ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,630pt/1,793円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで489pt/537円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。中高年で剣道をしている人の大きな目標が「昇段」。体力の衰えを補い、しっかり打って昇段を勝ち取るには、動けるカラダ造りが近道。審査に直結した上達指南で壁を乗り越える!何が足りないか、何を意識すべきか、そのポイントと効果的な稽古法がよくわかる!「剣道」は面や小手、胴などの剣道具を着用し、竹刀を用いて1対1で打突し合う「武道」です。稽古を続けることによって、心身を鍛錬することができ、子どもはもちろん大人になっても続けられる競技として広まっています。2016年の剣道人口は、有段者登録数だけで1,845,243人(打ち女子は541,087人)にものぼり、剣道を通じて技を磨くだけはなく、人間形成を学ぶため、多くの人が日頃の激しい稽古に励んでいます。本書は昇段審査四段・五段に合格するために必要な正しい姿勢や動作をマスターするためのトレーニング解説本ですが、これから剣道をはじめる方や三段以下の方の基本稽古として対応しています。また、五段以上の方の正しいフォーム動作の意識づけ練習法としても活用できます。この本を手に取った方々が、「武道」としての剣道を学びつつ、剣道の奥深さや文化性を理解する一助となれば幸甚です。この本では、剣道の昇段審査に合格するために必要な技術や考え方、さらに練習方法を紹介している。基本的な技術から試合で使える応用技、日頃から実践できる稽古・トレーニングまで、さまざまな種類を順序良く身につけることでレベルアップができる。また剣士として必要な技術や体力・筋力的な要素に加え、四段・五段に合格するための考え方を学ぶことができる。最初から読み進めることが理想だが、「ここが気になる」「どうしてもマスターしたい」というテクニックがあれば、そこだけをピックアップすることもできる。各項目に技術をマスターするための「コツ」と「ポイント」をあげているので、じっくり読んで取り組んでみよう。★ コツ技術の名前やマスターするときのコツが一目でわかり、動作する上でのポイントを理解することができる。★ 昇段審査昇段審査では何が問われるか審査員はどこに注目しているかなど、実技審査に向けての取り組み方や考え方を知ることができる。★ 極める技術についての知識や体・竹刀の動かし方などを解説。しっかり頭で理解し、練習に取り組むことでレベルアップできる。★ ポイント稽古や練習を通じて、マスターすべきテクニックのポイントを連続写真や別角度からの写真で解説。剣道への理解をより深める。悪い例もチェックしながら正しいフォームをつくろう。★ 合格への道身につけることで可能となる技や審査で使うと効果的な場面などを解説している。剣道に対して、明確な目的を持って習得に取り組むことができる。
9784780418958
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
わたしの幸せな結婚
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
国宝
6位
今宵は異世界探偵事務所で
7位
八咫烏シリーズ
8位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
9位
変な絵
10位
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 【3冊合本版】
11位
探偵チームKZ事件ノート
12位
単行本「告白予行練習」
13位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
14位
財務デューデリジェンスの実務〈第4版〉
15位
近畿地方のある場所について
16位
徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集
17位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
18位
だって望まれない番ですから
19位
Link!Like!ラブライブ!FAN BOOK
20位
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科 人生が変わるテクニック112個集めました
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 高橋健太郎
小説・実用書 > メイツ出版