてください。2月号では、練習の質や効果を大きく上げてスコアアップにつなげる「やればやるほどうまくなる正しい練習法」を72レッスン紹介します。目新しい練習法もたくさんあります。たとえば、スイングづくりやミスの修正は、昔は7番アイアンで行うのが定説でした。それが今は、スイングやギアの進化によってクラブセットのちょうど中間のUT(ユーティリティ)が基本に! UT1本で初級者から上級者までうまくなる方法をレクチャーします。ほかにも26名のツアープロが、これまでやってきたドリルでアマチュアにもオススメしたい練習法を伝授するコーナーも必読。悩んでいるクセやミスを直すドリルが必ず見つかります。ギア企画は個性的な最新モデルを26機種紹介。特化した性能が、あなたが求める弾道を実現します。
    ※電子版には、特別付録「連続写真つき・美人女子プロカレンダー」はついておりません。
  • ワッグル2021年1月号

    ワッグル2021年1月号

    【販売終了】
    1月号の特集は「2020ベストレッスン」。今年度に掲載したレッスンのなかで、とくによかった、もう一度読んでほしい上達法を厳選した保存版です! 選考したレッスンは、「頭と体を一緒に回す」「切り返しで右ヒジを落とす」など、簡単ですぐにスイングや球筋、スコアがよくなるものばかり。スピード上達すること間違いなしです。また、ビギナーのためのコーナーもあり、初級者やビギナーに教えてあげたい人は必読です。スコアメイクにはやっぱり寄せとパットが大事ですよね。ショートゲームを強化するベストレッスンも掲載しています。寒い季節となりましたが、読者のみなさま元気にラウンドしていることでしょう。そこで冬ゴルフのスコアアップレッスンを2企画掲載。ほかにも人気作家・池井戸潤氏の特別対談「今こそ、ゴルフ場へ」など、盛りだくさんの内容でお届けする1月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2020年12月号

    ワッグル2020年12月号

    【販売終了】
    12月号の特集は「今どきクラブはこう打つ!」がテーマ。最新クラブを買ったのに、球筋もスコアもまったく変わらない。その原因は、最新クラブに合った打ち方ができていないからかもしれません。クラブは日々進化しています。そのため、打ち方がひと昔前のセオリーとは違ってきていることをご存じですか? それはドライバーからパターまでのすべてがです! ヘッドが大きくなっただけではなく、慣性モーメントが大きく、重心距離が長くなったドライバーはテークバックの上げ方が変わり、最新アイアンはダウンブローよりもレベルブローが絶対オススメ。ウエッジの最新モデルはバンカーが簡単になりましたが、スタンスやフェースを開いてはダメ。パターでもっとも気にするべきポイントはフェースバランスなど、最新クラブの特徴を解説するとともに、その性能を最大限発揮できる上達レッスンをお届けします。また、センター企画では、特集内に出てくる「ギア用語」をわかりやすく解説。内容の理解度が高まるだけでなく、自分にぴったりのクラブやスペックを見つけるのにも役立ちます。クラブを活かして簡単にスコアアップできる12月号を、ぜひご覧ください。
  • ワッグル2020年11月号

    ワッグル2020年11月号

    【販売終了】
    11月号の特集は“アプローチの新常識!”と題しまして、グリーン周りから簡単に寄せるレッスンをご紹介します。ドライバーやアイアンショットをミスしても、うまく寄せてしまえばピンチが一転、パーチャンスが訪れる。アプローチはスコアを崩さない肝や要になるショットです。ベタピンに寄せるには、狙った飛距離と方向性を出すことが大事ですが、その方法が昨今、変わったのをご存じでしょうか? たとえば、アドレスやインパクトは「ハンドファーストにする」といわれますが、じつはこれがミスの原因だったり、ツアーで大活躍中の上田桃子や小祝さくらも「ウエイトシフトをしながら打っている」とコーチが話すように、体重移動をしないこともNGだったりするのです。ほかにもクリーンヒットのためのゾーンの作り方や力がまったくいらないバンカーショットなど、急にうまくなるアプローチの新しい打ち方を多数レッスン。ウエッジの選び方ももちろん大切。勝手に芯に当たるぴったりウエッジが見つかる5つのチェックポイントをお教えします。アプローチが苦手だった人は得意に、得意だった人は名人級になれる11月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2020年10月号

    ワッグル2020年10月号

    【販売終了】
    10月号の特集のテーマは「パーを獲り続ける極意!」。多くのゴルファーは「僕のレベルじゃパーなんてたまにしか獲れない」と思っているはず。しかし、パーは“獲り方を知る”ことが大事なんです! どうすれば獲れるのか、そのためのテクニックは難しくはありません。球筋は真っすぐ打つ必要はない、素振りは思い切り振ったほうがいい、スタート前の練習は左側の打席から打つなど、誰もが簡単にすぐにできるものがたくさんあるのです。極意は技術だけではなく、考え方や攻め方にもアリ! それをスピードゴルフ6連覇中のプロや、トッププロを指導するプロコーチが伝授。さまざまな視点からパーを獲るためヒントが学べるレッスンは、悪くてもボギー、ダボは絶対に打たなくなるのでスコアがよくなること間違いなしです。ギア企画では、まだ発売されていない最新モデルも含めた18機種を鹿又芳典氏が試打。アベレージゴルファーのスコアアップに貢献してくれるクラブやシャフトの情報をお届けします。また、ドラマ「半沢直樹」の原作者で人気作家の池井戸潤氏が、北の大地・北海道へゴルフ旅。こちらも必読の10月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2020年9月号

    ワッグル2020年9月号

    【販売終了】
    つね日頃から「もう10ヤード飛ばないかな」と思いながらも「でもスコアは飛距離じゃないし!」なんてセリフを言っちゃってるゴルファーのみなさん。飛距離はトレーニングや肉体改造をしなくても簡単に伸びます。とくにアマチュアは“飛ばすためのワザ”を意識していない、使えていないのが飛ばない大きな原因。そこで、最新のスイングや今どきのドライバーで大きく飛ばせる“新ワザ”をご紹介します。まずは飛ばし屋の代表格として男子ツアーを長く牽引してきた宮本勝昌プロが、爽快にカッ飛ばせてドライバーが大好きなるワザをレッスン。自身も実践する気持ちよく真っすぐ飛ばせるテクニックを伝授します。これに続くのはドラコンチャンピオンの飛ばし技。曲げずに大きく飛ばすためには左右ではなく「前後への重心移動」がカギとなります。構え方を変えるだけで体が大きく速く回せるようになるのは「猫背アドレス」。一見だらしなく見えますが、PGAツアーのトッププロも猫背になっているんですよ。ダウンでタメができずに悩んでいる人にオススメなのが、アーリーリリースを生かして飛ばす方法。検証した結果、+23ヤードも飛距離が伸びた裏ワザアイテムも必見! 「やればできる! 誰でもできる!」飛距離アップの新ワザの数々をぜひご覧ください。また、ギア企画では、最新・人気ボールをギアのご意見番・鹿又芳典氏が試打検証。「飛ばない、曲がる、寄らない弱点はボールで克服できる」とこちらも必読。9月号もスコアアップのお役立ち情報満載でお届けします!
  • ワッグル2020年8月号

    ワッグル2020年8月号

    【販売終了】
    今年は練習もラウンドもめっきり減ってしまった。目標に掲げたベストスコアの更新は、ずっと立ちはだかっているスコアのカベに阻まれそうだ……。なんてあきらめムードになっているゴルファーに向けて、8月号の特集は100、90、80切りのための「スコアアップのレッスン」をお届けします。まずはどのレベルでもスコアメイクの肝になるティーショットを「得意クラブはドライバーです!」と言う塩見好輝プロがレッスン。試合中に調子が悪いとき、球が曲がるときなどにアレンジしているテクニックを伝授してくれました。100切りを目指す人には、カッコ悪いスイングを美しくする方法を。そのキーワードは「体で振るよりクラブに振られろ」で、3カ月で100切りを達成した人もいるようです。90や80切りを目指す人にはショートゲームの強化が必須です。また、80~60ヤードの嫌な距離からの乗せ方は、理論派ツアープロの今野康晴がレッスン。「アプローチは打つ前が大事です」と、プロが実践する正しい状況判断を教えてくれたのは阿河徹コーチ。ほかにもパット上達は右手派or左手派で決まるなど、スコアが一気に縮まるレッスンを多数掲載。ギア企画はクラブセッティングを組むときに悩みがちな170~190ヤードを打つクラブは何を選べばいいのかを解説しています。この8月号とあわせて、現在ウェブサイト「ワッグルONLINE」で行なっている期間限定の「LINE動画投稿レッスン」を体験していただければ、ベストスコア更新も夢じゃない! さあ、一気にスコアのカベを越えてください!

レビュー

ワッグルのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

19位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ