マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌飛鳥新社月刊Hanada月刊Hanada2017年10月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
月刊Hanada2017年10月号
98巻配信中

月刊Hanada2017年10月号

648pt/712円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

10月秋桜号、総力大特集は「戦後最大級の虚報」。

 朝日新聞がまたしても「火付け役」。無から有を作り出し、錬金術さながらに「問題」に仕立て上げた「加計学園騒動」。当事者たちの証言と、歪曲報道を徹底検証!


目次

【総力大特集 戦後最大級の虚報】
櫻井よしこ×小川榮太郎×阿比留瑠依 タッグを組んで「安倍叩き」 朝日新聞と文藝春秋
八田達夫 「岩盤規制」を死守する朝日新聞
加戸守行 黙殺された私の証言
百田尚樹×足立康史 左翼メディアとの最終戦争
長谷川幸洋×門田隆将 左派系メディア「絶望の自己陶酔」
上念司 「ゾンビ化」したマスコミの悪魔的手法
山際澄夫 石破茂まだまだあるこれだけの“罪状”
本間克巳 獣医師にも言わせろ!

【蒟蒻問答】
堤堯×久保紘之 稲田朋美の捲土重来を期待する

【特集 映画『軍艦島』の嘘】
西岡力 韓国の大作映画『軍艦島』徴用工の嘘
高橋昌嗣 私がみた軍艦島の日々

【独占キーマンインタビュー】
二階俊博 安倍の次はやっぱり安倍しかいない

【保守派への警鐘】
中西輝政 トランプが日本を覚醒させる

【陸海空自衛隊OB座談会】
織田邦男×山口透×岩田清文 対中防衛 前線を担うのは自衛隊である

【新シリーズ:御社の決まり手、教えてください!】
舞の海秀平×安田弘(安田学園理事長) 会社経営に必要なのは「論語と算盤」

【追悼】
金美齢 日台の絆のシンボル・蔡焜燦さん

-------------------------------
【好評連載陣】
佐藤優 猫はなんでも知っている
青山繁晴 澄哲録片片 真珠湾の碧き海に誓う
D・アトキンソン ふたつの島国で
西村眞 日本人、最期のことば・森鴎外

【新連載】加藤康男 八月十五日からの戦争・通化事件(3)
【最終回】平川祐弘 昭和の戦後精神史

加地伸行 一定不易
山際澄夫 左折禁止!
田村秀男 常識の経済学
門田隆将 現場をゆく
有本香 香論乙駁
いしかわじゅん 判決!
G・ボグダン 世界の常識を疑え

蛭゛芸子 電脳三面記事
河村真木 世界の雑誌から

堤堯の今月この一冊 ハーバート・フーバー『裏切られた自由』
坪内祐三の今月この一冊 福田逸『父・福田恒存』
編集部 今月この一冊
向井透史 早稲田古本劇場

みうらじゅん シンボルズ
岡康道 すべてはいつか、笑うため。
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
なべおさみ エンドロールはまだ早い オードリー・ヘップバーン
【新連載】なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産(1)「ゴジラ」
小林詔司 コバヤシ鍼灸院
村西とおる 人生相談「人間だもの」
爆笑問題 日本原論

編集部から、編集長から

特別グラビア 軍艦島、最後の日々

※休載
九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし
勝谷誠彦 築地をどり
堤堯 ある編集者のオデッセイ

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  98巻まで配信中!

  • 月刊Hanada2017年11月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いよいよ解散・総選挙となる11月紅葉号、総力大特集は「安倍政権の反撃」。

    核実験、ミサイル実験に奔走する北朝鮮対応に神経を使う中、国内ではいまだに一部メディアが「モリカケどうなった」で安倍政権の足を引っ張る。

    【総力大特集 安倍政権の反撃】
    櫻井よしこ×小野寺五典 緊急特別対談 金正恩と日本の核武装
    小川榮太郎 戦後最大級の虚報 朝日新聞「加計報道」徹底検証
    飯島勲(内閣官房参与) ポスト安倍は安倍しかいない
    田原総一朗×阿比留瑠比 大闘論! 「安倍叩き」是か非か
    加藤清隆×ケント・ギルバート トランプも安倍も報道被害者
    石平 望月衣塑子批判のどこが「醜悪」なのか
    有本香 都庁職員が落第点を付けた ブラック小池都政
    上念司 石破茂の経済政策は支離滅裂だ
    石川迪夫×諸葛宗男×奈良林直×岡本孝司 恐るべき暴君 原子力規制委員会

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保紘之 民進党は山尾志桜里で腹上死だな

    【告発レポート】
    長谷川学 成年後見制度を喰いものにする日弁連

    【集中連載】
    鄭大均 徴用工は不幸だったのか1 軍艦島

    【新シリーズ:御社の決まり手、教えてください! 】
    舞の海秀平×樋口武男(大和ハウス工業会長兼CEO) 一番大事なのは創業者 石橋信夫の精神

    【祝・広島カープ連覇!】
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし 山本浩二・「ミスター赤ヘル」が泣いた日

    【祝・ご婚約】
    秋篠宮眞子さま奉祝グラビア特集

    【植木等とのぼせもん】
    著者インタビュー 小松政夫『昭和と師弟愛 植木等と歩いた43年』

    -------------------------------
    【大好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている 北朝鮮の核兵器と弾道ミサイル
    青山繁晴 澄哲録片片 世界は広い。アジアを出でよ
    室谷克実 隣国のかたち 花を愛でる心なし
    D・アトキンソン 二つの島国で 「ヤクザ絡み」の嘘と住専問題
    西村眞 日本人、最期のことば・豊臣秀吉
    加藤康男 八月十五日からの戦争・通化事件4

    【新連載】平川祐弘 グローバル時代の教養教育1『源氏物語』を英訳とともに読む

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から

    堤堯の今月この一冊 関厚夫『紅と白 高杉晋作伝』
    坪内祐三の今月この一冊 涸沢純平『遅れ時計の詩人』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い ウィリアム・ホールデン
    【新連載】なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産2「ツチノコ」
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から


    ※休載
    勝谷誠彦 築地をどり
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年10月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    10月秋桜号、総力大特集は「戦後最大級の虚報」。

     朝日新聞がまたしても「火付け役」。無から有を作り出し、錬金術さながらに「問題」に仕立て上げた「加計学園騒動」。当事者たちの証言と、歪曲報道を徹底検証!


    目次

    【総力大特集 戦後最大級の虚報】
    櫻井よしこ×小川榮太郎×阿比留瑠依 タッグを組んで「安倍叩き」 朝日新聞と文藝春秋
    八田達夫 「岩盤規制」を死守する朝日新聞
    加戸守行 黙殺された私の証言
    百田尚樹×足立康史 左翼メディアとの最終戦争
    長谷川幸洋×門田隆将 左派系メディア「絶望の自己陶酔」
    上念司 「ゾンビ化」したマスコミの悪魔的手法
    山際澄夫 石破茂まだまだあるこれだけの“罪状”
    本間克巳 獣医師にも言わせろ!

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保紘之 稲田朋美の捲土重来を期待する

    【特集 映画『軍艦島』の嘘】
    西岡力 韓国の大作映画『軍艦島』徴用工の嘘
    高橋昌嗣 私がみた軍艦島の日々

    【独占キーマンインタビュー】
    二階俊博 安倍の次はやっぱり安倍しかいない

    【保守派への警鐘】
    中西輝政 トランプが日本を覚醒させる

    【陸海空自衛隊OB座談会】
    織田邦男×山口透×岩田清文 対中防衛 前線を担うのは自衛隊である

    【新シリーズ:御社の決まり手、教えてください!】
    舞の海秀平×安田弘(安田学園理事長) 会社経営に必要なのは「論語と算盤」

    【追悼】
    金美齢 日台の絆のシンボル・蔡焜燦さん

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片 真珠湾の碧き海に誓う
    D・アトキンソン ふたつの島国で
    西村眞 日本人、最期のことば・森鴎外

    【新連載】加藤康男 八月十五日からの戦争・通化事件(3)
    【最終回】平川祐弘 昭和の戦後精神史

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から

    堤堯の今月この一冊 ハーバート・フーバー『裏切られた自由』
    坪内祐三の今月この一冊 福田逸『父・福田恒存』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い オードリー・ヘップバーン
    【新連載】なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産(1)「ゴジラ」
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    特別グラビア 軍艦島、最後の日々

    ※休載
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし
    勝谷誠彦 築地をどり
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年9月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    9月焦熱号、総力大特集は「常軌を逸した『安倍叩き』」。

    モリカケ問題を言挙げし、国会を空転させ、内閣支持率低下を引き起こしたマスメディア。
    そのなりふり構わぬ政権批判の実態と思想に迫ります。また、第二特集では「中国に人権はない」と題し、日本人拘束の現状や劉暁波氏死去の真相について取り上げます。

    目次

    【総力大特集 「常軌を逸した『安倍叩き』】
    小川榮太郎 加計学園問題の“主犯”は石破茂
    阿比留瑠比 朝日新聞は「発狂状態」だ
    長谷川幸洋 言論弾圧は左翼の専売特許
    百田尚樹×有本香 「安倍潰し報道」はもはや犯罪だ!
    高村正彦 日本を託せるのは安倍晋三しかいない
    鈴木宗男 都議選惨敗は、自民党の追い風に
    加藤清隆×末延吉正 ワイドショーの作り方、教えます
    青山繁晴 澄哲録片片 暗黒を超ゆるは明日ならず

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保紘之 都民ファーストじゃなくて、愚民ファーストだ!

    【特集 中国に人権はない】
    石平 劉暁波氏は習近平に殺された
    矢板明夫 日本人12人はなぜ拘束されているか
    福島香織 香港返還記念日・現地ルポ

    【現地、独占インタビュー】
    奥茂治 吉田清治「従軍慰安婦謝罪碑」損壊で逮捕、出国禁止(聞き手・篠原章)

    【再び蓮舫に問う!】
    八幡和郎 蓮舫「二重国籍問題」“疑念消えず”

    【16万部突破! 百田尚樹著『今こそ、韓国に謝ろう』私はこう読んだ】
    武藤正敏/ケント・ギルバート/杉田水脈/夏野剛/一色正春/松木国俊/西村幸祐

    【甲子園感涙秘話】
    太田幸司×羽佐間正雄 夏の甲子園・延長十八回の死闘

    【日本大復活作戦】
    森田勉 少子化対策には女性に百回、声掛け運動

    【健康の秘訣】
    都築毅 昭和五十年の食事が健康に最も良い

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている プーチンとトランプは相性がいい
    室谷克実 みんな「泥棒」の政権
    D・アトキンソン 二つの島国で 崩壊した私の日本人観
    西村眞 日本人、最期のことば・西郷隆盛
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし ゲスト・高嶋秀武
    【新連載】加藤康男 八月十五日からの戦争・通化事件
    平川祐弘 昭和の戦後精神史

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    【新連載】有本香 香論乙駁
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から

    堤堯の今月この一冊 大西康之『東芝 原子力敗戦』
    坪内祐三の今月この一冊 鈴木宏『風から水へ』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い カーク・ダグラス
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    特別グラビア 藤井聡太14歳の履歴書

    ※休載
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    勝谷誠彦 築地をどり
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年8月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    8月灼熱号、総力大特集は「小池百合子とは何者か?」。

     市場移転問題を二転三転させ、都民を翻弄する小池知事。その問題と手法を特集。巻頭は世界的スクープ、朴槿恵前大統領の実妹に独占インタビュー。韓国では百田尚樹さん×呉善花さんが辛口?対談。そのほか、自衛隊、国連と国家の重要課題を解説します。

    目次

    【世界的スクープ】
    朴槿恵前大統領の実妹・朴槿令 独占インタビュー 聞き手・太刀川正樹

    【総力大特集 小池百合子とは何者か?】
    櫻井よしこ×有本香 「小池劇場」は終わらない
    小川榮太郎 小池百合子と日本共産党
    下村博文 小池都知事こそ「都政のドン」だ
    生田與克 築地を弄んだ小池の大罪

    【記念対談】
    百田尚樹×呉善花 韓国にはもっと謝らなアカン!

    【特集 砂上の楼閣・加計学園問題】
    和田政宗 加計学園問題は前川と朝日の「共謀罪」
    八幡和郎 笑止! 前川前次官の正義ヅラ

    【自衛隊は、今】
    岩田清文×織田邦男 九条加憲は自衛隊の新たな第一歩
    湯浅博 与那国島自衛隊駐屯地訪問の記
    【国連の正体】
    山岡鉄秀 反日左翼のヒモ付き「国連報告者」の背信
    藤井実彦 国連人権理事会で日弁連が暗躍

    【プロ野球】
    高野勲 あの助っ人たちは今

    【肺炎が嫌なら……】
    西山耕一郎 誤嚥性肺炎、こうして防ごう

    【著者インタビュー】
    水野和夫 『閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済』

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保紘之 いま、日本はソドムとゴモラだ

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片 何のために生きるかを考える。それが日本の改憲だ
    D・アトキンソン 二つの島国で
    西村眞 日本人、最期のことば・坂本龍馬
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし ゲスト・高杉良
    【新連載】加藤康男 八月十五日からの戦争・通化事件
    平川祐弘 昭和の戦後精神史

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル 
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    【新連載】有本香 香論乙駁
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から

    堤堯の今月この一冊 藤井厳喜×飯柴智亮『米中激突!』
    坪内祐三の今月この一冊 荒木経惟『私情写真集』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い ジェームズ・スチュワート
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    特別グラビア 宮里藍

    ※休載
    勝谷誠彦 築地をどり
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年7月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    内容
    7月涼風号、総力大特集は「文在寅の韓国はどこへ行く?」。

    やはりというべきか、韓国大統領に選出されてしまった文在寅氏。その思想の源流や活動家・政治家としてのこれまでを西岡力さんが徹底解説。
    また、韓国国内の分断については産経新聞ソウル支局長・名村隆寛記者がレポート。また飯島勲さん、有本香さんによる「小池百合子解剖」も切れ味鋭く都政に迫ります。
    安倍総理が進めた改憲議論については櫻井よしこさんが評価を下します。


    目次

    【憲法改正の時は来た】
    櫻井よしこ 安倍総理は憲法の本丸に斬り込んだ
    【「小池百合子」解剖】
    飯島勲 小池都知事は一年もたない
    有本香 「小池百合子劇場」を断罪する
    【総力大特集 文在寅の韓国はどこへ行く?】
    西岡力 文在寅という韓国の悪夢
    E・ルトワック いざという時、日本はどうすべきか
    重村智計×呉善花 緊急対談 警戒せよ、韓国の「ヒトラー待望論」
    名村隆寛 依然として強い「文在寅」への嫌悪感
    堤堯×久保紘之 蒟蒻問答「マクロンも文在寅もNOだ! 」

    【特別対談】
    中野剛志×松原隆一郎 国を滅ぼす東大改革の真相

    【追悼・渡部昇一先生】
    渡部昇一×高山正之 未公開対談発表「日本国憲法は“敗戦条約”だ」
    中西輝政 大切な人の早すぎる死
    稲田朋美 「日本の皆の衆」の恩師として
    堤堯 渡部昇一氏と『諸君! 』の時代
    西村眞悟 渡部先生は現代の頼山陽
    藤尾秀昭 「修養の人」の真骨頂を見た


    【日本の防衛を考える】
    部谷直亮 日本の防衛装備品は途上国以下
    柿谷勲夫 憲法「自衛隊明記」は改悪だ

    【賢人対談】
    D・アトキンソン×出口治明 生産性向上には「人・本・旅」

    【日台の絆】
    福島香織 八田與一銅像「斬首」事件 台湾は親日を選んだ

    【被災地を考える】
    渡辺康平 「今村復興相発言」被災地を政治利用するのは誰か
    野口健 熊本大震災テント村始末記

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片 何のために生きるかを考える。それが日本の改憲だ
    西村眞 日本人、最期のことば・坂本龍馬
    平川祐弘 昭和の戦後精神史

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    【新連載】有本香 香論乙駁
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から

    堤堯の今月この一冊 E・ルトワック『戦争にチャンスを与えよ』
    坪内祐三の今月この一冊 山高登『東京の編集者』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い ハンフリー・ボガード
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    特別グラビア 稀勢の里

    ※休載
    勝谷誠彦 築地をどり
    福島香織 現代中国残酷物語
    重村智計 朝鮮半島通信
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年6月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    6月新緑号、総力大特集は「『朝鮮半島有事』そのとき、日本は」。

    これほどの国際的危機にありながら、国会ではまだ森友問題? 官邸に最も近い二人が緊迫の内情を明かす山口敬之×阿比留瑠比対談。中谷元・前防衛大臣×小野寺五典・元防衛大臣による緊急対談、ジョセフ・ナイが分析する「金正恩の終焉」など、一冊で半島情勢が分かる総力特集!


    目次

    【総力大特集 「朝鮮半島有事」そのとき、日本は】
    山口敬之×阿比留瑠比 安倍官邸、緊迫の50日
    中谷元・元防衛相×小野寺五典・前防衛大臣 楽観論を捨てよ!
    ジョセフ・ナイ 金正恩の終焉を分析する(聞き手:大野和基)
    古森義久 「クリングナー報告書」の重大な警告
    西岡力 次期大統領最有力候補・文在寅の正体
    鈴木信行 韓国当局に指名手配された私
    浅川芳裕 国を挙げてイチゴを盗む韓国
    森鷹久 反日の夢から醒める韓国の若者たち

    【没落野党】
    長島昭久 なぜ民進党を見限ったか
    八幡和郎 蓮舫こそ承認喚問せよ!

    【ニュース女子問題追及第2弾】
    櫻井よしこ×我那覇真子 米軍基地反対派 真の狙いは「沖縄の武装解除」

    堤堯×久保紘之 蒟蒻問答「教育勅語」大いなる誤解
    中野剛志×松原隆一郎 森友騒動・全く新しい視点

    二階俊博×D・アトキンソン×A・ゼッカー 世界が驚嘆 観光大国・日本

    武田靖 時代錯誤の日本学術会議

    梅崎義人 反捕鯨は「国際世論」ではない

    真嶋夏歩 浅田真央引退―彼女は十分やった。時代を生きた

    本間克巳 犬、猫の察処分ゼロは本当の目標か?

    吉田治 「遺伝子治療」でガンに勝とう!

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片 危機はいつも新しい仮面をつける
    西村眞 日本人、最期のことば・小林一茶
    瀬戸内みなみ 「わが人生に悔いなし」加藤一二三
    平川祐弘 昭和の戦後精神史

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル 
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    西村幸祐 メディアの手口
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    勝谷誠彦 あっぱれ築地をどり
    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    福島香織 現代中国残酷物語

    堤堯の今月この一冊 馬渕睦夫『アメリカ大統領を操る黒幕』
    坪内祐三の今月この一冊 武田百合子『あの頃』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い エリザベス・テイラー
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    特別グラビア 稀勢の里

    ※休載
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年5月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    5月爽快号、総力大特集は「中国の暴走が止まらない!」。

     巻頭論文は「ニュース女子」問題が話題の東京新聞・長谷川幸洋さんによる独占手記。国内騒然の森友学園問題や中国の横暴を特集!


    目次

    長谷川幸洋 「ニュース女子」問題 独占手記「言論の破壊者」と呼ばれた私
    西岡力 辛淑玉、韓国籍の「在日朝鮮人」の正体
    櫻井よしこ×西岡力 朴槿恵弾劾成立「朝鮮半島最悪のシナリオ」


    【総力大特集 中国の暴走が止まらない!】
    宮本雅史 中国が北海道を爆買いしている
    遠藤誉×辣椒 世界に発信せよ! 中国の嘘と言論虐殺
    百田尚樹×村西とおる 尖閣危機と中国AV革命
    石平 「禁韓令」で韓国経済沈没!
    矢板明夫 全人代直撃! 習近平VS李克強 最終戦争へ

    【特集 「ニュース女子」問題】
    我那覇真子 辛淑玉さん、答えてください!
    篠原章 沖縄のゆがんだ言論空間

    【特集 森友学園騒動の深層】
    堤堯×久保紘之 蒟蒻問答 「森友学園」騒動は魔女狩りだよ
    金美齢 メディアの節操なきアッキー叩き
    小川榮太郎 売国野党とメディアの異常

    奥山真司 トランプを操る影の大統領・バノンの破滅的歴史観
    小川和久 極秘情報 金正恩ミサイル発射に隠された狙い 

    小川榮太郎 天皇陛下「譲位」問題 平川論文への反論
    加藤康男 三笠宮が試みた「東條暗殺計画」


    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片 闇黒国会を生きる
    西村眞 日本人、最期のことば・千利休
    瀬戸内みなみ 「わが人生に悔いなし」きむらゆういち
    平川祐弘 昭和の戦後精神史

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル 
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    西村幸祐 メディアの手口
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    勝谷誠彦 あっぱれ築地をどり
    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    福島香織 現代中国残酷物語

    堤堯の今月この一冊 渡辺惣樹『戦争を始めるのは誰か』
    坪内祐三の今月この一冊 ジョゼフ・ミッチェル『マクソーリーの素敵な酒場』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い エロール・フリン
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    グラビア 「時代の女神たち」コン・リー

    ※休載
    D・アトキンソン 二つの島国で
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2017年4月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    4月満開号、総力大特集は「大メディアの嘘とヘイトと偏見」。

     巻頭論文は有識者会議出席者である平川祐弘氏が「ご譲位問題」論点のすり替えを鋭く指摘。稀勢の里のご両親独占インタビューや、メディアの欺瞞を暴く特集、トランプ報道の欺瞞など余すところなくお届けします。


    目次

    平川祐弘 天皇陛下「譲位」問題の核心

    【総力大特集 大メディアの嘘とヘイトと偏見】
    山岡鉄秀 「日本に言論の自由はない」の嘘
    山岡鉄秀 韓国慰安婦像は朝日新聞が建てた!
    百田尚樹×村西とおる 大激論!「大放言」VS「全裸監督」
    加瀬英明 朝日新聞はポルノ新聞
    兼正太郎 ブラック度5段階評価つき! ユニクロよりブラック 地方記者残酷物語
    横田由美子 女性政治記者匿名座談会 NHK岩田記者に男性記者、嫉妬の嵐
    新田哲史 ネットメディア「左傾化」が進むワケ
    阿羅健一 日テレ「南京事件」にこれだけの疑問


    【特集 トランプ大統領の「ポスト真実」】
    堤堯×久保紘之 蒟蒻問答 トランプは剛速球ノーコン投手だ! 
    藤井厳喜×KAZUYA×テキサス親父(T・マラーノ) トランプ革命で大メディア全滅!
    織田邦男 マティス「尖閣」発言でメディアは属国意識丸出し

    湯浅博 なぜ今、河合栄治郎なのか

    加地伸行×稲田朋美 安倍総理に教えます 日本復活第四の矢

    早坂隆 元近衛兵が語った「日本の一番長い日」

    金美齢×渡辺利夫 長寿社会は「長呪」社会

    稀勢の里両親(萩原貞彦・裕美子)息子はこうして横綱になった! 稀勢の里「秘話」


    【短期集中連載】
    アンディ松本 元マネージャーが語る「わが師、わがオヤジ 勝新太郎」第3回(最終回)


    エネルギー・受け継がれる使命
    佐久間ダムの六十年とこれから

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片
    D・アトキンソン 「二つの島国で」
    西村眞 日本人、最期のことば・吉田松陰
    瀬戸内みなみ 「わが人生に悔いなし」追悼 船村徹


    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル 
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    勝谷誠彦 あっぱれ築地をどり
    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    福島香織 現代中国残酷物語

    堤堯の今月この一冊 加藤康男『三笠宮と東条英機暗殺計画』
    坪内祐三の今月この一冊 荒川佳洋『「ジュニア」と「官能」の巨匠 富島健夫伝』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い ハワード・ヒューズ
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    グラビア 「時代の女神たち」シモーヌ・シニョレ

    ※休載
    西村幸祐 メディアの手口
    堤堯 「ある編集者のオデッセイ」
    平川祐弘 昭和の戦後精神史
  • 月刊Hanada2017年3月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    3月春風号、総力大特集は「トランプは天才か、暴君か」

    巻頭論文は2本! 産経新聞ソウル支局長・名村隆寛氏のレポート「慰安婦像で韓国“発狂”」と、秋元康氏の「わが『SMAP』論」。
    トランプ特集は報じられない米国内の対立を論理的に読み解く中野剛志×松原隆一郎対談ほか、充実のラインナップ。


    目次

    名村隆寛 慰安婦像で韓国“発狂”
    秋元康 わが『SMAP』論

    【総力大特集 トランプは天才か、暴君か】
    中野剛志×松原隆一郎 トランプ大統領の真実
    A・ウォルドロン×遠藤誉 トランプが暴く中国の「巨大な嘘」
    原理 日本は最悪の事態に備えよ!
    堤堯×久保紘之 トランプはプーチンに●●●●握られたな


    【特集 無法中国】
    上野庸平 アフリカで国交を「爆買い」する中国
    野村旗守 医療でなく産業 恐るべき中国臓器狩り

    小川榮太郎 電通「鬼十則」どこが悪い!

    門田隆将×金美齢 『汝、二つの故国に殉ず』―台湾を救った「大和魂」

    赤井益久 必要か、教育の「グローバル化」

    早坂隆 元近衛兵が語る皇居炎上の真実

    佐藤幸次 実は九割が中国産 国産榊復活の夢

    西岡昌紀 真珠湾で献花した東條由布子さん

    【短期集中連載】
    アンディ松本 元マネージャーが語る「わが師、わがオヤジ 勝新太郎」第2回


    わが社の金メダル3 NEC

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    青山繁晴 澄哲録片片
    平川祐弘 昭和の戦後精神史
    D・アトキンソン 「二つの島国で」
    西村眞 日本人、最期のことば・松尾芭蕉
    瀬戸内みなみ 「わが人生に悔いなし」ゲスト・鎌田實


    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    勝谷誠彦 あっぱれ築地をどり
    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    福島香織 現代中国残酷物語

    堤堯の今月この一冊 阿比留瑠比『総理の誕生』
    坪内祐三の今月この一冊 大瀧啓裕『翻訳家の蔵書』
    編集部 今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い ジェーン・ラッセル
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    西村幸祐 メディアの手口
    堤堯 「ある編集者のオデッセイ」
  • 月刊Hanada2017年2月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【総力大特集 2017年 日本の大問題】
    阿比留瑠比×山口敬之 希代の戦略家 安倍晋三
    西尾幹二 世界の「韓国化」とトランプ
    E・ルトワック×加瀬英明 大失敗! 習近平の海洋進出
    田村秀男 トランプ政権は日本経済のチャンスだ
    谷岡一郎 嘘で塗り固めた「カジノ法案」反対論
    川島隆太 スマホで子供はバカになる!
    堤堯・久保紘之 蒟蒻問答プーチンには安倍しかいない

    【総力特集 韓国滅亡への道】
    呉善花 崔父子が甦らせた「盧武鉉の亡霊」
    櫻井よしこ×西岡力 ソウルは今、革命前夜
    金美齢 朴槿惠最大の過ちは「反日」です
    黒田勝弘 韓国人はどうしてああなのか?
    室谷克実 国を憂えう誠なし
    重村智計 デモ資金は誰が出したか

    【短期集中連載】
    アンディ松本 元マネージャーが語る「わが師、わがオヤジ 勝新太郎」

    著者インタビュー
    安部龍太郎 『家康(一) 自立編』

    なべおさみ 新連載 エンドロールはまだ早い

    -------------------------------
    【好評連載陣】
    佐藤優 猫はなんでも知っている
    加藤康男 天皇の馬(最終回)
    青山繁晴 澄哲録片片
    平川祐弘 昭和の戦後精神史
    D・アトキンソン 「二つの島国で」
    西村眞 日本人、最期のことば・宮本武蔵
    瀬戸内みなみ 「わが人生に悔いなし」ゲスト・海老名香葉子

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    西村幸祐 メディアの手口
    いしかわじゅん 判決!
    G・ボグダン 世界の常識を疑え

    勝谷誠彦 あっぱれ築地をどり
    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    福島香織 現代中国残酷物語

    堤堯の今月この一冊 藤井厳喜『トランプ革命で復活するアメリカ』
    坪内祐三の今月この一冊 高野慎三『貸本マンガと戦後の風景』
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    爆笑問題 日本原論

    グラビア 「時代の女神たち」ドリス・デイ

    ※休載
    堤堯 「ある編集者のオデッセイ」

    ※電子書籍版ではグラビア部分等一部のページを非表示にしております。

レビュー

月刊Hanadaのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ