マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 集英社 週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスDIGITAL SKET DANCE モノクロ版SKET DANCE モノクロ版 11
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
SKET DANCE モノクロ版 11
32巻完結

SKET DANCE モノクロ版 11

380pt/418円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
114pt/125円(税込)

作品内容

謎のクソゲーに一同仰天! そんなオープニングの第11巻は、おねえさんのデートや、ヒメコのダイエット、色々デカい女の子からの依頼など、女性陣が大活躍!! 一方、男性陣はというと…椿がついにボッスンの自宅に!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全32巻完結

  • SKET DANCE モノクロ版 11

    380pt/418円(税込)

    謎のクソゲーに一同仰天! そんなオープニングの第11巻は、おねえさんのデートや、ヒメコのダイエット、色々デカい女の子からの依頼など、女性陣が大活躍!! 一方、男性陣はというと…椿がついにボッスンの自宅に!!
  • SKET DANCE モノクロ版 12

    380pt/418円(税込)

    牛のウ●コが大活躍(?)のスケット版『さるかに合戦』に始まり、久々のJソン先生登場まで、どこを読んでもハズレなし! 占い師とのバトルやボッスンのおり紙なども必見!! そしてキャプテンからの依頼とは…!?
  • SKET DANCE モノクロ版 13

    380pt/418円(税込)

    便意には必死で耐え、恋心(?)を抱いたメル友の正体はまさかの○○○で、チュウさんの薬で透明人間(全裸)になれば薬の効果が切れだしたり…と悲劇まみれのボッスン祭り!! 一方、デージーは不良に絡まれ…!?
  • SKET DANCE モノクロ版 14

    380pt/418円(税込)

    椿がデージーを傷つけた不良と対峙! 果たして結末は…!? そんなシリアスムードから一転、スケット団はジェネシス世界大会出場、ペロキャンCMにヒメコ登場など超ノリノリ! そして、遂にエニグマンの素顔が!!
  • SKET DANCE モノクロ版 15

    380pt/418円(税込)

    新キャラのツンデレちゃんは天然&ナイスバディで、しかもボッスンの事が…!? 椿の意外な趣味や大波乱の修学旅行、さらに『いぬまるだしっ』の大石先生とのコラボも大必見! 読まないと承知しないんだからねっ!!
  • SKET DANCE モノクロ版 16

    380pt/418円(税込)

    修学旅行編がついに完結! ようやく季節が動き始めた第16巻は、ボッスン緊張のオフ会デビュー、椿とスケット団の斬新すぎるコラボ漫画など大充実! そして、エニグマンがアノ娘と念願のドキドキ初デート!!
  • SKET DANCE モノクロ版 17

    380pt/418円(税込)

    安形の引退や椿の会長昇格、さらには一癖も二癖もある新キャラの入部など、激動の季節を迎える生徒会。一方スケット団も、ダンテやおねえさんの恋のキューピッド役にテンテコ舞い! RPG風の番外編も収録!!
  • SKET DANCE モノクロ版 18

    380pt/418円(税込)

    ヒメコに恋人発覚!? 当然ボッスンはソワソワ&イライラで大暴走! その他にも、山野辺先生の新ゲームやロマンのライバル登場、スイッチ久々の発明品など読み応えたっぷり!! さらにスケット団に退学の危機が!?
  • SKET DANCE モノクロ版 19

    380pt/418円(税込)

    第2回キャラクター人気投票の結果をクイズ形式で出題! 回答するスケット団だが、敗者には予想外の罰ゲームが…。無駄な機能が満載の新部室や地獄のテスト勉強も必見!! そしてサーヤがついにボッスンに…!?
  • SKET DANCE モノクロ版 20

    380pt/418円(税込)

    因縁深いダメ教師との再会で、怒りに燃える希里。学園に大波乱が巻き起こる! 一方、ダンテは謎の演歌転向、ボッスンはゲームで廃人寸前&チュウさんの薬で顔がスゴい事に!? 『銀魂』との夢のコラボも大注目!!
アニメ化

「SKET DANCE(スケットダンス)」

【声の出演】

藤崎佑助(ボッスン):吉野裕行 / 鬼塚一愛(ヒメコ):白石涼子 / 笛吹和義(スイッチ):杉田智和 / 安形惣司郎:関智一 / 椿佐介:下野紘 / 丹生美森:高本めぐみ / 浅雛菊乃:小林ゆう / 榛葉道流:野島健児 / 中馬鉄治:中田譲治 / 武光振蔵:三宅健太 / 矢場沢萌:豊口めぐみ / 吉備津百香:井上麻里奈 / 早乙女浪漫:茅野愛衣 / 高橋千秋:佐藤聡美 / 結城澪呼:折笠富美子 / 八木薫:名塚佳織

【制作会社】

タツノコプロ

【スタッフ情報】

原作:篠原健太(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)

監督:川口敬一郎

シリーズ構成:猪爪慎一 / キャラクターデザイン:中武学 / 音楽:鳴瀬シュウヘイ

【音楽】

OP:フレンチ・キス「カッコ悪い I love you!」 / ED:the pillows「Comic Sonic」

レビュー

SKET DANCE モノクロ版のレビュー

平均評価:4.6 80件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

万人受けしない名作
しょうもないギャグが好きな人はズブズブにハマると思います。でも万人受けしないのか、私は大好きなんですけど中々良さをわかってもらえないので人にはオススメしてません。1話のノリが駄目な人には合わない気がします。
そしてわりと連載当時のジャンプネタが入っているので、元ネタわからずつまらないと思うかもしれないですね。1話からDグレ・ベルモンド・BLEACHネタ盛り込まれてるんですけど、昔友人に読ませた時「ツッコミがよくわからない」って言われました。元ネタ知らないならそうだよねって感じです。
あとこの作者、笑いのツボは王道ではないかも知れないんですが、ストーリー考えるのは天才だと思っていて、シリアスな回はどれも面白い。別作品の彼方のアストラがまさにストーリー漫画の真骨頂って感じがします。個人的にアストラのギャグはいまいちだったのにスケダンより話題になったので、ストーリーのおかげかな、と勝手に思ってます。
とりあえず、万人受けしない隠れた名作 だと思うので、騙されたと思って読んでみて欲しいです。
いいね
0件
2021年1月16日
コメント欄がよい
モノクロ版には作者のコメント欄がありまして、それによると女体を本格的に描きはじめたのは本連載からだそうです。確かに最初の水着回はん〜?という感じでしたが、それから連載が続いて女性キャラ全員の水着姿が見開きになったのですが、明らかに上達してました。自分はこの作者のぽっちゃりキャラがスゲー好きなんですが、作者さん努力したんですね。あと創作は1人じゃできないんだなとか、オタク趣味まったくない人なんだなとか、人となりがわかってついコメント欄を読みふけってしまいました。あーでも、ボッスンがなにかにのめり込む→上達→大舞台へ→失敗というパターンはこち亀の両さんがよくやるパターンだってことをつっこませて頂きたいです笑
いいね
0件
2023年5月28日
笑える、泣ける、ときめく、快感!
学生時代にジャンプで読んでたこのマンガ、大人になって改めて読んだら相変わらず笑えて驚き。ゲラゲラ笑える。
そして学生の頃は気づかなかったけど、泣ける。じんわりぐっとくる。
さらには幼くもどかしい恋にきゅんきゅん。
謎解き要素も伏線読み返したくなる巧妙さで快感。
キャラも豊富で楽しめる要素がてんこ盛り!
もう漫画のキャラとは思えない。彼らはどこかにいて、今も何かをしてるんだろう。知りたい。彼らが今どうしてるのか知りたい。作者さんお願いします、彼らにもう一度会いたいです。
いいね
0件
2021年4月2日

最新のレビュー

田名部くんも絶賛の名作、最終回は大泣き
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的 読んだ人と語り合いたいNO.1
え、田名部くんって誰?って人は読んでみてほしい!
面白すぎますから
連載中は小学生でした。ジャンプ読んで大ハマり。アニメ放送が開始されると木曜は18時までに走って帰って観るのも習慣。その日だけは習い事は入れたくない!そんな我らが青春です。(あの銀髪パーマが主人公の作品の師弟関係コラボも最高!)
あの頃、ボッスンたちは歳上でしたが、今は歳下。(同世代、彼らの方が歳下、という方もいるとは思うのですが…)それでも読めば、いつでも青春に戻れます。
成長したボッスンたちに会いたかったら、篠塚先生3作品目のウィッチウォッチ、セルフコラボ回へどうぞ!出てきますよ☺︎登場人物たちの未来、少し変化した関係性なども伺えて嬉しさで、ずっとニヤニヤしてしまいました!
さて、逸れましたが…この作品の良さといえば
笑わずにはいられないギャグ、泣かずにはいられない過去、好きにならずにはいられない‼︎こっちもついヒュペってしまうゲーム…などなど魅力たっぷりなのです。
人物の背景や綿密に練られていたであろう設定にも驚かされます。
基本的には1話完結型のギャグ漫画なので、今でもふいに、「〇〇巻から読〜もおっ」となります。おすすめは11巻92話のたれ幕と17巻151話の校歌を作る回です。声出して笑います。最高ですよ☺︎
ですが注意すべきは、全部読んでない人は途中から読むのは厳禁です!この話には登場人物の大事な設定があって、途中から読むとそのネタバレをくらう可能性があります。順番通りに読む過程で知っていくのが大切なので、読んだことない人はまずは、初めから読んで下さい。登場人物の過去を扱う通称シリアス回で、彼らの背景や秘密を知るのです。それを知ることで、更に味わい深い作品になるのです。そして一回読んだらもう大丈夫!何巻から読んでも、基本的には1話完結のギャグ回が多いので、どこからでも楽しめます。
先ほど述べた通り、篠塚先生の特徴といえば、ギャグ回とシリアス回の振り幅なので、長編のシリアス回は泣ける泣ける。ギャグが好きな人はつい、とばしてしまいたくなる人もいると思いますが…私は必ず読みます。登場人物を知る上で欠かせない話なので。大事な要素だと思っています。
色々抱えながらも、成長していく登場人物、主人公ボッスンやスケット団たちに助けられていく人達に胸打たれる作品です。
いいね
0件
2025年6月30日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

笑いあり、感動あり
設計:わかちゃん(シーモアスタッフ)
これでもかとばかりに書き込まれている小ネタの数々には笑いをこらえることは出来ないでしょう。そして、ただのギャグ漫画ではなく、決めるところは決めるというのが、この作品の素晴らしいところだと思います。普段はおとぼけだけど肝心なところでは頼りになるボッスンと、少し乱暴だけど人を思いやることが出来る心の持ち主のヒメコ、パソコンで会話をする変わりものだけど冷静沈着なスイッチ。このヘンテコな3人組ですが、一度まとまると凄い力を発揮してどんな物事でも解決してしまいます。学生時代にスケット団みたいな部活があればなぁ、と羨ましくなってしまうこと請け合いの作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ