マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 アフタヌーン マージナル・オペレーションマージナル・オペレーション(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
マージナル・オペレーション(1)

作品内容

ラノベやゲームを愛好するニート・新田良太(あらた・りょうた)。7年続けたニートの立場に耐えかね一念発起、ネットで見つけた外資系軍事企業PMSCsの好条件に魅力を感じ出来心で応募するが……。30歳ニート、異国で知る世界の現実に震える! 『ガンパレード・マーチ』の芝村裕吏が描く人気小説に、気鋭のイラストレーター・キムラダイスケが挑む! これまでのミリタリーアクションとは一線を画す、このうえなくリアルな戦場成長シリーズが開幕!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

マージナル・オペレーションのレビュー

平均評価:4.5 159件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

戦略で勝つ系が好きな人向け
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は職を失って昔の同級生とは生活に差がでてきてしまって辛いというところからのスタートでしたが、主人公が軍事戦略にたけていてその能力を使ってどんどん活躍していくというのが面白いお話でした。
ただ戦闘狂なのではなく、そこで出会った子どもたちを救うために戦場に向かうという矛盾を抱えながら、才能を次々に開花させていくというのが面白い流れでした。
印象的だったのは「これまで天然でうまいことバランスがとれていたんだろう。だが全ては移り変わる。歳をとっても何かを学んでも何かを失ってもバランスは崩れるもんだ その度バランスを取り直す それが人生ってな」という台詞です。
やっている内容や、デジタルの進化、そして駒にしているのが子どもと、まさに移ろいやすい微妙な状況でなりたっているバランスに気づきながら次を考えながら、、と、戦闘意外にもそこにある空気感が伝わってきて最初の頃の守るものがなかった状態に比べやるべきことができたあとの主人公はとてもしっかりして頼もしく、そういった変化を見られるというのも良かったです。
いいね
1件
2022年9月4日
他人の生命までもを背負う責任
流行りの萌え画ではないので絵の好みは別れるかも知れないが実際にありそうでなさそうな現実感のある内容に惹かれて最後まで一気に完読した!戦争を題材にしているために感覚の違いによる理不尽な思いもあったが最後はスッキリと納得の展開であった。
ゲームとアニメとマンガとフィギュアをこよなく愛する引きこもりのニート青年が活躍する男性版のシンデレラ物語。当初のゆったりとした怪しげな展開に惹かれて読み進めていたら面白くて一気に最後まで読破してしまった(笑)
完結作品で良かっただったwww
日本社会では上手に適応することが難しい愚直で未熟な青年の健やかな幸せを描いてくれている。繊細さと誠実さと脆弱さと純真さを背中あわせに持つお人好しな主人公が人との繋がりと神がかり的な運の良さで人生の成功に突き進む。緊迫感の続く展開ながらワクワク、ドキドキ最後まで進めた
いいね
2件
2021年7月28日
1巻はマジつまんない
ラノベのタイトルは有名だったので試しに読んだ。
それがまぁー、マジでつまんない。
原作もこんなんなの?1巻まるまるプロローグ型。
マディソン郡の橋ぐらい序盤つまんなくて
読むのやめた人多そう。
絵もあんまり上手くないし、ジブリールあんまり可愛くないし。
たまたまなのか2巻も無料で読めたから読み進めたけど……

2巻の第7話ニッポーズからの導入
黒人の教官の葛藤、子供達と出会い、戦火に巻き込まれてく流れで
全巻購入に踏み切ったね。
「1巻マジつまんね」バカか!?俺は!?
めちゃくちゃ面白いんですけど!!!!!

本当に2巻以降がずっとテンション高め。
中東編→日本編→タイ編→vs中国軍編
最終巻まで勢い衰えず走り切った感で最高。

時間少し置いてからでも良いからマジオペ改編を読みたい。
いいね
5件
2022年8月23日
友達がいない
マスターキートンを好きだったのですが、こちらの方がストーリーがよりリアルに感じました。私は好きな作品なのですが、なぜか友人知人でこの作品を知っている人がいません…。
仕事が長続きせず引きこもっていたゲーム好きの主人公。始めから凄腕だったわけでも強いメンタルを持っていたわけでもない。失敗に悩み苦しみ傷つき、それでも放り出したりせず、同じ失敗はするまいと心に刻み、後悔や不安を抱えながらも一歩ずつ進んでいく。その主人公を慕う子供達の、年相応な明るく賑やかな様子と戦場での命のやり取りをする様子のギャップが切なくなります。
正義には、正しい事には、誰もが納得する正解などないと言われているような作品です。
いいね
1件
2020年10月14日
人道支援奮闘戦記
「戦場のあしながおじさん」と言いきれる職業ではないけれど、結果的に人道支援の新たなカタチでした。
深刻な貧困の問題を抱える社会では傭兵までもが人道支援になりうるという・・・。
成り行きから何気なく付いた職業でアラタの能力が開花することに。
場を俯瞰出来る感覚保持者はスポーツ選手等で時々いらっしゃるようですが、戦場でこそこの能力は必要なのかもと思わせられる。
立体的に戦闘を組み立てられる能力、記憶力の良さは指揮官として強み。
アラタの人となりが好ましく、女性にめっぽう弱いところは愛すべき特性(笑)。
只々泣ける場面もありましたが良い作品でした。
いいね
0件
2022年4月22日

最新のレビュー

戦争との関わり方
シミュレーションのつもりでオペレートしていたらまたいつの間にか実戦のオペレートを担い、人の生死を左右していたら…?そんなショッキングな幕開けから少年兵との出会い、世界を股にかけるオペレーターへ… ニートの青年アラタが予測不能な変化を遂げる様子に惹きつけられた。
同時に、少年兵とは、紛争とはなんなのか、なぜなくならないのか、とも考えさせられた。
いいね
0件
2024年12月3日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

民間軍事会社に再就職
営業:亀(シーモアスタッフ)
芝村裕吏先生の小説をキムラダイスケ先生がコミカライズ。長期のニート生活の末就職したアラタですが、会社が倒産。ネットで見つけた民間軍事会社で適正テストを受け、元々優れたオンラインゲーマーだったアラタは才能を開花します。それが実際の戦争である事を知り…シリーズ累計100万部を超える人気作品!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ