マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 ともあ編集部 訪問リハビリテーション 訪問リハビリテーション訪問リハビリテーション 第13巻・第2号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

訪問リハビリテーション 第13巻・第2号

2,000pt/2,200円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

【特集記事】
提供体制の組み立て方、チームのあり方
■目次
【巻頭言】
株式会社ふらむはぁとリハビリねっと 代表取締役
理学療法士
小林 裕和


【特集】
〇従事セラピスト10名未満の事業所における一人担当制でのサービス提供の現状と課題
イマレ訪問看護リハビリステーション
リハビリテーション部門責任者
理学療法士
長澤 和浩
理学療法士
中山 照教

〇従事セラピスト10名以上の訪問看護ステーションにおける一人担当制でのサービス提供の現状と課題
~これからの目指すところ~
有限会社 在宅支援チームフォーレスト
フォーレスト訪問看護ステーション 理学療法士
西坂 孝裕

〇従事セラピスト10名未満の事業所における複数担当制でのサービス提供の現状と課題
訪問看護ステーション ママック岡山
作業療法士
山谷 友範

〇従事セラピスト10名以上の事業所における複数担当制でのサービス提供の現状と課題
株式会社デイベンロイ ケアル訪問看護リハビリステーション
作業療法士
ピリ 睦

〇訪問看護Ⅰ5と訪問リハビリテーションを実施する大規模事業所における
複数担当制でのサービス提供の現状と今後
1)社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション
2)医療法人快生会 大今里ふれあいクリニック訪問リハビリテーション
3)社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション 四條畷出張所
部長 理学療法士1) 神田 裕也
次長 理学療法士1) 高濱 祐也
次長代理 理学療法士1) 中本 貴大
管理者 チーフ 看護師1) 大賀 初美
チーフ 作業療法士2) 松原 良憲
作業療法士3) 山口 優


【topics】
○いつでも、どこでも、お手軽「ざぶトレ」04
歩くことで認知症を跳ね除けよう
KEEP body conditioning studio 理学療法士
真下 英明


【column】
○ななしょくプロジェクト
「はたらきたいと思う方が働ける環境」を整える方法!!
船橋市議会議員 介護屋宮崎 取締役
佐藤 つぐみ

〇「やってみたい」を実現させる!!笑顔に変えるインフォーマルプラン
85歳、夢を叶える「セスナに乗りたい」
~車いすでも叶えたい、日本で初めてかもしれない挑戦へ~
株式会社だいふく 代表取締役 ケアマネジャー
草なぎ 久志

〇地域と医療がつながる場づくり力01 くわくわ企画

〇励ます? 寄り添う? 迷ったときの応援のしかた(第1回)
Brain-Plus代表 コーチ/研修講師/カウンセラー
資格:国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ)、
EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 eMC
藤田 大樹


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:訪問リハビリテーション 第13巻第2号(通巻74号)
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2023年6月15日発行(偶数月15日発行)
■判型・ページ数:B5判・80P
■ISBN:978-4-910393-16-2

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 訪問リハビリテーション 第13巻・第3号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    訪問リハに物申すっ!!
    ~“だらだらリハ” や “いつまでもリハ” にひとこと言わせて~


    ■目次
    【巻頭言】
    清水 真弓


    【特集】
    〇訪問リハビリテーションへ期待を込めて
    ~県地域リハビリテーション支援体制整備推進事業に関わる立場から~
    千葉県千葉リハビリテーションセンター
    地域支援センター長 理学療法士
    田中 康之

    〇あなたの訪問リハ、伝わっていますか?
    株式会社Tsukiyo 代表取締役
    看護師
    宮崎 和代

    〇訪問リハへの期待を込めて
    ケアマネジャーの立場から
    一般社団法人 岡山県介護支援専門員協会 会長
    ケアマネジャー
    堀部 徹

    〇訪問リハビリテーションと地域リハビリテーション支援体制
    ~地域リハビリテーション支援センターリハビリテーション医の立場から~
    兵庫県立リハビリテーション中央病院 病院長
    兵庫県リハビリテーション協議会会長
    医師
    大串 幹

    〇訪問リハに物申すっ‼
    ~“だらだらリハ” や “いつまでもリハ” にひとこと言わせて~
    大串 幹、堀部 徹、田中 康之、宮崎 和代、安本 勝博、畑山 浩志


    【topics】
    ○いつでも、どこでも、お手軽「ざぶトレ」05
    背中を伸ばして元気に‼︎
    〜背骨を動かすざぶトレ〜
    KEEP body conditioning studio 理学療法士
    真下 英明


    〇行動変容ステージモデルに沿った官民連携で行う介護予防事業
    ~弥富市独自の介護予防事業で介護保険料削減を実現~
    株式会社Welloop 代表取締役
    石川 順平

    【column】
    〇励ます? 寄り添う? 迷ったときの応援のしかた(第2回)
    Brain-Plus代表 コーチ/研修講師/カウンセラー
    資格:国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ)、EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 eMC
    藤田 大樹

    〇関節拘縮にやさしく届くポジショニング(第1回)
    尾道クッション
    理学療法士
    中川 貴雄

    【症例報告】
    〇多職種連携により呼吸状態の安定・栄養状態が改善したことで
    身体活動が向上することができた呼吸器疾患利用者
    ホウカンTOKYO台東 理学療法士
    小暮 英輔
    ホウカンTOKYO台東 理学療法士
    伊澤 將太
    ホウカンTOKYO台東 看護師
    中村 隆則
    カノン訪問歯科 歯科医師
    菱山 真希


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第13巻第3号(通巻75号)
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2023年8月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・82P
    ■ISBN:978-4-910393-17-9

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第13巻・第2号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    提供体制の組み立て方、チームのあり方
    ■目次
    【巻頭言】
    株式会社ふらむはぁとリハビリねっと 代表取締役
    理学療法士
    小林 裕和


    【特集】
    〇従事セラピスト10名未満の事業所における一人担当制でのサービス提供の現状と課題
    イマレ訪問看護リハビリステーション
    リハビリテーション部門責任者
    理学療法士
    長澤 和浩
    理学療法士
    中山 照教

    〇従事セラピスト10名以上の訪問看護ステーションにおける一人担当制でのサービス提供の現状と課題
    ~これからの目指すところ~
    有限会社 在宅支援チームフォーレスト
    フォーレスト訪問看護ステーション 理学療法士
    西坂 孝裕

    〇従事セラピスト10名未満の事業所における複数担当制でのサービス提供の現状と課題
    訪問看護ステーション ママック岡山
    作業療法士
    山谷 友範

    〇従事セラピスト10名以上の事業所における複数担当制でのサービス提供の現状と課題
    株式会社デイベンロイ ケアル訪問看護リハビリステーション
    作業療法士
    ピリ 睦

    〇訪問看護Ⅰ5と訪問リハビリテーションを実施する大規模事業所における
    複数担当制でのサービス提供の現状と今後
    1)社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション
    2)医療法人快生会 大今里ふれあいクリニック訪問リハビリテーション
    3)社会福祉法人慶生会 慶生会訪問看護ステーション 四條畷出張所
    部長 理学療法士1) 神田 裕也
    次長 理学療法士1) 高濱 祐也
    次長代理 理学療法士1) 中本 貴大
    管理者 チーフ 看護師1) 大賀 初美
    チーフ 作業療法士2) 松原 良憲
    作業療法士3) 山口 優


    【topics】
    ○いつでも、どこでも、お手軽「ざぶトレ」04
    歩くことで認知症を跳ね除けよう
    KEEP body conditioning studio 理学療法士
    真下 英明


    【column】
    ○ななしょくプロジェクト
    「はたらきたいと思う方が働ける環境」を整える方法!!
    船橋市議会議員 介護屋宮崎 取締役
    佐藤 つぐみ

    〇「やってみたい」を実現させる!!笑顔に変えるインフォーマルプラン
    85歳、夢を叶える「セスナに乗りたい」
    ~車いすでも叶えたい、日本で初めてかもしれない挑戦へ~
    株式会社だいふく 代表取締役 ケアマネジャー
    草なぎ 久志

    〇地域と医療がつながる場づくり力01 くわくわ企画

    〇励ます? 寄り添う? 迷ったときの応援のしかた(第1回)
    Brain-Plus代表 コーチ/研修講師/カウンセラー
    資格:国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ)、
    EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 eMC
    藤田 大樹


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第13巻第2号(通巻74号)
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2023年6月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・80P
    ■ISBN:978-4-910393-16-2

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第13巻・第1号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    訪問リハに役立つフィジカルアセスメント

    ■目次
    【巻頭言】
    訪問リハに役立つフィジカルアセスメント
    八尾はぁとふる病院 マネジャー
    理学療法士
    古賀 阿沙子

    【特集】
    〇フィジカルアセスメントの基礎から臨床への応用
    医療法人社団さとよメディカル まつもとファミリークリニック 院長
    医師
    松本 重人

    〇呼吸器疾患のフィジカルアセスメント
    株式会社イチタス 代表取締役
    イチタス訪問看護ステーション 理学療法士
    一宮 晶

    〇循環器疾患のフィジカルアセスメント
    医療法人平和会 平和会訪問看護ステーション紫原
    理学療法士
    金谷 親好

    〇小児特有のフィジカルアセスメント
    ~ちょっとした体調変化を見逃さないために~
    リニエ訪問看護ステーション日本橋 リニエ シューレ日本橋教室
    理学療法士 看護師
    光村 実香
    埼玉医科大学総合医療センター
    小児診療看護師
    小泉 恵子

    〇糖尿病療養者に必要な評価とその視点
    医療法人翔寿会 こんどう整形外科クリニック 部長
    理学療法士 糖尿病療養指導士
    西田 憲司

    〇訪問リハビリテーションにおける医療安全の基礎知識
    八尾はぁとふる病院 マネジャー 理学療法士
    古賀 阿沙子


    【topics】
    いつでも、どこでも、お手軽「ざぶトレ」03
    就寝中の寝返りは大切な柔軟体操
    KEEP body conditioning studio 理学療法士
    真下 英明

    【症例報告】
    〇起き上がり動作への介入が介護負担軽減・デイサービス再利用に繋がり、
    訪問リハビリテーション卒業に至った生活期脳卒中の一症例
    株式会社アール・ケア ママック岡山 
    理学療法士
    野口 勇介


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第13巻第1号(通巻73号)
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2023年4月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・88P
    ■ISBN:978-4-910393-15-5

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第12巻・第6号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    軽度者(要支援者等)に対するセラピストの役割

    ■目次
    【巻頭言】
    訪問リハビリテーションの終了を考える
    株式会社ジェネラス
    訪問看護部門・介護予防部門 ディレクター 理学療法士
    梅田 典宏

    【特集】
    〇制度が求める軽度の方へのサービスの在り方
    株式会社ジェネラス
    訪問看護部門・介護予防部門 ディレクター 理学療法士
    梅田 典宏

    〇訪問看護ステーションとして軽度者にできること
    ~訪問期間を明確に設けた取り組み~
    株式会社ジェネラス
    訪問看護ステーションほたる 理学療法士
    橋本 建亮

    〇豊明市における訪問型サービスCを活用した軽度者への関わり
    藤田医科大学地域包括ケア中核センター 訪問看護ステーション
    豊明市リハビリテーション連絡協議会 理学療法士
    稲垣 圭亮

    〇自治体事業として地域に作る資源
    株式会社長久手温泉 健康推進課 課長
    健康運動指導士
    冨成 祐介

    〇地域にかかわるセラピストが地域に対してできること
    株式会社ぐるんとびー
    小規模多機能型居宅介護ぐるんとびー駒寄 理学療法士
    川邊 祐詩



    【実践報告】
    〇内部障害を主疾患とする利用者への訪問リハビリテーションの現状と課題
    ~生活期における苦悩と打開案~
    理学療法士1) 仲村 隆弘
    医師2) 鶴川 俊洋
    作業療法士1) 林 浩二
    理学療法士1) 久保園 洸
    作業療法士1) 山本 健太
    理学療法士1) 城戸内 風人
    1)医療法人青仁会 介護老人保健施設ナーシングホームひだまり
    2)鹿児島市立病院リハビリテーション部



    【特別寄稿】
    〇モチベーションを引き出すための目標設定テクニック
    株式会社デザインケア リハビリテーション人事部長
    みんなのかかりつけ訪問看護ステーション名古屋 所長
    作業療法士
    伊藤 嘉希



    【Column】
    〇老々介護から生き別れに~最期に手を握り合えた幸せ~
    大田姫野クリニック 看護師長 看護師
    岡田 理江

    〇片麻痺者の日常生活に組み込む 杖を使ったリハビリテーション
    脳卒中⽚⿇痺者の歩⾏中に杖へ加わる⼒学的成分の分析~⼀本杖とSpiralの⽐較~
    株式会社 Welloop(ウェルループ)
    片麻痺専用杖 Paracane事業部
    小桑 隆、堺 裕太、加藤 広児、足立 知子、石川 順平

    〇介護DXソリューションのご紹介と業務改善に向けた取り組み
    株式会社 大塚商会
    本部SI統括部 流通・サービスSP課
    山内 俊明



    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第12巻第6号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2023年2月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・80P
    ■ISBN:978-4-910393-14-8

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第12巻・第5号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    Value-based Rehabilitation ~Valueを大切にした訪問リハビリテーションの評価と展開~

    ■目次
    【巻頭言】
    なぜ、Value-based Rehabilitationなのか?
    在宅りはびり研究所 代表
    理学療法士
    吉良 健司

    【特集】
    〇これまでの訪問リハビリテーション実践と価値(Value)の重要性
    在宅りはびり研究所 代表
    理学療法士
    吉良 健司

    〇理学療法士から見たValueを大切にした訪問リハビリテーションの評価と展開
    西大和リハビリテーション病院 リハビリテーション部
    理学療法士
    尾川 達也

    〇作業療法士から見たValueを大切にした訪問リハビリテーションの評価と展開
    ~訪問作業療法のプロセスから見出す対象者の価値~
    株式会社東京リハビリテーションサービス 取締役
    作業療法士 公認心理師
    竹中 佐江子

    〇言語聴覚士から見たValueを大切にした訪問リハビリテーションの評価と展開
    ~価値に基づくリハビリテーション(Value-based Rehabilitation)~
    株式会社コンパス 代表取締役
    言語聴覚士
    永耒 努

    〇当事者からみた在宅期での自分valueの変化
    内藤 鈴吉


    【実践報告】
    〇コロナ禍において医療的ケア児をもつ母親2名のつながりを支援した事例
    ~SNS(Social Networking Service)を使用して~
    キョーワこども訪問看護リハビリステーション寄り添い屋
    作業療法士
    長谷川 陽子

    【topics】
    〇いつでも、どこでも、お手軽「ざぶトレ」②
    雪が降ると外出が減るので家の中で運動してみましょう〜足場の悪さに負けない足作り〜
    KEEP body conditioning studio 理学療法士
    真下英明

    〇『にぎトレ』始めてみませんか?
    ノッポさんのデイサービス大府
    株式会社クレセント 代表取締役
    瀬口 雄一郎

    〇野球の感覚をもう一度~車いすでもバッティングセンターに挑戦しました!!
    株式会社だいふく 代表取締役 ケアマネジャー
    草なぎ 久志

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第12巻第5号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2022年12月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・80P
    ■ISBN:978-4-910393-13-1

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第12巻・第4号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    生きて、生きて、看取られる ~生に注目した終末期ケア・緩和ケア・デスカンファレンス~

    ■目次
    【巻頭言】
    医療法人 秀友会 介護老人保健施設 愛里苑/理学療法士
    赤羽根 誠

    【特集】
    〇終末期ケアの実践 訪問リハビリテーションへの期待
    医療法人清藤クリニック 院長 医師
    清藤 千景

    〇生に注目した終末期ケア緩和ケアに必要な訪問リハビリテーションの教育
    地域リハビリテーション支援室・タムラ
    理学療法士 作業療法士
    田村 茂

    〇終末期に必要な訪問リハビリテーションの知識と技術
    ~最後まで自分らしく生きることを支える~
    清藤クリニック 作業療法士
    野尻 明子
    訪問看護ステーションレシーブ 理学療法士
    緒方 光

    〇看取りまで続ける訪問リハビリテーションの考え方
    医療法人緑会 たなかクリニック・株式会社かなえるリンク 作業療法士
    目良 幸子
    医療法人緑会 たなかクリニック 医師
    田中 裕
    大阪保健医療大学 作業療法士
    森本 かえで

    〇看取られるまで生ききると訪問リハビリテ-ション
    医療法人秀友会 介護老人保健施設 愛里苑 理学療法士
    赤羽根 誠

    〇訪問リハビリテーションとデスカンファレンス
    社会医療法人 孝仁会 釧路孝仁会記念病院 理学療法士
    川辺 大樹

    【連載】
    〇mono LIFE 5
    高橋 晴香

    【topics】
    〇いつでも、どこでも、お手軽「ざぶトレ」01 ざぶトレ・運動会
    KEEP body conditioning studio 理学療法士
    真下 英明

    【投稿論文】
    利用終了を見据え活動・参加に焦点を当てた訪問リハビリテーションの取り組み
    -終了者の転帰と生活機能の前後比較-
    井原市立井原市民病院
    作業療法士 佐野 裕和
    理学療法士 神田 裕一
    医師 平田 哲男

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第12巻第4号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2022年10月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・80P
    ■ISBN:978-4-910393-12-4

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第12巻・第3号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    コロナからの学び

    ■目次
    【巻頭言】
    社会医療法人 孝仁会 釧路孝仁会記念病院 リハビリテーション部 理学療法士
    川辺 大樹

    【特集】
    〇新型コロナウイルスから学んだこと~感染制御、多職種協働、そして意思決定支援~
    アイエムクリニック・安城 院長 医師
    岡本 雅彦

    〇現場での感染対策の実際
    八尾はぁとふる病院 訪問リハビリテーション事業マネジャー
    谷川 智毅

    〇コロナ禍から生まれた新たな取り組み①~スタッフのモチベーション維持を目指した新たな取り組み~
    社会医療法人 製鉄記念室蘭病院 訪問リハビリテーションセンター 所長 理学療法士
    村岡 洋平

    〇コロナ禍から生まれた新たな取り組み②~「安心して働く」を考えて~
    株式会社gene 介護保険事業部門 COO/理学療法士
    山田 洋平

    〇コロナからの学び
    社会医療法人 孝仁会 釧路孝仁会記念病院 リハビリテーション部 理学療法士
    川辺 大樹

    【column】
    ニューノーマル時代に求められるケア
    医療法人 珪山会 鵜飼リハビリテーション病院
    事務長 伊藤 弘和
    リハビリテーション部 主任 理学療法士 中橋 亮平


    【連載】
    〇mono LIFE 4
    高橋 晴香

    【症例報告】
    〇訪問看護・リハビリテーションにより、生活機能が向上したがんサバイバー
    ―頸部郭清・補助療法後に生活機能が低下していた下咽頭がん症例―
    リハビリ推進センター株式会社 理学療法士 小暮 英輔
    国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科 理学療法士 原 毅
    リハビリ推進センター株式会社 理学療法士 大沼 剛
    リハビリ推進センター株式会社 理学療法士 森山 隆
    リハビリ推進センター株式会社 看護師 望月 亜紀
    リハビリ推進センター株式会社 理学療法士 木田 亮輔

    【症例報告】
    〇訪問看護によるリハビリテーションにより自営する理容室への復職に取り組んだ脳卒中症例
    環境と多職種連携に着目した一考察
    株式会社PLAST 作業療法士 森 彩華
    株式会社PLAST 理学療法士 喜多 一馬


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第12巻第3号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2022年8月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・80P
    ■ISBN:978-4-910393-11-7

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第12巻・第2号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    訪問のための臨床実習

    ■目次
    【巻頭言】
    兵庫医科大学 リハビリテーション学部 教授 理学療法士
    日髙 正巳

    【特集】
    〇[特別座談会] 指定規則改定にともなう変更点と訪問における臨床実習の課題
    株式会社ほっとリハビリシステムズ 代表取締役 理学療法士
    松井 一人
    社会医療法人中央会 介護老人保健施設 ローランド 訪問リハビリ 理学療法士
    桑山 浩明
    兵庫医科大学 リハビリテーション学部 教授 理学療法士
    日髙 正巳
    株式会社gene 代表取締役 CREO・CEO
    張本 浩平

    〇診療参加型臨床実習の基本
    兵庫医科大学 リハビリテーション学部 教授 理学療法士
    日髙 正巳
    九州医療スポーツ専門学校 理学療法学科 理学療法士
    永野 忍

    〇養成校からみた訪問への臨床実習の実際
    奈良学園大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻 専攻長 教授
    池田 耕二
    奈良学園大学 保健医療学部リハビリテーション学科 講師
    吉川 義之

    〇受け入れ側からみた、訪問への臨床実習の実際
    株式会社ジェネラス 理学療法士
    梅田 典宏

    〇これからの臨床実習に求めるもの
    ~新人教育は臨床実習から始まっている~
    株式会社セラピット 代表取締役 作業療法士
    大浦 由紀

    【連載】
    〇mono LIFE 3
    高橋 晴香

    【症例報告】
    〇趣味である木工作の再開により在宅での役割・生きがいを再獲得した生活期脳卒中の一症例
    前所属 訪問看護リハビリステーションまごころ 作業療法士
    櫻庭 彰人
    聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 作業療法士
    泉 良太
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第12巻第2号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2022年6月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・80P
    ■ISBN:978-4-910393-10-0

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第12巻・第1号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    改めて考える訪問理学療法・作業療法・言語聴覚療法

    ■目次
    【巻頭言】
    リハ・ライフプラン研究所 作業療法士
    大山 敦史

    【特集】
    〇改めて考える訪問理学療法
    株式会社景香 医療法人ゆきわ会 ほそばたクリニック 統括責任者 理学療法士
    北村 弘幸

    〇改めて考える訪問作業療法
    ケアまりーん横浜 作業療法士
    山本 健宏

    〇改めて言語聴覚療法を考える
    株式会社ジェネラス 訪問看護ステーション ほたるみどり 言語聴覚士
    村瀬 文康

    〇訪問療法士に必要なキャリア・マネジメント的思考
    株式会社クリエイターズ 取締役 作業療法士 国家資格キャリアコンサルタント
    細川 寛将

    〇匠に生きる生活術(リハ×FP)~訪問療法士に必要な社会保障制度の理解と実践~
    リハ・ライフプラン研究所 作業療法士
    大山 敦史

    【連載】
    〇mono LIFE 2
    高橋 晴香



    【実践報告】
    〇移動性の喪失体験
    対人支援サービス ICHIGO-ICHIE
    中央大学社会科学研究所
    矢野 真沙代



    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第12巻第1号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2022年4月15日発行(偶数月15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・88P
    ■ISBN:978-4-910393-09-4

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  • 訪問リハビリテーション 第11巻・第6号

    2,000pt/2,200円(税込)

    【特集記事】
    訪問リハにおける新人教育(ADL、IADL、評価)

    ■目次
    【巻頭言】
    CR wellness(シーアールウェルネス) マネジャー 理学療法士
    栗山 努

    【特集】

    <社会人としての教育、労働の基本>
    〇仕事の成果の理解、社会人スタートとして教えるべきこと
    株式会社SWITCH WORKS 代表取締役
    竹本 幸史

    〇弊社における新人教育の考え方
    株式会社リハぷらす 代表取締役 理学療法士
    達川 仁路
    株式会社リハぷらす 人事・人材開発部部長
    加畑 昌弘

    〇日本理学療法士協会の新人教育と生涯学習制度
    ~新生涯学習制度を通じた地域・在宅領域の教育~
    公益社団法人 日本理学療法士協会 常務理事
    白石 浩


    <リハビリテーション専門職としての教育>
    〇リハビリテーション理念の教育
    青森県立保健大学 理学療法学科 理学療法士
    諸橋 勇

    〇生活状況とその方のバックグラウンドの把握に向けたコミュニケーション
    株式会社ひまわり 代表取締役 理学療法士
    田町 淳

    〇教育係向け新人教育プログラムを構成していくためのポイント
    CR wellness(シーアールウェルネス)マネジャー 理学療法士
    栗山 努


    <技術職としての基礎技術教育>
    〇運動機能からみた動作観察のポイント
    医療法人 おかもと整形外科クリニック
    おかもとリハビリ訪問看護ステーション 統括/理学療法士
    井出 善広

    〇運動療法の基礎技術
    ~新人に伝えるべき関節運動の固定、筋力増強訓練の基本~
    老人保健施設 勝央苑 リハビリテーション科 主任 理学療法士
    安田 翔太

    〇身体的リハビリテーションにおける新人への教育を行うポイント
    ~姿勢・動作、運動評価のポイントを中心に~
    CR wellness(シーアールウェルネス) マネジャー 理学療法士
    栗山 努

    〇在宅でも用いられる医療機器の基本
    株式会社 コスモケア 訪問看護ステーション たいよう
    医療法人翔隆会 寺島クリニック 理学療法士
    本田 篤司

    〇ADL評価
    先輩たちがFIM、BI評価時に合わせて確認している背景事項
    Total Habilitation System
    株式会社 リハビリデイサービスクローバー 管理者 理学療法士
    松林 大和
    作業療法士 岡本 康宏
    作業療法士 濵口 慎之介
    作業療法士 池田 賢伍


    【連載】
    〇mono LIFE 1
    高橋 晴香

    〇訪問リハビリテーション トラブルと解決法6
    訪問リハビリテーションにおける事故やトラブルを減らすために
    ~弊社の取り組み~
    株式会社東京リハビリテーションサービス 人財育成教育課 責任者
    安川 裕次

    〇訪問リハのための制度の使い方[応用編]6
    末期がんに対してリハ職が関わる~在宅がん医療総合診療料~
    医療法人社団 弘徳会 那須訪問診療所
    訪問リハビリテーション部門 主任 理学療法士
    大橋 恵

    〇訪問リハスタッフのための人間関係力6
    新たに新人を迎える前の個々を活かすチームづくり
    オフィスJOC-Japan Okan Consultant- 代表 看護師
    岡山ミサ子


    【実践報告】
    〇在宅パーキンソン病患者一例の歩行障害に対する速度制御機能付き歩行車U WalkerⅡ®の使用経験
    理学療法士 藤本 潤 1)
    公認心理師・言語聴覚士 星山 伸夫 1)
    理学療法士 石田 悠 1)
    言語聴覚士 播磨 薫平 1)
    医師 白山 裕士 2)
    ヘルスケア部門 早川 修平 3)
    ヘルスケア部門 鷹野 裕代 3)

    第2北総病院リハビリテーションセンター 1)
    第2北総病院内科 2)
    タカノ株式会社 3)


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【本書概要】
    ■タイトル:訪問リハビリテーション 第11巻第6号
    ■発行元:株式会社ともあ
    ■発行日:2022年2月15日発行(隔偶数月1回15日発行)
    ■判型・ページ数:B5判・92P
    ■ISBN:978-4-910393-08-7

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

レビュー

訪問リハビリテーションのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ