マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 イブニング ヘルプマン!ヘルプマン!(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
ヘルプマン!(1)
27巻完結

ヘルプマン!(1)

720pt/792円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

現実を真正面で受け止めなければならない介護の現場に入所した百太郎は、様々な体験を重ねて行く。そして老人との交流の中で百太郎はひとつの答えに辿り着く。ジジババ介護に風穴を開けろ! 今まで誰も描かなかったリアルな「老人介護」漫画!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

ヘルプマン!のレビュー

平均評価:4.4 31件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

医療関係者は全員読め
これ読んで真っ先に思うこと。
これウチのババアと親父もこうなんのか…?ばあちゃんはとじいちゃんは既にこうなってんのか……??俺は…俺にはムリッ……!!
( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )クルシイ…クルシイ…!
これは高齢者介護の壮絶な現実を描く漫画。親が動けなくなる未来なんてすぐ来る。
絶望的な未来は誰にでも起こりうる。
「知ってる」というのは何よりの強み。
漫画でもいい。「知らない」より何よりも貴方を支える強さとなる。これは近い未来に貴方を救う漫画になる。
金がないなら、近くの図書館に入庫希望のアンケートとかあるだろ。私はそれで何冊か図書館に買って貰ったことある。これはそういう今後役立つ知識が載っている。家族と共に生きていくための、金が関わる大事な知識を知るための足掛かりとなるだろう。とにかく読め。
いいね
1件
2019年8月16日
待望!! すべての人に読んでもらいたい本!!
介護の仕事って、「大変だねぇ」と一言で片付けられ、まだまだ世間には理解されていないもの。ちょっと他人事に思いますよね。

でも介護って 施設の中だけではなく、身近なものなんです。
もし、ご自分の親が認知症になったらどうしますか?最近では40歳代で認知症になる人も…。

ヘルプマン は、落ちこぼれの主人公と、優秀な幼なじみが奮闘し、介護の現状や国の制度、また高齢者の心情などを笑いあり、涙ありで教えてくれます。

もし興味があるのでしたら、巻買いをおすすめします。ひとつのテーマが1~2巻でまとめられているので。

介護関係者だけでなく、すべての人に読んでもらいたい本です!!
いいね
5件
2013年4月19日
学ぶ事多し
社会福祉をテーマとした漫画です。
現代の社会福祉における問題を自分と年の近い若者を主人公としてフォーカスを当てている為、考えさせられることが多いと思います。

自分は大学で、社会福祉を専攻していましたが、文面だけではピンとくることが少なくいまいち問題性について理解することができませんでした。
しかし、この作品では介護士としての目線、家族としての目線など様々な状況から見た物語の構成になっている為、両方の意見などがわかりやすくみせられています。

気軽に読み、感動や共感など楽しんだ後、あーこういう問題もあるんだなと感じらことのできるとてもいい作品だと感じました。
いいね
1件
2020年1月24日
介護のお話です。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 認知症介護というのを、家族視点からも主人公視点からも繊細に描かれています。認知症の辛さ、家族の辛さ、サポートしてくれる主人公の他の人には考えられなかったおじいちゃんおばあちゃんへの接し方で今まで閉ざしていた心や記憶がほんの少しでも和らぐ瞬間に涙が溢れました。
辛いしどうしようもない場面も沢山あります。
その中でどう進んでいくか無料版を読みましたが
続きが気になります!おススメです。
いいね
1件
2019年11月17日
ポイントがいくらあっても足りない
無料配信だけ読んで終わりにするつもりが……
じじばばっこの自分からしたらヘルプマンは
号泣しちゃう。作中に出てくるような良い高齢者ばかりじゃないけど作品を読んでると亡くなった
おじいちゃん、おばあちゃんに会いたくなった。
介護制度の仕組みとか解りやすく説明していて勉強になります。離れていた介護の仕事に戻ろうかな…って気持ちにさせてくれました。金曜日、面接行ってきます!
いいね
3件
2018年11月1日

最新のレビュー

介護の現実
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたらですと、週刊朝日でも連載されていたので存在自体は知っております。
高校中退後介護施設で働くことになった主人公が介護とは何かを学ぶ社会福祉漫画です。
介護の現実をリアルに描いているのでとても教養がある作品です。
いいね
0件
2023年8月28日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

介護する側とされる側
編集:烏龍(シーモアスタッフ)
くさか里樹先生の描く介護業界のお話です。百太郎が介護業界で経験を積み進路を決めていきます。在宅介護、介護施設の闇。現代は法律で決められていますが、かつて日本の介護は手探りで大変だったようです。しかし介護疲れが原因の事件は現代でもありますよね。介護について考えるきっかけとなるストーリーです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ