マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 講談社 講談社文庫 嫌な奴嫌な奴
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
嫌な奴
1巻配信中

嫌な奴

680pt/748円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

学生時代に杉本の「親友」だった、粗暴で自己中的な男、三浦。病に臥せる三浦を、杉本は十二年ぶりに病院に見舞う。そこから再び始まった二人の奇妙な関係は、不本意な同居生活まで発展する。これはいったい、友情か、愛情か、執着 か……。傑作BL『箱の中』の作者が、執拗かつ理不尽な同性同士の愛を描く。

カバーイラスト:丹地陽子

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 嫌な奴

    680pt/748円(税込)

    学生時代に杉本の「親友」だった、粗暴で自己中的な男、三浦。病に臥せる三浦を、杉本は十二年ぶりに病院に見舞う。そこから再び始まった二人の奇妙な関係は、不本意な同居生活まで発展する。これはいったい、友情か、愛情か、執着 か……。傑作BL『箱の中』の作者が、執拗かつ理不尽な同性同士の愛を描く。

    カバーイラスト:丹地陽子

レビュー

嫌な奴のレビュー

平均評価:4.6 28件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

自己愛を越えられるか
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 杉本は最初から最後まで捕食者から自分を守っていただけ──しかし、怠惰で偽善的な性格が仇となった。三浦を経ち切れなかったのも、罪悪感を持ち続けられない弱さだ。優しさは微塵もない。
誰だって罪滅ぼしをして楽になりたいという思いはあるはず。でも・・・それが悲劇になった。

罪悪感から救われたい杉本が与えるものを口を開けた雛の三浦は喰い続ける。心をくれないと満たされない。ループ。

自尊心というものは、親の自己愛による過保護からも、誰もいない虚無からも生まれない。母親から愛撫され、弁当を作ってもらって、叱られ、慰められ、自分を雑に扱ったり、いなくなると悲しむ人がいるという確かな実感と共に育んでいくものだ。自分を大切にするために必要な自己愛。人を愛せるのはその次だ。

それを与えてもらえなかった三浦は、誰かから奪って喰わなくてはならない。でないと熟す前に腐る。敵に喰われる。生存本能だ。それに対する杉本の防衛本能。子供の頃、危機感に従ってはっきり三浦を拒絶できる性格だったら、杉本は選ばれなかっただろう。

ただ一人に愛されていると信じて育った少年期──出会わなければよかったなと言った三浦は、もしかしたら奪う苦しみから逃げようと、逃がそうともがいて、結局敵わなかったのかもしれない。それはなけなしの自分への愛と、杉本への愛だったのかもしれない。
いいね
2件
2020年2月26日
地獄まで続く幼なじみ腐れ縁
木原先生のBL小説。フォローしてる方オススメ作品。著者目線4段階カテゴリ やさしい ふつう やや痛い 覚悟 では「ふつう」ですよ、これでふつう!(この作品リストは作者さんのpixivページで見られますよー。いつもありがとうございます)
とにかく私には痛かった、地獄まで続く幼なじみ腐れ縁。嫌な奴ってお互い思ってて、読者からみてもやっぱり嫌な奴で、それでも離れられないふたりは鉄条網にふたりで頭から突っ込んで血を流しながらぐるぐる互いに互いを刻み込んでるとしか思えない。ここまで心が離れられないと叫ぶ作品は初めて読みましたよ。
講談社文庫からの新装版です。初版はなんと1998年出版!いったい私はこの本、この作者さんの作品を読まないで20年間何を読んでたのだろうか、、とちょっと愕然としました。まあ、ビブロスのBLレーベルだから当時はBL読んでなかったので仕方ないですね。講談社文庫に入って、一般の方の目にもとまりやすくなって良かった。講談社文庫の紙書籍の初回限定冊子には数年後の話が書かれているそうですが、電子には収録されてません。また、期間限定で小野寺編が作者さんのpixivで公開されてたようですが、これも今は読めません。。うう、後から来たファンには追いかけるのが難しいです。
いいね
16件
2021年12月18日
自分が嫌われてると分かってても執着する男
作者買いです。11日までセール中。これは…、かなり精神的にツラい系です。私が今までに読んだことのないタイプの作品でした。小学生からの古い付き合いの二人なんですが、この関係性が読者にとってはしんどいこと、この上ないです。早くこの関係を解消してスッキリさせて欲しいと望む反面、この二人はどこへ向かおうとしているのか興味が湧いてくるのも事実です。自己中で粗暴な三浦が杉本にとって嫌な奴なのは間違いないんですが、外面を気にして本音を口にしない杉本の方が私にはより嫌な奴に見えて仕方なかったです。どんなに嫌われてもただ側にいたいっていう三浦の心情がメチャクチャ痛いんですよ、読んでてグッサリやられた気分です。杉本がイカンのですよ、杉本がはっきりしないからー!でも、こんな二人だから成り立つ関係でもあるのかな…。二人のその後について、読後いろいろ考えてしまいます。あ~、どっぷり木原ワールドに浸ってしまいました。これもやはり心に残る素晴らしい作品だと思います!
いいね
13件
2021年11月11日
嫌な奴×酷い奴
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと嫌っている幼なじみの三浦に亡霊のように付きまとわれて最後には...という話。確かに最初は三浦を嫌な奴だなぁと思っていたけど、途中で「あれ?主人公も大概じゃない?」と思い始め、だんだん似た者同士なのかもしれないと思えてくる。離れようとしてもなぜか引き合ってしまう。腐れ縁のような、見えない運命で結ばれているような二人。三浦は不器用な乱暴者。だけど、時折見せる弱さ、嫌われても一途に思い続ける純粋さが伝わってきて憎めなくなっていく。作者の『箱の中』に人物造形が近いと思いました。基本的にハッピーエンドで甘々な関係が好きですが、これはこれでアリかもと思えるのが木原先生の手腕ですね。辛い描写が多いのに、不思議と読後感が良くて感動しました。
いいね
2件
2023年6月2日
だれのことだ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 先、というか、ラストが全く想像出来なくて、次へ次へと進めていかなくてはと、一気によみました。本心を隠していい顔する男と、嫌われていると知っていてそばに居続ける男。どちらも嫌な奴に違いない。でも、離れない。それぞれの理由があって離れていかない。人の気持ちの理不尽さが余すところなく。生徒に偽善者だと詰られるところで、初めて仮面がばれたと慌てるけれど、初めてなのかな?って。木原作品は何度も読み返してしまう。これも。いい気分になる作品ではないと思うのですが、生きているうちには避けられないものを物語として読めるってなんとも…。ラストの一文。血を吐くような。それがトドメでした。
いいね
5件
2022年8月26日

最新のレビュー

杉本は結局どういう気持ちなのか
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 杉本の偽善者な面は誰にしろあると思ってるのですが、優柔不断が過ぎるのでしょうか。
普通は本当に嫌いなんだったら、小野寺のいうようにきっぱり最初に寄せ付けないのがいい気がするのですが、
ずるずると関係を続けてて、結局三浦が嫌いだけどどうにもできない、そっちが悪い、みたいな他責思考なんですかね。
そして、三浦の方も嫌いと分かっていて執着している。離れられない。
このままの関係が続いていきそうですね。結局、三浦のこと、好きとか嫌いとかで片付けられない存在になってる気もします。
病気でいなくなっちゃったら、穴が開いたみたいになるのでは。
嫌な奴、はどっちが嫌な奴なのかでいうと、どっちもになるんでしょうね。深いタイトルです。
読んでて、ときめきとかはなく、ハラハラ感しかありませんが、読み応えありました。
いいね
0件
2025年5月3日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ