マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 朝日出版社 [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年5月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年5月号
111巻配信中

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年5月号

900pt/990円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

◆CNN ENGLISH EXPRESS 5月号
◎【特別付録】カタカナ英語変換辞典

………………………………………………
◆【特集】
実践すれば即実感!
 4技能を丸ごと伸ばす「英語の体幹」トレーニング

この4月から、新たな気持ちで英語学習に取り組もうという人は多いはず。しかし、自分の勉強法にいまいち自信が持てない、という不安もあるかもしれません。
そこで今月は、「リスニング」「ボキャブラリー」「発信力」という、いわば「英語の体幹」にあたる分野の強化法を、英語学習法のエキスパートに伝授してもらいます。実践するうちに、着実に力がついてくるのを必ずや実感できるはずです。さらに、本誌読者による「EE活用術」もご紹介。自分に合った勉強法を見つける参考にしてみてください。

◆【特別付録】
カタカナ語⇒正しい英語』が一目瞭然!
超便利! カタカナ英語変換辞典

普段、何気なく使っているカタカナ言葉ですが、実は英語のネイティブスピーカーには通じない、というケースがよくあります。例えば、「コンセント」はconsentではなく、socket、「イメージアップする」はimage upではなく、improve one's imageと言います。
今回の特別付録では、英語として通じないカタカナ英語とそれに対応する英語訳を50音順に一挙に紹介しています。日常、多用しているカタカナ英語が正しい英語で言えれば、発信力アップに大いに役立ちます。

◆トーク・アジア
今やハリウッドきっての大物俳優となったロバート・デ・ニーロ。今年で73歳ですが、いまだその存在感に陰りはなく、2015年には『マイ・インターン』でアン・ハサウェイと共演し、映画を大ヒットに導きました。
近年は実業家としての顔も持ち、高級レストランの経営なども行っています。その名優デ・ニーロが、アジアでのビジネスや映画への思いを語ります。

◆CNN ビジネス・アイ
14名の犠牲者を出した米サンバーナーディーノ銃乱射事件。FBIは、射殺された容疑者が使っていたiPhoneの暗号解除をアップルに要請しましたが、同社は断固として拒否。以来、ユーザーのプライバシー保護と国民の安全保障をめぐり論争が続いています。
米国を二分するこの論争の概要に加え、ビル・ゲイツ氏のコメントもお届けします。

◆アンダーソン・クーパー360°
米大統領選候補者指名争いのヤマ場、「スーパーチューズデー」で、民主党はヒラリー・クリントン氏が、共和党はドナルド・トランプ氏が勝利しました。その後も両氏は各州の予備選挙や党員集会で着実に勝利を収め、11月の本選挙は両氏の対決になる可能性が高まっています。
クリントン氏とトランプ氏は、すでに互いを決戦相手と意識した演説や発言を始めています。両氏の戦いとなれば、泥仕合は必至とみられています。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  111巻まで配信中!

  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年2月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 2月号

    ◆[特集』
    思いを伝え、心を動かす!
    名演説に学ぶ「話し方」テクニック

    「Yes, we can.」のスローガンで国民を熱狂させ、第44代米大統領となったバラク・オバマ氏。スピーチのうまさには定評があります。第45代米大統領に就任するドナルド・トランプ氏は、国民の不安や怒りをあおる過激発言が目立ち、名演説家ではありませんが、スピーチで「人の心を動かす」ことに、ある意味、成功しました。

    このように、国のリーダーになる人物は基本的にスピーチ力に優れ、彼らの多くは聞き手に伝えたいメッセージを届け、心を動かすために、さまざまなテクニックを使っています。本特集では、米英リーダーの演説をもとに、スピーチ以外の場面でも応用できる話し方のテクニックを紹介します。

    ◆[CNNスペシャル・インタビュー]

    『オーシャンズ11』シリーズや『フィクサー』『ゼロ・グラビティ』といった多数のヒット作に出演し、世界のトップスターとして活躍するジョージ・クルーニー。「俳優以外にやってみたい仕事は?」と聞かれ、「ジャーナリスト」と答えたこともある彼は、ジャーナリズムや政治への関心が強く、アフリカの紛争や難民の人権問題の解決に熱心に取り組んできました。

    そのクルーニーがこのほど、民族間の紛争が泥沼化する南スーダンをはじめとして、アフリカ諸国の紛争を利用して不正に利益を得ている人物や金の流れを調査・告発するプロジェクトを発足させました。このプロジェクトの立ち上げに協力した、アフリカ問題のエキスパートで活動家のジョン・プレンダーガスト氏と共に、CNNの取材に答えます。

    ◆[アンダーソン・クーパー360°]

    1月20日、米大統領に就任するドナルド・トランプ氏は、選挙戦で多くの公約を掲げました。「メキシコとの国境に壁」「不法移民を国外追放」「NAFTA脱退」などです。医療保険制度改革(オバマケア)については、「廃止して新制度にする」と公約していましたが、「一部修正も検討する」と述べ、現実的な対応を取る姿勢も見せています。

    共和党が上下両院の過半数を占め、トランプ氏はさまざまな改革を進めやすいように見えます。ただ、どの公約にも乗り越えるべき課題があります。果たしてトランプ氏が実現できる公約はどれだけあるのでしょうか。

    ◆[CNNビジネス・アイ]

    2016年10月、米通信大手AT&Tは、米メディア大手タイム・ワーナーを総額約9兆円で買収することで合意したと発表しました。AT&Tは携帯電話事業で全米2位の通信事業会社。片やタイム・ワーナーは、ニュース専門局CNNやドラマ専門局HBO、映画部門のワーナー・ブラザースなど多様なコンテンツ部門を傘下に持つメディア・コングロマリットです。メディアと通信のこの大型統合の狙いと背景事情をリポートします。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年1月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 1月号

    ◆[特別企画・拡大付録](音声ダウンロード)
     アメリカよ、どこへ行く?
     【米大統領選】 トランプ勝利演説 & クリントン敗北宣言

    2016年11月8日、米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が大方の予想を覆し、民主党のヒラリー・クリントン氏を接戦の末に破り、当選を果たしました。

    当選を確実にしたトランプ氏は9日未明、ニューヨークで支持者に向けて勝利演説を行いました。その主要部分を対訳・語注とともに掲載します。併せてクリントン氏がニューヨークで支持者を前に行った敗北宣言の主要部分もお届けします。

    ◆『特集』
     veryばかり使ってしまう人へ
     この一言で決まる! 「脱マンネリ」表現

    英語のメールや会話で、強調したいときにいつもveryやreallyを使ってしまう人、また、意見を言いたいときに I thinkばかりを連発してしまう人へ――これらは間違いではありませんが、文や発言に力がなく、説得力に欠けがちですし、同じ言葉の繰り返しは稚拙な印象を与えます。

    そこで今月は、もう一段階上の英語表現を身につけたいあなたに、さまざまな状況に即して、相手の心に響くネイティブ直伝の表現を取り上げ、解説とともに対話で使い方を示しています。CDに対話音声が入っているので、イントネーションごと身につけて実際にどんどん使い、日本人的なマンネリ英語から脱却しましょう。

    ◆『CNNスペシャル・インタビュー』
     カナダの若きイケメン首相
     ジャスティン・トルドー

    2015年10月にカナダで行われた総選挙では、自由党が9年ぶりに政権与党に返り咲き、その党首であるジャスティン・トルドー氏が、43歳という若さで首相に就任しました。
     その若さや端正な風貌でも注目を集めるトルドー氏ですが、革新的な政策を推し進める強力なリーダーシップこそ、彼の本領といえるでしょう。

    今月のCNNスペシャル・インタビューでは、このカナダの若きリーダーが、同国の難民受け入れに対する積極的な姿勢はどこからくるのか、偉大な首相だった父の存在からくるプレッシャーはどのようなものか、そして自身の内閣を男女同数にしたのはなぜか、といった話題について語ります。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
     北朝鮮が5度目の核実験
     米国はどう対処すべきか?

    2016年9月9日、北朝鮮は5度目の核実験を実施したと国営テレビを通じて発表しました。北朝鮮が年に2回の核実験を行ったのは初めてで、この日は同国の建国記念日にあたっていました。

    今回の実験で、核弾頭を中距離弾道ミサイルに搭載する能力が証明されたと同国は主張。ミサイル発射の成功数が増える中で行われた核実験は、各国政府を不安に陥れました。

    挑発行為を続ける北朝鮮にどう対処すべきか、特に米国が取るべき道を探ります。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年12月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS12月号

    ◆◆『特集』
     日本の旬の話題を
     英語で説明できますか

    2016年も政治経済から、社会、スポーツ、芸能まで実にさまざまなことがありました。そこで、今年最後の特集では「2016年のニュース総まとめ」をしながら、英語表現のブラッシュアップを目指します。
    前半は今年日本で生まれた新語、話題になったフレーズを取り上げ、その言葉の意味や背景を英語で解説。後半は今年世間をにぎわせたニュースを会話形式で紹介しています。自分だったらどんな英語表現を使って説明するか考えながら読んでみましょう。

    ◆リーディング・ウーマン
    自民党からの推薦を得ずに立候補しながら、300万近い票を集めて圧勝した小池百合子氏。都知事就任直後から、築地市場の豊洲移転延期を決定し、さらに、東京五輪の開催コスト削減に向けてボート・カヌー会場など3施設について変更を求めるなど剛腕ぶりを発揮し、連日メディアを騒がせています。

    小池氏は1992年に参議院議員に初当選。以来、環境大臣、防衛大臣などを務め、政治家として確固たる地位を築いてきました。しかしそのキャリアは、エジプトに留学してカイロ大学を卒業、帰国後はニュースキャスターを務めるなど非常にユニークです。
    今月は、女性初の東京都知事として世界からも注目されている小池氏にCNNがインタビューし、氏が流暢な英語で答えました。

    ◆米大統領候補TV討論会
    米大統領選でクリントン氏とトランプ氏が3回にわたって直接対決したテレビ討論会。全米が注目した第1回討論会は、過去最多の8400万人が視聴しました。
    3回とも両者は相手の弱点を激しく非難し合い、政策論争からは程遠い展開に。2回目はトランプ氏の過去の「わいせつ発言」などをめぐって非難合戦となり、「史上最も醜い討論会」と言われました。3回目は、大統領選が不正に操作されていると主張していたトランプ氏が、投票結果を受け入れるかどうかを問われ、明言を避けたことで批判を集めました。
    今回は、第1回討論会から、「納税問題」「私用メール問題」「核問題」などについての応酬を抜粋してお届けします。


    ◆『CNNビジネス・アイ』
    IBMのスーパーコンピューター「ワトソン」は自然言語を理解し、2011年にテレビのクイズ番組で人間のチャンピオンを破って優勝し、世界に一躍その名を轟かせました。最近では、医療診断、人材マッチング、保険金支払い審査、さらにはファッションデザインや映画の予告編作成におけるコラボなど、従来では考えられなかったような分野にまで活用が広がっています。
    しかし、そうなると、人間の仕事が将来的に人工知能に奪われてしまうのではないかという懸念が湧いてきます。人工知能と人間の関わり方について、IBMのジニー・ロメッティCEOに話を聞きました。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年11月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 11月号

    ◆『特集』
    使ってみたい名画の表現
     『ローマの休日』で ヘプバーンと英会話
    『ローマの休日』や『風と共に去りぬ』といった名作映画には、ネイティブが日常、よく使う定番の会話表現がたくさん含まれています。その上、どぎついスラングや人前で使わない方がいい下品な表現などは出てこないため、特に発信力を強化したい英語学習者にとって、格好の英語教材です。
    今月は、決まり文句に加えて名ゼリフを少し変えた表現までを含め、現代の自然な会話でも使えるものばかりをピックアップしているので、自分の「持ちネタ」としてぜひ取り入れてください。

    ◆トーク・アジア
    ベッドであおむけに横たわるオノ・ヨーコと、彼女に全裸で抱きつくジョン・レノンの写真。1980年12月8日、この撮影の数時間後、ジョンは自宅アパート前でファンに銃殺されました。写真はローリング・ストーン誌のジョン・レノン追悼号の表紙となり、多くの人々がその写真に涙しました。
     写真家アニー・リーボヴィッツ。レンズの向こうにジョンのラストショットをとらえた彼女は、ローリング・ストーン誌のチーフ・カメラマンとして活躍し、多くの著名ミュージシャンを撮影。その後、『ヴァニティ・フェア』に移籍し、デミ・ムーアのマタニティー・ヌードを発表するなど、型にとらわれないオリジナルな世界を築き上げてきました。
    今月は、現代を代表する肖像写真家として世界的に高い評価を受けるアニー・リーボヴィッツ彼女が、今年開いた写真展やジョンとヨーコの写真の撮影秘話などについて語ります。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
    リオ五輪の競泳男子800メートルリレーで金メダルに輝き、五輪で通算12個のメダルを獲得したスター選手ライアン・ロクテ選手ら4人の米国競泳選手が強盗被害に遭ったという報道は、リオの治安の悪さを印象づけました。しかし、その後の捜査で、強盗に襲われたというのはロクテ選手の虚偽の証言だったことが判明しました。
    ロクテ選手は謝罪したものの、イメージダウンは大きく、スポンサー企業が相次いで契約を解除する事態に。9月に入り、米五輪委員会と米国水泳連盟は4人の処分を発表しました。10カ月の出場停止処分を受けたロクテ選手は、今後どうなるのでしょうか。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    「最後のフロンティア」とも呼ばれるアフリカですが、近年、中国がとみに存在感を強めています。一方、日本は、アフリカで他国を圧倒している自動車など、多くの業種・製品について、品質の良さとアフターサービスの充実などによって信頼を得ています。これからますます購買力が高まることが予測され市場開拓の余地の大きなアフリカと日本との経済的結びつきを概観します。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年10月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 10月号

    ◆『拡大特集:米大統領選1~3』掲載!
    リスニングの醍醐味! 熱き演説を生声で聴く

    ◆『拡大特集:米大統領選1』
    池上彰が徹底解説!どうなる? アメリカ大統領選。共和党・民主党がそれぞれ大統領候補を
    正式に指名し、次期大統領はドナルド・トランプ氏かヒラリー・クリントン氏の
    どちらかでほぼ決まり、というところまで来ました。トランプ氏の躍進とクリントン氏の
    苦戦は、大方の予想を裏切るものでした。想定外の展開の背景には何があったのか。
    そして、これからアメリカはどこへ向かおうとしているのか。
    今月号の拡大特集1では、2016年の米大統領選の概観から出発し、両正式候補やその他の候補者のキャリア、掲げてきた政策を振り返ります。
    最後に、「異例ずくめ」ともいえる展開を生み出した、現在の米国の状況を分析します。

    ◆『拡大特集:米大統領選2』
    いよいよ一騎打ちへ トランプ vs クリントン 指名受諾演説。共和党、民主党の大統領候補、
    ドナルド・トランプ氏、ヒラリー・クリントン氏が、選挙の最終局面に向けて行った指名受諾演説は、両者の姿勢の違いが際立つものとなりました。トランプ氏は、
    クリントン氏が国務長官を務めた間に世界情勢が悪化し、世界は安全・安定を失ったと批判し、
    自らはグローバリズムを指向せず、「アメリカ至上主義」を実現すると宣言。
    一方、クリントン氏は、トランプ氏は国民の恐怖をあおっているとし、協調性を欠く独善性を
    痛烈に批判。建国の起源からアメリカの本質を見つめ直し、歩み寄りの重要性を訴えました。
    拡大特集2では、トランプ、クリントン両氏の大統領候補指名受諾演説から、聞きどころを
    抜粋してお届けします。

    ◆『拡大特集:米大統領選3』
    拡大特集の3は、「党大会で聴衆の心をつかんだ入魂の応援演説」と題してお届けします。
    7月に開催された共和党と民主党の全国党大会では、大統領候補に指名されたトランプ氏、
    クリントン氏の指名受諾演説のほか、両氏への応援演説も行われました。
    その中から、共和党はトランプ氏の娘であるイヴァンカ・トランプ氏、
    民主党はクリントン氏と指名を争ったバーニー・サンダース上院議員、ビル・クリントン元大統領、
    バラク・オバマ大統領の演説を抜粋してお届けします。
    会場を沸かせた4人の熱い語り口に引きつけられること間違いなしです。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    インスタントメッセージ・アプリLINEは、7月14日、ニューヨーク証券取引所に、翌15日、
    東京証券取引所に上場。今年最大規模のIPO(新規株式公開)となり、LINEの時価総額は
    一時、1兆円を超えました。日本をはじめ、アジアを中心に大きな人気を誇るLINE。
    いよいよ本格的に海外展開に乗り出すのでしょうか。
    IPOの先に見据えたLINEの戦略を探ります。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年9月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 9月号

    ◆『特集』
    「2大カリスマ講師が実際に受験 新TOEICテスト 見えた! 攻略の極意
    2016年5月の公開テストから、TOEICテストの出題形式が一部変更になり、
    よりオーセンティック(実際的)な英語力が測られるようになりました。
    新形式問題として、「3人の会話に基づく問題」や「話し手・書き手の意図を問う問題」
    「図表入りの問題」などが加わり、「TOEICテストの難易度が上がるのではないか」
    と感じていた人も多かったはずです。では、実際のところはどうだったのでしょうか。
    カリスマ講師の2人が5月と6月の公開テストを受験し、新形式が加わった
    TOEICテストの難易度を判定。さらに、新TOEICテストの攻略法を伝授します。
    すでに受験した方も、これから受験する方も、両講師の攻略法が必ずやスコアアップの
    参考になるはずです。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    ―【CNN特集「BREXIT」・】―
    6月に英国で行われた国民投票で、EUからの離脱票が過半数を占めるという
    予想外の結果に世界中が衝撃を受け、株価が軒並み下落しました。
    英国は単一市場「EU」からの脱退という、誰もいまだ経験したことのない難事業に向けて
    船をこぎだす道を選びました。
    今月号のビジネス・アイでは、【CNN特集「BREXIT」・】として、離脱決定に揺れ動く英国と
    世界の情勢をお伝えします。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
    ―【CNN特集「BREXIT」・】―
    英国のEU離脱の是非を問う国民投票が6月23日に実施され、離脱派が過半数を超えました。
    離脱が決定すると、金融市場に動揺が走り、世界的に株価が大きく下落しました。
    残留を望んでいた英国の若者は結果に憤り、離脱票を投じた人からも後悔の声が聞かれました。
    今回の国民投票は何が反映された結果なのでしょうか。そして今後の世界経済は?
    【CNN特集「BREXIT」・】では、CNN記者らが英国民がEU離脱を選んだ背景と不透明な
    世界経済の先行きについて分析しました。

    ◆トーク・アジア
    ガス排気がゼロでありながら、抜群の加速力と流麗なシルエットを持つ電気自動車を
    生み出したテスラモーターズ。民間企業として宇宙事業に参入し、2025年には人類を火星に
    送り込む目標を掲げるスペースX。最高速度が時速1100キロを超える全く新しい輸送機関
    「ハイパーループ」の構想
    ――これら革新的なプロジェクトすべての根幹に携わり、またリードしてきたのが、
    イーロン・マスクという企業家です。この希代のアントレプレナーが、人類の未来に訪れる危機を見通し、
    それを回避するために何ができるか、そしていかにそれを事業として実現するかを語ります。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・Kindle版購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年8月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉


    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 8月号

    ◆『特集』
    会話でキラリと光る! ネイティブの心をつかむ「テッパン」表現英語は変化し続けており、
    常に新しい表現が取り入れられています。
    それにつれて、古い言葉などが「死語」となり、どんどん忘れられていきますが、聖書に出てくる
    表現や、シェイクスピアなどの古典作品に出てくる表現は、現代英語にもたくさん残っています。
    そのような由緒正しい英語は、もはや流行などには一切左右されない、英語に欠かせない
    「定番表現」になっているからです。
    今月号では、会話でキラリと光る、そうした「通好み」の表現を覚えて、英語の表現力に
    磨きをかけましょう。


    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    今年4月3日、機密文書「パナマ文書」が国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)によって
    公開されるやいなや、世界中に激震が走りました。
    各国の要人や著名人、犯罪組織などが、タックスヘイブン(租税回避地)に設立したペーパー・カンパニーを利用して、資産隠しやマネーロンダリングを行っている実態が明らかになったのです。
    この「パナマ文書」の暴露は、「史上最大の情報リーク」とも言われ、メディアは連日報道を
    行いました。
    この大スクープは、「南ドイツ新聞」の記者が匿名の情報提供者から、「機密文書に興味はないか」
    というメッセージを受け取ったことから始まりました。接触を受けた記者らは、リークされたデータ
    の膨大さから、ICIJに協力を要請。1年以上にわたる準備期間を経て、公開にこぎ着けました。
    今回のインタビューでは、その「南ドイツ新聞」記者のフレデリク・オーバーマイヤー氏と
    バスティアン・オーバーマイヤー氏の両氏が、「パナマ文書」公開までの緊迫の経緯と、一連
    の出来事が持つ意義について語っています。


    ◆『CNNビジネス・アイ』
    南米初のリオデジャネイロ・オリンピックの開幕まで1カ月を切りました。
    しかし、ジカ熱の流行、大統領の弾劾裁判、景気後退、不衛生な競技会場、売れ残るチケット
    ――難問山積の中、リオ五輪は無事開幕できるのでしょうか。
    オリンピックを間近に控えたブラジルの経済状況とさまざまな問題についてまとめました。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
    5月末に、米オハイオ州にあるシンシナティ動物園で、3歳の男児がゴリラ舎の堀に転落。
    オスのゴリラが男児を水中で引きずり回したため、動物園側は危険だと判断し、ゴリラを
    射殺しました。
    動物園のこの対応をめぐって、全米で賛否両論の大論争が巻き起こりました。
    果たして動物園側の対応は正しかったのでしょうか。
    コロンバス動物園・水族館の名誉園長であるジャック・ハンナ氏が、ゴリラの一般的な行動を
    説明しつつ、自身の見解を語りました。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・Kindle版購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年7月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉


    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 7月号

    ………………………………………………

    ◆[緊急企画](音声ダウンロード)

    「核なき世界」へ向け

    オバマ大統領 「広島メッセージ」


    オバマ大統領は、伊勢志摩サミット終了後、アメリカの現職大統領として初めて広島を訪問しました。平和公園を訪れて原爆慰霊碑に献花し、原爆資料館を見学、その後、平和記念公園で声明を発表しました。


    オバマ大統領の被爆地広島における歴史的声明をお届けします。


     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    ◆『特集』

    「welfare queenってどんな人?

    世界の今をつかむ! [2016年版]英語の新語」


    welfare queen ってどんな人かわかりますか? 技術の進歩や政治情勢の変化、さまざまな新しいトレンドに伴い、英語も日々変化し続けており、新しい言葉が生まれたり、これまでとは違った使い方をするようになっています。

    今月号では、そのような新語や最新のトレンドワードを対話例とともに紹介。言葉とともに、英語圏と世界のイマドキの事情が見えてきます。



     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆『特別企画』

    1年前にアメリカ大統領選挙への出馬を表明した当初は、「泡沫候補」としか見られていなかったドナルド・トランプ氏。ところが、選挙戦序盤から大々的にメディアの注目を浴びて支持を集め、早くも5月上旬の時点で党の指名獲得をほぼ確実にしました。
    驚くべき人気の原動力が、歯に衣着せぬ発言の数々。「移民なんかくそくらえ」「日本車の関税を2.5%から38%に引き上げろ」――こうした暴言がTVや新聞で取り上げられる度に支持率が上昇しました。
    最近の世論調査では、民主党のクリントン氏と対決すると仮定した場合、両氏の支持が拮抗していることが明らかになりました。次期大統領の可能性まで出てきたトランプ氏。その人気の源となった過激発言・暴言の数々を集めました。



     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』

    ミュージシャンのプリンスが、4月に自宅兼スタジオで急死しました。57歳でした。プリンスは、1984年のアルバム『パープル・レイン』で世界的スーパースターとなり、2004年には「ロックの殿堂」入りを果たしています。
    20種類以上の楽器を演奏し、作詞作曲からプロデュースまで手掛けた天才プリンス。彼が手本とし、親交の深かったスティーヴィー・ワンダーが時折言葉を詰まらせながら、彼を亡くした悲しみや、名前を明かさず慈善活動を行っていた彼の素顔を語りました。



     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆『CNNビジネス・アイ』

    「世界の有力者を震撼させたパナマ文書の衝撃」と題してお贈りします。
    タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の資産隠しと税金逃れが「パナマ文書」により裏付けられ、名前が公表された世界の首脳や有力者の地位を脅かしています。今回の史上最大の文書リークの背景と意味を解説します。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・Kindle版購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年6月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 6月号

    ………………………………………………

    ◆『特集』

    「読めれば聞ける!

    「苦手なリスニングが楽になる! 英文速読術」

    英語力の底上げを図るには「インプット」を増やすことが必要ですが、リーディングの場合、インプットの絶対量を増やすには、「速読」スキルが不可欠です。
    そして、速読ができるようになると、実は「リスニング力もアップする」という重要な効果があります。


    そこで、今月は、速読力を鍛えるためのトレーニング法を紹介します。
    きちんとステップを踏んでいけば、誰でも確実にリーディングの速度を飛躍的にアップすることが可能です。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆『CNNスペシャル・インタビュー』

    囲碁界の最強の棋士でさえ、もはや人工知能(AI)にはかないませんでした。
    今年3月に行われたイ・セドル九段と囲碁AI「アルファ碁」の対局は、4勝1敗でAIの勝利に終わりました。
    AIの進化がここまで進んでいたことに世界が驚きました。しかし、その驚異的な進化の裏には、驚異的な人間の働きがあります。

    「アルファ碁」を開発したデミス・ハサビス氏は、17歳でケンブリッジ大学を卒業。2010年にDeepMind Technologiesを設立し、後のアルファ碁の開発につながるAIの研究を進めました。
    これに興味を示したGoogleは、2014年に同社を買収。推定買収額は5億ドルともいわれます。Googleがそこまでして欲した天才が、人工知能の最先端の学習システムやその未来について語ります。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』

    混迷状態が続く米大統領選の候補者指名争い。
    民主党では、バーニー・サンダース氏が、本命と目されてきたヒラリー・クリントン氏に肉薄しており、共和党では、首位を走るドナルド・トランプ氏が党大会までに過半数の代議員を獲得できるか不透明な状態となっています。

    今月はクリントン氏、サンダース氏、トランプ氏のインタビューの抜粋をお届けします。3者とも対立候補と自分との違いを訴え、「われこそは大統領にふさわしい」と示唆しています。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆『CNNビジネス・アイ』

    その米大統領選で、有力候補がこぞって反対を表明しているのがTPPです。自由貿易を制限し、海外からアメリカの工場や雇用を取り戻そう、と主張しています。
    しかし、その因果関係の実態はどうなのでしょうか。

    今月は『自由貿易はアメリカ人の職を奪っているのか』と題し、この半世紀の間に製造業の現場で起こった出来事をCNNが検証しました。


    【音声ファイルの入手方法】

    ・本書の購入者は、電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年5月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 5月号
    ◎【特別付録】カタカナ英語変換辞典

    ………………………………………………
    ◆【特集】
    実践すれば即実感!
     4技能を丸ごと伸ばす「英語の体幹」トレーニング

    この4月から、新たな気持ちで英語学習に取り組もうという人は多いはず。しかし、自分の勉強法にいまいち自信が持てない、という不安もあるかもしれません。
    そこで今月は、「リスニング」「ボキャブラリー」「発信力」という、いわば「英語の体幹」にあたる分野の強化法を、英語学習法のエキスパートに伝授してもらいます。実践するうちに、着実に力がついてくるのを必ずや実感できるはずです。さらに、本誌読者による「EE活用術」もご紹介。自分に合った勉強法を見つける参考にしてみてください。

    ◆【特別付録】
    カタカナ語⇒正しい英語』が一目瞭然!
    超便利! カタカナ英語変換辞典

    普段、何気なく使っているカタカナ言葉ですが、実は英語のネイティブスピーカーには通じない、というケースがよくあります。例えば、「コンセント」はconsentではなく、socket、「イメージアップする」はimage upではなく、improve one's imageと言います。
    今回の特別付録では、英語として通じないカタカナ英語とそれに対応する英語訳を50音順に一挙に紹介しています。日常、多用しているカタカナ英語が正しい英語で言えれば、発信力アップに大いに役立ちます。

    ◆トーク・アジア
    今やハリウッドきっての大物俳優となったロバート・デ・ニーロ。今年で73歳ですが、いまだその存在感に陰りはなく、2015年には『マイ・インターン』でアン・ハサウェイと共演し、映画を大ヒットに導きました。
    近年は実業家としての顔も持ち、高級レストランの経営なども行っています。その名優デ・ニーロが、アジアでのビジネスや映画への思いを語ります。

    ◆CNN ビジネス・アイ
    14名の犠牲者を出した米サンバーナーディーノ銃乱射事件。FBIは、射殺された容疑者が使っていたiPhoneの暗号解除をアップルに要請しましたが、同社は断固として拒否。以来、ユーザーのプライバシー保護と国民の安全保障をめぐり論争が続いています。
    米国を二分するこの論争の概要に加え、ビル・ゲイツ氏のコメントもお届けします。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    米大統領選候補者指名争いのヤマ場、「スーパーチューズデー」で、民主党はヒラリー・クリントン氏が、共和党はドナルド・トランプ氏が勝利しました。その後も両氏は各州の予備選挙や党員集会で着実に勝利を収め、11月の本選挙は両氏の対決になる可能性が高まっています。
    クリントン氏とトランプ氏は、すでに互いを決戦相手と意識した演説や発言を始めています。両氏の戦いとなれば、泥仕合は必至とみられています。

レビュー

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESSのレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

昔はよく見てましたが
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ Youtubeを字幕付きで見れる時代なので、これを買う意味はそれほどないとは思う。本だと、既に書かれた文字があるので、レスニング能力が伸びないし、逆に聞き流しのような教材もお勧めしない。
いいね
0件
2024年2月13日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ