マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 週刊文春週刊文春 2025年5月1日・8日合併号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

●フジvs.堀江貴文&北尾吉孝&村上世彰“魔合体”

●永野芽郁が田中圭と二股不倫! 2夜スクープ撮

●BE:FIRST・三山凌輝が1億円を貢がせた

●愛子さま父子密着で「男っ気ゼロ」

●愛と勇気の「あんぱん」大特集
今田美桜/北村匠海/松嶋菜々子/越尾正子×梯久美子

●トランプ王国の二重構造

●斎藤元彦知事「万博とカネ」

●父の慟哭手記 浜松高齢ドライバー事故

●森友開示文書に73個の欠落

●福知山線事故 JR西と遺族の溝

●「みんなで大家さん」疑惑まみれ

●森永卓郎 妻の初告白

●90歳まで健康長寿[9] 1日4食で血流を整える

●GWは「攻めの休養」でフル充電!

●「サイ・ヤングへの道」[2]佐々木朗希

●池上彰×安野貴博「AIがあれば」

●文春図書館 あだち充の永遠

・“グラサン運転手”の正体判明 広末涼子
・アメリカから一平ちゃんが消えた!?
・市川猿之助にのしかかる“賠償金”
・葵わかなの女子会トーク
・女子ゴルファーを喰らうキャディ
・小島瑠璃子 亡夫のサウナ会社代表取締役に!?
・中山美穂が最も愛した男
・国民民主から出馬へ NHK牛田アナ
・文春俳壇
・シネマチャート特別編 クリント・イーストウッド
・新・家の履歴書  平松愛理
・阿川佐和子のこの人に会いたい 幾田りら

グラビア
●原色美女図鑑 今田美桜
●単色美男図鑑 高倉健 

好評連載
林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳橋喬太郎/町山智浩/平松洋子/藤田晋/春風亭一之輔/河崎秋子/石井妙子/能町みね子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリほか

※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 週刊文春 2025年5月1日・8日合併号

    510pt/561円(税込)

    ●フジvs.堀江貴文&北尾吉孝&村上世彰“魔合体”

    ●永野芽郁が田中圭と二股不倫! 2夜スクープ撮

    ●BE:FIRST・三山凌輝が1億円を貢がせた

    ●愛子さま父子密着で「男っ気ゼロ」

    ●愛と勇気の「あんぱん」大特集
    今田美桜/北村匠海/松嶋菜々子/越尾正子×梯久美子

    ●トランプ王国の二重構造

    ●斎藤元彦知事「万博とカネ」

    ●父の慟哭手記 浜松高齢ドライバー事故

    ●森友開示文書に73個の欠落

    ●福知山線事故 JR西と遺族の溝

    ●「みんなで大家さん」疑惑まみれ

    ●森永卓郎 妻の初告白

    ●90歳まで健康長寿[9] 1日4食で血流を整える

    ●GWは「攻めの休養」でフル充電!

    ●「サイ・ヤングへの道」[2]佐々木朗希

    ●池上彰×安野貴博「AIがあれば」

    ●文春図書館 あだち充の永遠

    ・“グラサン運転手”の正体判明 広末涼子
    ・アメリカから一平ちゃんが消えた!?
    ・市川猿之助にのしかかる“賠償金”
    ・葵わかなの女子会トーク
    ・女子ゴルファーを喰らうキャディ
    ・小島瑠璃子 亡夫のサウナ会社代表取締役に!?
    ・中山美穂が最も愛した男
    ・国民民主から出馬へ NHK牛田アナ
    ・文春俳壇
    ・シネマチャート特別編 クリント・イーストウッド
    ・新・家の履歴書  平松愛理
    ・阿川佐和子のこの人に会いたい 幾田りら

    グラビア
    ●原色美女図鑑 今田美桜
    ●単色美男図鑑 高倉健 

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳橋喬太郎/町山智浩/平松洋子/藤田晋/春風亭一之輔/河崎秋子/石井妙子/能町みね子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
  • 週刊文春 2025年4月24日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■もし玉木雄一郎総理ならトランプ恐慌に勝てるか? 完全シミュレーション 40代以下でダントツ人気、自公と連立で……■■■
    「手取りを増やす」を合言葉に、若者から圧倒的な支持を集める国民民主党の玉木雄一郎代表。「玉木総理」も現実味を帯びる。トランプ・ショックで混乱する日本経済の救世主となれるのか。緊急徹底シミュレーション!
    ●橘玲 特別寄稿 「玉木はシルバー民主主義の破壊王だ」

    ■■■広末涼子を蝕んだ「本当の事故原因」■■■
    3月末の台湾ライブを無事に終えた彼女は憂鬱だった。子どものための約束を反故にされた奈良での映画撮影。激論の末に監督が降板すると、広末は逆に……。

    ■■■ニュース7・畠山衣美アナが溺れたNHK略奪不倫 局員夫を奪われた身重の妻は「許せない」と――■■■
    この春、「NHKニュース7」に抜擢された次期エースの女子アナには知られざる秘密があった。職場の同僚と不倫関係に陥り、同棲を開始。だが、ディズニーランド、北海道旅行と逢瀬を重ねるこの男の妻は妊娠中で……。

    ■■■90歳まで健康長寿[8] 「飲み物で認知症を予防する」■■■
    普段、あまり意識することのない水分補給。だが、体内の水分が減ると認知症の発症リスクが上がるなど、悪影響が大きいという。そこで、高齢者に常飲して欲しいドリンクや控えて欲しい飲み方などを下方教授に聞いた。

    ■■■EXILE HIRO LDH社長×藤田晋 サイバー社長 異色の社長対談!■■■
    「リーチ・ツモ・ドラ1」を好評連載中のサイバー藤田社長が今回、対談するのは、EXILEのメンバーでLDHの社長でもあるHIROだ。大きな変化を遂げつつあるエンタメ業界。 二人のトップが語り合ったのは――。

    ■■“文春の情報源を暴け”斎藤知事「隠したかった愚行」■■

    ■■大阪万博と動的平衡~ストックからフローへ~ 福岡伸一、橋本尚樹、緒方壽人■■

    ■■流行りの退職代行モームリに元従業員4人が「モームリ!」 連続告発■■

    ●悠仁さまがご興味“マニアック研究会のモールス信号機”
    ●新人アナが恐れる テレ朝弘中アナの激レア研修
    ●白鵬退職報道でも変化ナシ 相撲協会のイビリ体質
    ●麻生久美子 国宝イケメンを骨抜きにしたキャミ濡れ場
    ●始球式連続欠席 阪神・岡田前監督の体調を夫人に訊いた
    ●琉球放送“同僚に睡眠薬”女性アナの「上司との仲」
    ●トランプ交渉役 赤沢大臣が洩らした「自信ゼロ」
    ●ついに初公判 三菱UFJ17億円窃盗女の家庭の事情
    ●新・家の履歴書 石田重廣(夢グループ社長)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい ヨシタケシンスケ(絵本作家・イラストレーター)

    グラビア
    ●原色美男図鑑 鈴木亮平 撮影・松岡一哲
    ●笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか!?[3]

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/宇垣美里/石井妙子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子 ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年4月17日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■トランプ大恐慌 総力取材 GDP5兆円が吹っ飛ぶ■■■
    暴走する大統領が再び世界を揺るがした。トランプ氏が貿易赤字を解消する名目で「相互関税」をぶち上げたのだ。日本にも関税24%が課せられる。日本国民の暮らしへの影響は。石破首相はどう対峙するのか。徹底取材9ページ。
    ●「ヤクザみたい」「聞いていた数字と違う」石破官邸の情報収集力 ▼値上げ地獄 パン、パスタ、和牛まで「更に1.2倍に」
    ●デタラメ計算式“黒幕”は「議会侮辱罪で禁錮刑」
    ●杉山晋輔、北村滋、元モルスタ有名アナリストが指南「台湾&イランを使え」「アメリカ産米を輸入せよ」
    ●スズキ、HIS、ソニー……関税に勝つ20銘柄「インドとゲームを狙え」
    ●“貿易問題の専門家”小室圭さんが一転沈黙の訳
    ●大谷翔平グッズ46%値上げ!?  真美子夫人ベビー用品は……

    ■■■薬物検査を拒否 広末涼子(44)が絶叫錯乱 鳥羽シェフは直撃に……■■■
    W不倫報道から1年10カ月。それは、復活を遂げようとしていたはずの女優が再び見せた”奇行”だった。夜の高速道路で起こした衝突事故。搬送先の病院で看護師に暴行を働き、そして連行された署内では錯乱した末に――。

    ■■■石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!■■■
    中居正広の「性暴力」とフジの体質を厳しく指弾した第三者委。報告書が続々と炙り出した“余罪”の記録は、実はもう一人の国民的スターにもスポットを当てていた。フジ黄金期を象徴するタレントの、秘された事件を紐解く。
    ●フジ男性ディレクター〈オールナイトフジコ〉10代女子大生と飲酒&性的トラブル発覚

    ■■■白鵬が角界と絶縁する 八角理事長のイビリに我慢の限界 独走スクープ■■■
    弟子の暴行事件で部屋が閉鎖されて1年。白鵬こと宮城野親方の部屋再興は、理事会の議題にすら上がらず、見通しが立たない。史上最多の優勝45回を誇る横綱はついに……。

    ■■■90歳まで健康長寿[7]「米で血糖値スパイクを防ぐ」■■■
    日本の主食である米は、食べ過ぎると糖尿病を招きかねない難しい食品だ。その要因となる血糖値スパイクをどのように避ければよいのか。白米の最適な食べ方から、雑穀、野菜の活用法まで、米のすべてを下方教授が語る。

    ■■■森友文書開示「空白の23日」が証明した昭恵夫人の神風 相澤冬樹■■■
    遂に赤木雅子さんに開示された2000枚を超える森友文書。そこには、あのスリーショット写真は含まれていなかった。それでも、文書から裏付けられた“真実”がある。さらに、近畿財務局担当者の重大発言も加味すると――。

    ■■尹大統領夫人は激ヤセ「私は監獄に行くの?」 吉崎エイジーニョ■■

    ●主演映画大コケ Koki,が継いだキムタクのぶっちゃけ力
    ●吉本芸人オンカジ疑獄 警視庁課長の「犯人当てクイズ」
    ●焚火で大月山火事を招いた消防士のチャーシュー事件
    ●冷凍庫に死体を5年隠匿 容疑者父子の“生活の変化”
    ●新・家の履歴書 齊藤慶輔(猛禽類医学研究所代表/獣医師)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい 佐久間良子(俳優)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 比嘉愛未 撮影・黄瀬麻以
    ●秘蔵写真で甦る昭和と高倉健
    ●笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか!?

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/藤田晋/萩本欽一/石井妙子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年4月10日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■中居正広&フジ日枝帝国 小誌が掴んだ全真相 総力取材121日■■■
    「業務の延長線上」で起きた「性暴力による重大な人権侵害」。第三者委員会が認定した中居と編成幹部A氏の罪とはいかなるものか。昨年12月1日の取材スタートから121日。小誌取材班が掴んだ全真相を一挙公開。

    ■■■今井絵理子内閣府政務官 非道パワハラ 女性秘書2人が消えた!■■■
    今年に入り、政策秘書、公設第一秘書が相次いでいなくなった。今井議員は彼氏との大喧嘩で国会をサボり、禁断スペースで喫煙三昧。さらに秘書らを追い詰めたのは――。

    ■■■解散命令でも合同結婚式強行 統一教会が始めた[新]霊感商法 石井謙一郎+小誌取材班■■■
    安倍元首相が凶弾に倒れて3年弱。統一教会に解散命令が出た。改革を謳うものの、合同結婚式や献金要求、霊感商法など、その実態は、驚くほど変わっていない。統一教会を取材し続ける記者が教団の今をレポートする。

    ■■■WeWork社長をクビにした孫正義 右腕の恫喝動画■■■
    AI投資で注目される孫正義氏。その足元を支えるソフトバンクの現役会長が、子会社「WeWork」で暴走していた。社員を「ド素人」と罵倒、社長を「お前」呼ばわりして……。恫喝飛び交うビデオ会議を実況中継。

    ■■■90歳まで健康長寿[6] 「野菜で血圧を下げる」■■■
    高値が続き手が伸ばしにくい野菜だが、健康長寿のためには必須の食材である。数ある効果の中でも血圧を下げるための塩分排出効果は絶大だ。大好評、下方教授シリーズの第6弾では、そんな野菜の最適な摂り方を紹介する。

    ■■大谷翔平「WBCは僕よりも……」 井端侍ジャパン監督が焦るアリゾナの乱■■

    ■■「謝りたくない」県幹部を苦しめた兵庫・斎藤知事のトンデモ指令■■

    ■■国立循環器病研究センター理事長のパパ活写真 心臓手術数Nо.1病院で内紛勃発!■■

    ■■ボルトン元補佐官が明かす「安倍晋三のトランプ攻略術」■■

    ●「キムタクと…」山口智子“還暦グラビア”に仰天
    ●運転日誌入手 茨城大井川知事が公用車を私物化
    ●[祝]W杯決定もエース久保建英が抗議した恥記事
    ●国仲涼子独立も「夫・向井理と一緒はイヤ!」
    ●女性暴行で起訴 ジャンポケ斉藤が示談しなかった理由
    ●CA大移動 ANAvsJAL“仁義なき空中戦”
    ●新・家の履歴書 原田維夫(版画家)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい 柴崎春通(画家・YоuTuber)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 古川琴音 撮影・松岡一哲
    ●ドジャース3戦士の今季を展望
    ●[新連載]笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか!?

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/宇垣美里/藤田晋/石井妙子/草笛光子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子 ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年4月3日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■石破政権42億円の企業団体マネー中毒 だから献金をヤメられない■■■
    最高権力者は、商品券を配るだけでなく、巨額のカネを受け取ることにも執着しているようだ。国民の多くが反発し、野党が禁止を主張している企業団体献金。ところが、首相や最側近はありとあらゆる方法を駆使して――。

    ■■■藤井貴彦(日テレnews zero)を襲った地面師トラブル■■■
    人気No.1アナは京都、福岡、東京に7件、計3.2億円の不動産を持つ。ところが先日「御徒町の地面師グループに嵌められ……」との投稿と共にXに免許証が晒されて――。

    ■■■兵庫百条委委員長・奥谷謙一独白70分 「斎藤知事、一言だけでも謝罪を」■■■
    「竹内さんが亡くなったことには……悲しみも怒りもある」。百条委員会の委員長が小誌に明かしたのは、約9カ月に及ぶ調査の裏側と偽らざる本心だった。先週号まで全5回にわたって連載してきた「冷血の知事」特別編。

    ■■■梶芽衣子(78)が明かす生涯現役のための3食自炊、野菜7割、ニンニク醤油■■■
    1965年の銀幕デビュー以来、強烈な存在感で映画史に名を刻む俳優・梶芽衣子。役者人生への思い、ハリウッド監督からのラブコール、78歳を迎えこれからも現役を続けるための体への向き合い方、すべてを語った。

    ■■■森友開示文書の核心は職員メール、M学園、不審な一日 相澤冬樹■■■
    財務省の室長は赤木雅子さんに森友文書の開示について「一生懸命に最大限やりたい」と宣言した。果たして、どのような新事実が明らかになるのか。概要説明の資料を徹底解析すると、注目すべき様々な可能性が見えてきた。

    ■■■「骨を鍛える」90歳まで健康長寿[5]■■■
    高齢者が骨折すると、寝たきりの原因になってしまう。そこでカルシウムを摂って骨を鍛えようとしても、それだけでは決して十分ではないのだという。骨を強くするために、本当
    に必要な栄養素や摂り方を下方氏が徹底解説

    ■■【新連載】「サイ・ヤングへの道」佐々木朗希が語る「メジャー初登板と結婚」■■

    ■■「辞表書け!」「教育長連れてこい」茨城県知事・大井川和彦が教師相手に大暴走■■

    ■■愛子さまの“お相手候補”旧皇族・賀陽家に怪活動家が入り込んだ■■

    ■■「春バテ」を風呂&腸活で撃退! 寒暖差7度以上で自律神経ダウン■■

    ●細木数子役戸田恵梨香 夫の門限破りに「ズバリ言うわよ?」
    ●大江が消えて相内は配置換え WBSがモヤモヤ大混乱
    ●「OK、OK」日産を凋落させた英語会議実況中継
    ●本名告白&農業宣言 ローラが「カルトに傾倒してない!」
    ●セブンを逆転 大谷CM絶好調 ファミマの課題は「二刀流」
    ●新・家の履歴書 森尾由美(俳優・タレント)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい 鷺巣詩郎(作曲家・編曲家・音楽プロデューサー)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 高畑充希 撮影・川島小鳥

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/藤田晋/春風亭一之輔/石井妙子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年3月27日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■石破茂“亡国の金銭感覚” 私費も税金もムダ遣い!■■■
    新人議員15人に商品券10万円を配布していた石破首相。カネには清廉と見られてきたが、その実、一般国民とは大きく乖離した金銭感覚の持ち主だった。しかも、それは自身の政治資金、更には国家の予算編成にも及んで――。

    ■■■斎藤元彦の“冷血”を暴く自死県議から小誌へのLINE――「冷血の知事」[最終回]小誌特別取材班■■■
    再選直後「立花さんに共感する」と語っていた斎藤。その立花が襲われた。前県議の竹内は小誌に<あまりにも怖い>と訴えるLINEを送り、1月、命を絶った。彼の妻は苦しい胸中を明かし……。負の連鎖を招く知事を直撃した。

    ■■■狂気の女占い師・濱田淑恵(62)が操った“乱婚”信者サークル■■■
    4年半余り前、和歌山の静かな海で、2人の男性がコードで結ばれて入水した。彼らは、ある“サークル”の信者だった。頂点に坐するのは狂気の「女占い師」。異様な集団生活と乱婚の果てに、教祖と信者が見た景色とは。

    ■■■日米7賢人 私のトランプ攻略法■■■
    今年1月に返り咲いたトランプ大統領に世界が振り回されている。関税25%ショックで株価も暴落。日本はいかに対峙すべきか。元懐刀、交渉相手から側近の盟友まで日米七賢人がここに結集。トランプはこう攻略せよ!
    ●A・グレイ元副補佐官「60年前のユーモアセンス」
    ●北村滋「プーチンとの決定的違い」
    ●杉山晋輔「石破首相は大風呂敷を広げよ」
    ●B・レス「部下歴18年の意見の通し方」
    ●桂木明夫「リーマンCEOとの類似点」
    ●植山周一郎「初取材で見せた日本へのゴマすり」
    ●米財務長官の盟友 齋藤ジン「トランプ不況は今が最悪期だ」

    ■■■「完全なる朝食とは?」90歳まで健康長寿[4] 下方浩史■■■
    食が細くなり、起き抜けの1食が億劫で――などと言っていては、90歳までの健康長寿はおぼつかない。タンパク質摂取の最適食材から、健康長寿を阻む生活習慣病予防の切り札まで、パーフェクトな朝ごはんはこれだ!

    ■■大谷翔平 80億円凱旋の明細書■■

    ■■高嶋ちさ子が暗号資産詐欺の広告塔になっていた!“自身もドはまり”■■

    ■■離婚届偽造で逮捕、不倫トラブルも 茨城県知事 大井川和彦の教育改革が大失敗■■

    ■■みうらじゅん&いとうせいこう 見仏記 スペシャル 三十三間堂で三十三年後に……■■

    ●長嶋一茂 バカ息子事件から12年 江角マキコが「復帰したい」
    ●新・家の履歴書 青柳いづみこ(ピアニスト・文筆家)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい 伊与原 新(作家)

    グラビア
    ●原色美男図鑑 高橋文哉 撮影・刈馬健太
    ●保育士×バレーボール選手“ビオーレ名古屋”の二刀流

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/宇垣美里/藤田晋/石井妙子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子 ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年3月20日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■斎藤元彦と立花孝志 “魔の合体”の裏に2人の女がいた!――「冷血の知事」[4]小誌特別取材班■■■
    劣勢からの逆転劇だった県知事選。その立役者は2馬力選挙で戦った立花孝志だけではなかった。“表”のSNS担当だったメルチュの折田楓。そしてもう1人、“裏”のSNS担当の女性がいた。彼女たちに真相を問うと――。

    ■■■トリプルボギー不倫 女子プロ妻が悲痛告白「協会の心ない対応に苦しめられて」■■■
    女子ゴルフ界を揺るがした男女4人の乱倫劇。傷付いたのは、1人の女性の心だ。ところが協会は、彼女に冷酷そのもの。むしろ驚きの放言を連発、不倫女性を出世させ――。失意のプロゴルファー妻が今、すべてを告白する。

    ■■■「茨城県知事・大井川和彦の下で職員13人が自殺した」“これは第2の兵庫・斎藤知事問題だ”■■■
    東大、経産省、マイクロソフトを経て8年前に知事となった大井川氏。改革を掲げ、工場の誘致件数は日本一に。だがその陰で心を病み休職する職員が115人と過去最高に――。

    ■■■森山幹事長と農水官僚を操る「JAのドン」は何者か? 備蓄米放出でも米価高止まりの“元凶”■■■
    3月10日、政府による備蓄米の入札が始まった。しかし、米価が下がる兆しは一向に見えないのはなぜか。農水省の元最高幹部がこう喝破する。「全ての“元凶”はJAと言っていい」。この巨大組織の最も中心にいる人物こそ――。

    ■■■サピックス 一強時代が終わった! “塾業界に異変”高校無償化で激化する中学受験■■■
    過熱するばかりの中学受験。そんな中、塾の勢力図を書き換える激震が走った。絶対王者のサピックスが難関校の合格者を減らし、他塾の猛追を受けているのだという。少子化、高校無償化などで揺れ動く受験戦争の今に迫る!

    ■■■「70歳から毎日肉食のすすめ」90歳まで健康長寿[3]■■■
    魚と並びタンパク質摂取に欠かせない肉。現役時代は制限されていた人でも70歳を境に、食べ方を変えるべきだという。牛、豚から鶏、羊まで。大好評の90歳まで健康長寿シリーズ第3回は、“毎日肉食”のすすめである。

    ■■置屋の女将 水野美紀が明かす 小芝風花 花魁役が“べらぼう”に妖艶な訳■■

    ■■阿川佐和子のこの人に会いたい スペシャル版 THE ALFEE(ミュージシャン)■■

    ●脱コメで家計防衛 小誌デスクがアワ、ヒエ、麦で暮らしてみた
    ●「ディープステートが」財務省解体デモ 主催者の正体
    ●大阪女児遺体コンクリ詰め 表面が滑らかだった理由
    ●「借金と覚醒剤で」JYJユチョン 事務所社長が激怒告発
    ●新・家の履歴書 楊 海英(文化人類学者)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 福本莉子 撮影・三宮幹史
    ●原色美女図鑑Mini 石川満里奈 撮影・酒井貴弘

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/藤田晋/春風亭一之輔/石井妙子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子 ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年3月13日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■悠仁さま成年“父の本音”と6年後の重大局面 秋篠宮と交際34年のジャーナリストが明かす 江森敬治■■■ 
    大学は東京以外でも、海外でもいい。下宿暮らしでも――。そう考えていたという秋篠宮。息子のキャンパスライフにも、父としての希望がある。一方、悠仁さまには“タイムリミット”が……。

    ■■■“悠仁さまに修士号を”筑波大が進める(秘)計画 名物学長が号令■■■
    4月から筑波大学で新生活に臨まれる悠仁さま。だが、皇位継承権を持つ男性皇族で学習院以外の大学に進学されるのは戦後初めてとあって、準備は一筋縄ではいかないようだ。そんな中、筑波大学長にはある思惑が――。

    ■■■「侍ジャパン級が3人いる」プロ野球カジノ疑獄全内幕■■■
    プロ野球界を襲ったオンラインカジノ疑獄。活動自粛のオリックス山岡以外に7球団14人が手を染めたと発表されたが、実名は公表されなかった。なぜ各球団は「だんまり」を決め込むのか。そして、今後の捜査の行方は?

    ■■■農水官僚とJAのコメ癒着28人の「天下りリスト」 コメ暴騰の元凶を連続直撃!■■■
    5キロ4000円に迫るほどに暴騰しているコメ価格。小誌は先週号で農林族議員とJAの癒着を報じたが、それだけではない。問題の元凶は農水官僚の天下り復活にあった。元次官、元官房長らに直接、見解を問うたところ――。

    ■■■元県民局長の自死を招いた斎藤元彦「暴挙の8日間」――「冷血の知事」[3]小誌特別取材班■■■
    告発者の特定は「違法の恐れ」。百条委員会はそう最終結論を下した。なぜ、元県民局長は自ら命を絶たねばならなかったのか。初めて誌面で公開する調査手順書や、当事者の証言などを基に彼を追い詰めた8日間を炙り出す。

    ■■■90歳まで健康長寿[2]「魚で骨と血管を守る」■■■
    老年病や栄養について40年以上研究してきた泰斗が、90歳まで健康であり続けるため
    のメソッドを教える新連載。第2弾は理想的な魚の食べ方を紹介する。身近でありながら
    真価を意外と知らない魚の効能を語り尽くす。

    ■■中居正広「女性アナ上納」スイートルーム代は誰が払ったのか 第三者委が斬り込むフジテレビの最暗部■■

    ■■有名女子ゴルファー3人とトリプルボギー不倫した男■■

    ■■森友事件 赤木雅子さんが開示を切望「菅・佐川・太田」会談メモ 相澤冬樹■■

    ■■東大皮膚科カリスマ教授が求めた1500万円“違法エロ接待”■■

    ●交渉決裂 トランプ×ゼレンスキー会談 台本に記されていた“3つの条件”
    ●1万円超え写真集も 羽生結弦 公演で転びまくり
    ●MBO頓挫セブン外国人新社長“抜擢の理由”
    ●追悼みのもんた 70億円遺産と女性への執着
    ●新・家の履歴書 永山祐子(建築家)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい 南直哉(禅僧)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 平祐奈 撮影・倉繁利

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/萩本欽一/宇垣美里/藤田晋/石井妙子/河崎秋子/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年3月6日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■フジ編成幹部A氏を独占直撃 「中居さんの家は集まりやすくて……」■■■
    現在、急ピッチで調査を進める第三者委員会。その最大のテーマは、X子さんの悲痛な訴えがありながら、なぜコンプライアンス部門に報告すらせず、中居の番組を存続させたのか。小誌はすべてを知る編成幹部A氏を直撃した。

    ■■■“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた 90歳まで健康長寿「血管を柔らかくする」――新連載[1]■■■
    平均寿命は90歳に迫る勢いだが、元気でなければ楽しくない。そこで日米で老年病や栄養学を調べ尽くした泰斗が、40年の研究の末に辿り着いた健康長寿の秘訣を一挙公開する。新連載の第1回は血管と血流の最新常識。

    ■■■斎藤元彦の最暗部 4億円パレード補助金 証拠公文書を全公開、信用金庫2社から重要証言――「冷血の知事」[2] 小誌特別取材班■■■
    最側近副知事はパレード疑惑の質疑中に、自死した県民局長の私的情報を暴露し始めた。その音声がN党・立花党首に流出して――。「4億はキリがいい」。パワハラ、おねだりより深刻な知事の急所を抉る。

    ■■■落合陽一 緊急提言「子どもをデジタル無法地帯に置くな」 文科省のデジタル教科書推進に異議あり!■■■
    デジタル教科書が2030年を目途に“正式な教科書”に格上げされる。これまで小誌は小中学生へのデジタル教育の問題点を報じてきた。果たして拙速な導入は子どもたちに何をもたらすのか。気鋭の研究者の緊急提言。

    ■■■JA関連団体から1.4億円 石破政権「コメ癒着」を暴く■■■
    コメの値上がりが深刻だ。都内では5キロあたりの小売価格が4000円を超え、庶民の懐は寒くなる一方。政府はようやく備蓄米放出を決定したが、なぜここまで遅れたのか。背景には、票とカネをめぐる“コメ癒着”が――。

    ■■■大阪女児10人暴行魔・柳本智也(28)を生んだ年上女性コンプレックスと露出狂■■■
    大阪府の平穏な郊外に魔は棲んでいた。近所を徘徊して団地に侵入、用意周到におぞましい行為を繰り返した28歳の連続女児暴行犯だ。公判で犯行を「夢の中のよう」とのたまった、この卑劣な男を生んだものとは――。

    ■■追悼 つば九郎「ベンチ裏」9大秘話■■

    ■■貴乃花 大いに語る 「能登震災、愛弟子への想い、松本さんと中居さん」■■

    ●主演映画大ヒット松たか子 次は「木原事件」に挑むって?!
    ●オリ山岡だけじゃないオンラインカジノ 巨人が戦々恐々
    ●菅元首相が英紙FTに猛抗議 日産&テスラ“真の黒幕”
    ●日刊スポーツ 侍エース記者がワイセツ動画で処分された
    ●新・家の履歴書 原田久仁信(漫画家)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい 奥田民生(ミュージシャン)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 吉柳咲良 撮影・菊地泰久
    ●原色美女図鑑Mini 大角ゆき 撮影・熊谷貫

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/藤田晋/春風亭一之輔/石井妙子/河崎秋子/鈴ノ木ユウ/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子 ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。
  • 週刊文春 2025年2月27日号

    437pt/480円(税込)

    ■■■斎藤元彦「冷血の知事」 PR女性社長・折田楓を発見撮! 短期集中連載【1】 小誌特別取材班■■■
    元県議、県民局長、県課長は自死を選び、強制捜査が入った折田社長は雲隠れ。その彼女が神頼みに励む姿を見つけた――。全取材メモと未公開の物証を紐解き、知事の能面を剥ぐ。

    【フジテレビ無責任体質の核心(1)】
    ■■■フジ中居番組『だれかtoなかい』延命の理由が分かった!■■■
    いまだ収束の気配を見せない中居・フジ問題。なぜフジテレビは、事件発覚から1年5カ月にわたって、調査すらせず、番組を延命させたのか。その判断の裏側には、大物タレントへの忖度とフジの隠蔽体質が隠されていた。

    【フジテレビ無責任体質の核心(2)】
    ■■■木村花さん母が慟哭告白「フジには人権感覚がない」 『テラスハウス』と『だれかtoなかい』は同じプロデューサーが……■■■
    『テラスハウス』に出演した木村花さんが、自死した事件から約5年。だが、フジテレビの責任を問うた裁判は遅々として進まない。さらに法廷でフジは驚くべき主張を繰り返していた。母・響子さんが明かす慟哭の闘いの記録。

    ■■■寒波襲来“自宅体操”で ひざ痛、腰痛に克つ! 図解付き■■■
    健康長寿のために運動が大事とわかっていても、寒波到来で外に出られない。そんな時でも、自宅の中できちんと体を動かせば、ひざ痛と腰痛を解消できる。室内で手軽にできる効果的な体操のやり方を専門家が徹底解説する。

    ■■■サイバー藤田社長×タイミー小川代表 ベンチャー投資の極意■■■
    小誌で「リーチ・ツモ・ドラ1」を連載中のサイバー藤田社長。誌面で「イケてる経営者」と評していたのが、タイミー小川代表だ。「あれも正直に言っていいんだよ」「はい(笑)」。二人が明かした経営の神髄とは――。

    ■■選対責任者がついに自白「石丸陣営は選挙違反だ」 疑惑の都知事選(3)■■

    ■■日本製鉄“武闘派会長” 橋本英二 トランプ攻略「3つの秘策」■■

    ■■備蓄米放出で米はいくら安くなる? 専門家に緊急取材■■

    ■■100歳だらけ“京丹後市”に学ぼう 血管年齢は全国平均より10歳若い■■

    ●広瀬すずのダンス、誰が見た?「肉離れでも涙を浮かべ……」
    ●眉無しで大河初出演 飯島直子が女・吉田類になっていた
    ●「患者の通帳を」青森殺人犯隠避 医師兄弟の250億資産
    ●今年は働きづめ 北川景子を支える夫婦のDAIGO味
    ●キムタクに憧れて…… 解散 亀梨和也「J抜き」反発心
    ●令和ロマンに飛び火 吉本カジノ疑獄を招いた“3000万トラブル”
    ●新・家の履歴書 田中要次(俳優)
    ●阿川佐和子のこの人に会いたい ちばてつや(漫画家)

    グラビア
    ●原色美女図鑑 のん 撮影=マチェイ・クーチャ

    好評連載
    林真理子/上沼恵美子/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/宇垣美里/石井妙子/鈴ノ木ユウ/河崎秋子/東海林さだお/益田ミリ/桜玉吉/能町みね子ほか

    ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。

レビュー

週刊文春のレビュー

平均評価:3.8 6件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

アンジャッシュ渡部の記事読みたくて購入
dマガジンとか雑誌の読み放題だと、読めない記事があるみたいでアンジャッシュ渡部の記事がどうしても読みたくて購入しました。
いいね
0件
2020年7月11日
定番
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎号興味深い記事が掲載されていて、ためになる定番の情報誌だと思います。この誌面でしか読むことができない情報や、まだ報道されていないスクープなど、読者の好奇心を刺激するような内容が満載です。特に有名人の生活取材にフォーカスを当てたコーナーでは、一昔前によくテレビやメディアに登場していた人の現在の様子を探ったり、再ブレイク寸前の模様を広めたりと、色々な視点から述べられていて面白いです。
いいね
0件
2023年1月15日
紙版と違います
広告は同じ出版社商品のみ
目次なし
コラム記事の写真はグレーになっていたり。
なにより淑女の雑誌からコーナーが無い!(泣)

気になったスクープ記事目当てで購入はアリですが、
紙版読み慣れた読者さんは物足りないかも。
いいね
1件
2021年6月14日
国民的週刊誌
言わずと知れた文春砲です。芸能人の浮気とかどうでもいい記事は他の雑誌に任せて、文春さんの調査力を全て行政や大手企業の不正に注いでいただきたいものです。
いいね
5件
2023年2月21日
アンジャッシュ
アンジャッシュ渡部の記事がどうしても読みたくて、それだけのために購入しました。
いいね
0件
2020年10月21日

最新のレビュー

がんばれ~
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 木原事件のスクープが読みたくて8月3日号を購入しました。木原事件とは官房副長官である木原氏の妻X子さんの前夫の不審死とその捜査全般について言われていると思うのですが、これがすごいことになっていまして。不審死自体はX子さんが木原氏に出会う前なので木原氏は全く関係ないです。しかし自死とされていた前夫の死の再捜査が突如打ち切られたのなぜなのか。気になります。この後、第二章の幕が上がるのですって。続くのですね。木原事件の記事は13ページです。このことをメディアがほとんど報道しないのがなんだかな、です。買って応援です。
いいね
12件
2023年8月2日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ