マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ KADOKAWA テレプシコーラ/舞姫 第1部テレプシコーラ/舞姫 第1部 3
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
テレプシコーラ/舞姫 第1部 3
10巻完結

テレプシコーラ/舞姫 第1部 3

590pt/649円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

篠原六花はバレエ教室を開く母のもと、姉の千花とともにバレエを習ってきた。180度開脚が困難だと知ってバレエをやめようとした六花だが、転校生・須藤空美の踊る姿を見て練習を再開。千花とともにバレエコンクールにも出場することになるが、そこで彼女たちは驚くべき光景を目にする。そして六花と千花のコンクールの結果は……?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

テレプシコーラ/舞姫 第1部のレビュー

平均評価:4.6 9件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

美しいけれど過酷な世界
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 名作の放つオーラに圧倒されました。バレエの奥深さを感じられる作品です。凄みすら感じました。鑑賞するには美しいですが、努力だけではどうにもならない過酷な世界。喜怒哀楽の「怒」と「哀」の感情をより多く掻き立てられたような気がします。

全10巻の内、1~4巻は謎多き転校生空美ちゃんと千花ちゃん・六花(ゆき)ちゃん姉妹との生活環境のあまりの違いに「こうも違うものか」と口惜しささえ覚え落ち込みました。辛い状況下でも厳格なワガノワ・メソッドを身につけた空美ちゃんの精神力が泣けました。(空美ちゃんのことは第2部で続きがありました!)

5~10巻は千花ちゃんの脚の怪我が悲しくて悲しくて。。タイトルの『テレプシコーラ』は説明に「太陽神アポローンが率いる九人のムーサイ(ミューズ)の一人。合唱詩と舞踏をつかさどる女神」とありましたが、千花ちゃんと六花ちゃんのことかもしれませんし、バレエに携わる方々も含まれているのかもしれません。英雄が一変して堕ちる様をギリシャ神話では悲劇にカテゴライズされますが(『オイディプス王』の悲劇等)千花ちゃんの怪我は悲劇そのものです。しかも怪我による手術は病院側の落ち度で再手術を繰り返し、バレエダンサーとして再起不能となったこと…嫉妬や妬みによる中傷、嫌がらせや周囲の過度な期待…それらが招いた結果としての10巻はただただやるせなくて悔しくてウルウルが止まらずやけ酒をあおりました。

悲しい気持ちが消化できない中、六花ちゃんの天賦の才によりコリオグラファー(振付家)としての将来の姿が窺い知れたことが一筋の光が差し込んだように感じ、最後は感動の余韻に浸ることができました。

『日出処の天子』とはまた違った世界観と切り口で様々な感情を揺さぶられました。各巻の表紙もバレエの躍動感が指先まで伝わり素敵!大変面白かったです。
いいね
3件
2022年5月29日
厳しい世界だ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公で小学生の六花ちゃんをはじめ、バレエに魅せられた少女たちのひたむきな姿に夢中になって読んでしまいました。夢をつかむことに、実力はもちろん、努力、自分を立て直すための精神、家族や友人など周りの人との関係、体形、お金や運など本人の意志だけではどうにもならないこともあると突きつけられているようで、しんどいこともありました。頑張る六花ちゃんや千花ちゃん達のことは、父兄の方と同じ気持ちで応援していました。前半の巻では家庭環境がどんなに振り回すのかという現実の面もあって辛いこともありましたが、後半の方はもう涙が。第二部も読まねばと思いました。
いいね
4件
2022年2月27日
素晴らしすぎる。
ゆきちゃんとちかちゃんの素晴らしいバレリーナぶり。
また、苦しみと葛藤。陰で支える先生方と両親。
また、性格による踊り方の違いなど、
私は全くバレエ興味はありませんでしたが、
この美の世界には脱ほうです。
いいね
1件
2022年11月3日

最新のレビュー

バレエに魅せられて
篠原六花は、小学校5年生で、バレエ教室を開く母の元、姉千花とともにバレエを習っていた。ある日彼女のクラスに不思議な転校生、須藤空美がやってきた。完璧に身体が開き切る彼女の踊りを見ながら、脚の構造に欠陥があり180度開脚ができない六花はバレエをやめようと思ったが……。
いいね
0件
2024年10月14日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ