電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 玄光社 ビデオサロンビデオサロン 2025年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
ビデオサロン 2025年10月号
148巻配信中

ビデオサロン 2025年10月号 NEW

1,500pt/1,650円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
450pt/495円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

VIDEO SALON 10月号の特集は「映像文字デザインの極意」。

作品の印象を大きく左右する映像の文字デザイン。MVやCM、ライブ映像、SNS動画など、リリックビデオやモーショングラフィックスなど文字ありきで制作されたものから、効果的に文字が躍動する作品まで、映像の中でさまざまな表現が用いられています。今回の特集ではクリエイターのみなさんにご自身が担当した作品を事例にしながら、そのワークフローや文字表現の考え方を解説してもらいます。

【特集】
映像文字デザインの極意

しぐれうい『ひっひっふー』MVに学ぶ
圧倒的な情報量の下、リリックと世界観を両立させるテクニック
ぽぷりか、まごつき(Hurray!)

文字や言葉の意味を見直して表現する─
“伝えない”モーションタイポグラフィ
大橋 史

作業効率を上げればやりたいことが詰め込める! 
こだわるための時短モーションテクニック
鈴本 蓮

自主制作作品「モーションポスター」に学ぶ
モーショングラフィックスの
「幅」を広げるための創作術
Iori Iwaki

文字を動かす前に知っておきたい
グラフィックデザイン作例から学ぶ
テキストと動きの予備知識
ヤマダイ

なぜ動かす必要があるのか?
動かす理由を考える事から
始まるモーショングラフィックス
岡 大夢(おとぴ)

ong_さんが手がけた
“ 文字スクロール型MV”の制作術を聞く!
ポップに文字を動かすための
アイデアとワークフロー
ong_

【今月の話題】
DynaFontが活躍する映像制作の現場から
リリックビデオの文字デザインは
どうやってできているのか?
SHIG

なんともいえない青春の“不思議な時間”
映しとった傑作の舞台裏
映画『ネムルバカ』メイキング
渡邊雅紀、藤井宏二

DJIがVRカメラにやってきた!
DJI Osmo 360 VS Insta360 X5 徹底比較
渡邊 徹

ローアングルに対応するベビー三脚
Libec「タンキャク」TK-210Cを
撮影現場で試してみてわかったこと
宏哉

LUMIX S1II/S1RIIで
SamsungポータブルSSD
T7 ShieldとT9を試す
SUMIZOON

【短期集中連載】
AI機能だけじゃない!
DaVinci Resolve 20 新機能と改良点
③音声変換とオーディオアシスタント
松尾直樹

【新連載】
新時代の映像作家たち。
第1回 河合ひかる

【連載】
PICKUP NEWS
New Products
ビデオ作品投稿コーナー「Views」岡野 肇
映像制作始めましょっ!大塩尚弘
地方×映像クリエイター図鑑
DISCOVERY Movie 山崎ヒロト
映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが…』
映画の裏窓 御木茂則
映像表現を変革するテクノロジー最前線 麻倉怜士
知っておきたい法知識 田島佑規
ノンフィクション魂 味谷和哉

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  148巻まで配信中!

  • ビデオサロン 2022年7月号

    1,300pt/1,430円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    TikTok、Instagramリールなど、いま一番見られている動画ジャンルのひとつといっても過言ではないショートムービー。この特集では人気を得ているクリエイター/インフルエンサーが実践している制作テクニック、ショートムービーの現状やマーケティング視点から見たショートムービー市場、企業から求められる動画の傾向、アカウント運用術などを紹介。参入するハードルが低いことも魅力的なこのジャンルで、映像クリエイターや制作会社はどう戦うべきかを解説する。

    TikTok最先端を走るぞのさんっに訊く
    ショートムービーの可能性

    ぞのさんっ(映像クリエイター)

    ほかの映像クリエイターに差をつける!
    今こそ学びたい TikTokマーケティング

    朝戸太將(株式会社 Natee 取締役COO)

    ずっと見ていたい人気動画は
    どうやって作られているのか?
    Instagramリール×ポートレートムービー戦略

    中西拓也(動画クリエイター)

    企業案件やSNS広告で活躍する
    元内装業者の人気ビデオグラファーに習う
    エムスタ流 Instagramリール運用術と
    目を引く動画の作り方

    エムスタ(動画クリエイター)

    映画感想TikTokクリエイター・しんのすけの制作現場から学ぶ
    映像ディレクターがフォロワー
    62万人の TikTokerとして成功した理由

    しんのすけ(映画感想 TikTokクリエイター)

    動画コマース時代の TikTokの利用実態・活用事例を知る
    “情報収集アプリ”としても響き始めた TikTokの現在
  • ビデオサロン 2022年6月号

    1,300pt/1,430円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】
    伝える! 共感を生み出す!
    映像ストーリーテリング入門
    映像機器の性能が飛躍的に向上し、
    誰でも高画質なコンテンツが作れるようになった今、
    映像制作者に求められているのは演出力、構成力、
    つまり「ストーリー」を語れる力ではないだろうか?
    「ストーリー」といっても、
    映画やドラマなどのフィクションに限定するものではなく、
    プロモーションムービー、ドキュメンタリー、WEB CMなど
    あらゆる動画に求められる。
    最後まで人の興味を惹き続けるには何が必要か?
    この特集ではプロデューサー、ディレクター、ビデオグラファー、
    撮影監督、ストーリーボードアーティストなど、
    さまざまな角度からストーリーテリングを考えていく。




    [演出] で感動ストーリーは作られる!
    イベント映像を心を動かす
    ドラマチックな作品にする方法

    大石健弘


    総再生回数1億超え!
    ソーシャルグッドに特化した映像演出家が語る
    人の心を揺さぶり共感を生み出す方法とは?

    高島太士


    ログラインを膨らませてストーリーを作る!
    「伝わる作品」にするために必要なこと

    金川雄策


    文章が書けなくても構成や台本は作れる!
    製品やサービスの魅力を伝える PR動画の作り方

    大塩尚弘


    『全裸監督』プロデューサーが教える!
    人の興味を惹く方法映像におけるストーリーテリングの基礎

    たちばなやすひと


    スピルバーグ『ジュラシック・パーク』
    ポン・ジュノ『パラサイト半地下の家族』
    を例にイラスト分解!
    現場演出とストーリーテリングの技術

    御木茂則


    海外スタジオでは必須の手法
    ストーリーアーティストに学ぶ
    「ストーリーボード」の作り方

    栗田 唯


    観ると癒される動画と
    それを制作できるクリエイターを集めた!
    心にジーンとくる最長10分の映像作品を厳選した
    「ジーンシアター」

    井村哲郎

    ●今月の話題 ────

    テレビCMからリクルートWEBムービーまで
    幅が広がってきた!
    インカメラVFXが可能なバーチャルスタジオ


    ファーストインプレッション
    ファームアップで実装された
    ニコンZ 9の8K RAWは
    編集&グレーディングできるのか?

    井上卓郎


    SanDisk Professionalと
    クリエイターのワークフロー

    Ussiy


    ニコン Z 9をワンマン映画撮影用に
    ビルドアップする

    ふるいちやすし


    NEW CAMERA診断室
    OM SYSTEM OM-1

    斎賀和彦
  • ビデオサロン 2022年5月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集

    XR LIVE演出&配信の世界


    現実と仮想空間を融合させる技術としてXRが注目を集めている。
    XRとはVR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、SR(代替現実)の総称のこと。
    バーチャル空間のなかで現実さながらに行われるライブや
    リアルの会場とリンクして行われるものなどその形は様々。
    この特集ではXR LIVEとはなにか?
    そして、バーチャルアーティストやリアルライブの実例をもとに
    そのライブ演出や技術、配信機材などについて解説していく。

    Special Thanks◎NOBUAKI KAZOE


    Kizuna AI The Last Live
    “hello, world 2022”の舞台裏から見える
    想いを繋ぎ具現化する XR LIVEの可能性

    ハガヒトシ/肥田野暢也( Kizuna Ai Inc.)


    ライブ体験を高める配信システム最前線
    リアルな現場からアプローチする
    XR LIVEクリエイション
    飯寄雄麻(CAMBR)


    名取さな『さなのばくたん。』から見る
    アーティストの世界観を反映するバーチャルステージ制作

    矢向直大/猪股芳樹(fapper3 Inc.)


    湊あくあ『あくあ色 in わんだ~☆らんど♪』
    Mashumairesh!! ライブの実例に見る
    Unity で作るバーチャルライブ演出の技法

    Murasaqi


    ライブ演出現場に使える照明
    Unity上でムービングライトを制御する技術と実演

    Kodai Takao


    ライブ演出現場に使える照明
    オーディオビジュアルショーケース
    EXPANDEDの演出&配信システム

    比嘉了( Backspacetokyo)/ Colo Mler(COSMIC LAB)




    ●今月の話題 ────

    『パラサイト半地下の家族』
    『バーニング劇場版』の
    撮影監督が語る!
    美しい画を“閃き”で切り取った
    『流浪の月』の撮影手法


    SAMSUNG SSD WORLD
    DJI Action 2と
    Samsung microSD EVO Plusで
    ポートレートムービーの BTSを撮る

    中西拓也


    SanDisk Professionalと
    クリエイターのワークフロー
    ドキュメンタリー作家
    岸田浩和さんの場合




    ●連載───
    NEW PRODUCTS
    監督×俳優対談・演出ふたりがたり
    『マイスモールランド』川和田恵真×嵐莉菜
    ビデオ作品投稿コーナー「 Views」…………………岡野肇
    メイキング・オブ・ iPhoneシネマティック…大川優介
    ビフォアフで学ぶ差がつくテロップ大学 …ナカドウガ
    今日からあなたもダビンチ推し! …………井上卓郎
    おもいをつたえるテキストアニメーション …… mooograph
    Documentary Master Class「素材との向き合い方」(出口景子) …………金川雄策
    映画作家主義…………………………ふるいちやすし
    イチから学ぶ WEB動画広告久松慎一・株式会社援軍
    DISCOVERY Movie …………………………… Heatin' System
    映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』
    映画の裏窓『ミュンヘン』 ……………………………御木茂則
    4K&8K&HDR最前線 ………………………………麻倉怜士
    自主映画という麻薬 …………………………………タイム涼介
  • ビデオサロン 2022年4月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集
    人には聞きづらい/いまさら聞けない疑問を解説!
    映像クリエイターのための「シゴト」と「オカネ」の話


    新年度がスタートする4月。このタイミングで映像クリエイターとして活動し始めようと考えている人もいるかもしれない。今回は、これから映像クリエイターとして活動する人、あるいはすでに活動しているがイマイチ理解できていない人に向け、「シゴト」と「オカネ」の話を実例を交えながら特集。個人で活動しているとなかなか他の人には聞きづらいキャリア形成や仕事の進め方、仕事がしやすくなる環境づくり、そして税理士による税金対策など入門的に解説する。


    実例から学ぶステップアップ講座
    チームビルディングと制作ワークフロー
    曽根隼人/シュンタロウ

    これからの映像クリエイターに必須!
    明日の仕事をつくるSNS戦略と活用術
    ぞのさんっ

    クライアント需要に応えて成長する!
    映像クリエイターの仕事のトリカタ
    Videoworks

    損していても誰も教えてくれない!
    クリエイターが知っておきたい税金知識
    桑原清幸

    参考になるオフィス・スタジオを紹介!
    映像クリエイターのシゴト場構築例


    ●今月の話題 ────
    『ナイトメア・アリー』撮影監督が手がけた
    光と色を操る撮影と照明の技巧

    ダン・ローストセン


    総移動距離3500km・全143カットをひとりで撮り切る!
    ワンマンオペレーションの現場で活躍する LUMIX GH6の動画力

    Osamu Hasegawa


    コンパクトながら本格シネマカメラ!
    キヤノン EOS R5 Cを現場で使う

    由井友彬


    プロ級サウンドを誰でも簡単に録音できる
    脅威のレコーダー
    ZOOM F3を使ってみた

    桜風 涼


    ASUS ProArt Studiobook Pro 16 OLEDを
    モーショングラフィックスの
    制作環境で試す

    山下大輔
  • ビデオサロン 2022年3月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集
    シネマティック・ポートレートLOVE


    今、YouTube上や読者投稿で爆発的に増えている
    シネマティックなポートレートムービー。
    このジャンルでは、写真から動画へと
    一歩踏み出す人も増えています。
    本特集では、そんなムービーを作りたい人に向けて、
    人物撮影におけるプロのノウハウを公開していきます。
    ポートレートの写真家による定常光ライティングのテクニックや、
    シネマトグラファーによるフィルターの使い方、
    スキントーンを調整するカラーグレーディングの方法、
    CMの照明技師が教えるビューティーライティングの方法などを
    講座形式で紹介していきます。




    その世界を覗いてみたい!
    どうやって作ってるのか見せてください
    ポートレート撮影の舞台裏

    野々下 将



    最初に知っておきたいこと
    自然に最後まで見てもらうための
    映像構成の第一歩

    小野寺 誠


    女性ポートレートの第一人者が教える
    女性の肌を美しく撮る
    定常光ライティング

    福島裕二


    CMの照明技師が教える
    ビューティー系ライティング入門

    トッティ(トダマサヒロ)


    DaVinci Resolveで実践しながら覚える
    主人公を引き立てる
    カラーグレーディング入門

    鈴木佑介


    ウェディングムービーの第一人者が教える
    フィルターワーク入門

    酒井洋一/岩倉具輝


    LINE NEWS VISION『上下関係』に見る
    縦型動画の撮影・演出手法

    柿本ケンサク


    今、この人の新作が気になる!
    Portrait Movie Creator

    中西拓也/SHINYA SATO/Gouta/DAI/ワルボイ
  • ビデオ SALON (サロン) 2022年2月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】
    映像制作のためのUnreal Engine入門講座

    Unreal Engineとは何なのか? ゲームエンジンを駆使した新しい映像制作の形とは? Unreal Engineを活用した映像制作を手がけたクリエイターとその現場の実例を紹介するとともにこれからUnreal Engineを導入してみたいと考えている映像制作者たちに向けて初歩的な内容も交えて解説していく。

    ●エピック ゲームズ中の人に訊く
    映像表現に革新をもたらす
    Unreal Engineの可能性

    ●ハリウッドでも使われる無料のアセットライブラリー
    Megascansを活用して
    映像の背景に使える
    バーチャルワールドを作る!

    ●Vaundy 『泣き地蔵』MVに見る
    インカメラVFXの可能性

    ●「Kizuna AI Fireworks Concert」
    ライブ演出の裏側

    ●映像制作現場の事例紹介
    ・NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
    ・アニメ制作現場での活用(つむぎ秋田アニメLab、Noovo)
    ・企業ライブ配信の現場(CAD CENTER)
    ・博報堂プロダクツのシズル撮影の現場
  • ビデオ SALON (サロン) 2022年1月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    元・現テレビスタッフが実践する
    YouTubeチャンネル運営・動画制作の新定義

    いわゆるYouTuber的な文脈ではない、元・現テレビスタッフによるYouTubeチャンネル・動画を最近よく目にするようになった。彼らはどこにテレビ的なメソッドを使い、どこをYouTube向けに変更しているか? この特集では元・現テレビスタッフがYouTubeで実践している各制作過程の新しいスタンダードとテクニックを抑え、明日から使えるプロのテクニックとYouTube活用術を学ぶ。

    “おもしろいもん “を作り続ける!
    YouTubeチャンネルの“オレ流“プロデュースメソッド
    平山勝雄

    テレビと YouTubeに共通する映像作りとは?
    ヒット企画を生み出す思考術と視聴者の目を引く編集の秘訣
    高橋弘樹

    テレビ番組をもとにWEBでの動画制作を考察
    テレビメソッドを応用した企業チャンネルの総合演出術
    鎮目博道

    みんなが勘違いしている企画のカラクリ
    谷田彰吾的『企画の 5大攻略法』
    谷田彰吾

    古くからある映画、テレビ、そして落語、漫才から法則化されたノウハウを得る
    商業クリエイターとして差別化するマーケティングと YouTube 動画作成術
    木村博史

    TV からYouTube への転身が大成功
    街録chはいかにして作られたのか
    三谷三四郎

    ●今月の話題 ────

    8K/60p RAW記録や4K ProRes HQ記録など
    これまでの一眼動画機とは一線を画す!
    NEW CAMERA 診断室 NIKON Z 9
    栁下隆之

    待望の折りたたみドローンのフラッグシップ機が登場!
    DJI Mavic 3
    稲田悠樹

    映像演出にも使える“見せる”チューブライト
    NANLITE PavoTubeII30X
    MV制作の現場
    ゆるめるモ!『モンスターメリーゴーラウンド』
    監督・加藤マニさんにインタビュー

    SanDisk Professionalが活躍する映像制作の現場
    TBS『世界遺産』撮影クルーの現場

    SAMSUNG SSD WORLD
    CFexpressカードの代わりに
    汎用 SSDが使える?
    キヤノン EOS R5の8K RAW収録で検証
    井上卓郎
  • ビデオ SALON (サロン) 2021年12月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    音でも演出できる力を身につける!
    映像制作者のための音響講座

    視聴がイヤホン、ヘッドホンになった今、明確に差が分かってしまうのが音声のクオリティです。

    いまやノイズまではっきりと聞こえてしまう時代。基本のマイク収録からMA、ロイヤリティ音源の選曲と編集加工術、フォーリー入門、iZotope RXによる音のリペア、Adobe Premiere Pro&Audition、リモートナレーションのノウハウ、ルームアコースティック入門など、音質をブラッシュアップして、さらに音でも演出していく実力を身につけるための特集です。

    ●特集の内容

    1限目

    キレイな音を録るために必要なこと
    映像のための音声収録 BASIC 2021

    鈴木佑介


    2限目
    映像と音楽のシンクロ演出を目指す!
    ロイヤリティフリー音楽選曲のコツと編集術

    ナカシマヤスヒロ


    3限目
    YouTube CMの音をはっきり聴かせる!
    Adobe Auditon 必勝・決め打ち MA術

    沖田純之介



    4限目
    MAの現場でプロが利用している
    ノイズ除去オーディオリペアツール
    iZotope Rxを利用して音の問題を解消する

    牧瀬能彦



    5限目
    映像の臨場感を増し、説得力を与える
    フォーリーアーティストが教える「効果音」の世界

    渡邊雅文


    6限目
    音をモニターできる環境を整える!
    吸音パネルと音響補正ツール使いこなしアドバイス

    三島元樹


    音でここまで表現できる!
    映画音響の世界

    高木 創×御木茂則


    脳がゾワゾワ ...。聴覚を徹底的に刺激
    ASMRクリエイターの世界

    小岩井ことり他
  • ビデオ SALON (サロン) 2021年11月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●特集
    個人・少人数のアニメーターが実践する
    アニメーション制作の世界

    漠然とアニメーションを始めてみたいと
    思いつつも制作方法がわからず
    二の足を踏んでいる人は多いのではないだろうか。
    今回の特集では個人や
    少人数で活躍するアニメ―ション作家が日頃、
    どのようなプロセスで企画を発想し、
    どんなツールを使ってアニメーションを作り上げているのか?
    SNSやYouTubeなどで勢力的に作品を発表している
    アニメーターのみなさんに自身の作品と
    その制作フローを解説してもらった。


    [Interview]
    インディーアニメの祭典
    Project Young.主催者に訊く
    個人アニメーション作家たちの
    最新事情


    14組のアニメーターとの
    作画リレーにおけるコミュニケーション
    カロリメイトweb moive 『夏がはじまる。』篇
    青木 純


    商業作品のアニメーターから
    活動の方向をシフト
    ミュージックビデオを個人で
    アニメーション制作 『白紙』

    グレンズそう


    自身のクリエイティビティを徹底的に追求
    『PUPARIA』ができるまで

    玉川真吾


    限られたリソースでハイクオリティに!
    3DCG自主制作アニメ
    『PROMETHEAN KNIGHT』 裏側大公開

    吉武 薫


    Blenderを駆使して少人数制作を実現!
    『モナーク/ Monark 』 OP映像
    アニメーション制作フロー

    ぽぷりか


    コラム
    講師のみなさんに聞きました
    アニメの制作環境見せてください


    コラム
    庵野秀明展開幕
    みんな最初は個人アニメーターだった


    ●今月の話題
    SAMSUNG SSD WORLD
    写真愛好家がニコン Z 6 Ⅱで
    初めてRAW動画を撮影し、
    フィルムカメラの質感を出すことに挑戦

    中里健太


    ドキュメンタリーカメラマン辻智彦さん
    キヤノンXF605を現場で試す


    物撮りに最適! 1台で多彩な移動撮影を実現できる!
    クリエイターの発想力を刺激する
    CパンアームⅡ

    田村雄介


    ●新連載

    低予算で勝つためのアイデア
    メイキング・オブ・iPhoneシネマティック

    大川優介


    おもいをつたえる
    テキストアニメーション

    mooograph
  • ビデオ SALON (サロン) 2021年10月号

    1,100pt/1,210円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ミュージックビデオの最新技術が満載!

    ●特集
    ミュージックビデオの現在地

    最新の技術や機材を駆使したものから前衛的な表現まで、目を引くテクニックが散りばめられているミュージックビデオ。本特集では近年に制作されたMVから特徴的な映像のテクニックを駆使した作品をピックアップ。ディレクター本人にそのテクニックを導入した経緯や狙い、撮影・編集の舞台裏などを細かく解説してもらい、一歩先の映像制作を目指すためのヒントを探る。

レビュー

ビデオサロンのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ