マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ イースト・プレス 膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。
1巻配信中

膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

自分を大事にしたくて、お酒に頼るのやめました。

自分自身の行動と思考をつぶさに漫画にしてきた永田カビさんの最新作は、コロナ禍での飲酒・断酒を巡る日々について。

「人に認められる」=「お酒を飲んでいい」という脳内構図ができあがってしまった著者が、健康上の理由からアルコールを断つことになったのだが……

【目次】
プロローグ
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
エピローグ
おまけ編

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。

    1,000pt/1,100円(税込)

    自分を大事にしたくて、お酒に頼るのやめました。

    自分自身の行動と思考をつぶさに漫画にしてきた永田カビさんの最新作は、コロナ禍での飲酒・断酒を巡る日々について。

    「人に認められる」=「お酒を飲んでいい」という脳内構図ができあがってしまった著者が、健康上の理由からアルコールを断つことになったのだが……

    【目次】
    プロローグ
    第1話
    第2話
    第3話
    第4話
    第5話
    第6話
    第7話
    エピローグ
    おまけ編

レビュー

膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。のレビュー

平均評価:4.2 9件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

コミュニケーションとは
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も先生ほどではないですが、コミュニケーションが苦手すぎるけれども大事なことで、克服したいと思っていましたので本当にグッとくる所が沢山ありました。先生が足場を作った状況が全く私と同じで、かつ、私は足場の片方が他界してしまい、崩れ落ちそうでしたが、当時の気持ちを思い出させてくれて、持ち直しています。
先生は「人生切り売り芸」と言っていましたが、こんなに繊細に他人の人生を見させていただく事はとてもありがたいと思っています。
少しですが、印税でおいしいくて優しい低糖質なものを食べてください。
ありがとうございました。
いいね
2件
2023年1月22日
素晴らしい作品をありがとう
永田カビさんの漫画はいつもヒリヒリする位の現実を描いていて本当に価値のあるものと思います。
人の人生を覗き見る事を、お金を払って叶うなんて!
なんて有り難い事でしょうか!!
漫画家さんには2種類いて、空想を描くのがうまい人と現実に体験した事を描くのがうまい人とが居るそうです。
永田さんは後者なのではないかと思いました。
永田さんの漫画はひと通り読んでおります。
また新しい漫画が出たら読みたいです。
いいね
2件
2023年1月14日
お父さんの一言が泣けた
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前の本のまとめ+おまけみたいな感じでしたが、
以前の本よりも家族(特にお父さん)との会話が多くて
ずっと追いかけてきた作者さんだったので
「よかった…!」と心底思いました。
一冊全て再発の内容ではないのでボリューム感はあまりないかもしれませんが、作者さんの生存の記録としてとても楽しめます。
いいね
3件
2022年12月14日
前作から読みました
お酒に依存して入院するまでに到った前回。今作はなぜお酒が辞められないのか?どうやって克服したのか?を掘り下げています。どんな依存症も原因があり、ただ入院して一時的に治すだけでは足りないのだと感じました。
いいね
2件
2023年5月10日
一気に読める面白さ
面白かったです!

この方はお酒ではあったけど形を変えて何かを頼りにしてしまうというのは誰でも当事者になり得る話だと思いました
いいね
1件
2023年4月1日

最新のレビュー

私はお酒が飲めない体質です。
遺伝子を調べたらアルコールは分解できるけどアセトアルデヒドが分解できないそうです。飲み会のはじまる大学生から酒席の楽しそうな皆の顔を見ては疎外や孤独を感じたし、大人の階段を上れない劣等感もありました。"苦い味がだめなんだ?"といったような誤解も多くて本当にモヤモヤするし、とにかく面白くなかったです。お酒の香りや味は強烈でなければ好きなほうなのになあ、と悔しい気持ちでいました。
少しでもアルコールの入ったものを飲むと鼻が詰まって息苦しくて顔や身体は赤くなって痒くて…飲みたいけど飲めない側のニンゲンです。職場でもお酒の席で混ざれない。二次会に行きたいとも思わない。私はそういう世界に関われない…壁があるんだ…と、今でも人生のいくらか損したなあと思うことがあります。
でも、、、飲めたら飲めたでダイエットみたいに我慢するのがツライとか病気の危険があることを考えると…自分も飲めなくて正解だったタイプかもしれない…と思います。嗜む程度にコントロールできる自分に厳しい心を持つ人のこと本当に尊敬します…。
いいね
0件
2025年4月1日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ