電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)小説 大洋図書 SHY NOVELS 騎士の誓い騎士の誓い 【イラスト付】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
騎士の誓い 【イラスト付】
3巻完結

騎士の誓い 【イラスト付】

850pt/935円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
255pt/280円(税込)

作品内容

キャメロット王国の騎士・ランスロットはアーサー王の右腕として、
またその高潔な魂と武勇から騎士の誉れと称賛されている。
そんなランスロットは妖精王から託された剣を持ち、
禁欲的に生きてきたが、神の子である樹里と出会い、恋をしてしまう。
けれど、樹里は忠誠を誓うアーサー王の妃。
ランスロットは自分の想いを封印した。そのはずだった。
だが、ある日の昼下がり、樹里の部屋を訪ねたランスロットは
樹里への激情が抑えきれなくなり!?
魔女モルガンとの闘い、交錯する愛憎、悲劇。
自分の犯した罪にランスロットが選んだ道は……
大人気『少年は神』シリーズの騎士・ランスロットと
神の子・樹里のアナザーストーリー誕生!!

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!

レビュー

騎士の誓いのレビュー

平均評価:4.7 105件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

この先どうなっちゃうの!?
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 夜光先生も後書きで仰ってる通り「少年は神」シリーズの裏ルートのお話です。スピンオフとかではなく、樹里の相手がアーサーではなくランスロットだったらというifのお話ですね。
あらすじ紹介ではランスロットが主役とありますが、ほとんど樹里視点でお話が進むので単純に攻めがアーサーではなくランスロットというだけで主役はやはり樹里かと思います。
ランスロットがお相手の話とはいえ、序盤でアーサーが死に、読み進めている内に「少年は神の子を宿す」で訪れた異なる時間軸の話だと分かり、BADエンドの話かと冷や冷やしていましたがそんなことありませんでした(笑)
いや、まだ分からないんですけど、今後の望みがまだありそうな展開です。(全3巻予定とのこと)

「少年は神」シリーズで樹里がアーサーと結ばれてモルガンを倒し、子供も産まれ、死ぬかと思っていた樹里の両親も助かり、諸々ハッピーエンドで終わってるのを読んでるだけに、本作で子供を授かってる状態でランスロットと致してるのを読んで若干複雑な気分になりました。「浮気ダメ!絶対!!」って人はちょっとNGかもしれません。

「少年は神の子を宿す」で救われなかったと思っていた世界に実はまだ希望が残ってると知れたのは良かったですが、アーサーはおらず、ジュリがまだ生きてるのに子供は妖精王に預けてるから樹里の身を守る手立てなし、ランスロットは妖精の剣が使えない(かも)という状況で今後どうなるのか全く読めないので続きがむっちゃ気になります!
どうやってモルガンを倒すのか、ホントにランスロットと結ばれちゃうのか、何だかんだありつつやっぱりアーサーと結ばれるのか!?
早く続き出て欲しいです!!
いいね
5件
2018年11月8日
面白かった!!
こちらは「少年は神の子を宿す」の派生した世界。つまりアーサー王が崩御し、ランスロットと樹里とのifストーリーになっています。正直、本編の少年は神シリーズのストーリーよりもこちらのほうが好きでした。本編は流れが読めてしまって楽しみが半減したので…。それに比べると騎士シリーズは大風呂敷を広げた状態でどう締めくくるのか、本編を知ってる分ワクワクしながら読み進めることができました。今回新たに加わったチートキャラのトリスタン、どう関わっているのかと思ったら最後で見事に伏線回収。すごい!まるでパズルがハマるように完結してしまった。思わずスタンディングオベーションを送りたくなりました。しかもランスロット推しだった自分には、樹里へのド執着溺愛ぶりはたまらなかった!!おせっせもねちっこくて絶倫で最高すぎた。なんならアーサーのときよりも濃厚です。騎士シリーズを読んでしまったらランスロットしか勝たん(笑)樹里もこちらのほうが地に足が着いてるように思えました。だって、妖精王に敬語で話してる…(笑)とまあ、比較してもやっぱり少年は神シリーズを読んで初めてこちらが楽しめると思うので、購入の際には前後しないようどうぞお気をつけください。あと、アーサー推しの方もご注意ください。樹里がまるで浮気したかのように見えるので…。(早々にランスロットに切り替えたわけじゃないので浮気ではないのですが…)少年は神、騎士シリーズをたて続けに読んでいたのでこの世界観に長く没入できて楽しかったです。はぁ、明日から寂しいなぁ
いいね
2件
2024年3月7日
はぁ…問題作ですよ…(褒めてます)
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずもがな、神シリーズのスピンオフ?と言わないのかな?ほんっと珍しい作品ですよね!
本編の中でチラッと出てくる別次元の世界観のお話。
本編が樹里とアーサーのハピエン大団円で終わったのに、なんとこちらはアーサーが死んで、ランスロットとくっついちゃう!他の方も仰ってますが、本編読んでから時間置いて読んだ方が良いかもしんない。
続けて挑んだので、アーサー推しだったわたしには結構ショックでしたー。
「これはパラレル!これはパラレル!」て唱えながら読みましたよw
なんか、本編では真面目で穏やか、控えめに樹里を慕ってた(途中、ちょっと手出してたけど)ランスロットが、こちらでは、グイグイ来るしエチはしつこいし絶倫だしw
しかしながら、ストーリーはほんと凄いです!同じ設定・同じキャラなのに違う展開、違うラスト。けれどリンクするところはきっちりリンクしてるし、形は違うけど大まかな骨組は本編と一緒なんですよねぇ。お見事!!
終盤の方で、アーサーと樹里が逢えたとこは嬉しくて泣きそうになりました…。アーサーも後押ししてくれたし、樹里が幸せならランスロットとくっついても良いか!って納得。アーサーJrも格好良かったし、最終的には今作も大満足でした!
いいね
0件
2025年9月19日
シリーズものとは知らずに・・
レビューもあらすじもあまり読まないで購入することが多いのですが、これは読み始めて数ページで「???」に。樹里の前の世界の説明があらすじみたいだし、アーサーと結婚してます、子どももお腹にいますって、そこに至るまでが大事なのでは?と、途中でレビュー読みに行ったら、なんとアナザーストーリーだったんですね。私は「高潔なエロ」という稀有な属性をもつランスロットに夢中ですが、レビューによると、アーサー派とランスロット派がいるらしい。なんと楽しそうな。この本ではアーサーは冒頭で亡くなる(厳密には違うけど)ので、アーサー派になる隙はありません。それにしても樹里、他の男の子どもを宿すとは、なんかそこがぞわぞわしますが、きっと本編の流れから外せないところなんですね。アナザーストーリーから読むと、そのNT R要素が気になりました。順番違うけれど、本編も読みます。同じ作家さんが同人誌みたいな感じでアナザーストーリー書いてくれるなんて、すごく贅沢ですね。世界観と文章力が素晴らしくて、読み終わった後なかなか現実に帰って来れませんでした。
いいね
3件
2024年11月27日
本編よりもアナザーストーリーにハマる
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらは、本編「少年は神~」シリーズにチラッと出てきたパラレルワールドとなります。これがめちゃくちゃ面白かった!
アーサーは太陽の様な王道スパダリに対して、ランスロットは月食の様な、仄暗くて陰のある粘着体質の男。・・・はい、見事にランスロットの沼にハマってしまいました(笑)
この作品で私の様に、アーサー推しからランスロット推しへ鞍替えした方も多いのでは?
紙本から電子書籍へ移行終了しつつある中、付属ペーパー読みたさに、すぐさま紙本を購入してしまうくらいお気に入りです。(ちなみに本編は電子書籍のみ)
アーサー推しの方も、お試しで1巻だけでも読んでみてはいかがでしょうか?
2巻からにはなりますが、成人したルーサーも物語にガッツリ絡んできます。
樹里も本編よりも成長していて、地に足がついたしっかり者になっています(笑)

最後に・・夜光先生、奈良先生、担当者様ならびに出版社様、ランスロット編を出版してくださり本当に感謝です!ありがとうございました!
いいね
7件
2023年8月18日

最新のレビュー

タガが十個くらい外れた騎士の誉れ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編でマーリンと樹里が時空を超えた、アーサー王が死んでマーリンもランスロットも去り、王妃樹里がたった一人で国を持ちこたえさせている辛い世界線のお話です
分かっている流れではあるけれど、序盤でアーサーが暗殺されるシーンは辛かったですし、マーリンもランスロットもおらず王都はボロボロ
本編でかなり悲惨な未来の一つとして登場していたので、アーサー死去でエクスカリバーが使えないという絶望的に不利なこの状況を最終的にハッピーエンドに持っていけたのは、なんというか救いでありました
アーサーの存在が、どれだけ太陽のように皆を力づけていたのか良く分かりましたし、本編で尻すぼみになったランスロットの樹里への恋慕が報われたのは良かったかな
アーサー王の妻と騎士ランスロットの不倫をモチーフにしていたのでしょうが、なんかずーっと樹里がアーサーを裏切ってる気がしてモヤモヤしつつも、最終巻でアーサーと対話することでそこもスッキリしましたし、タガが十個くらい外れた騎士の誉れの執着や絶倫ぶりに顎がすっ飛ぶ良作でした
でもやっぱりアーサーロスなので、もう一回本編を読もうかしら
いいね
0件
2025年10月5日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ