マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPライトノベルライトノベル ホビージャパン HJノベルス 神達に拾われた男【電子版限定特典付き】神達に拾われた男16
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
【電子版限定特典付き】神達に拾われた男16
16巻配信中

【電子版限定特典付き】神達に拾われた男16

1,300pt/1,430円(税込)

910pt/1,001円(税込)
5/15まで

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

シュルス大樹海で当初掲げていた全ての目的を無事に達成してみせた異世界転生者の少年・竜馬。
旅の道中で即席タッグを組んだSランク冒険者グレンと別れ、ギムルの街へ帰還した彼は早速ジャミール公爵家の面々に大樹海での成果を報告したり、洗濯屋に顔を出したり、エレオノーラに街を案内したりなど、冒険とはまた違った忙しさを味わっていた。
そんな中、竜馬は公爵家の協力を得て、本格的に呪術の勉強をすることに――!
新たな師匠の下で竜馬の才能がいかんなく発揮される異世界スローライフファンタジー、第十六幕!

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  16巻まで配信中!

  • 神達に拾われた男11

    1,200pt/1,320円(税込)

    840pt/924円(税込)
    5/15まで

    活動拠点であるギムルの街の異変を受け、状況改善&首謀者の排除へと立ち上がった異世界転生者の少年・竜馬。
    ジャミール公爵家からの頼れる援軍をはじめ、今まで培ってきた街の人々との繋がりを最大限に活かし、 竜馬は新たな事業や施策を次々と生み出していく!
    そんな中、九柱の神々が集う場に招かれた竜馬は、そこでスライム魔法についての重大な話を聞くことに――。
    雪舞うギムルの街をスライムたちと奔走する異世界スローライフファンタジー、第十一幕!
  • 【電子版限定特典付き】神達に拾われた男12

    1,300pt/1,430円(税込)

    910pt/1,001円(税込)
    5/15まで

    ギムルの街に長期に亘って潜み続ける悪意へと対抗すべく、ジャミール公爵家の面々や街の人たちと協力して様々な事業や対策を軌道に乗せていく異世界転生者の少年・竜馬。
    そんな中、遂にギムルの街全体を巻き込んだ火災や襲撃事件が同時多発的に起こってしまう! 目まぐるしい状況変化にも各所と連携して即時対応に当たる竜馬だが、次第に敵の狙いが竜馬自身にもあることが判明し――!?
    この世界に来て得たかけがえのないものを守るために、信頼する仲間たちと力を合わせて立ち向かう異世界スローライフファンタジー、第十二幕!
  • 【電子版限定特典付き】神達に拾われた男13

    1,300pt/1,430円(税込)

    910pt/1,001円(税込)
    5/15まで

    ギムルの街全体を巻き込んだ大事件も沈静化し、ようやく日常を取り戻した異世界転生者の少年・竜馬。
    今回の功績も踏まえ正式にジャミール公爵家の技師にもなった彼は、かねてより目的のひとつとしていたシュルス大樹海への旅立ちを決める。
    その一環として冒険者としてのランクを上げるべく次々と依頼をこなしていた竜馬は、とある街でラインバッハと偶然再会! さらに彼の古い友人でもある凄腕の元騎士団長&元宮廷魔導士とお近づきになって――!?
    新魔法や新装備も楽しい異世界スローライフファンタジー、第十三幕!
  • 【電子版限定特典付き】神達に拾われた男14

    1,300pt/1,430円(税込)

    910pt/1,001円(税込)
    5/15まで

    シュルス大樹海への遠征に向け、冒険者としてのランク上げに勤しむ異世界転生者の少年・竜馬。
    その道中で彼はアンデッド系の魔物がはびこる亡霊の街をラインバッハ達と協力して攻略していくことに!
    そこで元宮廷魔導士レミリーに師事しつつ現代知識を活かした新魔法を開発
    するなど、柔軟な発想で次々と難局を乗り越えていく竜馬だが、街の中心部にある塔の地下で大量の魔石を発見!
    さっそく採掘してみれば、その中には神々も驚く代物が交じっていて――!?
    新天地を目指し奔走する異世界スローライフファンタジー、第十四幕!
  • 【電子版限定特典付き】神達に拾われた男15

    1,300pt/1,430円(税込)

    910pt/1,001円(税込)
    5/15まで

    遂に念願叶ってシュルス大樹海に辿り着いた異世界転生者の少年・竜馬。
    現地で情報収集をしつつソロで大樹海攻略を開始した竜馬だが、そこで偶然野性味溢れるSランク冒険者のグレンと知り合い、なりゆきで共に樹海奥地にあるコルミ村を目指すことに!!
    大樹海を跋扈する多種多様な高ランク魔獣を時には薙ぎ倒し、時には美味しく食しながら進む竜馬達を待ち受けるモノとは? そして、神々から依頼された厄介な魔獣討伐の行方は――!?
    大樹海由来の新たなスライムも登場でワクワクが止まらない異世界スローライフファンタジー、第十五幕!
  • 【電子版限定特典付き】神達に拾われた男16

    1,300pt/1,430円(税込)

    910pt/1,001円(税込)
    5/15まで

    シュルス大樹海で当初掲げていた全ての目的を無事に達成してみせた異世界転生者の少年・竜馬。
    旅の道中で即席タッグを組んだSランク冒険者グレンと別れ、ギムルの街へ帰還した彼は早速ジャミール公爵家の面々に大樹海での成果を報告したり、洗濯屋に顔を出したり、エレオノーラに街を案内したりなど、冒険とはまた違った忙しさを味わっていた。
    そんな中、竜馬は公爵家の協力を得て、本格的に呪術の勉強をすることに――!
    新たな師匠の下で竜馬の才能がいかんなく発揮される異世界スローライフファンタジー、第十六幕!

レビュー

神達に拾われた男のレビュー

平均評価:4.5 144件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

スライム欲しい!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 読みやすくて話がサクサク進むのがいいです。
あまりにもチートなステータスを持つ子供のせいで、悪人に捕まらないように力を隠そうとするも隠しきれていないのがまた面白い。以外と「やっちまった」的な事があり、周囲を驚かしながらも大人達に暖かく保護?されてるのが微笑ましい(笑)
そして最弱のスライムがやたらと強く感じるのは何故でしょう!こんなに便利なモンスターなら欲しいわ!!と思うほど便利すぎて羨ましいです!クリーナースライム欲しい!!
現在最新の6巻まで読みましたが、今後、龍馬がどんなパーティを組むのか楽しみです。
そして、早く新刊出して欲しいです!!読み返すほどハマったのが久しぶりなので次の巻が待ち遠しい!!
つーか、冒険者なのに6巻までボッチ(仲間はスライムだけ。途中から鳥参戦)で、モンスターと戦うも実力隠してるから弱いのとの戦闘。しかも、チート能力生かしてまったりライフも満喫。まったり異世界とチート無双両方を美味しく頂いてる感があるから好きなのかも。マジ早く新刊出して下さい!!
あ、コミカライズされてますが、そちらも面白かったです!
いいね
1件
2019年6月21日
おもしろくて、小説嫌いでも読めた!
字を読むのが苦手なんですが、読みやすいし、おもしろいしで一気読みしてしまいました。若干寝不足!(笑)アニメ化もされて、力技で端折られている部分もありましたが、おもしろかったです。続編もあればいいなぁーと思うのですが、どうなのでしょうか?アニメ版もよかったですが、こちらの作品は小説版が一番好きです。イラスト的にはアニメ版が一番かわいくて好きです。スライムちゃん達がかわいくて癒されます。まだまだ隠された部分が多いのですが、話の内容が深くていろいろ考えさせられる部分もあっておもしろいです。何回も何回も繰り返し読んでしまいます。主人公のりょうまくんが本当に良い人で好感が持てて好きです。幸せに過ごしているので、落ち着いて読め、癒されます。早く続きが読みたいです。他のキャラクター達も魅力いっぱいで良い。エリアとはこれからどうなるのか気になります。これからも応援してます。
いいね
1件
2022年2月13日
スローライフとは少し違うかも
アラフォーの独身男性が神からの依頼で異世界に行く話。作中では転移となっているが若返っていたりするので転生に近いと思う。

たまに宣伝ではスローライフと書かれる事もあるが結構バトルや盗賊を殺したというような話が出てくるので意外と殺伐とした世界観。アニメではこの辺りの描写が恐らく意図的に控えめなので注意。

主人公はチートと言えばチートといった感じで年齢を考えれば圧倒的に強いが最強という訳ではなくその道の達人には負けたりするぐらいのバランス。一応ステータスも出てくるがレベル制ではないせいか余り作中に出てこない。主に従魔のスキルの成長具合をたまに確認する程度で煩わしさは少いのが高評価。

個人的にはアニメよりも原作の小説方が面白いと思う。
※個人的評価:原作小説>漫画>アニメ

巻数が結構出てるので集めるのが大変ですが面白いのでオススメ。
いいね
0件
2023年3月6日

最新のレビュー

まあまあ良作かなと
よくあるラノベと違うのは、ここまで恋愛的な要素があまりないところかなと。あとはスローライフ系の目的や使命があまり強くないところと、そこそこストーリーが進むところがあって、英雄譚的なのとスローライフの中間くらいの作品。
個人的に傑作とまでは言えないのは好みの問題で、スローライフ系はあまり好きじゃないというか、Wikipedia的な知識の羅列は好きじゃないのと。科学現象とかの説明を読まされてもと思うところ。スローライフ系は、技術論とかその辺が多くなるんで、というところが、まあまあこの作品も多いところ。あとは勧善懲悪的な価値観なんだけど、罪と罰の天秤が、全部じゃないけど、個人的に合わないところが多少あるところ。そこまでひどい目に合うべきといえるほど悪くはなくないか、的なバランスがたまにある。
ということで、個人的には部分的には読み飛ばしたりもしてるけど、全体的には面白い作品と言えるので、良作くらいだと思う。
いいね
1件
2024年11月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

オススメ異世界ライトノベル

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ