電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 大都社/少年画報社 どすこいスピリチュアル 呪詛の家どすこいスピリチュアル 呪詛の家(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
どすこいスピリチュアル 呪詛の家(1)
6巻配信中

どすこいスピリチュアル 呪詛の家(1)

648pt/712円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
194pt/213円(税込)

作品内容

取材先でなぜかホラーな話を拾ってしまう、ライターのタナカ。質屋、ホテル清掃、不動産屋、エステティシャン。その道のプロしか知らないとっておきの怪談…。『実際にあった怖い話』の人気連載が待望のコミックス化!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  6巻まで配信中!

  • どすこいスピリチュアル 呪詛の家(1)

    648pt/712円(税込)

    取材先でなぜかホラーな話を拾ってしまう、ライターのタナカ。質屋、ホテル清掃、不動産屋、エステティシャン。その道のプロしか知らないとっておきの怪談…。『実際にあった怖い話』の人気連載が待望のコミックス化!
  • どすこいスピリチュアル 人体模型の闇 ~心霊ライター・タナカの取材メモ~(2)

    648pt/712円(税込)

    旧友との久しぶりの再会…当時、霊感が強かった友人の不思議な体験…「霊感☆少女」 幼児教室の講師が中学生の頃に出会った《鎌を持ち牛の顔をした異形の者》…それは《件(くだん)》という名の妖怪だったのか?…「くだん」 人体模型を制作する会社を取材しているときに聞いたみやげ話には驚愕の事実が…「人体模型の闇」 子どもの頃の記憶を元にマップの画像を検索していた万引きGメンの女性が目にしたものは「ライオン堂のライオンばばあ」 バスの運転手の体験談、トラブル続きのバスツアーにはきっと…「誰か乗ってる」 ブライダル業界で聞いた因縁話…それをまとめようとすると自身やまわりにトラブルが発生!…世には出せなかった…「書くな!」 惣菜工場で働く外国人のパートさんは、上司に対し密かな報復に…「…の、しるし」 ある会社の美人広報が変わった名前なのには訳があった…幼い彼女を救ったのは!?…「猪突さん」 美大生たちが遊び半分で描いた絵に現れた少女とは…「青い花模様のキョウコ」 なぜか取材先で怖い話を拾ってしまうライター・タナカの記事にはできないとっておきの怪談、第2弾!
  • どすこいスピリチュアル 事故物件の怪(3)

    700pt/770円(税込)

    ライター・タナカの周りには、なぜか不可解な話題ばかり集まってくる… 取材中にうっかり聞いてしまった、実際に起こったリアルな体験談の数々。一度聞いたら忘れられない、背筋が凍る怖~い話…覗いてみませんか?
  • どすこいスピリチュアル 嫁鳴村(4)

    700pt/770円(税込)

    昭和初期、『嫁鳴村』と呼ばれた貧しい村。理不尽に虐げられた嫁たちに語り継がれた、ある儀式があった…。ライター・タナカが取材中にうっかり聞いてしまった古今東西、実際にあった怖~い話、全9話収録!! ホラー漫画誌「実際にあった怖い話」好評連載作品第4弾!
  • どすこいスピリチュアル 言霊ホタル(5)

    700pt/770円(税込)

    言霊が光の玉になって、人の口から出ていく不思議な現象。妬み…僻み…蓄積された負の感情が溢れだした時、悲劇が起こる――!! なぜか取材先で怖い話ばかりが集まってくるライター・タナカのとっておきの怪談、第5弾!!
  • どすこいスピリチュアル 歌舞伎町の棺(6)

    750pt/825円(税込)

    ホスト、パパ活、トー横キッズ…。新宿歌舞伎町に集う居場所のない若者たちは、棺桶のような街の闇に飲み込まれていく--。ライター・タナカが取材先で聞いた各界隈の怖~い話、全8話収録!!

レビュー

どすこいスピリチュアル 呪詛の家のレビュー

平均評価:4.6 10件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

安定の怖さと主人公のキャラが良い
斎さんシリーズ読んでからこちらを読みました。日常の中に潜んでる怖さってなんでこんなに怖いんだろ。小林薫先生の安定した絵柄が一層幽霊の怖さを引き立ててます。あと主人公のキャラよくて、話怖すぎてもちょっと気持ちマイルドになるのが良い。続きでないかなと楽しみしてます。
いいね
0件
2024年7月17日
穢れは人を介すことを知りました
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ある雑誌で読んで、すごく印象に残った話があったのですが、それがこちらにありました。犯罪をおかした方をエステで触ると穢れがうつるという話です。とても印象的でした。
いいね
1件
2019年11月28日
明るくて怖い真面目なホラー!
一応ホラーマンガだが、タナカさんのキャラが、明るいので笑える。内容は、結構怖くて真面目にホラーしている。長く続けて欲しい作品。オススメ。
いいね
2件
2021年10月5日
怖いんだけどついつい読んじゃう
怖い話なんだけど、ついつい読んじゃう。怖いだけじゃなくて、考えさせられたり、妙に納得したりするのよね。
いいね
0件
2023年6月30日
凄い…。
ただ単に怖いというより、知ってよかったと思うことが多々あって読んで良かったです。読みやすかったです。
いいね
3件
2021年1月17日

最新のレビュー

外国人問題
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 第16話。その国に呪いの慣習があるということを知らずに外国人を雇ったらその人が呪術師の一族で、日本の従業員が呪いをかけられそうになったという話、ひどいですね。しかもその呪いは件の外国政府が禁止している術だそうですが、日本でならやってもバレないとでも思ったんでしょうか?そもそもの問題は外国の慣習をよく調べもせずに安易に雇う日本の企業ですよね。もしその外国人が社外で一般人に呪いをかけていたりしたら、その外国人を雇った企業は責任を取るんでしょうか?「科学的に証明できないし、呪いなんてただの迷信でしょ?」などと言ってシラを切ったら法的に対処不能なのでは?法治国家であるところの日本は法でしか対処できないので、どこぞの企業が安く雇った外国人の呪術によって日本人に何かが起こったとしても泣き寝入りするしかないのが現状でしょう。それでも日本人は「異文化や多様性を尊重すべき!」などと詭弁を弄するのでしょうか。ただ、直近の選挙では外国人問題がそれなりの争点になっていたようなので、日本人も多少は危機感を覚えるようになってきたと解釈したいところですが、つい最近も外国人技能実習生が自分の勤めている会社とは無関係の、一般の日本人の首を刺し、カネと命を奪うという事件がありました。そういえば以前読んだ「前世療法の現場で見る怖い話」という漫画にも、護摩を焚いて呪いをかけ、自分の妻の命を奪う僧侶が登場していましたが、この僧侶は先程の外国人技能実習生とは異なり、明確な凶器や毒物等を使ったわけではないので、日本の法で裁くのは難しいでしょう。ただし、お不動さん曰く、一人一人の行動はすべてあの世の閻魔帳に記録されており、不逞の輩はあの世の裁判で地獄に落とされるとのこと。つまりあの世にあるクラウド型データバンク(閻魔帳)と、この世にある端末(人体)とで同期を取り、「お天道様はお見通し」のシステムを構築しているものと推察されます。改竄防止のためにストレージはライトワンスでしょう。なお、不逞の輩に呪いをかけられた人が必ずしも助けてもらえるとは限りません。その人の人徳の有無によって、助けるかどうかを判断するようです。参考までに、人徳について古代の哲学者・老子はこう述べています。曰く、己が助かりたいがために善い行いをしてもそれは徳を積んだことにはならない、と。見返りを求めない善行こそが徳なのだ、と。
いいね
0件
2025年10月13日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ