※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【第1特集】東芝が消える日
異例の決算発表強行 開き直った経営陣
東芝が抱える4つのリスク (リスク1半導体)政府の横やりも懸念 障害が多いメモリ売却
INTERVIEW│竹内 健●東芝OB/坂本幸雄●元エルピーダメモリ社長
主力行と地銀で温度差 銀行団にくすぶる不満
(リスク2 エネルギー)最大損失は1兆円 LNG契約の落とし穴
(リスク3 内部統制)窮地の東芝を次々に襲う上場廃止クライシス
(リスク4 人材流出)もうやってられない! 東芝社員はどこへ行く
原発立国に踊った東芝 旗を振った経産省の罪
東芝経営陣への提言 これが生き残る道だ!
COLUMN│揺れる東芝城下町・府中市
どこの会社でも起こりうる 東芝を沈めた4つの失敗
COLUMN│経営陣にこそ必要な「心がけ」
大物ぞろいでも見抜けず 期待外れの社外取締役
異例の不表明を招いた東芝と監査法人の暗闘
原発御三家の葛藤 進むべきか退くべきか 三菱重工と日立製作所の深まる苦悩
INTERVIEW│村上朋子●日本エネルギー経済研究所研究主幹
火力発電事業を統合した三菱と日立が陥った泥仕合
伸び悩む優等生 日立製作所の憂鬱
ニュース最前線
01 マイナス金利が生保直撃 商品開発の工夫も限界
02 好調決算の裏に潜む 大手コンビニの「転機」
03 新生SUBARUに 立ちはだかる米国の壁
04 再開発で高級化路線へ 沸騰する箱根“湯煙戦争”
深層リポート
相次ぐ巨額買収で変身図る キヤノンの「脱」本業
INTERVIEW 御手洗冨士夫●キヤノン会長兼CEO 「新規事業こそキヤノンの本業」
深層リポート
日本最大の化学メーカー始動 三菱ケミカル 世界で戦えるか
INTERVIEW 越智 仁●三菱ケミカルホールディングス社長 「ニッチな高収益商品を次々生み出す」
深層リポート
三菱重工揺るがす MRJ 5度の延期