マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 リベラルタイム出版社 リベラルタイム 月刊リベラルタイムリベラルタイム 2021年2月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

リベラルタイム 2021年2月号

637pt/700円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

「21年日本経済」は明るいか、暗いか!?

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

□東京オリンピック開催で期待できる「個人消費増」と「インバウンド増」
永濱 利廣◎第一生命経済研究所首席エコノミスト

□実体経済乖離の「東証株価」 「海外投資家」の動向が今後を左右!
真壁 昭夫◎法政大学大学院教授

□「デジタル化」の進展で景気押し上げ効果は「12兆7,000億円」
門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表/エコノミスト

□5,000万人超が「Go To トラベル」を利用 6月まで延長で「雇用を維持」
磯山 友幸◎経済ジャーナリスト

□「オンライン診療」は「患者」「医師」にメリットをもたらす!
佐藤 主光◎一橋大学経済学研究科教授

□12月の繁忙期を失した「45万の飲食店」は存亡の危機
東龍◎グルメジャーナリスト

◆◇◆ Interview ◆◇◆

■TALKING ───────────────────
長谷川 一明
◎西日本旅客鉄道社長
コロナ禍の新需要に挑む!


■田代沙織のここが聞きたい!────────
石崎 芳行◎東日本国際大学客員教授/福島復興創成研究所副所長/
(一社)ならはみらい顧問
住民が誇りを持てる地域にしたい!


■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

│ 桜を見る会 ◇「安倍晋三前首相」の聴取はしたが立件には至らず!
│ 衆院広島3区 ◇足元の異変に頭をかかえる「岸田文雄」前自民党政調会長

│ 西村康稔 ◇「上には弱く、下には強い」が言葉が軽い「饒舌大臣」
│ 河井案里 ◇連座制が適用されれば「当選時からの歳費」の「返還」は確実!

│ 憲法改正 ◇「玉木国民民主党代表」「二階自民党幹事長」会談で「改憲」
│ 新型コロナ対策 ◇会談わずか10分! 「政府」と足並みの揃わぬ「東京都」

│ 雇用情勢 ◇「雇用調整助成金」再延期の裏に失業率跳ね上がりの懸念
│ NTTグループ ◇政権要請に「満額回答」の背景にある「グローバル競争」の激化

│ 保険業界 ◇「義理と人情とプレゼント」から「デジタル営業」への転換
│ 吉川貴盛元農水相 ◇「鶏卵汚職」で「検察」の威信回復か?

◆◇◆ Regular ◆◇◆

THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「緊急事態法」はいらないか?

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
「バイデン新政権」の党内左派への過剰な配慮

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「アント集団」のIPO延期に見る民営企業の限界!

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
バイデン大統領は「親中・反日」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
虐待相談件数急増「子ども基本法」制定急げ

匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
『朝日新聞』は反日メディアか?

「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
「パーパス・ブランディング」には企業の独自色を

公明党を歩く!
▶□衆院議員/佐藤英道
北海道 [「北海道復調」で日本経済の活性化を!]
▶□小磯修二 北海道観光振興機構会長
[新型コロナに打ち勝ち北海道の観光復興を目指す]

球界「黄金時代」譚 特別編 日本シリーズ【上】/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
臨機応変のリードで敵軍を翻弄<甲斐 拓也>

花田紀凱の血風取材日記
外交戦略にはパフォーマンスも必要

身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」


舛添要一 世界の進路
変わるか? 日本の「開館・閉店時刻」

ブランチにコラムを
仁義なき広島の「自公の乱」

江波戸哲夫の気になる一冊
『部長って何だ!』
[いまの日本人に必要な「常在戦場」の心構え]

野田一成の診療日記
「外国人」への気配りはできないか!?

「立ち食いそば屋」巡り
よつば/東京・勝どき

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
[チキンとポテトのソテー シェリーヴィネガー仕立て]
(クメウ・リヴァー エステート・シャルドネ 2019)

使える手話
[初詣に行ったらすごく混んでいました]

◆◇◆ TOPICS ◆◇◆
□日本初“月会費制”クレジットカード
「セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」

◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
□丸紅が子会社化した「Danish Salmon A/S」の
環境に配慮した「閉鎖循環式養殖事業」


□「エシカルeコマース」にこだわる
「アスクル」の通販サイト「LOHACO」 ◎河野圭祐

■◇■ LT PLAZA ■◇■

Information/読者の声

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • リベラルタイム 2021年4月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    無策! 鈴木の「髙島屋」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □「髙島屋OB匿名座談会」
    鈴木さんの「社長、会長」18年は長すぎる!

    □子飼いの 「村田」を重用 前社長を放り出した鈴木会長
    久田 肇◎ジャーナリスト

    □「成功体験」に惑わされ 泥沼の「海外髙島屋」
    吉元 竜馬◎ジャーナリスト

    □相次ぐ業績悪化は硬直した「企業体質」が原因
    溝上 幸伸◎経済ライター

    □手探りの「多角化路線」「不動産」「ネット」に活路はあるか!?
    竹下 洋◎ジャーナリスト

    □「三田会人脈」をフル活用 いつまで続くか?「鈴木─村田体制」
    下川 享◎ジャーナリスト

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    芳井 敬一
    ◎大和ハウス工業社長
    「主力商品」は3年で脇役へ!


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    川森 敬史◎アビスパ福岡社長/APMAN常務取締役
    サッカーを通じて地元を盛り上げる!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 内閣支持率 ◇「菅内閣」 内閣支持率5%上昇の要因
    │ 二階俊博 ◇噂が先走る「二階おろし」の狼煙

    │ 蓮舫 ◇菅首相もさすがに腹に据えかねた「無礼な質問」
    │ 岸田文雄 ◇かすんだ存在の巻き返しには「参院広島再選挙」

    │ 河野太郎 ◇次期総理候補ナンバーワンの「ブロック太郎」
    │ 尖閣諸島 ◇「日米安保5条」適用を引き換えに中国への圧力を要求か?

    │ 毎日新聞社 ◇グループ会社の社員を守るために「資本金1億円」の中小企業へ
    │ 現金再給付 ◇衆院選前に個人向け「10万円」再給付案

    │ 銀行業界 ◇「厚労省」で審議加速の「給与のデジタル給付」を警戒!
    │ 携帯電話 ◇「目玉プラン」はオンライン専用で消えゆく「携帯ショップ」

    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    日本経済の抜本改革は誰がやってもいい!

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    「経済回復」最優先か共和党との協調か揺れるバイデン政権

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    好調経済の裏に「1億人の失業者」

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    バイデンは習近平の操り人形

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    障害者のB型就労「工賃3倍増」を目指せ

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    本年は「TPP機運」を高める好機

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    広告投資の「デジタル」シフト

    公明党を歩く!
    ▶□参議院議員/矢倉克夫、三浦信祐
    公明党青年委員会[次代の「日本社会」を青年とともに構築する]

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    敗戦処理から抜擢され「無失点」メジャー初セーブ<上原 浩治⑱>

    花田紀凱の血風取材日記
    いたずらに恐怖を煽る日本の新型コロナウイルス報道

    【新連載】政治家列伝/髙橋 利行◎政治評論家
    一党支配の驕りに物申した「福家俊一」

    舛添要一 世界の進路
    「民主主義化」が遠のくミャンマー

    ブランチにコラムを
    君子豹変? 文在寅大統領の対日シグナル

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『鬼才』
    [読者が見えていた“伝説の編集者”]

    野田一成の診療日記
    「差別」を是正する取り組みを!

    使える手話
    [足りない文房具をすぐに発注してください]

    「立ち食いそば屋」巡り
    立食蕎麦処 おか田/東京・小伝馬町

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [ハーブ香るちらし寿司]
    (Basa 2018)


    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □「イオン」のサステナブル経営! 「ボトルtoボトル プロジェクト」

    □「KKR」と「楽天」「新社長」で「西友」は再生できるか!? ◎河野圭祐

    □日産自動車② 「内田誠社長」に我慢ならなかった「関潤」 ◎黒崎龍見

    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2021年3月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    変わる!? 「消費」と「日本人」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □「コロナ予算」が増加しても日本の財政は悪化しない!          
     髙橋 洋一◎嘉悦大学教授

    □「スロー」 「簡素」「安全」「品格」の社会がやって来る!
     加藤三郎◎環境文明研究所所長/NPO法人環境文明21代表

    □「コト消費」から「トキデザイン消費」へ 
     宮木 由貴子
    ◎第一生命経済研究所調査研究本部ライフデザイン研究部部長兼主席研究員

    □銀行は「バランス追求型」の業務形態に            
     溝上 幸伸◎経済ライター

    □就活の「オンライン化」は止まらない
     曽和 利光◎人材研究所代表

    □「テレワーク」「ワーケーション」定着は困難
     溝上 憲文◎ジャーナリスト

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    小路 明善
    ◎アサヒグループホールディングス社長CEO
    「バリュー重視」の経営を目指す


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    甘利 明◎元経済産業大臣/衆議院議員/自民党税制調査会長
    日本を変える税制改正大綱!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 自民党幹事長 ◇「政治技術」に長けた「二階俊博」に次はあるか?
    │ 内閣支持率 ◇「菅・二階連合」に支持率続落の窮地?

    │ テレビ朝日 ◇「安倍前首相」 特捜部聴取の大誤報はなぜ?
    │ 西村康稔 ◇国民の神経を逆なでしツイートが「大炎上」

    │ 衆院山口3区 ◇「林芳正」参院議員の作戦勝ちか?
    │ 財務省 ◇復権に「首相政務秘書官」にエース投入!

    │ 検察 ◇「鶏卵汚職」の在宅処分に「新河特捜部長」の凄み
    │ リニア新幹線 ◇川勝平太知事が送った「事業凍結」を求めた書簡

    │ 一時金給付 ◇早期のスキーム構築で「中堅、中小事業者」を救えるか?
    │ NHK ◇遅過ぎる? 23年度の「受信料」値下げ

    │ デジタル庁 ◇500人体制でロケットスタートとなるか?
    │ 地方銀行 ◇「日本銀行」の特別当座預金制度で再編は進むか?

    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
     「菅内閣」にやるべきことをやらせる!

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
     共和党の「脱トランプ」はバイデン新政権にとって吉兆

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
     「水資源」の独占利用に反発する周辺諸国

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
     新型コロナでコケる菅政権

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
     歯止めきかぬコロナ「無料PCR検査」拡充を

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
     日本にとっての「台湾」

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
     「新聞広告」は企業の「将来構想の提示」

    公明党を歩く!
    ▶□衆議院議員/鰐淵洋子
    大阪 [国民の「不安」を解消する政策の実行!]
    ▶□広浜泰久 中小企業家同友会全国協議会会長
      [中小企業の維持・存続には政府の支援施策の拡充が必要]

    球界「黄金時代」譚 特別編 日本シリーズ【下】/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
     「謙虚さ」と「母の愛情」で3軍から正捕手抜擢<甲斐 拓也>

    花田紀凱の血風取材日記
     ジャック・マーの末路は「収監」か「死」



    舛添要一 世界の進路
    「2021年」の内外情勢は波乱か!?

    ブランチにコラムを
     エベレストの高さは? 覇権争いで生じた「86cm」の差

    フツーの暮らし/丸山 あかね
     コロナ禍に士気を高める!

    江波戸哲夫の気になる一冊
     『医療現場は地獄の戦場だった!』
     [感染症対策で見えてくる各国の実情]

    野田一成の診療日記
     人と人を分断する「新型コロナウイルス」

    使える手話
     [ご助言頂きありがとうございます]

    「立ち食いそば屋」巡り
     立ち食い蕎麦 酒処 一久/東京・神田

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [牡蠣のタルタル]
    (二兎 純米大吟醸 備前雄町四十八 火)


    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □三井不動産が新ホテルブランド「sequence」を開業し
    新しい「滞在価値」を提供


    □コロナ禍を利用して「都心出店」で攻めの「スシロー」 ◎河野圭祐

    □日産自動車① 「黒字転換」を阻む「負の遺産」 ◎黒崎龍見

    □「産・学・官」共同で取り組む「水道スマートメーター」のデータ利活用研究


    ─── 追悼録 ───
    □[大沼淳(学校法人文化学園前理事長)]
    [「文化学園」を率いてファッション教育に尽力] ◎阿部和義


    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2021年2月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    「21年日本経済」は明るいか、暗いか!?

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □東京オリンピック開催で期待できる「個人消費増」と「インバウンド増」
    永濱 利廣◎第一生命経済研究所首席エコノミスト

    □実体経済乖離の「東証株価」 「海外投資家」の動向が今後を左右!
    真壁 昭夫◎法政大学大学院教授

    □「デジタル化」の進展で景気押し上げ効果は「12兆7,000億円」
    門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表/エコノミスト

    □5,000万人超が「Go To トラベル」を利用 6月まで延長で「雇用を維持」
    磯山 友幸◎経済ジャーナリスト

    □「オンライン診療」は「患者」「医師」にメリットをもたらす!
    佐藤 主光◎一橋大学経済学研究科教授

    □12月の繁忙期を失した「45万の飲食店」は存亡の危機
    東龍◎グルメジャーナリスト

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    長谷川 一明
    ◎西日本旅客鉄道社長
    コロナ禍の新需要に挑む!


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    石崎 芳行◎東日本国際大学客員教授/福島復興創成研究所副所長/
    (一社)ならはみらい顧問
    住民が誇りを持てる地域にしたい!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 桜を見る会 ◇「安倍晋三前首相」の聴取はしたが立件には至らず!
    │ 衆院広島3区 ◇足元の異変に頭をかかえる「岸田文雄」前自民党政調会長

    │ 西村康稔 ◇「上には弱く、下には強い」が言葉が軽い「饒舌大臣」
    │ 河井案里 ◇連座制が適用されれば「当選時からの歳費」の「返還」は確実!

    │ 憲法改正 ◇「玉木国民民主党代表」「二階自民党幹事長」会談で「改憲」
    │ 新型コロナ対策 ◇会談わずか10分! 「政府」と足並みの揃わぬ「東京都」

    │ 雇用情勢 ◇「雇用調整助成金」再延期の裏に失業率跳ね上がりの懸念
    │ NTTグループ ◇政権要請に「満額回答」の背景にある「グローバル競争」の激化

    │ 保険業界 ◇「義理と人情とプレゼント」から「デジタル営業」への転換
    │ 吉川貴盛元農水相 ◇「鶏卵汚職」で「検察」の威信回復か?

    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    「緊急事態法」はいらないか?

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    「バイデン新政権」の党内左派への過剰な配慮

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    「アント集団」のIPO延期に見る民営企業の限界!

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    バイデン大統領は「親中・反日」

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    虐待相談件数急増「子ども基本法」制定急げ

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    『朝日新聞』は反日メディアか?

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    「パーパス・ブランディング」には企業の独自色を

    公明党を歩く!
    ▶□衆院議員/佐藤英道
    北海道 [「北海道復調」で日本経済の活性化を!]
    ▶□小磯修二 北海道観光振興機構会長
    [新型コロナに打ち勝ち北海道の観光復興を目指す]

    球界「黄金時代」譚 特別編 日本シリーズ【上】/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    臨機応変のリードで敵軍を翻弄<甲斐 拓也>

    花田紀凱の血風取材日記
    外交戦略にはパフォーマンスも必要

    身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
    映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」


    舛添要一 世界の進路
    変わるか? 日本の「開館・閉店時刻」

    ブランチにコラムを
    仁義なき広島の「自公の乱」

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『部長って何だ!』
    [いまの日本人に必要な「常在戦場」の心構え]

    野田一成の診療日記
    「外国人」への気配りはできないか!?

    「立ち食いそば屋」巡り
    よつば/東京・勝どき

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [チキンとポテトのソテー シェリーヴィネガー仕立て]
    (クメウ・リヴァー エステート・シャルドネ 2019)

    使える手話
    [初詣に行ったらすごく混んでいました]

    ◆◇◆ TOPICS ◆◇◆
    □日本初“月会費制”クレジットカード
    「セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」

    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □丸紅が子会社化した「Danish Salmon A/S」の
    環境に配慮した「閉鎖循環式養殖事業」


    □「エシカルeコマース」にこだわる
    「アスクル」の通販サイト「LOHACO」 ◎河野圭祐

    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2021年1月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    「ゼブラ企業」の時代!

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □「企業の目的」は「社会課題」の解決を通じた顧客創造
    森 摂◎オルタナ代表/『オルタナ』編集長

    □「ESG・SDGs」重視で「上場株投資」から「ベンチャーキャピタル投資」に移行へ
    冨田 賢◎CVC JAPAN社長

    □生活を一変させる「新ビジネス」で「小さな経済圏」を創出する!
    青山 忠靖◎学校法人先端教育機構事業構想大学院大学 特任教授

    □「現地の特性」を生かした取り組みで「社会課題の解決」と「収益性」を両立
    溝上 幸伸◎経済ライター

    □コロナ禍の「ベンチャー投資」縮小で存在感増す「ゼブラ企業」
    岩崎 薫里◎日本総合研究所調査部上席主任研究員

    □「ゼブラ企業」に不可欠な「市場参入」可能な仕組みづくり
    谷本 寛治◎早稲田大学商学学術院商学部教授

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    池上 一夫
    ◎長谷工コーポレーション社長
    「コロナ後のニーズ」に対応し事業強化を図る!


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    志位 和夫◎日本共産党中央委員会幹部会委員長/衆議院議員
    オール野党で政権交代を成し遂げる!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 解散・総選挙 ◇「通常国会冒頭」「都議選とのダブル」は消えて21年9月
    │ 安倍再々登板 ◇「前官邸官僚」と「親安倍ジャーナリスト」が発信源の再々登板説

    │ 宏池会 ◇自民党前政調会長「岸田文雄」の踏ん張りどころ
    │ 安住淳 ◇「立憲民主党」は万年野党で満足?

    │ 河野太郎 ◇「押印廃止」ツイッターにハンコ産地が猛反発!
    │ 日本学術会議 ◇「任命拒否は問題だ」を上回った「問題とは思えない」の世論

    │ スクープ ◇『毎日新聞』スクープは『特別報道部記者』の単独取材
    │ 475兆円 ◇8年連続で過去最高を更新した企業の「内部留保」

    │ 財務省 ◇「中小企業基本法」区分要件の見直しも視野
    │ コロナ対策 ◇「地方創生臨時交付金」のグレーな使い道?

    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    「バイデン」時代も続く「アメリカファースト」

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    「同盟重視」「国際協調」のバイデン新政権

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    23年「李首相」は引退し、後任は習主席の子飼いへ

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    ドナルド・トランプ「逆転のシナリオ」

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    「女川原発再稼働」福島の教訓見つめ直せ

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    重要さ増す「CMO」の役割

    公明党を歩く!
    ▶□衆院議員/太田昌孝
    長野 [被災者の生活を支援し復旧・復興事業を推進]
    ▶□加藤久雄 長野市長
    [復旧・復興事業を支える「ONE HEART」NO精神]

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    失意のどん底から見えた光明<上原 浩治⑰>

    花田紀凱の血風取材日記
    アメリカ大手メディアの一線を越えたトランプ叩き

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    「バイデン」と面識がある岸田文雄氏

    「永田町」のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
    「長老」を御さなければ宰相になれない

    舛添要一 世界の進路
    「米大統領選」の混乱を招いた「連邦制」

    ブランチにコラムを
    「コロナ」に翻弄された悪夢の2020年

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『地方選』
    [出でよ! 地方を元気にする「機能する変人」]

    野田一成の診療日記
    「オンライン診療」のメリットとデメリット

    フツーの暮らし/丸山 あかね
    「2020年」の幸せ探し

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [金目鯛とズッキーニのカルパッチョ]
    (天覧山 純米吟醸)

    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □沖縄でグランピング! 「ANAセールス」が1日1組限定のツアーを販売開始

    □「ジャパネットたかた」 2代目社長の2刀流 ◎河野圭祐

    □「オーダーメイドの民主化を目指し、発展・拡大するオーダーメイドブランド「KASHIYAMA」

    □三井不動産が京都に2つのホテルを開業! 「sequence KYOTO GOJO」
    「HOTEL THE MITSUI KYOTO」


    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2020年12月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    「デジタル革命」で景気浮揚は可能か?

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □「テレワーク」で広がる成果重視の「ジョブ型人事制度」
    溝上 憲文◎ジャーナリスト

    □「各省庁のデジタル化」は「デジタル人材の採用」にかかっている
    市川 類◎一橋大学イノベーション研究センター教授

    □教育の「オンライン化」には加速度的な「国」のサポートが必須
    高橋 暁子◎ITジャーナリスト

    □「オンライン診療」恒久化で「医療費削減」にはならない!
    松村 眞吾◎メディサイト社長/横浜市立大学大学院特任教授

    □社員が「DXを自分事化」すれば企業の競争力は高まる!
    神岡 太郎◎一橋大学経営管理研究科教授/工学博士

    □「国」と「地方自治体」の連携で「国民」の利便性は向上!
    土居 丈朗◎慶應義塾大学経済学部教授/東京財団政策研究所上席研究員

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    清野 智
    ◎日本政府観光局(JNTO)理事長
    日本人も知らない日本の魅力を発信!


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    田中 甲◎元衆議院議員/(公財)太平洋戦争戦没者慰霊協会代表理事
    幅広い世代のための市政を目指す!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 菅内閣 ◇「来年春」か「任期満了に近い」解散か?
    │ 新聞 ◇論調が分かれる「メディアの分断」

    │ 日本学術会議 ◇視野にあったのは「科学技術・イノベーション基本法」
    │ 官邸官僚 ◇どの省庁にも「偏らない政策」を首相が断行!

    │ 立憲民主党 ◇古い遺恨で候補者選定も進まず政党支持率は「6%」
    │ オリンピック ◇開催消極派だった「IOCコー氏」が国立競技場を激賞

    │ 2021年度予算 ◇概算要求は過去最大の「105兆円超」! 査定は難航必至
    │ 東京証券取引所 ◇「国際金融都市」構想を踏みにじる「システム障害」

    │ ゆうちょ銀行 ◇「日本郵便」に3兆円の減損処理を余儀なくさせた「不祥事」
    │ 携帯電話料金 ◇国民が大歓迎する「料金値下げ」で戦国時代到来!

    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    「日本学術会議」会長と首相の長時間の会談を求める

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    「大統領選」1カ月前「バイデン有利」動かず…

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    日本学術会議を民営化せよ

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    対米戦争も視野に入れた「経済内循環」戦略

    公明党を歩く!
    ▶□衆院議員/濵地雅一
    福岡 [法整備を促進させ再犯防止を進める]
    ▶□森山秀実 東京実華道場理事長
    [地域で孤立させない支援力で再犯防止に努める]

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    メジャーデビュー戦で初勝利<上原 浩治⑯>

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    政権崩壊の危険を孕む中国「内モンゴル政策」

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    「企業変革」には社内のプロを生かせ

    花田紀凱の血風取材日記
    日本のアカデミズムを立て直す菅義偉首相の行政改革に期待

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    菅義偉新政権の「安保課題」を考える

    「永田町」のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
    「米」の逆鱗に触れた政権に未来はない

    舛添要一 世界の進路
    「感染症に強い」都市

    ブランチにコラムを
    アナログの極み「国税調査」

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『白人ナショナリズム』
    [“白人のアメリカ”は風前の灯なのか!]

    野田一成の診療日記
    「薬剤の安定供給」へのシステムづくりを!

    「立ち食いそば屋」巡り
    両国 じゅげむそば/東京・両国

    使える手話
    [スマートフォンが壊れたので修理しています]

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [牡蠣のブルーチーズ煮]
    (2019 Perlant Rosé)

    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □福島県産品の風評被害払拭へ! 東京電力の「発見!ふくしまキャンペーン」

    □実運用を見据えた「5G」の共同検証を開始した「中部電力」と「KDDI」

    □不況期こそ「拡大!」 寡占もくろむ「アパ」と「ニトリ」 ◎河野圭祐

    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2020年11月号

    637pt/700円(税込)

    TALKING/セブン-イレブン・ジャパン社長 永松文彦
    目次
    THIS MONTH
    CONFIDENTIAL(菅と麻生 /閣僚 )
    CONFIDENTIAL(解散・総選挙 /野党合流)
    CONFIDENTIAL(新聞 /オリンピック)
    CONFIDENTIAL(財務省/行政対立)
    CONFIDENTIAL(総合商社/携帯電話と地銀)
    A Change of America
    特集:日本経済の「低成長」から脱皮できなかった「アベノミクス」 
    特集:下期の景気は「急激な落ち込み」から「徐々に回復」
    特集:「経済のブロック化」回避で「輸出」は立ち直る
    特集:消費低迷でも利用者急増の「ふるさと納税」「クラウドファンディング」
    特集:日本企業の「地力」は衰えず「10~3月期」の経済は緩やかに上昇
    特集:「納税期限の1年延長」で「倒産」を防ぎ「景気浮揚」へ
    LT REPORT
    LT REPORT
    LT REPORT
    永田町 仄聞録
    CHINA WATCHER
    公明党を歩く!
    球界「黄金時代」譚
    Social Insight
    「宣伝」探訪!
    花田紀凱の血風取材日記
    匠の視点
    舛添要一 世界の進路
    ブランチにコラムを
    フツーの暮らし
    身辺雑記帳
    永田町のジンクス
    江波戸哲夫の気になる一冊
    野田一成の診療日記
    information[LT-PLAZA]
    酒を愉しむ男の料理
    奥付
    使える手話
    田代沙織のここが聞きたい!
  • リベラルタイム 2020年10月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    14年トップに君臨する「西浦三郎」率いる「ヒューリック 」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □「ティファニービル」将棋「棋聖戦」に大盤振る舞い
    田中 幾太郎◎ジャーナリスト

    □年々低下している「自己資本比率」
    川口 宏之◎公認会計士

    □劇的に上昇する「空室率」 ホテル事業も「稼働率大幅減」
    榊 淳司◎不動産ジャーナリスト

    □「1.4%」を下回る空室率を脅かす「規模拡大」と「金利動向」
    加谷 珪一◎経済評論家

    □社長、会長に「14年半」人材育たぬ「西浦独裁」
    久田 肇◎ジャーナリスト

    □有利子負債「1兆1,500億円」 西浦会長「ワンマン路線」への危惧
    久芳 悠太郎◎ジャーナリスト

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    北尾 裕一
    ◎クボタ社長
    コロナ禍に立ち向かい「社会に役立つ物」をつくる!


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    北畑 隆生◎元経済産業事務次官/開志専門職大学学長
    自ら学ぶ人材を育てる!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 内閣改造と自民党役員人事 ◇影響力を残す「大胆人事」はどう見ても不可能
    │ ポスト安倍 ◇「菅義偉首相」の芽が現実味を増した理由

    │ 世論 ◇在職期間史上最長の「安倍総理」の朝令暮改
    │ 野党合流 ◇新党誕生に苦心惨憺の「連合」は側面支援

    │ 財務省 ◇官邸のいいなり? 「太田事務次官」に迫る政治の圧力
    │ コロナ特別会計 ◇コロナ禍で「財政健全化」は最良でも2029年度

    │ 東京オリンピック ◇開催を望む世論は「3割」! 開催期待はしぼむばかり
    │ 夜の街 ◇コロナ対策で「風営法活用」はいき過ぎ?

    │ V字回復? ◇「ソフトバンクグループ」資産売却で過去最大の黒字
    │ みずほFG ◇「株価140円台」で「LINE」「ソフトバンクG」と大型提携

    │ コロナワクチン ◇開発競争の勝敗は今秋にもわかる!
    │ テスラ ◇「時価総額急騰」だが販売台数はわずかという現実

    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    内閣は不支持だが自民支持は「3割」という問題

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    「バイデン」が当選しても続く「米中対立」

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    アメリカの「ドル資金遮断」で壊滅的な打撃?

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    李登輝さんに詰問されたこと

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
    説明することは難しいぞ

    公明党を歩く!
    ▶神奈川 [政府による財政出動で多角的支援を実施]
    ▶□財務副大臣/遠山清彦衆院議員

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    実戦を想定した練習が育んだ秀抜な制球力<上原 浩治⑭>

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    「豪雨」に「コロナ禍」リスク増す複合災害

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    デジタル化で高まる「OOH広告」の価値

    花田紀凱の血風取材日記
    米大統領選の鍵を握る「公開討論」と「郵便投票」

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    深刻化する米中関係を観る

    舛添要一 世界の進路
    武力衝突も? 「米中関係」の悪化

    ブランチにコラムを
    分断されたアメリカ「D.S.A」

    「永田町」のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
    「忠義者」でもその気になる「総理の座」

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『日本人はなぜ自虐的になったのか』
    [日本人の長い「自虐の歴史」]

    野田一成の診療日記
    政府広報となった「マスコミ報道」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [しっとり茹で鶏の大葉ジェノベーゼ]
    (flamingo orange)

    使える手話
    [健康診断を受けましょう]

    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □効率的なエネルギーマネジメントを実現する「スマート子メーター」サービス!

    □三菱商事「DREAM AS ONE.」車椅子ラグビー体験会をオンラインで開催!

    □「住友商事」「KDDI」の「J:COM」対等支配はいつまで続くか!? ◎河野圭祐

    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2020年9月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    もし「東京オリンピック」が中止になったら?

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □東京オリンピック・パラリンピックの「開催確率」は50%
    北村 昭之◎ジャーナリスト

    □経済悪化を防ぐ「国際金融センター」への道
    高橋 洋一◎嘉悦大学教授

    □「株価への影響」は様々だが「世界経済」の見通しこそ重要
    永濱 利廣◎第一生命経済研究所首席エコノミスト

    □心理的ショックは大きく経済損失は合計で「20兆円超」
    門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表/エコノミスト

    □「4.8兆円」の外国人旅行より「23・2兆円」の日本人旅行に期待
    千葉 千枝子◎淑徳大学経営学部 観光経営学科学部長/教授

    □消えた安倍首相の「オリンピック花道論」 「中止」決定前の「解散」はある⁉
    川田 鎮男◎政治ジャーナリスト

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    和里田 聰
    ◎松井証券社長
    「顧客体験価値」を提供する!


    ■田代沙織のここが聞きたい!────────
    増山 寿一◎元経済産業省北海道経産局長/中小企業を元気にする会代表
    日本を強くしなやかに!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 解散風 ◇「内閣改造」「自民党役員人事」を先延ばしにする秘策
    │ 野党合流 ◇「連携先」「政策」で「進展と後退」を繰り返すデジャブ

    │ 世論調査 ◇捏造された『FNNと産経新聞』の「世論調査データ」
    │ 報道と癒着 ◇「黒川元東京高検検事長」に食い込んだだけだった」『産経』記者

    │ 検事総長 ◇「官邸」に」従順な「林検事総長」の誕生
    │ 家賃支援 ◇「岸田自民党政調会長」 名誉挽回のための「ゴリ押し政策」

    │ 増税 ◇「財務省」がゆくゆくは進めたい「富裕層への増税」
    │ 国際競争力 ◇政府も後押しした「NTT」と「NEC」の資本業務提携

    │ 三菱重工業 ◇開発遅れの「MSJ」と6割が「石炭火力」という電力事業
    │ 航空業界 ◇「ANAHD」「日本航空」の統合話まで飛び交う苦境


    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    感染症対策と経済再生のバランス

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    バイデン大統領の誕生は日本に「プラス」になる!

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    欧米の「中国スパイ摘発」で経済にダメージ

    フツーの暮らし/丸山 あかね
    自粛生活で生まれた「コロナ○○」

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    備えよ! 敵基地攻撃能力

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
    今年の広島はカープよりこれだ

    公明党を歩く!
    ▶愛知 [地域の生活を助ける公共交通機関を支援]
    ▶□川鍋一朗 全国ハイヤー・タクシー連合会会長
    [社会性の高い移動インフラを担う「タクシー」の役割]

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    代わり映えしない「BtoB企業」のCM

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    長引くコロナ禍「緊急事態条項」再考を

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    6種の軌道を描くフォークボール<上原 浩治⑬>

    花田紀凱の血風取材日記
    「産業遺産情報センター」は若い人にこそ見て欲しい

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    マスコミ報道の“在り方”を考える

    舛添要一 世界の進路
    「オリンピック」のあるべき姿

    ブランチにコラムを
    新型コロナ、「戦後75年」を粉砕

    「永田町」のジンクス/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
    自民党「ナンバー2」が宰相を決める

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『マトリ』
    [何が現代日本を麻薬づけにしたのか⁉]

    野田一成の診療日記
    外国人への「再入国拒否」

    [特別編]酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [季節の食材を使った本格派イタリアン FLATTORIA]

    使える手話
    [想像だけで判断してはいけません]

    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □「関西電力」が「エネルギーマネジメント実証実験」を開始

    □「Daigasグループ」がベトナムでの産業ガス製造・販売事業に参画

    □「異能アパレル」として気を吐く「鎌倉シャツ」 ◎河野圭祐

    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2020年8月号

    637pt/700円(税込)

    ■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■

    新しき「日本」

    ■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■

    □「社会変動」と「目標・手段の一致」が日本社会を変える!
    鈴木 謙介◎関西学院大学准教授

    □コロナ禍で質的変化した国民の「政治を見る目」
    竹田 直孝◎ジャーナリスト

    □「テレワーク」の浸透が促す「ジョブ型人事制度」
    溝上 憲文◎ジャーナリスト

    □「高品質高価格」「宅配」が「新ビジネス」の根幹
    磯山 友幸◎経済ジャーナリスト

    □「利便性重視」からの転換で変わる? 「不動産価格」
    千葉 利宏◎ジャーナリスト

    □「メガチェンジ」で高まる「IT先端」の重要性」
    真壁 昭夫◎法政大学大学院教授

    ◆◇◆ Interview ◆◇◆

    ■TALKING ───────────────────
    二階 俊博
    ◎自民党幹事長/衆議院議員
    常に「国民に寄り添う」政治を!

    石破 茂
    ◎自民党元幹事長/衆議院議員
    いかに「地方創生」を果たしていくか!


    ■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■

    │ 河井夫妻逮捕 ◇「黒川問題」で全てがうまく進んだ「検察」の意趣返し!
    │ 安倍首相 ◇大騒ぎの「解散・総選挙論議」を超える「任期満了退陣説」

    │ 自民党細田派 ◇「下村博文」「稲田朋美」が立ち上げた議連の意味
    │ マスコミ ◇『読売新聞』記事は「安倍降ろし」に発展するか?

    │ 安倍後継 ◇岸田文雄自民党政調会長への「禅譲路線」は消えた?
    │ 野党 ◇「立憲民主党」と「国民民主党」の合併の鍵は「馬淵澄夫」

    │ 日本経済 ◇「新3本の矢」でアベノミクス再生は可能か?
    │ 2次補正 ◇「10兆円」予備費は財政民主主義の「自殺行為」

    │ 新型コロナ ◇「新型コロナ接触確認アプリ」運用を遅らせた巨大IT企業
    │ 日産自動車 ◇最終赤字の「内田誠社長」に残された時間は少ない!


    ◆◇◆ Regular ◆◇◆

    THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
    安倍総理「引退シナリオ」

    A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
    大統領の自分本位の態度が招いた「抗議活動」の激化

    CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
    手荒な政権運営は「経済にマイナス」

    永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
    稀代の女天一坊小池百合子の都政

    元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
    賭けマージャンとピンぼけ社説

    公明党を歩く!
    ▶和歌山 [国民の不安を取り除く活動]
    ▶□野村萬 日本芸能実演家団体協議会会長
    [文化芸術立国を目指して粘り強い活動を]

    「宣伝」探訪!/谷口優◎月刊『宣伝会議』編集長
    「ブランド」は新しい役割を求められている!

    Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
    「香港問題」日本にとっても正念場に

    舛添要一 世界の進路
    「小さな政府」論はどうなる?

    匠の視点/水野 雄氏◎匠総合研究所代表
    「大地震」は近づきつつあるか?

    球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
    最強打者ボンズを手玉に取ったフォークボール<上原 浩治⑫>

    花田紀凱の血風取材日記
    武漢のP4研究所が新型コロナウイルスの発生源?

    江波戸哲夫の気になる一冊
    『コロナクライシス』
    [「新型コロナウイルス」感染拡大の実相]

    身辺雑記帳/古賀 伸明
    「ウィズ・コロナ」へ向けた社会構想を

    野田一成の診療日記
    新型コロナで露呈した国家の「本性」

    酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
    [羊肉串]
    (HATSUYUKI 2018)

    ブランチにコラムを
    「NIMBY」と「心の余裕」

    使える手話
    [手話検定に合格してほっとしました]

    ◆◇◆ LT REPORT ◆◇◆
    □「中部電力ミライズ」が挑むVPPを活用した新たなエネルギーサービス

    □「アマゾン」「楽天市場」に初出店した「無印良品」の新戦略 ◎河野圭祐

    □感染拡大防止策を徹底し「イオンモール」全国142施設全てで営業を再開!

    ■◇■ LT PLAZA ■◇■

    Information/読者の声
  • リベラルタイム 2020年7月号

    637pt/700円(税込)

    TALKING/公明党代表/ 参議院議員 山口那津男
    目次
    THIS MONTH
    CONFIDENTIAL(新聞社とコロナ/官僚とコロナ )
    CONFIDENTIAL(大阪府知事 /東京都知事)
    CONFIDENTIAL(ポスト安倍/パチンコ業界)
    CONFIDENTIAL(オリンピック/楽天)
    CONFIDENTIAL(日本銀行/公的資金注入)
    CONFIDENTIAL(財務省/国対地方)
    特集:「戦狼外交」で世界戦略を加速する「中国のインパクト」
    特集:日本は「米中」だけでなく「アジア新興国」との関係深化へ
    特集:「サプライチェーン」危機に備える「高付加価値製品/サービス」特化
    特集:「中国経済」は短期に回復するが多国籍企業の「脱中国」が加速!
    特集:硬軟織り交ぜた「米中」の覇権争い
    特集:生産性を上げ「日米連携」で「パックスシニカ」を防げ!
    A Change of America
    CHINA WATCHER
    LT REPORT
    LT REPORT
    永田町 仄聞録
    川村二郎の日本人の矜持
    永田町のジンクス
    公明党を歩く!
    「宣伝」探訪!
    Social Insight
    舛添要一 世界の進路
    匠の視点
    球界「黄金時代」譚
    花田紀凱の血風取材日記
    江波戸哲夫の気になる一冊
    野田一成の診療日記
    ブランチにコラムを
    フツーの暮らし
    使える手話
    酒を愉しむ男の料理
    information[LT-PLAZA]
    奥付
    田代沙織のここが聞きたい!

レビュー

月刊リベラルタイムのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ