マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 朝日出版社 [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年10月号
115巻配信中

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年10月号 NEW

1,118pt/1,229円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
335pt/368円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 10月号

◆特集
最強で万能のツールを使いこなす
4技能を最速で底上げ!
生成AI英語学習法

執筆者 安河内哲也先生からのメッセージ

私はこれまで35年以上にわたり、学生、社会人、教員、企業研修の受講者まで、あらゆる人に英語を教えてきました。1980年代から英語を学び続けてきた一学習者としても、技術の進化が語学学習をどのように変えてきたかを目の当たりにしてきました。
 しかし、今私たちが直面している変化は、それまでのどの技術革新とも異なります。「生成AI」の登場です。これは単なる学習補助ツールではありません。言語学習の仕組みそのものを抜本的に変えてしまうほどのインパクトを持っています。生成AIを活用すれば学習効率は従来の何倍にもなり、生成AIを味方につければ、英語学習は“高速かつディープな”ものになり、4技能を融合させた学習にまで発展させることができるのです。これからの時代、英語学習の質とスピードは、生成AIをどこまで使いこなせるかにかかっていると言えるでしょう。
 本特集では、具体的なプロンプトの書き方や実際の活用例を提示しながら、4技能+文法+語彙習得において生成AIを最大限に生かした英語学習法をご紹介します。

◆CINEMA UPDATE&CNNスペシャル・インタビュー
ノーベル文学賞受賞作家
映画『遠い山なみの光』原作
カズオ・イシグロ

長崎市出身の日系イギリス人で、2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏。『日の名残り』や『わたしを離さないで』などの作品で知られていますが、彼の長編小説デビュー作『遠い山なみの光』が映画化され、9月5日に日本で公開されます。本作は今年5月に開催された第78回カンヌ国際映画祭で公式上映され、観客から大喝采を浴びました。さらに9月4日開催の第50回トロント国際映画祭では、スペシャル・プレゼンテーション部門への正式出品が決まっており、世界的に注目が集まっています。
 今月号のCNNスペシャル・インタビューでは、今大注目の映画『遠い山なみの光』の原作者カズオ・イシグロ氏のインタビューをお届けします。執筆活動において、いかに家族の批評のまなざしが必要であるか、また氏の作品に描かれる人間の孤独感などについて語ってくれました。

◆In Session with Isaacson
「スーパーエイジャー」になる秘訣とは?
健やかに老いる科学的メソッド

いつまでも若々しく、健康的な体を保つ「スーパーエイジャー」になるための秘訣とは? 医学の進歩により、多くの人が望む「健康寿命」を延ばす方法が明らかになりつつあります。どうやら長寿のカギは、不適切な生活習慣や環境毒素によって引き起こされる「炎症」を防ぐことにあるとのこと――。1800件もの引用に基づく『スーパーエイジャーズ』の著者、エリック・トポル医師に、健康的に老いるための具体的なアプローチを聞きました。

◆CNNニュース・セレクション
試食と会議を繰り返してようやく商品化
セブン-イレブンがスイーツ作りにかける情熱

長年、日本のコンビニ業界における代表格として君臨するセブン-イレブン。店頭にはつい手を伸ばしたくなる魅力的な商品が数多く並んでいます。このたび、CNNがセブン-イレブンのスイーツ作りに密着。定番商品の1つであるシュークリームの開発現場を取材しました。

---------------------------

〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

---------------------------

・子どもがもっと欲しいのになぜ? 出生率の危機を国連が警告

・USスチールと日本製鉄の提携 トランプ大統領が承認

・任天堂がスイッチ2を発売

・『プラダを着た悪魔』の続編を制作中

・ルーブル美術館で突然のストライキ

など……旬なニュースが盛りだくさん!

--------------------------

◆CNN News Focus
安全保障の懸念高まる中
デンマークで女性の徴兵開始

多くの国で軍隊は男性中心の組織ですが、最近では女性兵士の割合も増加しています。ウクライナ戦争を背景に、デンマークは徴兵対象を女性にも広げる決定を下しました。これまで女性兵役は志願制でしたが、今後は抽選制の徴兵対象に女性も含まれるといいます。ジェンダー平等の観点からは大きな一歩と言えるかもしれませんが、装備や役割など組織的な課題はいまだ多いです。CNNがデンマークの軍事改革をリポートしました。

--------------------------

〈好評連載〉
・4年で48州制覇! Stateside Voices: Washington
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News

【音声ファイルの入手方法】
・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  115巻まで配信中!

  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年10月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 10月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆
    特集
    英語で楽しむ「絵の見方」

    名画の前に立ったとき、こう感じる人も多いのではないでしょうか、「なんかすごいけど……よくわからない!」と。美術館の音声ガイドを聞いてみたりするけれど、歴史的背景や物語はわかっても、作品そのものをどう見たらよいのか、やはりよくわからない。

    本特集では背景知識は最小限に、「自分の目」で鑑賞するときのとっかかりとなる絵の見方を英語とともにいくつか紹介します。

    ◆◆◆◆◆
    CNN Newsmakers Today
    オレゴン州ポートランドに”トランプ軍”出動
    「全米一住みたい街」で何が!
    差別反対デモと武装部隊で激突

    白人警官による黒人男性殺害事件をきっかけに、全米、さらには世界的な広がりを見せた人種差別反対運動。

    時の経過とともに鎮静化しつつありましたが、オレゴン州ポートランドでは7月以降、抗議運動が再燃しています。政府が派遣した迷彩服の「連邦職員」が非民主的な方法でデモの鎮圧にあたったためです。武装した「職員」らの横暴な振る舞いには、ポートランド市民のみならず、同市長、オレゴン州知事らも非難を浴びせています。

    オバマ政権で国土安全保障長官を務めた二人に、この状況についての見解を聞きました。

    ◆◆◆◆◆
    CNNスペシャル・インタビュー
    マイクロソフトCEO
    サティア・ナデラ

    新型コロナウイルスによるパンデミックは世界の労働環境を一変させました。マイクロソフトはすぐさま従業員がリモートワークに移行できる体制を整え、さらに、一般向けにリモートワークを推進するソフトウエアの整備にも注力しました。この巨大IT企業がコロナ禍の今、どうあろうとしているのか。3代目CEOに話を聞きました。

    ◆◆◆◆◆
    巻頭インタビュー
    大人気の単語帳『Distinction』生みの親が
    英語にのめりこんだ人生を振り返る
    ATSU

    たくさん勉強したつもりなのに海外に行くとうまく話せない、ネイティブが使う独特の単語・表現が理解できない……そんな悩みを持ちがちな中級レベルの英語学習者に大人気の単語学習書『Distinction』シリーズ。

    その生みの親が、オーストラリアで公認会計士として世界中の顧客を相手に実績を重ねてきたATSUさんです。世界トップクラスの豪州国立大学修士課程で学び、現在はYouTubeや書籍出版などの舞台で斬新な学習法を紹介するインフルエンサーとして活躍していますが、中学生の頃はむしろ勉強嫌いだったそうです。

    世界に通用する人材となるまでの道のりにどのような出来事があったのでしょうか。英語人生と学習メソッドについて聞きました。

    ◆◆◆◆◆
    アンダーソン・クーパー360°
    公民権運動の巨星落つ
    ジョン・ルイス下院議員をしのんで

    7月17日、公民権運動の英雄ジョン・ルイス氏が80歳で他界しました。1960年代の運動の中心人物としてキング牧師らとともに活躍し、1987年の選出以来、民主党を代表する黒人議員として人々の尊敬を集めた同氏。

    今回は同日(現地時間)に放送された氏の訃報と、旧知の友人を招いた追悼放送の一部をお届けします。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年9月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 9月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆
    特別企画
    ニューヨーク緊急取材!
    「日本人にも知ってほしい」黒人差別の現実

    2020年の幕開け以来、新型コロナの話題一色だったアメリカに激震が走りました。ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性が白人警官に暴行され死亡した事件を契機に、全米ならびに世界の主要都市で黒人差別に抗議する大規模なデモが連日展開。

    “Black Lives Matter(BLM)”をかけ声とする今回の運動は、“リアル”な路上だけでなく、SNSや企業活動においても大規模に展開され、影響はミネアポリス警察の解体にとどまらず、11月に予定されている大統領選の争点としても注目されるなど、米国社会全体に変化を促す大きなうねりとなっています。

    BLMが挑むのは、歴史的な法制度や慣習、幾度となく繰り返される暴力事件、さまざまな指標における格差といった複雑な要素を温床として何世代にもわたり増幅してきた偏見です。

    今日の状況を理解する上で欠かせない「黒人差別の歴史」を振り返る年表とともに、アメリカ社会に生きる「当事者たち」のインタビューをお届けします。

    ◆◆◆◆◆
    特集
    1カ月で一生役立つ!
    「話す力」「聞く力」の次元が変わる
    発音記号の基本

    英語を外国語として学ぶ場合、イギリス英語なら「標準イギリス英語」を、アメリカ英語なら「標準アメリカ英語」を規範として学ぶのが良いとされています。なぜ、これらが規範となるかというと、それが世界の多くの人にとって「わかりやすい英語」だからです。規範となる英語から外れれば外れるほど、コミュニケーションが困難になります。

    英語の発音も「標準的な英語」に近ければ近いほど、コミュニケーションがスムーズにいきます。しかも、発音が正しくできると、リスニングが楽になります。本特集では、発音記号の正確な理解を通して発音を徹底的に学習していきます。

    ◆◆◆◆◆
    CNNスペシャル・インタビュー
    グラミー賞15冠のシンガーソングライター
    アリシア・キーズ

    米国を代表するシンガーソングライターの一人、アリシア・キーズがCNNの新型コロナに関する特番にテレビ電話で出演し、新曲を披露。「Good Job」と題されたこの曲は、陰ながら社会を支える「ヒーロー」たちをたたえるエールです。

    世界的人気を誇る歌姫が、新曲に込めた思いや苦境にあるブラック・コミュニティーへのメッセージを語りました。

    ◆◆◆◆◆
    CNN Newsmakers Today
    安倍首相についての言及も!
    暴露本出版のボルトン元米大統領補佐官
    ホワイトハウスで見た現実とは

    去る6月、ジョン・ボルトン元大統領補佐官はトランプ政権内部の実情をあばく「暴露本」を刊行し、瞬く間にベストセラーとなりました。

    2018年4月からトランプ大統領の側近として数々の外交政策に携わってきた同氏ですが、昨年9月に辞任してからは態度を一変させ、今回の回顧録では大統領の政治手腕をこっぴどく批判しました。元側近が語るトランプ大統領の実像に迫ります。

    その他
    アンダーソン・クーパー360°
    カメラが映した不公平な「現実」
    ポストBLMに問われるアメリカの在り方


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年8月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 8月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆
    >>特集
    ブリティッシュ・イングリッシュで聴く!
    「7つのストーリー」で読み解く
    イギリス史

    「ダンケルク・スピリット」――イギリス人の心には、仲間の命を救い出そうと団結する精神があり、逆境に陥ったときはこの合言葉を使って立ち向かうことがあるといわれています。

    この言葉の由来となった、第二次世界大戦中に起こった「ダンケルクの戦い」は、ドイツ軍に追い詰められた30万を超えるイギリスとフランスの連合軍兵士を救出した、史上最大の撤退作戦として誇り高く記憶されています。

    イギリスという国、人々、また彼らのマインドを作り上げた背景とは? 歴史とは? 古代から近現代までの重要エピソードからその実像を探ってみましょう。

    ◆◆◆◆◆
    >>緊急リポート
    激化する黒人差別抗議デモ CNN取材班まさかの不当逮捕

    2020年5月25日、米ミネソタ州ミネアポリスで起きた、黒人男性のジョージ・フロイド氏が白人警官によって殺害された事件。この出来事から間もなく、黒人に対する暴力に抗議する大規模デモが全米で起こり、世界各地に波及しました。

    そして事件直後の29日、抗議の様子を生中継していたCNNの記者ら3人が州警察によって拘束される事件が発生。そのリポーターが黒人だったことが、後の抗議運動を加速させたと見られています。その決定的瞬間をお届けします。

    ◆◆◆◆◆
    >>巻頭インタビュー
    ウエンツ瑛士(俳優、タレント)

    1年半のイギリス留学を終えて、ウエンツ瑛士さんが日本のテレビ界に戻ってきました。2018年秋、芸能活動を休止し「いつかロンドンのウエストエンドで舞台に立ちたい」という夢への一歩を踏み出すべくロンドンへと旅立ったウエンツさん。

    現地では演劇のレッスンに通いながら語学学校で英語を学んでいたとのこと。周りとうまく話せないことで落ち込むこともあったそうですが、友達を増やし、大好きな舞台観劇を楽しみながら新しい文化を吸収していきました。

    慣れない異国の暮らしの中で感じたこと、そして英語習得のために行ったことを語ってもらいました。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNN Newsmakers Today
    中国共産党による止まらぬ圧力
    香港政府ナンバー2が語る「国家安全法」

    香港の「一国二制度」は一体どうなるのでしょうか。コロナ禍の影響で2カ月半遅れの開催となった全人代で、中国当局への反逆を禁ずる「国家安全法」を香港に導入することが審議され、早期に施行されることが決まりました。

    これに対し、香港市民は激しい抗議デモを繰り広げていますが、同法が施行されればこうしたデモもこれまで以上に厳しい取り締まりの対象となる可能性があります。

    CNNが香港行政のナンバー2であるマシュー・チャン氏に取材しました。

    その他
    >>第2回オンライン試験 7/6開始(無料)
    真の英語力がわかる
    CNN英語検定

    >>CNNスペシャル・インタビュー
    べストセラー『睡眠こそ最強の解決策である』著者
    マシュー・ウォーカー

    >>アンダーソン・クーパー360°
    急ピッチの開発計画に警鐘?
    新型コロナ 楽観視できないワクチンの展望

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年7月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS7月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆
    特集
    未知なる時代をどう生きる?
    世界で活躍できる
    子どもの育て方

    「日本は海外と比べて育児しにくい」、家事・育児のすべてを母親ひとりで回す「ワンオペ育児」など、日本の子育ての問題についてはニュースなどで頻繁に取り上げられます。

    最近では、小泉進次郎環境大臣が日本の現職閣僚として初めて育児休暇を取得しましたが、日本の男性の育児休暇取得率は、女性が80%台なのに対し、わずか6%と低水準となっています。一方、北欧のスウェーデンでは男性の取得率は90%を誇っています。

    本特集では、日本の子育て事情を改めて見つめ、アメリカ、イギリス、スウェーデンの子育て事情と比較するとともに、世界で通用する子どもの育て方も紹介します。

    ◆◆◆◆◆
    CNNスペシャル・インタビュー
    アメリカ版『VOGUE』編集長
    アナ・ウィンター
    「正しい決断を下していく」

    日本を含め、世界的にパワハラやセクハラが社会を揺るがす大きな問題として認識されつつあります。これまで耐え続けるしかなかった被害者たちは沈黙を破り、ファッション界の二大フォトグラファー、マリオ・テスティーノとブルース・ウェーバーをはじめとする多くの著名人によるセクハラが告発され、世界的に大きなうねりを見せました。

    今回登場するファッション界の先駆的存在である『VOGUE』編集長のアナ・ウィンター氏は、同2名のフォトグラファーの起用を見送るという声明を出しました。ウィンター氏の発言に耳を傾けてみましょう。

    ◆◆◆◆◆
    巻頭インタビュー
    三浦瑠麗
    どうなる米大統領選――いま知っておきたい論点

    2016年11月のアメリカ大統領選挙は、まさかの結果でした。共和党の異端児ドナルド・トランプが、民主党の候補だったヒラリー・クリントンを抑えて当選し、「トランプ・ショック」という言葉まで生まれました。当時、ほとんど誰もトランプ大統領の誕生を予測していなかった中で、その可能性について指摘していたのが三浦瑠麗氏です。

    4年前、アメリカでは何が起きていたのか、そしてその要素はこの4年間で何が変わったのか、変わっていないのか――本戦まで半年を切った大統領選を前に、論点を整理していただきました。

    ◆◆◆◆◆
    CNN Newsmakers Today
    ボリス・ジョンソンが新型コロナ感染
    「すべての病院スタッフと国民に感謝する」
    英首相、感動の退院メッセージ

    世界中を驚かせたボリス・ジョンソン英首相の新型コロナウイルス感染のニュース。4月5日にセント・トマス病院に入院しましたが、当初は軽症で「予防措置」であると報道されました。しかし翌日容体が急変、集中治療室での治療に切り替えられました。

    医師たちの必死の治療のかいあってジョンソン氏の容体は次第に回復し、4月12日に退院しました。退院直後、ジョンソン氏は国民に向けてビデオメッセージを発信。その心に迫るメッセージをノーカットでお届けします。

    その他
    アンダーソン・クーパー360°
    バイデン候補、ザッカーバーグ夫妻が登場
    コロナ危機にどう立ち向かうか

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年6月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS6月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆
    >>特集
    報道最前線
    CNNで理解する
    ”新型コロナ”新時代

    2019年12月、中国・武漢市で相次いで確認された新型コロナウイルス感染症。当初は武漢市内のみで広まっていた未知のウイルスによる集団感染は、ものの1カ月で中国全土、そこからさらに他国へと拡大し、2020年3月、WHOによりパンデミック(世界的大流行)にあたると宣言されました。

    世界各国で猛威を振るうこのウイルスは、イタリア、スペインなどの欧州やアメリカで甚大な被害をもたらし、感染者数は4月中旬の時点で累計200万人を超え、増加の一途をたどっています。

    世紀のウイルス・パニックをわれわれはどう切り抜けるか。CNNが報じた新型コロナにまつわるニュースや討論、専門家の提言に耳を傾けてみましょう。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNN Newsmakers Today
    話題沸騰のケイティ・ポーター議員!
    これぞ民主主義の本場・アメリカ
    議会で新型コロナ検査費無料化勝ち取る

    「国民皆保険制度」が採用されていない米国では、貧困層を中心に健康保険に加入していない人も多く、病院にかかろうとすれば多額の医療費を負担することになります。そのため、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合でも、検査を受けることをためらう国民が多数いることが予想されました。

    米下院の民主党議員であるケイティ・ポーター氏はCDC所長らへの質疑応答でその窮状を訴え、見事全国民の検査無料化を勝ち取りました。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNNスペシャル・インタビュー
    マイクロソフト・プレジデント
    ブラッド・スミス

    世界のデータの覇権を握る米国巨大IT企業4社、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの「GAFA」は、脆弱なセキュリティーやデータ収集の不透明性において、度々批判の的となっています。時価総額でGAFAを上回るマイクロソフトも例外ではありません。

    個人データは誰のものなのか、また、プライバシーは守られるのか――マイクロソフトのプレジデント兼最高法務責任者を務めるブラッド・スミス氏が語ってくれました。

    ◆◆◆◆◆
    >>巻頭インタビュー
    米津玄師「パプリカ」英語歌詞
    翻訳で話題のシンガー
    ネルソン・バビンコイ

    「Paprika, when our flowers start to bloom, put the seeds into your hands and throw them in the sky...」。
    米津玄師さんの人気ソング「パプリカ」の英語版を聴き、その歌詞の美しさに感動を覚えた人は多いはず。英語の歌としての魅力を保ちつつ日本人の心の中にある原風景を呼び起こすような懐かしさを感じさせます。

    この歌詞を書いたのは、日本在住13年目になるネルソン・バビンコイさん。学生時代の日本留学で日本文化に魅せられて以来、音楽活動を通して英語と日本語の新たな架け橋となるべくさまざまな分野にチャレンジしてきました。

    言語だけではなく「文化を通訳していきたい」と語るバビンコイさんに日本文化との出合いや日本語の魅力について聞きました。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年5月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS5月号
    ――――――――――――――

    >>特集
    外国人が今行きたいスポットはどこ?
    新・日本の秘境&
    絶景7選

    2019年の訪日外国人観光客数はついに3000万人を突破。特にここ数年は、浅草や富士山、京都といった定番の観光地の見物にとらわれない、テーマ性を重視する「体験型」のツーリズムが訪日客の間で人気を博しています。

    今回の特集では、近年海外人気が上昇中の7つのスポットを、意外なその理由とともに紹介します。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNNスペシャル・インタビュー
    ウォルト・ディズニー会長
    ボブ・アイガー

    社会現象を引き起こした『アナと雪の女王』でもみられるように、近年、ディズニー作品が描くヒロイン像は大きく変化しています。ヒロインが王子様と結ばれて幸せになるというストーリーは今は昔――時代や社会に合わせて「新しい」ヒロイン像が続々と誕生しているのです。

    革新的なのは映画の作風にとどまりません。超大企業の買収や多額の投資を行うなど、ディズニーは変革し続けています。

    今年2月、CEOを15年務めたボブ・アイガー氏が退任し、会長に就任。今後どのような変化を迎えるのでしょうか。

    ◆◆◆◆◆
    >>巻頭インタビュー
    超人気ポッドキャスト「バイリンガルニュース」パーソナリティー
    Mamiさんがついに本誌初登場!

    英語学習者にもファンが多い「バイリンガルニュース」は、Mamiさんが友人Michaelさんと世界のニュースを紹介し「バイリンガル会話形式」で意見を言い合う人気ポッドキャスト番組。

    2013年にスタートしてすぐに爆笑問題の太田光さんに注目されたこともあり、番組開始2カ月後にはiTunesランキング1位を獲得しました。

    ネイティブスピーカーレベルの英語を自在に操るMamiさんですが、実は長期の留学経験は一切ないとのこと。どのように英語と出合い、高いレベルの英語力を身に付けてきたのでしょうか、その秘密に迫りました。

    ◆◆◆◆◆
    >>好評新連載!
    ハーバード大の新星
    アシュリー・ウィランズ先生の
    「幸せになるための教室」

    平日は仕事で、休日くらいはゆっくりしたいと思いながらも、気がついたら『サザエさん』が流れていてとてつもない罪悪感にさいなまれる……そんな状態が続いている場合、それはもしかしたら「時間欠乏症」かもしれません!

    時間は1日24時間、万人に平等に与えられているのだというのに、なぜこんなにも「時間が足りない」と感じるのか――その主な原因とメカニズムについて見ていきましょう。

    ◆◆◆◆◆
    >>アンダーソン・クーパー360°
    2020年大統領選 候補者争いに暗い影
    トランプ再選を狙うロシアの新たな介入疑惑

    大統領予備選が過熱する中、米情報機関が連邦議会に対し、衝撃的な報告をしていたことが明らかになりました。2016年の大統領選で大規模な介入を行ったとされるロシアが、今回の民主党候補者のサンダース上院議員を有利にするべく、再び介入を試みているというのです。

    これを受け、サンダース氏はロシアに対する非難声明を発表、一方のトランプ大統領は報告を行った当局者を即刻解雇し、波紋を呼んでいます。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年4月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS4月号
    ――――――――――――――

    ◆>>特集

    敬語のプロ、マヤ・バーダマン執筆!
    社会人1年目に知りたかった
    これだけで評価が変わる
    大人の英語

    新年度になり、外資系の企業あるいは英語を使う会社へ就職・転職したり、英語を話す外国人が多い部署に異動される方。漠然とした不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    読者の皆様がこの春から自信を持って、ビジネスの現場で大人のコミュニケーションするための英語表現を伝授! 英語の敬語のプロ、マヤ・バーダマンさんが「自己紹介」「取引先との面談」「電話」「接待」などの場面で必須の丁寧表現を紹介します。

    ◆◆◆◆◆
    >>特別企画
    CNN英語検定
    オンライン版プレテストが
    2020年3月6日スタート!

    本誌に2018年6月号以来5回にわたり掲載し好評をいただいている「CNN英語検定」オンライン版プリテストが、3月6日から受験できるようになります。

    弊誌の読者だけでなく、英語を学習していて自分の英語力がどれだけアップしたかを確認したい方、自分の弱点はどこかを知りたい方全員に役立つテストです。

    CNN英語検定は4月号にも掲載しており、また、オンライン版は無料ですので、ぜひ、受験してみてください!

    ◆◆◆◆◆
    >>特別付録①
    名演説&インタビュー集
    ボブ・ディラン etc.

    リスニング力を強化するには良質な英語をたくさん聴くことが欠かせません。今回はそんなリスニングの練習の絶好の著名人のスピーチとインタビューを厳選!

    多くの名曲を生み出し、音楽の枠をも超えて人々に大きな影響を与えたボブ・ディランの英語インタビューをはじめ、オバマ大統領の広島演説、スティーブ・ジョブズの伝説のスタンフォード大学スピーチ、マララ・ユスフザイの初来日の際のスピーチ、そして緒方貞子の英語インタビューをお届けします。

    *オバマ、ジョブズ、マララ、緒方貞子の音声はダウンロードでのご提供となります(無料)

    >>特別付録②
    必ず役立つ
    「ビジネス英語ハンドブック」

    英語を使うすべてのビジネスパーソンに役立つ、永久保存版の1冊!

    解説つきの「ビジネスメール・レターテンプレート集」は、「打ち合わせの提案」や「誤りの指摘」など、よくある場面を網羅的にカバー。オフィスで困ったときにサッと調べられ、重要表現まで学べる優れものです。

    さらに、「海外から来た人を迎える&海外出張に行く人のためのお役立ちTips」では、意外と知らない会食手配の際の注意事項や喜ばれるお土産などのアイデアをご紹介。さらに、プレゼンテーションで役立つフレーズ集に、部署名・役職名早見表まで収録!

    この1冊をオフィスの机に常備しておけば、あなたも新年度から「英語ができるビジネスパーソン」に!

    ◆◆◆◆◆
    >>新連載
    ハーバード大の新星
    アシュリー・ウィランズ先生の「幸せになるための教室」

    ハーバード・ビジネス・スクールの准教授アシュリー・ウィランズ氏が、忙しい現代人のための幸福論を紹介します。

    ◆◆◆◆◆
    >>巻頭インタビュー
    TOEICのカリスマが教えるEEの使い方
    濵﨑潤之輔(大学・企業研修講師、書籍編集者)


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年3月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 3月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆>>特集
    「ブラウン裁判」「ペンタゴン・ペーパーズ判決」etc.
    今すぐ誰かに話したくなる!
    アメリカを作った
    歴史的判決9選

    アメリカでは2019年、11の州が相次いで妊娠中絶を禁止する法律を可決しました。アラバマ州の新法の対象には、女性が襲われるなどして妊娠したケースも含まれ、中絶手術を行った医師には最長99年の禁固刑が科されるといいます。

    しかし、アメリカの連邦法では、中絶は女性の権利として守られており、その中絶合法化を決めた歴史的判決が「ロー対ウェイド裁判」です。アメリカにはこのような、現代のアメリカを形作った歴史的判決があり、ニュースにもたびたび登場します。

    本特集で紹介する代表的な判決を知ることで、アメリカという国の特徴をつかむことができるはずです。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNNスペシャル・インタビュー
    ベストセラー『銃・病原菌・鉄』著者
    ジャレド・ダイアモンド
    新著を語る
    「国家の危機をどう乗り越えるか」

    1万3000年にわたる人類史の謎を解き明かす世界的なベストセラー『銃・病原菌・鉄』の著者であるジャレド・ダイアモンド氏。

    その最新刊が、今月号のインタビューに登場する『危機と人類』です。戦争、軍事クーデター、大量虐殺--国家の存亡の機に立たされたとき、各国国民はどのようにして乗り越えてきたのかを描き出します。

    本インタビューでは、アメリカが直面する危機、そしてそれを乗り越えるためのヒントを語ってくれました。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNN Newsmakers Today
    80歳の億万長者がなぜ?
    CNN創設者テッド・ターナーが
    バイソンを飼育する理由

    今回、スポットを当てるのは、テッド・ターナー氏。CNN創設者としてアメリカでは言わずと知れた同国有数の実業家です。しかし、CNNの創設は彼のほんの一面にすぎません。

    メジャーリーグチームの買収や世界最高峰のヨット大会への出場(そして優勝)、さらに複数のケーブルテレビ局の創設や買収など、数々の事業を成功させてきた同氏が、80歳を超えた今、心血を注ぐのが、一時は絶滅も危ぶまれた大型動物「アメリカバイソン」の飼育だといいます。

    なぜ、バイソンなのか、名物リポーターのサンジェイ・グプタが本人に取材しました。

    ◆◆◆◆◆
    >>ファリード・ザカリアGPS
    保守党勝利も、難航する離脱交渉
    それでもなぜイギリスは
    EU離脱に突き進むのか

    2019年12月にイギリスで行われた総選挙で、ジョンソン首相率いる与党・保守党が下院議席の過半数を獲得する大勝利を収めました。

    EU離脱の是非を決した国民投票から、まもなく4年を迎える中、今回の選挙結果で'20年1月末のEU離脱は決定的となったものの上院は政権の意に反する離脱関連法修正案を可決し、足並みはそろいません。

    英米の識者とともに、選挙結果と、ジョンソン政権の今後を分析していきます。

    ◆◆◆◆◆
    >>巻頭インタビュー
    NYに飛び込み、新聞社を立ち上げた「超行動派」
    高橋克明(ニューヨークBIZ」発行人兼CEO)


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年2月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 2月号
    ――――――――――――――

    ◆◆◆◆◆>>特集
    オリンピックイヤー到来!
    英語で語る
    東京2020大会

    ついに2020年、オリンピックイヤーが幕開けしました。56年ぶりの東京開催となる今年は、オリンピック・パラリンピックの話題で会話が盛り上がることも多いのではないでしょうか。

    そこで今回の特集は、「オリンピックの歴史」「東京2020大会の概要」「今大会を巡るCNNニュース」「訪日客への街角インタビュー」の4段構えでお届けします。競技を観戦する人、ボランティアに参加する人、海外からのお客さんを迎える人、オリンピックの意義について話したい人……2020年を生きるすべての国際人必読の大特集です。

    ◆◆◆◆◆
    >>スペシャル・スピーチ
    「新国立競技場」設計
    建築家 隈研吾
    「ポスト2020を見据えた都市づくり」

    2019年11月5日、日本を代表する建築家の一人、隈研吾氏が、自身が設計に携わった新国立競技場の竣工を目前にして、日本外国特派員協会で記者会見を行いました。

    建築家を志すきっかけとなった1964年の東京五輪にまつわる記憶から、2020年以降の建築に求められるものまで、世界的巨匠が、自らの建築家としての半生を振り返りました。

    ◆◆◆◆◆
    >>特別企画
    ローマ教皇、38年ぶりに来日

    カトリックの最高指導者・ローマ教皇フランシスコが初来日し、2019年11月23日から26日まで滞在しました。教皇の来日は1981年のヨハネ・パウロ2世以来38年ぶりで、滞在中は被爆地広島、長崎を訪れ、東京ドームでは5万人規模のミサが行われました。CNNが伝えたローマ教皇訪日のニュースと、編集部も訪れた東京ドームのミサ等の取材レポを併せてお届けします。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNN Newsmakers Today
    サンジェイ・グプタが徹底取材
    CNN名物記者が迫る
    医療大麻のリアル

    「カンナビジオール」、あるいはその略称の「CBD」と聞いて、ピンとくる人はまだ少ないでしょう。CBDとは、大麻草から抽出される成分で、マリフアナに見られるような幻覚成分はなく、うつや不眠症の改善、リラックス効果があるなどとうたわれ、アメリカで爆発的な人気を得つつあります。

    CBD自体は合法ですが、アメリカ国内では細かな規制は州によって異なり、その上、十分な臨床試験も行われていません。明らかになっていない部分が多いので、CNNの名物記者であるサンジェイ・グプタ氏が徹底取材しました。

    ◆◆◆◆◆
    >>アンダーソン・クーパー360°
    トランプ氏のウクライナ疑惑
    弾劾調査で出た爆弾発言

    ドナルド・トランプ大統領の弾劾に関して米下院情報委員会で行われた公聴会の最終日に、またもや重大な証言が飛び出しました。

    2019年11月20日に行われた第5回の公聴会で特に注目を集めたのは、国家安全保障会議の欧州・ロシア担当上級部長のフィオナ・ヒル氏。今回のウクライナ問題の鍵を握るとされるソンドランド駐EU大使を称して「国内政治の使い走り」をしていたとやゆし、物議を醸しています。

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2020年1月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 1月号
    ――――――――――――――

    >>特集
    編集部が現地取材!
    英語で読み解く
    ジャズとアメリカ

    今回のテーマはジャズとアメリカ。編集部員が実際にアメリカ3都市を回り、ジャズ文化にゆかりのある場所を訪れ、現地取材しました。

    南部ルイジアナ州に位置する街、ニューオーリンズで誕生したとされるジャズは、100年近い歴史を有するアメリカを代表する音楽文化です。本特集ではジャズの発展の背景を踏まえつつ、現地のインタビューで得られたさまざまな人の声から、アメリカを形成する一文化としての「ジャズ」をとらえ直し、ジャズを通して見える現代のアメリカの姿に迫っていきます。ジャズをよくご存じの方も、そうでない方にも、タメになること請け合いです。

    ◆◆◆◆◆
    >>CNNスペシャル・スピーチ
    怒りの国連演説
    16歳の環境活動家
    グレタ・トゥーンベリ
    「あなたたちを絶対に許さない」

    弱冠16歳にして、気候変動対策を訴え、世界中に行動を呼びかける次世代のリーダーとなったグレタ・トゥーンベリ氏。気候変動のリスクを軽視し、いつまでたっても行動を起こさない大人たちに対しHow dare you!(よくもそんなことを!)と強い言葉を繰り返し浴びせる憤りをあらわにするスタイルのスピーチで一躍知名度を高めました。

    今回は、トゥーンベリ氏の国連演説をノーカットでお届けします。

    ◆◆◆◆◆
    >>新連載!
    冷泉彰彦の現地直送レポ
    2020米大統領選★最前線

    4年に一度の大々的な政治ショー「アメリカ大統領選」。現地からならではの熱気や情報、有権者の声などを織り込みながら、大統領選の仕組みや動勢をお届けしていきます。

    執筆は、ニュージャージー州在住のジャーナリスト、冷泉彰彦(れいぜい・あきひこ)氏。今月号では、アメリカの選挙イヤー1年間の空気感、今回の大統領選の特徴、絞り込まれてきた民主党候補トップランナーたちの紹介などをお送りします。

    3年前、アメリカ大統領選の開票結果に世界が驚がくしました。2020年はさて、誰が選ばれることになるのでしょうか。これから1年間、さまざまな観点から追っていきます。お楽しみに。

    ◆◆◆◆◆
    >>アンダーソン・クーパー360°
    トランプ大ピンチ!
    ウクライナ疑惑で弾劾裁判ほぼ不可避
    民主党候補の元検事カマラ・ハリスが追及

    2020年の大統領選を前に、トランプ大統領に衝撃的な疑惑が浮上しています。その疑惑とは、ロシアとの衝突などにより情勢不安が続く東欧の大国、ウクライナの大統領に、軍事支援を約束する引き換えに、民主党の大統領選立候補者バイデン氏とその息子が同国の企業で汚職をはたらいたという疑惑の捜査再開を求めたというものです。

    選挙戦のために国の安全保障を利用したというトランプ政権始まって以来の大スキャンダルを、元検事で大統領選立候補者でもあるカマラ・ハリス氏が刑事司法の観点から徹底解剖します。

    ◆◆◆◆◆
    >>巻頭インタビュー 山口真由(ニューヨーク州弁護士)

    >>CNN Newsmakers Today
    フェイスブックが主導する
    暗号通貨「リブラ」とは? 

    など、その他英語学習に役立つ記事が満載!

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

レビュー

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESSのレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

昔はよく見てましたが
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ Youtubeを字幕付きで見れる時代なので、これを買う意味はそれほどないとは思う。本だと、既に書かれた文字があるので、レスニング能力が伸びないし、逆に聞き流しのような教材もお勧めしない。
いいね
0件
2024年2月13日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ