マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 主婦の友社 新 あした天気になあれ新 あした天気になあれ 2
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

新 あした天気になあれ 2

650pt/715円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
195pt/214円(税込)

【販売終了】

【重要】販売終了のお知らせ

本作品は諸般の事情により「2021年7月15日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

作品内容

​【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​





ついに復帰を決意した太陽。「チャーシューメン」に代わる〝新打法〟とは!? 


ゴルフ漫画の金字塔の続編・単行本第2巻!



舞台は前作終了から26年後の現在。


主人公・向太陽は、すでにゴルフ界から身を引き、実家の定食屋を営む日々。


「ゴルフは二度とやらない」と誓う太陽であったが、


師匠・竜谷の訃報を機に、再びクラブを握る決意を果たす。


ブランクを埋めるため、慣れ親しんだ荒川河川敷を回ることとなった太陽。


そこには大田黒が呼び寄せたあるプロゴルファーの姿が…!?

そして「チャーシューメン! 」に代わる新たな“打法”とは!?




※9~16話まで収録しています。単話売りと重複しないようご注意ください。



信田 朋嗣(のぶたともじ):岐阜県出身。大手出版社の編集部を経て、20代で独立。


漫画原作、小説、絵本などを中心として、紙媒体からWeb媒体までさまざまなニーズに合わせたコンテンツ制作を手がける。


最近の主な原作家としての活動は、「新女苦道伝 れい」(画・叶精作/『COMIC魂』)、


「猫が僕に教えてくれたコト」(画・矢尾なおや/『COMICO PLUS』)、


『新あした天気になあれ」(画・政岡としや/『ALBA』)、


「会社をやめて馬主やります! 」(画・栗元健太郎/咲/『FOD』)など。


また、プロデュース活動としては、『永遠物語』(朝日小学生新聞)、


『胸キュンスカッと コミカライズ』、『恋仲コミカライズ』(フジテレビオンデマンド)、『つもりやもり』(NHK出版)など。




政岡 としや(まさおかとしや):1947年大阪生まれ。

1966年にちばてつやのアシスタントとして漫画の世界に入る。


1969年にデビュー。1977年に『ダボシャツの天』が大ヒット。


同作は、ピラニア軍団の川谷拓三主演で映画化もされた。


時代劇漫画とゴルフ漫画で活躍をしており、現在は『COMIC魂』で「伝家の宝刀・銀次郎」、


『ALBA』でかつての師匠・ちばてつやの代表作の続編『新あした天気になあれ』(原作・信田朋嗣)を連載中。



ちばてつや:1939年東京生まれ。

1956年に貸本作品でプロデビュー。以降、高校に通いながら貸本の執筆を続ける。

1958年に少女漫画誌にて『ママのバイオリン』『オデット城のにじ』で2誌2作品同時に雑誌連載を開始。

1961年に『ちかいの魔球』で週刊少年誌で初めて連載をスタートさせ、その幅を広げた。

その後『1・2・3と4・5・ロク』などで第3回講談社児童まんが賞」を受賞すると、ヒット作を連発。

1965年に発表した『ハリスの旋風』がアニメ化された。

1968年に『あしたのジョー』を発表。同作は社会現象になるまでの爆発的ヒット作となり、『少年マガジン』の発行部数を飛躍的に伸ばした。

その後、相撲漫画『のたり松太郎』(1973年・ビッグコミック/小学館)、

ゴルフ漫画『あした天気になあれ』(1981年・少年マガジン/講談社)などのロングランヒット作を発表。

1980年には、これまでの功績が称えられ、講談社が主催する『ちばてつや賞』が設立された。

2005年紫綬褒章を受賞。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 新 あした天気になあれ 1
    ​【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​





    あの「チャーシューメーン! 」が帰ってきた!ゴルフ漫画の金字塔の続編が待望の単行本化第1弾!



    舞台は前作終了から26年後の現在。


    主人公・向太陽は、すでにゴルフ界から身を引き、実家の定食屋を営む日々。


    いつもの朝の仕入れに向かう太陽の元に、突然、師匠・竜谷の訃報が舞い込む。


    ここから物語は動き出す――。





    ゴルフファンのみならず「チャーシューメーン! 」のフレーズは、


    多くの方が知るところ。太陽はなぜクラブを置いたのか?


    かつてのライバルたちの今は?




    1~8話まで収録しています。単話売りと重複しないようご注意ください。



    信田 朋嗣(のぶたともじ):岐阜県出身。大手出版社の編集部を経て、20代で独立。


    漫画原作、小説、絵本などを中心として、


    紙媒体からWeb媒体までさまざまなニーズに合わせたコンテンツ制作を手がける。


    最近の主な原作家としての活動は、「新女苦道伝 れい」(画・叶精作/『COMIC魂』)、


    「猫が僕に教えてくれたコト」(画・矢尾なおや/『COMICO PLUS』)、


    『新あした天気になあれ」(画・政岡としや/『ALBA』)、

    「会社をやめて馬主やります! 」(画・栗元健太郎/咲/『FOD』)など。


    また、プロデュース活動としては、『永遠物語』(朝日小学生新聞)、


    『胸キュンスカッと コミカライズ』、『恋仲コミカライズ』(フジテレビオンデマンド)、


    『つもりやもり』(NHK出版)など。




    政岡 としや(まさおかとしや):1947年大阪生まれ。


    1966年にちばてつやのアシスタントとして漫画の世界に入る。


    1969年にデビュー。1977年に『ダボシャツの天』が大ヒット。

    同作は、ピラニア軍団の川谷拓三主演で映画化もされた。


    時代劇漫画とゴルフ漫画で活躍をしており、現在は『COMIC魂』で「伝家の宝刀・銀次郎」、


    『ALBA』でかつての師匠・ちばてつやの代表作の続編『新あした天気になあれ』(原作・信田朋嗣)を連載中。



    ちばてつや:1939年東京生まれ。

    1956年に貸本作品でプロデビュー。以降、高校に通いながら貸本の執筆を続ける。

    1958年に少女漫画誌にて『ママのバイオリン』『オデット城のにじ』で2誌2作品同時に雑誌連載を開始。

    1961年に『ちかいの魔球』で週刊少年誌で初めて連載をスタートさせ、その幅を広げた。

    その後『1・2・3と4・5・ロク』などで第3回講談社児童まんが賞」を受賞すると、ヒット作を連発。

    1965年に発表した『ハリスの旋風』がアニメ化された。

    1968年に『あしたのジョー』を発表。同作は社会現象になるまでの爆発的ヒット作となり、『少年マガジン』の発行部数を飛躍的に伸ばした。

    その後、相撲漫画『のたり松太郎』(1973年・ビッグコミック/小学館)、

    ゴルフ漫画『あした天気になあれ』(1981年・少年マガジン/講談社)などのロングランヒット作を発表。

    1980年には、これまでの功績が称えられ、講談社が主催する『ちばてつや賞』が設立された。

    2005年紫綬褒章を受賞。
  • 新 あした天気になあれ 2
    ​【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​





    ついに復帰を決意した太陽。「チャーシューメン」に代わる〝新打法〟とは!? 


    ゴルフ漫画の金字塔の続編・単行本第2巻!



    舞台は前作終了から26年後の現在。


    主人公・向太陽は、すでにゴルフ界から身を引き、実家の定食屋を営む日々。


    「ゴルフは二度とやらない」と誓う太陽であったが、


    師匠・竜谷の訃報を機に、再びクラブを握る決意を果たす。


    ブランクを埋めるため、慣れ親しんだ荒川河川敷を回ることとなった太陽。


    そこには大田黒が呼び寄せたあるプロゴルファーの姿が…!?

    そして「チャーシューメン! 」に代わる新たな“打法”とは!?




    ※9~16話まで収録しています。単話売りと重複しないようご注意ください。



    信田 朋嗣(のぶたともじ):岐阜県出身。大手出版社の編集部を経て、20代で独立。


    漫画原作、小説、絵本などを中心として、紙媒体からWeb媒体までさまざまなニーズに合わせたコンテンツ制作を手がける。


    最近の主な原作家としての活動は、「新女苦道伝 れい」(画・叶精作/『COMIC魂』)、


    「猫が僕に教えてくれたコト」(画・矢尾なおや/『COMICO PLUS』)、


    『新あした天気になあれ」(画・政岡としや/『ALBA』)、


    「会社をやめて馬主やります! 」(画・栗元健太郎/咲/『FOD』)など。


    また、プロデュース活動としては、『永遠物語』(朝日小学生新聞)、


    『胸キュンスカッと コミカライズ』、『恋仲コミカライズ』(フジテレビオンデマンド)、『つもりやもり』(NHK出版)など。




    政岡 としや(まさおかとしや):1947年大阪生まれ。

    1966年にちばてつやのアシスタントとして漫画の世界に入る。


    1969年にデビュー。1977年に『ダボシャツの天』が大ヒット。


    同作は、ピラニア軍団の川谷拓三主演で映画化もされた。


    時代劇漫画とゴルフ漫画で活躍をしており、現在は『COMIC魂』で「伝家の宝刀・銀次郎」、


    『ALBA』でかつての師匠・ちばてつやの代表作の続編『新あした天気になあれ』(原作・信田朋嗣)を連載中。



    ちばてつや:1939年東京生まれ。

    1956年に貸本作品でプロデビュー。以降、高校に通いながら貸本の執筆を続ける。

    1958年に少女漫画誌にて『ママのバイオリン』『オデット城のにじ』で2誌2作品同時に雑誌連載を開始。

    1961年に『ちかいの魔球』で週刊少年誌で初めて連載をスタートさせ、その幅を広げた。

    その後『1・2・3と4・5・ロク』などで第3回講談社児童まんが賞」を受賞すると、ヒット作を連発。

    1965年に発表した『ハリスの旋風』がアニメ化された。

    1968年に『あしたのジョー』を発表。同作は社会現象になるまでの爆発的ヒット作となり、『少年マガジン』の発行部数を飛躍的に伸ばした。

    その後、相撲漫画『のたり松太郎』(1973年・ビッグコミック/小学館)、

    ゴルフ漫画『あした天気になあれ』(1981年・少年マガジン/講談社)などのロングランヒット作を発表。

    1980年には、これまでの功績が称えられ、講談社が主催する『ちばてつや賞』が設立された。

    2005年紫綬褒章を受賞。
  • 新 あした天気になあれ 3
    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​



    いよいよ復帰戦に挑む向太陽。新ショットを身に着けて、全英OPの舞台に立つ!ゴルフ漫画の金字塔の続編・単行本第3弾!


    前作終了から26年後の現在を舞台に、主人公・向太陽のその後とは…?

    一度はゴルフ界から身を引いた太陽だったが、師匠・竜谷の訃報、かつてのライバル・大田黒の説得や妻・エツコ、

    そして今は亡き母の思いなどの後押しを受けて、ついにカムバックを決意する。

    すでに現役を引退し、太陽のキャディーを務めることとなった大田黒は、その復帰戦の舞台を全英オープンと決める。

    限られた時間の中、大田黒が要求する課題に応える太陽。

    総仕上げは、荒川の河川敷コースに呼び寄せた世界的プロゴルファーのフィル・ミケルトンとのラウンド…。

    やるべきことをこなし、いよいよ全英OPが開幕する――。


    ※17~23話まで収録しています。単話売りと重複しないようご注意ください。
  • 新 あした天気になあれ 4
    ​【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​





    向太陽の復帰戦・全英OP開幕!出鼻を挫いた太陽に、叱咤を飛ばす一人の男…。ゴルフ漫画の金字塔の続編・単行本第4弾!



    前作終了から26年後の現在を舞台に、主人公・向太陽のその後とは…?


    ついにゴルフ界への復帰を決断した太陽が


    その復帰初戦として選んだ全英オープンが幕を開けた。


    同じ組で回るのは、不審に陥りながらも復調の兆しを見せ始めた


    賞金王タイガー・ウッドと、前年の全米アマを制した不気味な実力者デビッド・イマイ。


    いきなりツワモノを相手に、思うようなゴルフを展開できない太陽&キャディー大田黒…


    焦る二人の前に、一人の男が叱咤する。

    懐かしきその男とは――!?





    ※24~30話まで収録しています。単話売りと重複しないようご注意ください。




    信田 朋嗣(のぶたともじ):岐阜県出身。


    大手出版社の編集部を経て、20代で独立。


    漫画原作、小説、絵本などを中心として、紙媒体からWeb媒体までさまざまなニーズに合わせたコンテンツ制作を手がける。


    最近の主な原作家としての活動は、「新女苦道伝 れい」(画・叶精作/『COMIC魂』)、


    「猫が僕に教えてくれたコト」(画・矢尾なおや/『COMICO PLUS』)、


    「新あした天気になあれ」(画・政岡としや/『ALBA』)、


    「会社をやめて馬主やります! 」(画・栗元健太郎/咲/『FOD』)など。


    また、プロデュース活動としては、『永遠物語』(朝日小学生新聞)、


    『胸キュンスカッと コミカライズ』、『恋仲コミカライズ』(フジテレビオンデマンド)、『つもりやもり』(NHK出版)など。



    政岡 としや(まさおかとしや):1947年大阪生まれ。


    1966年にちばてつやのアシスタントとして漫画の世界に入る。


    1969年にデビュー。1977年に『ダボシャツの天』が大ヒット。同作は、ピラニア軍団の川谷拓三主演で映画化もされた。


    時代劇漫画とゴルフ漫画で活躍をしており、現在は『COMIC魂』で「伝家の宝刀・銀次郎」、


    『ALBA』でかつての師匠・ちばてつやの代表作の続編『新あした天気になあれ』(原作・信田朋嗣)を連載中。


    ちばてつや:1939年東京生まれ。

    1956年に貸本作品でプロデビュー。以降、高校に通いながら貸本の執筆を続ける。

    1958年に少女漫画誌にて『ママのバイオリン』『オデット城のにじ』で2誌2作品同時に雑誌連載を開始。

    1961年に『ちかいの魔球』で週刊少年誌で初めて連載をスタートさせ、その幅を広げた。

    その後『1・2・3と4・5・ロク』などで第3回講談社児童まんが賞」を受賞すると、ヒット作を連発。

    1965年に発表した『ハリスの旋風』がアニメ化された。

    1968年に『あしたのジョー』を発表。同作は社会現象になるまでの爆発的ヒット作となり、『少年マガジン』の発行部数を飛躍的に伸ばした。

    その後、相撲漫画『のたり松太郎』(1973年・ビッグコミック/小学館)、

    ゴルフ漫画『あした天気になあれ』(1981年・少年マガジン/講談社)などのロングランヒット作を発表。

    1980年には、これまでの功績が称えられ、講談社が主催する『ちばてつや賞』が設立された。

    2005年紫綬褒章を受賞。

レビュー

新 あした天気になあれのレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

面白かった。
小学生の時に読んでました❗
新あした天気になぁれ楽しく読ませていただきました。
ありがとうございましたです
いいね
1件
2020年8月26日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ