マイクロエースがエルエスやオオタキの金型を引き継いで30年ほどの歳月が経過したが、もっとも尊ぶべきは、マイクロエースが今なおそれらの金型で生産を続け、リーズナブルなプライスで提供してくれているという事実だろう。ここに改めて述べたい。「ありがとうマイクロエース」と。※お詫びと訂正表紙の画像、および目次内にございます記事に関してお詫びと訂正がございます。◆表紙にトミカのマツダ・ボンゴフレンディの写真が掲載されておりますが、今月号ではトミカのホンダ(Honda)ステップワゴンのみの掲載となっております。◆P17の目次ページにあります「あの頃君は若かった!? [エルエスとオオタキ時代のボックスアートを振り返る]」の記事は未掲載です。同じく目次の「ちょっと知っておきたい、マイクロエースという会社のこと」の掲載開始ページが「44」となっておりますが、正しくは「46」、「YOUNGTIMER TOMICA CLUB」の掲載開始ページが「47」となっておりますが正しくは「49」となります。読者の皆様にお詫びして訂正させていただきます。誠に申し訳ございませんでした。R35&RZ34ミニカーメイクアップ京商サンリッチジャパントミカ/TLVオートアート/Era新製品レビューグラチャン目次特集:マイクロエースマイクロエース昔話ヤングタイマートミカMBXフジミケンメリミニカーコレクタートミーテックインフォメーションミニカー新製品EBBRO通信彦七署通信今月の1台メイクアップ911GT1ホットウィールファンクラブシューストック 秘密のコレクションプラモ新製品イグニッションモデル新製品昭和プラモ新製品レビューインターアライドERA京商スカイラインミニチャンプス1/18長尾ジオラマ木谷コラムもういっちょ加藤丸餅博士の古典ミニカー天国北澤志朗の”プロモデラー千夜一夜”編集部便りモデルカーズ・インフォメーションMCsクラブミニカーコラムMCs TOPIC FILETLV情報省MCsプレゼントスタッフ