マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 リベラルタイム出版社 リベラルタイム 月刊リベラルタイムリベラルタイム 2018年2月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

リベラルタイム 2018年2月号

557pt/612円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
167pt/183円(税込)

作品内容


■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 ゴーン流経営を糾弾する!
「日産自動車」驕りの研究

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

□「ルール違反」を許した上からの「無言の圧力」
 山下 雄璽郎◎ジャーナリスト

□「隠蔽体質」を生んだ「上意下達」の拡大路線
 佐藤 薫◎ジャーナリスト

□ゴーン会長との絆も危うい? 正念場の「西川廣人社長」
 青柳 良◎経済ジャーナリスト

□マスコミ対応が明暗を分けた「日産自動車」と「SUBARU」
 松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

□「生産・出荷」停止で「顧客離れ」と「下請企業に致命傷」
 山田 智◎ジャーナリスト

□品質の劣化を招く「現場」と「管理者」の壁
 片山 修◎経済ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

■Talking ───────────────────
寺田 直行◎カゴメ社長
 多彩な野菜商品で健康寿命の延伸に努める

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
樽床 伸二◎衆議院議員
 国民との距離が近い政治へ


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 宮内庁 ◇ 「宮内庁」と「官邸」の痛み分けとなったご退位時期
│ 日米同盟 ◇ 「トランプ米大統領」発言に態度を明確化できない日本政府

│ 解散権の制約 ◇ 「恣意的な衆院解散制約論」浮上の意味深な背景
│ 自民党の有望株 ◇ 注目される「河野太郎」「齋藤健」「西村康稔」

│ 野党再編 ◇ 「希望の党」と「日本維新の会」は合併へ
│ 小池百合子 ◇ 「東京18年度予算」に小池色を出せるか?

│ リニア新幹線 ◇ 「リニア不正入札」は業界を巻き込む大事件に発展か?
│ 増税ラッシュ ◇ 19年の消費増税と20年の所得増税は政権を揺るがす

│ 日本銀行 ◇ ポスト黒田に名前の挙がる「中曽宏日銀副総裁」と「本田悦朗」
│ ウーバー ◇ 「ウーバー」日本上陸苦戦の背景にトヨタ自動車


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「対米追従」脱皮はなるか?

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
 上院補選アラバマで「トランプ推薦候補」敗北

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 中朝間の争い─「北」最大の脅威は中国

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 障害者就労の促進には大幅な工賃アップを

江波戸哲夫の気になる一冊
 『ゾーンの入り方』

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 日本にとって最も嫌な「北」シナリオ

元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
 「スポーツ」「芸能」報道は難しい

永田町のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 長期政権の後は「貧乏籤」

公明党を歩く! 【61】
 沖縄県[東洋のハワイ「沖縄」で「ロボット医療」に挑む!]
 遠山清彦衆院議員[次の大型プロジェクトは「鉄道敷設」を!]

ブランチにコラムを
 「平成30年」平穏に成る?

身辺雑記帳/古賀伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
 「高杉晋作」に学ぶ

元気発信! 駅ストリート
 東京都「両国駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 「カープ」復帰を決める<黒田 博樹(11)>

野田一成の診療日記
 「パフォーマンス」の是非

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
 酒と寅さんと紙パンツ

花田紀凱の血風取材日記
 いま、日本の外食は世界一

使える手話
 「避難所を知っている?」

「立ち食いそば屋」巡り
 大和屋/東京・中延

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 絶滅の危機から復活したワインと サバのみかん風味リエット


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

□「ひとと環境にやさしい店舗」を目指す
「セブン-イレブン千代田二番町店」再オープン!

□「Mitsui Shopping Park &mall(アンドモール)」グランドオープン


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

Information/読者の声

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • リベラルタイム 2018年4月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■
    「京都大学」の時代がやって来た!
    「京大合格」名門高校

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「厳しい校則」「担任の進路指導」で京都大学「合格数ナンバーワン」
     清水 克彦◎教育ジャーナリスト

    □「ないない尽くし」で「不動の地位」の伝統校
     島野 清志◎評論家

    □「工学部」「農学部」進学者多数「選抜高校野球」4度出場!
     八幡 和郎◎徳島文理大学教授

    □効率的な「65分授業」で「グローバル人材育成」を強化
     松本 肇◎教育評論家

    □「規律」と「自由」の一貫教育が在野精神溢れる人材を生む
     猪瀬 聖◎ライター

    □気鋭の学者を多数輩出! OBの1割以上は「医師」の道へ
     猪瀬 建夫◎ジャーナリスト

    □「探究学習」で学ぶ力を伸ばし「自立した18歳」を育てる
     中西 享◎経済ジャーナリスト

    <番外編>
    □「岸田文雄」を支援する開成OB会「永霞会」
     猪瀬 建夫◎ジャーナリスト


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    ■Talking ───────────────────
    木本 茂◎髙島屋社長
    新たな客層を掘り起こし「髙島屋」のファンをつくる!

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    平 将明◎衆議院議員
     築地市場移転問題に物申す!

    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 改憲 ◇ 党大会までの「改憲案策定」を望んでいない?「首相」
    │ 名護市長選 ◇「基地移設」が信任されたとはいえない「自民党」の勝利

    │ 平成研究会 ◇自民党総裁選の構図が代わる?「自民党額賀派」のクーデター
    │ 野党 ◇ 「希望の党」と「民進党」の合併が実現しない「元凶」

    │ 小池百合子 ◇「小池らしさ」の政策で人気回復を目論む「都知事」
    │ リニア談合 ◇「特捜部出身弁護士」の抗議に憤る「東京地検特捜部」

    │ 春闘 ◇ 依然として高いハードル「3%賃上げ」達成
    │ トヨタ自動車 ◇「モビリティ・カンパニー」への変革を語った豊田章男社長

    │ ソニー ◇ 「新社長」に課せられる世界企業との戦い
    │ 銀行 ◇ 「マイナス金利」で稼ぐ力が激減した大手銀行


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    「政治家」は空気を読むな!

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     内戦が続くミャンマーに「薬草事業」で和平を導く

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     北朝鮮問題の正念場はパラリンピック後

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     忖度するなら「中国や南北朝鮮」より女房が先だ

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     北朝鮮の「魅力攻撃」はアメリカには不発?

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     「EV市場」は五里霧中?

    永田町のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     辞退した宰相候補に次はなし

    ブランチにコラムを
     1992年に「ハスの葉理論」を説いた雅子さま

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『食いつめものブルース』

    公明党を歩く! 【63】
     鳥取県[地域活性化のため「観光地化」実現へ挑む!]
     伊木隆司米子市長[「シティプロモーション」で市の魅力を発信!]

    野田一成の診療日記
     訪日外国人の「治療費未払い」が急増

    元気発信! 駅ストリート
     栃木県「小山駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     即戦力になれない?「百十発砲」の実力<清宮 幸太郎)>

    花田紀凱の血風取材日記
     結婚は「添う」ということが大切

    使える手話
     「何かあったら相談してね」

    「立ち食いそば屋」巡り
     そば清/東京・東十条

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     米本来の旨味を感じる特別純米酒とセリとあさりの炊き込みご飯

    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    □未来の地球を考える 第2回「イオン未来の地球フォーラム」開催

    □「セブン - イレブンの店舗数が国内小売業初の「2万店突破」を達成


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2018年3月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

    秀逸な日本人の形成
    「江戸時代」あってこその「近代日本」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「環境配慮」の人口・経済減退期に100年余「変態」し続けた日本
     鬼頭 宏◎静岡県立大学学長

    □全国に行き渡った「書物」で生きる意義を説いた「吉田松陰」
     川口 雅昭◎人間環境大学教授

    □「防火」「復旧対策」の礎を築いた「明暦大火」と「元禄大地震」
     野中 和夫◎日本大学講師

    □「社会のため」に大衆化された高度な「科学・技術力」
     鈴木 一義◎国立科学博物館理工学研究部科学技術史グループ長

    □「長寿大国」を生んだ貝原益軒『養生訓』の教え
     澤田 節子◎愛知東邦大学教授

    □「新技術導入」「産業発展支援」に目を向けた「賢人の知恵」
     一坂 太郎◎幕末維新史研究家


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    ■Talking ───────────────────
    芳井 敬一◎大和ハウス工業社長
    「売上高10兆円」に向けて会社のDNAを繋ぐ!

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    川村 拓也◎サンパワー社長
     いかに「国の課題」に役立つか?


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 岸田文雄 ◇ 「自民党総裁選」態度表明は春先以降に
    │ 野党統一会派 ◇ 政党間の合意文書は「党内手続きが先」の正論

    │ 野党再編 ◇ 政党支持率「1.3%」の民進党は消滅か?
    │ 連合 ◇ 「野党再編」断念で「また裂き」状態継続の憂き目に

    │ 日本維新の会 ◇ 「日本維新の会」再浮上に「橋下徹」代表就任説
    │ ゼネコン ◇ 「リニア談合」と「工藤会事件」対策が焦眉の急

    │ 商工中金 ◇ 「完全民営化」を仕切るのは経産省か新社長か
    │ スバル ◇ 新たな「改ざん不正」浮上でイメージ悪化

    │ 経済 ◇ 「ニューヨークダウ3万ドル」「日経平均3万円」の真贋
    │ 小泉純一郎 ◇ 「エネルギー基本計画」に「原発ゼロ」小泉・細川の抵抗

    │ 外交 ◇ 首相初訪問は「計21カ国」という外交成果
    │ 東京都議会 ◇ 「公明党」に擦り寄る「都民ファーストの会」


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    「小沢一郎」と「枝野幸男」会食の意義

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     暴露本『炎と怒り』は時限爆弾?

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     民生重視で今年も6.5%の成長か?

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     社長の格差是正に有効な「里親養育」

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『少数株主』

    野田一成の診療日記
     報道抑制された「子宮頸がんワクチン」記事

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     日米フェイクニュース大賞くらべ

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     ハガキは「万年筆」で書くにかぎる

    永田町のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     「不出来」の後に大宰相

    公明党を歩く! 【62】
     愛媛県[「子育て・教育」の充実と負担軽減を目指す!]
     山本博司参院議員[東京オリンピック・パラリンピックに向けて魅力を発信!]

    ブランチにコラムを
     政府が言明を避ける元号「平成」の考案者

    元気発信! 駅ストリート
     茨城県「石岡駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     「カープ」をリーグ制覇に導く<黒田 博樹(12)>

    ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
     「おみくじ」の意味

    花田紀凱の血風取材日記
     ぼくにとっての”原風景”は地下鉄なんです

    使える手話
     「花粉症ですか? お大事に」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     パワフルな味わいの純米吟醸酒とアルゼンチン赤海老の紹興酒蒸し

    「立ち食いそば屋」巡り
     そば千 東神田店/東京・馬喰町

    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    □ポイントが「従来の2倍以上」貯まる!「料金連動ポイント」サービス開始

    □「NHK」が進める「強制徴収」と「個人情報強制入手」
    田口 嘉孝◎ジャーナリスト

    □4月1日から無料化!ANA国内線「機内Wi-Fi インターネット」

    ◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    □「挑戦と創造」の創志学園グループ創立50周年記念式典開催!


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2018年2月号

    557pt/612円(税込)


    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     ゴーン流経営を糾弾する!
    「日産自動車」驕りの研究

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「ルール違反」を許した上からの「無言の圧力」
     山下 雄璽郎◎ジャーナリスト

    □「隠蔽体質」を生んだ「上意下達」の拡大路線
     佐藤 薫◎ジャーナリスト

    □ゴーン会長との絆も危うい? 正念場の「西川廣人社長」
     青柳 良◎経済ジャーナリスト

    □マスコミ対応が明暗を分けた「日産自動車」と「SUBARU」
     松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

    □「生産・出荷」停止で「顧客離れ」と「下請企業に致命傷」
     山田 智◎ジャーナリスト

    □品質の劣化を招く「現場」と「管理者」の壁
     片山 修◎経済ジャーナリスト


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    ■Talking ───────────────────
    寺田 直行◎カゴメ社長
     多彩な野菜商品で健康寿命の延伸に努める

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    樽床 伸二◎衆議院議員
     国民との距離が近い政治へ


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 宮内庁 ◇ 「宮内庁」と「官邸」の痛み分けとなったご退位時期
    │ 日米同盟 ◇ 「トランプ米大統領」発言に態度を明確化できない日本政府

    │ 解散権の制約 ◇ 「恣意的な衆院解散制約論」浮上の意味深な背景
    │ 自民党の有望株 ◇ 注目される「河野太郎」「齋藤健」「西村康稔」

    │ 野党再編 ◇ 「希望の党」と「日本維新の会」は合併へ
    │ 小池百合子 ◇ 「東京18年度予算」に小池色を出せるか?

    │ リニア新幹線 ◇ 「リニア不正入札」は業界を巻き込む大事件に発展か?
    │ 増税ラッシュ ◇ 19年の消費増税と20年の所得増税は政権を揺るがす

    │ 日本銀行 ◇ ポスト黒田に名前の挙がる「中曽宏日銀副総裁」と「本田悦朗」
    │ ウーバー ◇ 「ウーバー」日本上陸苦戦の背景にトヨタ自動車


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「対米追従」脱皮はなるか?

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     上院補選アラバマで「トランプ推薦候補」敗北

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     中朝間の争い─「北」最大の脅威は中国

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     障害者就労の促進には大幅な工賃アップを

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『ゾーンの入り方』

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     日本にとって最も嫌な「北」シナリオ

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     「スポーツ」「芸能」報道は難しい

    永田町のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     長期政権の後は「貧乏籤」

    公明党を歩く! 【61】
     沖縄県[東洋のハワイ「沖縄」で「ロボット医療」に挑む!]
     遠山清彦衆院議員[次の大型プロジェクトは「鉄道敷設」を!]

    ブランチにコラムを
     「平成30年」平穏に成る?

    身辺雑記帳/古賀伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
     「高杉晋作」に学ぶ

    元気発信! 駅ストリート
     東京都「両国駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     「カープ」復帰を決める<黒田 博樹(11)>

    野田一成の診療日記
     「パフォーマンス」の是非

    車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
     酒と寅さんと紙パンツ

    花田紀凱の血風取材日記
     いま、日本の外食は世界一

    使える手話
     「避難所を知っている?」

    「立ち食いそば屋」巡り
     大和屋/東京・中延

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     絶滅の危機から復活したワインと サバのみかん風味リエット


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    □「ひとと環境にやさしい店舗」を目指す
    「セブン-イレブン千代田二番町店」再オープン!

    □「Mitsui Shopping Park &mall(アンドモール)」グランドオープン


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2018年1月号

    557pt/612円(税込)


    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     「希望の党」と「小池百合子」の今後
     「小池百合子」失敗の研究

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「おごり」「慢心」がもたらした「小池劇場」の崩壊
     川田 鎮男◎政治ジャーナリスト

    □国民から大批判を浴びた「ユリノミクス」の矛盾
     土居 丈朗◎慶應義塾大学教授

    □「山口首班発言」「維新との協力」で離れた「創価学会票」
     竹田 直孝◎ジャーナリスト

    □「都議会公明党」の連携解消で審議難航となる「都政」
     入江 貴寛◎ジャーナリスト

    □「東京オリンピック」準備の遅れを招いた「小池都政」
     筆影 崇◎ジャーナリスト

    □小池百合子氏の国政復帰は「限りなく小さい」
     平河 敦◎政治記者


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    ■Talking ───────────────────
    辻 範明◎長谷工コーポレーション社長
     「困難を乗り越えた力」が未来に種を蒔く!

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    かつみ ちえこ◎銀座・トマト社長
    近藤 昌平◎GT会長
     「勝利のワイン」を日本でも


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 世論調査 ◇ 内閣支持率「危険水域」脱出でも脆い足元
    │ 安倍一強 ◇ 「党議論」無視で進む「官邸主導」の政策

    │ 質問時間 ◇ 総選挙後も続く安倍首相への「忖度政治」?
    │ 米大統領訪日 ◇ トランプ氏との「親密さ」を競った日中首脳

    │ 朝日新聞社 ◇ 「朝日新聞社」と「東芝」に同根の病巣
    │ 沖縄メディア ◇ 『沖縄タイムス』と『琉球新報』が印刷で協業

    │ メガバンク ◇ 大リストラ時代に突入した「銀行業界」
    │ 自動車 ◇ アジアで「EV」に舵を切る日本メーカー

    │ 日産自動車 ◇ 「日産自動車不祥事」は西川社長の詰め腹で決着か?
    │ 国土交通省 ◇ 「国交省」の制度強化に不安広がる自動車業界


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     中国が仲介する「米朝対話」の行方

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     トランプ政権の現実回帰は歴史の繰り返し?

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     中国版「ウーバー」に見る情報技術の進化

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     「春帆楼」で思い描いた日中の今後

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『戦場を歩いてきた』

    野田一成の診療日記
     歯科治療「器具使い回し」の危険性

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     「米中蜜月」演出に28兆円の札束

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     「排除」とは「選択」の一種である

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     燃え尽きない症候群

    公明党を歩く! 【60】
     長野県[長野県で大反響のLINE「自殺・いじめ相談窓口」]
     太田昌孝衆院議員[LINE「自殺・いじめ相談窓口」相談員の確保は急務]

    ブランチにコラムを
     「長嶋茂雄」と「朝永振一郎]の本当の話

    ナマイキ盛り/丸山 あかね
     「変身」して元気になる!

    元気発信! 駅ストリート
     秋田県「秋田駅」

    「立ち食いそば屋」巡り
     大黒そば/東京・池袋

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     先発ローテーションを守り抜く<黒田 博樹⑩>

    花田紀凱の血風取材日記
     事業を通じて、人を育てる

    使える手話
     「遅くまでお疲れさまです」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     丸みを帯びた赤ワインと 芝エビのガーリック揚げミント風味


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    □1,000人超が集った「ミロク情報サービス(MJS)」40周年記念パーティ

    □オンワードグループがゴルフ複合施設
    「オンワードゴルフアカデミー」をオープン

    ◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

    □第3回「浦和美園まつり&花火大会」大盛況で幕を閉じる!

    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2017年12月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     眞子内親王ご婚約内定のお相手
     「小室圭さん」はどんな人?

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「納采の儀」「告期の儀」の後に「皇室経済会議」を開催
     堀端 七海◎ジャーナリスト

    □「士族」「平民」は結婚対象とされなかった かつての「皇室」
     北村 泉◎ジャーナリスト

    □年間学費「250万円超」のインターナショナルスクール
     中曽根 陽子◎教育ジャーナリスト

    □「少人数」による「対話型授業」で人材を輩出する「ICU」
     松本 肇◎教育評論家

    □弁護士補佐「パラリーガル」の専門性と収入
     岡田 淑永◎フリーライター

    □当面は「賃貸マンション」暮らし 将来は海外生活を希望?
     佐藤 栄◎ジャーナリスト


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    ■Talking ───────────────────
    木股 昌俊◎クボタ社長
     グローバル市場でチャレンジする「クボタ」

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    森 俊彦◎日本動産鑑定会長
     中小企業の活性化が日本の活力になる


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 総選挙 ◇ 自民党大勝でも「安倍晋三内閣」の長期継続に疑問符?
    │ 自民党岸田派 ◇ 「岸田文雄」自民党政調会長が地歩を固めた山梨2区の勝利

    │ 希望の党 ◇ 当選者から不満続出! 瓦解し始めた「希望の党」
    │ 立憲民主党 ◇ 立憲民主党を野党第一党に躍進させた「枝野幸男ブーム」

    │ 小池百合子 ◇ 「求心力低下」で都政運営に前途多難の懸念
    │ 麻生太郎 ◇ 「失言警戒」で箝口令がいい渡された「麻生太郎」副総理

    │ 新聞社 ◇ 『日本経済新聞』の値上げに他紙は追随するか?
    │ 期日前投票 ◇ 「期日前投票」の活用を徹底した自民党の選挙戦略

    │ アベノミクス ◇ 「19年の消費増税確定」で求められる景気浮揚策
    │ 日産自動車 ◇ 訴訟を視野に謝罪しなかった「日産自動車」の検査不正

    │ ガス自由化 ◇ 「西部ガス」から4万件の顧客を奪った「九州電力」
    │ 空港民営化 ◇ 「福岡空港」の運営事業者は地元連合が有力


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「希望の党」を見放した有権者

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     トランプとコーカーの確執が税制改革を阻む

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     19回党大会は通過点─“独裁”に走る習主席

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     小池新党の盛衰に「一寸先は闇」を実感

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『AIが人間を殺す日』

    野田一成の診療日記
     「地元の人」に目を向けない「日系クリニック」の限界

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     女天一坊「小池百合子」の正体

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     「分煙」と騒ぐ女はブスばかり

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     「党人派」政治の功罪

    公明党を歩く! 【59】
     第48回衆議院議員選挙[「国家100年の計」に必要な教育負担の軽減策]

    ブランチにコラムを
     「恥」を忘れた新幹線の「座席取り合戦」

    車イスにアンテナ張って/松兼功◎作家
    「ヨイショ」が禁句!?

    元気発信! 駅ストリート
     山梨県「小淵沢駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     「ヤンキース」行きを決断<黒田 博樹⑨>

    花田紀凱の血風取材日記
     日本は北朝鮮を空爆すべきだ

    使える手話
     「風が冷たくなってきましたね」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     華やかで上品な日本酒と 豚肉のかりん揚げ


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    □「さらにおトク」で「より便利」に「中部電力」が新サービスを開始

    □不正融資の「商工中金」に民間から次期社長


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2017年11月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     変貌する日本を見逃すな!
     「2018年のニッポン」を読む!

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「マティス米国防長官」の発言でわかる「米朝」の今後
     前嶋 和弘◎上智大学教授

    □「総選挙」で自民党は議席減? 安倍首相の総裁3選は茨の道
     平河 敦◎政治記者

    □「PR動画」で暗躍する ネットに広がる「炎上屋」
     佐藤 佳弘◎武蔵野大学教授

    □「声かけ自粛」より「個別対応」と「差別化」が進む
     酒井 威津善◎ビジネスモデルアナリスト

    □ネットで行う「賃貸借契約」で利便性が増す契約者
     榊 淳司◎住宅ジャーナリスト

    □「インスタ映え」「男性の女性化」が商品、サービスを変える!
     原田 曜平◎博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    ■Talking ───────────────────
    伊達 美和子◎森トラスト社長
     「日本ブランド」の価値を高める

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    太田 雅人◎神戸医療特区内One Medicine,One Healthセンター理事長
     獣医師をもっと尊敬される存在にしたい


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 総選挙 ◇ 「民進党」の迷走で早まった自民党の「解散・総選挙戦略」
    │ 首相 ◇ 「改憲」を捨て「延命解散」で自民党総裁3選へ照準

    │ 首相秘書官 ◇ 今井尚哉首相首席秘書官「オフレコ懇談」の不遜発言
    │ 民進党 ◇ 「スキャンダル」と「離党者」に振り回される「前原誠司代表」

    │ 小池新党 ◇ 「細野豪志氏─小池百合子氏」会談で見えた「小池新党」
    │ 旧みんなの党 ◇ 再編に動くか?「渡辺喜美参院議員」

    │ 新聞協会賞 ◇ 「西日本新聞」新聞協会賞受賞に各方面から「大きな疑問符」
    │ 北朝鮮 ◇ 官邸も予見できない北朝鮮の「ミサイル発射」

    │ 金融庁 ◇ 硬直的な融資姿勢の脱皮を促す「金融庁」の検査局廃止
    │ 地銀/信金 ◇ 合併・再編で破たんを回避する「地方銀行」「信用組合」

    │ 内部留保 ◇ 内部留保「406兆円」でも竹中平蔵がいう「法人税減税」
    │ トヨタ自動車 ◇ 加速度的に進む「電気自動車」開発競争で「トヨタ」に危機感


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「解散・総選挙」の日程を決めた「北朝鮮攻撃」

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     北朝鮮のさらなる挑発は「中ロ」を変えるか?

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     好調な「経済指標」に隠された危うさ

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     韓国「元徴用工問題」は「解決済み」の姿勢で

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『誰もボクを見ていない』

    身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
     「有権者」は観客から「プレイヤー」へ

    ナマイキ盛り/丸山 あかね
     日常に溢れる「脅威」

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     「米朝対決」における3つのオプション

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     マークシートで楽をした大人と「思考・表現力」低下の子ども達

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     「風見鶏」と呼ばれた宰相

    公明党を歩く! 【58】
     福岡県・大分県[集中豪雨対策─ハード・ソフト両面が大事だ]
     濵地雅一衆院議員[「ネットワーク力」を生かして改良型の復旧へ]

    ブランチにコラムを
     月曜始発の新幹線に見る「企業戦士」

    元気発信! 駅ストリート
     福島県「会津若松駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     2人の忘れ得ぬ野球人<黒田 博樹⑧>

    花田紀凱の血風取材日記
     「営業交渉」で断られたら相手が悪いと思え

    使える手話
     「絵を観に行きましょう」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     ホップの香りが爽やかなビールとカルド・ヴェルデ


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    □東北の農業活性化と復興を支援する「東北電力」のヒートポンプ

    □笑顔があふれる「ジャパンライフ」浦和店


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2017年10月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     「トップ」は幾ら稼いでいるか?

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □ 「棋士トップ」は年収2億円に迫る 下位との収入差は約100倍
     鈴木 宏彦◎将棋観戦記者

    □ 安倍晋三首相の給与は毎月「約200万円」
     八幡 和郎◎徳島文理大学教授

    □ 一流の「経済評論家」は年収約5,000万円も可能
     西村 秀幸◎ジャーナリスト

    □ 知名度・影響力を駆使する「ユーチューバー」トップの年収は「6億円」
     三上 洋◎ITジャーナリスト

    □ 「錦織圭氏」は37億円という「プロスポーツ選手」の年収
     小林 信也◎スポーツライター

    □ 配当収入で年間101億円超のソフトバンク社長「孫正義氏」
     溝上 幸伸◎経済ライター


    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    ■Talking ───────────────────
    上西 京一郎◎オリエンタルランド社長兼COO
     「2020中期経営計画」の実現へ

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    村山 静江◎村山会長/村山 舞◎村山社長

     幸せに生きるための「健康美」


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 解散・総選挙 ◇ 9月下旬「臨時国会冒頭解散」の自殺行為
    │ 日本ファーストの会 ◇「小池百合子都知事」が動かなければ怖くない「新党」

    │ 民進党 ◇ 「前原誠司代表」誕生で「小沢一郎自由党代表」の闊歩
    │ 外務大臣 ◇ 「外相人事」に揺れた安倍第3次改造内閣

    │ 経済産業省 ◇ 「経済産業省」嶋田隆次官就任でもたつく経産行政に活路
    │ 籠池問題 ◇ 首相夫人付きの「谷氏」が在イタリア大使館一等書記官に

    │ NHK ◇ 「民放」を追い詰める「ネット同時配信」を政府が牽制?
    │ EPA ◇ 自動車業界にとっての懸案は「EU」より「北米」


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「小選挙区制度」が生んだ政治家劣化

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     「北朝鮮」に見下される「機能不全の米政権」

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     高まる「習体制」強権化への抵抗

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     突き抜けた才能を伸ばす「異才発掘」プロジェクト

    ◆新連載◆ ブランチにコラムを
     富士山が海側に見える 新幹線「奇跡の現場」

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     トランプ政権の終わりの始まり

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     テレビの視聴者をなめたらいかんぜよ

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     「田中派支配」の系譜

    公明党を歩く! 【57】
      公明党広島県本部[「核廃絶」の実現に向けて挑戦を続ける公明党]
      斉藤鉄夫衆院議員[在外被爆者にも援護を]

    野田一成の診療日記
     医療の質を低下させる医師の「長時間労働」

    「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
     「十割そば」を味わえるハワイアンなそば店

    元気発信! 駅ストリート
     新潟県「村上駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     メジャーに適した調整法で成果<黒田 博樹⑦>

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     ふくよかで味わい深いスプマンテと タコとジャガイモのミントサラダ

    使える手話
     「何か困っていることはありますか」



    ◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    花田紀凱の血風取材日記
     人に感動を与える仕事は素敵だ


    ◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    江波戸哲夫の気になる一冊
     『夫・車谷長吉』

    車イスにアンテナ張って/松 兼功
     親子丼をめぐる社会性


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    □「水力発電所」の発電電力量増加に取り組む「中部電力」

    □国と東京都の財政改善策!
     「東京地下鉄」(東京メトロ)の上場が本格化

    □「コミー」の“遊び心”と“なぜ”が生んだ「FFミラー」
     宮本 惇夫◎ジャーナリスト

    □2017年「ミス・アース・ジャパン」は福岡代表の斎藤恭代さん!


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2017年9月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     あっという間に4倍!「ビットコイン」
     儲かる?「仮想通貨」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「5万9,000円」が9カ月で「30万円」になるビットコイン
     加谷 珪一◎経済評論家

    □「ビットコイン」を生む「ブロックチェーン」の仕組み
     関根 義光◎Cryptopie代表取締役

    □銀行が模索する仮想通貨による「競争力強化」
     真壁 昭夫◎法政大学大学院教授

    □高い「価値」「利便性」と見逃せない「盗難・詐欺被害」
     高橋 洋一◎嘉悦大学教授

    □お手軽に仮想通貨を入手できる「ノウハウ」
     廣末 紀之◎ビットバンク代表取締

    □無理ない投資が必須の「金」に似た「有限通貨」
     高橋 忠寛◎リンクマネーコンサルティング代表



    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    ■Talking ───────────────────
    木村 博紀◎朝日生命保険社長
     「業界一」の営業職員体制を構築する

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    山田 香織◎彩花盆栽教室主宰/盆栽清香園5代目
     「女性盆栽家」だからできること


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 内閣改造 ◇ 「内閣改造・党役員人事」で体力が落ちる「安倍晋三政権」
    │ 無党派層 ◇ 「都議選」で無党派層にも浸透した「都民ファーストの会」

    │ 首相 ◇ 謙虚になれと国民に叱られた「安倍晋三首相」
    │ 自公連立 ◇ 都議選で自公協力あれば「自民都議」は35議席?

    │ 民進党 ◇ 総選挙が近づけばさらに離党者が続出する「民進党」
    │ 官僚人事 ◇ 「農林水産省・奥原」「金融庁・森」続投は官邸主導

    │ 地方紙 ◇ 『熊本日日新聞』の大幅値上げは夕刊廃刊の布石?
    │ 銀行統合 ◇ 公正取引委員会が認めない「親和銀行」と「十八銀行」の統合

    │ EPA合意 ◇ 内閣支持率低下で合意を急いだ「EU」との「EPA」
    │ 積立NISA ◇ 利幅が薄く過当競争に陥ると評判の悪い「積立NISA」

    │ 小池百合子 ◇ 都民188万票の受け皿に「小池新党」誕生か?

    │ 世論調査 ◇ 各紙とも「1,000サンプル」では予測できなかった「都議選の自民惨敗」


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「逃げない政治」に期待する!

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     世界を分極化させるトランプ大統領

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     呑み込まれる香港「台湾への移民急増」

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     「高齢者」「障害者」「子ども」対策への遠大な願い

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     「朝日新聞」が黙殺した重要証言

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     一流経歴の「三流議員」と三流官庁の「一流官僚」

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     「佐藤一強」から「角福戦争」の時代へ

    公明党を歩く! 【東京都議会】
      都議会公明党[都政改革へ期待される「合意形成力」]
      中島義雄都議[「多様で広範なサービス」を円滑に提供]

    元気発信! 駅ストリート
     群馬県「水上駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     五輪の屈辱がメジャー雄飛への起点に<黒田 博樹⑥>

    野田一成の診療日記
     「技能実習」の実態

    使える手話
     「あの椅子で休憩しましょう」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     リンゴの爽やかさ弾ける日本酒と リンゴと豚肉のホットサンド

    「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
     「出来たて麺」を召し上がれ


    ◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    花田紀凱の血風取材日記
     威厳のある沈黙を保て


    ◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    江波戸哲夫の気になる一冊
     『昭和解体』

    ナマイキ盛り/丸山 あかね
     「朗らか」でいたいけど…


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    □エアバックの「タカタ」に2次破綻の懸念?

    □東京簡裁が正式裁判する「電通事件」に衝撃の検察庁

    □「不安な個人、立ちすくむ国家」より
    「行政立て直しが先決」といわれた経済産業省  ◎竹下 洋

    □「関西電力」が進める省エネ行動誘導で「電力需要」抑制

    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2017年8月号

    557pt/612円(税込)


    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     チャンス到来!
     激動の「流通業」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □「受け取りの仕組み」構築で「時間価値」「効率性」は増大
     矢野 裕児◎流通経済大学教授

    □「値上げ」「受注量大幅減」の「ヤマト運輸」
     溝上 憲文◎ジャーナリスト

    □「再配達」をゼロにすれば ほとんどの問題は解決!
     吉田 典史◎ジャーナリスト

    □進む「労働条件改善」と「配送」の効率化
     溝上 幸伸◎経済ライター

    □宅配業界の「二極化」を促す「アマゾン」の新サービス
     角井 亮一◎イー・ロジット代表取締役兼チーフコンサルタント

    □増加する「ネット通販」「近所のコンビニ」「ミニスーパー」
     渡辺 広明◎流通ジャーナリスト



    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    ■Talking ───────────────────
    古屋 一樹◎セブン‐イレブン・ジャパン社長
     「日々の変化に対応」し 業界ナンバーワン!

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    尾形 武寿◎日本財団理事長
     「住み心地のよい社会」モデルをつくる

    ■Special Interview ──────────────
    東急文化村社長◎西村 友伸 × ヴァイオリニスト◎ワディム・レーピン
    日本とロシアの架け橋となる「トランス=シベリア芸術祭 in Japan 2017」


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 前川前文科次官 ◇ 「安倍一強」に挑んだ 率直な物言いで知られた「奇兵隊」
    │ 安倍政権 ◇ 「改正組織犯罪処罰法」成立の裏に公明党への「配慮」

    │ 首相退陣 ◇ 「改憲発議」花道論が語られ出した「安倍首相」の去就
    │ 都議選 ◇ 国会情勢が大きく影響した「自民党都連」の選挙

    │ 商工中金 ◇ 安達社長の引責辞任は「9月まで温存」の訳
    │ 日銀/経団連 ◇ 「ポスト黒田・日銀総裁」と「ポスト榊原・経団連会長」

    │ 加計学園 ◇ 「文科省」と「国交省」の利権争いから流出した「文書」
    │ 自動車 ◇ 「燃費表示」新ルール決定で先行発売される「マツダ新車」

    │ 新潟県知事 ◇ 高い評価で「17年度予算」は全会一致で成立
    │ テレビ局 ◇ 民放地方局を絡めとる国家の補助金「約97億円」

    │ 宏池会 ◇ 「ポスト安倍」に挑むか、忍ぶか? 「岸田文雄」


    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「加計学園問題」で正念場を迎えた「安倍内閣」

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     FBI前長官の証言は致命傷にならず

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     世界第3位の武器輸出大国に

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     熊本地震から1年余 復興支援の強化に新たな決意

    身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
     “当たり前”への挑戦

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     「加計学園」騒動に「麻生副総理」への忖度

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
     安倍内閣の「3ない」答弁を「忘れない」「許さない」

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     佐藤栄作の「沈黙は金なり」

    公明党を歩く! 【福島県】
     東日本大震災から6年──「復興」の加速化と継続支援を約束

    元気発信! 駅ストリート
     長野県「野辺山駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     山本浩二監督の言葉が「転機」となる<黒田 博樹⑤>

    野田一成の診療日記
     「ベテラン医師は腕がよい」という錯覚

    使える手話
     「食中毒には気をつけて」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     瑞々しく華やかな赤ワインと 花ズッキーニの肉詰め 卵レモンソース

    「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
     「そば」はそこそこなのだけれど…


    ◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    花田紀凱の血風取材日記
     いま、日台関係はゴールデンエイジ


    ◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    江波戸哲夫の気になる一冊
     『東芝大裏面史』

    車イスにアンテナ張って/松兼 功
     「ただの酒飲み」の引力


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    □ 「一歩先を行くエネルギーグループ」へ「中部電力」の取り組み

    □ ペットボトルキャップ運動で発展途上国の子ども達を支援する「イオン」


    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2017年7月号

    557pt/612円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

     「安倍内閣」と「小池都政」に学ぶ
     「トラブル」からの脱出術

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

    □ 「いわずもがなの答弁」を
     「撤回・謝罪」が最善手
     八幡 和郎◎徳島文理大学教授

    □ 弱みを見せず
     強気で押す「小池流危機管理」
     川田 鎮男◎政治ジャーナリスト

    □ 「稲田防衛相」の能力不足は
     内閣改造時に「撤収」で決着?
     筆影 崇◎ジャーナリスト

    □ 「記憶にない」で
     刑事責任を免れる政治家
     鈴木 哲夫◎政治ジャーナリスト

    □ 「トラブル」は
     「感知」「予防」「自己統制」で回避!
     荒木 洋二◎日本リスクマネジャー&コンサルタント協会理事長

    □ 豊かな情報量を背景にした
     官房長官「即断の危機管理」
     竹田 直孝◎政治ジャーナリスト



    ◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    ■Talking ───────────────────
    島田 和幸◎ファンケル社長執行役員CEO
     「正直品質。」で新商品続々投入

    ■田代沙織のここが聞きたい!──────────
    樽床 伸二◎元総務大臣
     政治家として「けじめ」をつける


    ■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

    │ 改憲 ◇ 「読売新聞」に「改憲」をテーマにと注文を付けた「安倍首相」

    │ 解散・総選挙 ◇ 総選挙の本命は「18年秋」対抗は「17年年末」
    │ 民進党 ◇ 安倍首相の改憲提案は「民進党」潰しか?

    │ 自民党幹事長 ◇ ポスト安倍不在で従順な「二階自民党幹事長」
    │ 都議選 ◇ 「都民ファースト」の支持率は本当に17%か?

    │ 地銀再編 ◇ 「FFG」と「十八銀行」の10月統合は可能か?
    │ 不正融資 ◇ 「商工中金」不正融資で社長の報酬カットは大甘

    │ 今治殺人事件 ◇ 物証を固めてから事情を聴けばよかった「警察の失態」
    │ 朝日新聞社◇ 「朝日新聞社」次期社長は西村常務で決まりか?



    ◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「安倍改憲」を容認する日本社会

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     北朝鮮クライシスは「ドタバタ喜劇」?

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     「北」の体制転換を視野にした情報・心理戦

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     世界の緊張高まる中 国連平和大学事業の強化を誓う

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     いつまで続ける? 「忖度国会」

    川村二郎の日本人の矜持
     「文部科学省」に「人への投資」は任せたくない!

    「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
     因縁のライバル「池田勇人・佐藤栄作」

    公明党を歩く! 【東京都議会公明党】
     「小池都政」の中心的役割を担う「都議会公明党」の改革

    元気発信! 駅ストリート
     青森県「青森駅」

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     2軍のオープン戦でプロの洗礼を受ける<黒田 博樹④>

    野田一成の診療日記
     消防団員を萎縮させた「価値のない報道」

    使える手話
     「ここで一緒に写真を撮りましょう」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
     自然に優しい日本酒と カラマリ・リピエーニ

    「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
     並んででも食べたい揚げたて天ぷら


    ◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
     ◯沼田 智秀さん(ミツトヨ元社長/仏教伝道協会元会長)
     「事業継承」と「仏教の布教」の傾注

    花田紀凱の血風取材日記
     長寿の秘訣は「病気にならないこと」


    ◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    江波戸哲夫の気になる一冊
     『ポピュリズムと欧州動乱』

    ナマイキ盛り/丸山あかね
     「若返り」は無意味


    ◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
    □ 企業の新しい働き方の実現へ「WORKSTYLINGプロジェクト」始動!

    □ 「東芝」「日本郵政」とも赤字会社買収は「西室泰三氏」の所業
     竹下 洋◎経済ジャーナリスト

    □ ─中国現地レポート─ 拡大する「シェアサイクル」事業
     松尾 篤◎国際経済研究所代表

    ■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
    Information/読者の声

レビュー

月刊リベラルタイムのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ