マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ 白泉社 花とゆめコミックス メロディ 花よりも花の如く花よりも花の如く (6)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少女マンガ
花よりも花の如く (6)
23巻配信中

花よりも花の如く (6)

480pt/528円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

若手能楽師の会に誘われ、その公演で「望月」のツレという大役をやることになった憲人。しかしながら、日々舞台を重ねる毎日は変わらずで…。そんな中、芳年さんの紹介でTVドラマ出演のオファーが舞い込んだ憲人に、気になる女性が現れて!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

花よりも花の如くのレビュー

平均評価:4.2 50件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

能楽と能役者の世界をよく知ることが出来る
ストーリーは付属物という側面で捉えたらいいような感じ。なによりも、お能の世界の隅々を見せてもらっている感じ。
憲人という若き能役者の日々を描く。家庭事情あり、所属する世界の人間関係の現代的な悩みあり(サラリとしていて大人である)、演じる作品の解釈や迷いあり。とそして、どう育っていくかわからない、好意を持ってる女性とのやり取りの中の、相手の心が読めぬ故の、外堀からの手さぐりや試行錯誤だったりもある。
これは能楽研究部に社会人サークル活動で属した私にはたまらなく面白い世界。
でも、まずそこに興味を持てぬ人には退屈になりかねない世界。
絵が驚異的に丁寧、御謡の言葉の縦書きが随所に各頁で複数のコマを貫き、そこがまた、謡を学んだ者にはひどく懐かしいし、或いは学んでなかった曲目には興味を掻き立てられる。が、これも、その感覚が理解されるかどうか。

芸ごととして、という視点よりも、ずっと内側、内部者視点で作品舞台を研究のために実地見学するくだりが多いのも、漫画というビジュアル表現でしっかり懇切丁寧に見せつけられ、改めて演目の舞台となった地と歴史的建造物の、本作品との有機的な印象の長い関係性に、圧倒される。

もっと大勢の人が実際の能舞台に出掛け触れていたら、奧深いところまで見せてくれてるこの作品の、通り一辺倒ではない能楽の魅力が共有してもらえるのに。

17巻まで読んだところ。(現在既刊20巻。未完結)
評価の星数は将来の能楽の普及と発展のために肩入れし付けたもの。
いいね
3件
2022年10月20日
最新巻23巻を読んで。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 24.10追記。
↓過去に「拡散型に違和感」と感想を持ちましたが、道明寺への道には必要な要素だったんだなぁと、最新巻を読んで思いました。
舞台へ伏線が美しく回収されていく様に、そしてその有機的な乱雑さに、ぐっときました。型があっても演じる人は生身なのだ、という作品の根幹にも通じる形。

------以下旧レビュー------


後半、主人公ケンちゃんがお喋り拡散型で、おばさんっぽい。周りにどんどん勝手に人の事情を話し、巻き込んで行く。葵の上にちなんだ不倫の話、葉月さんのストーカーしかり。これまでの作品はどれも繊細に人間関係を紡いできた作家さんだと思うので、今回主人公が他者のナーバスなところをベラベラ喋る姿やお節介に違和感。善意に見えない。そこ以外では絵も美しく、芸事に向き合いひたすらに励む姿や、周りとの関係から芸の肥やしへと吸収する所は好感が持てます。

18巻では、初期のケンちゃんのような飄々とした1面も描かれていて、そこは面白かったです。能はあんまり関係ないかな……
いいね
2件
2017年12月19日
主人公しっかりして!
能の話がよく調べられていて面白いし、家族や親戚との関係も深く描かれていてさすがベテランの先生です。
大好きで前半は何度読み返したことか。
でも、汚部屋を片付けに行くエピソードは、主人公が大切ないろんなものを放り投げて他人へのプライバシーに入り込む余計なおせっかいをしているとしか思えず一気に好感度ダウン。
そして大じいじの芸子さんエピソードも、あきらかヒロイン葉月さんをないがしろにしててまた好感度ダウン。
むしろ葉月さんは美人で魅力的なのに、なんでこんなに大切にしてくれない人に愛想をつかさず付き合ってるんだろう?と思ってしまう。
主人公を見直すようなエピソードがそろそろほしい…
(ドラマ撮影の頃の話とかすごくすごく良かったのに!)
いいね
7件
2022年12月12日

最新のレビュー

伝統芸能の世界を垣間見れます!
成田先生の絵が大好きで、この作品に出逢いました!
能の世界を全く知らなかったのですが、素敵な絵と、話に惹かれました。古典芸能の世界を垣間みる事もでき、古典苦手だったけど、あー、こんなお話だったんだなとか、へー、そんな話があるんだとか、そういう見方もできるのねとか、学びがあります。読んでいる時間が本当に至福。新刊出るたびに1巻から読み直すのが幸せです!近々、リアルな能舞台を鑑賞してみたいと思っています。リアルケンちゃんいるかなー。
いいね
0件
2025年3月11日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

先人の歩んできた道
営業:チョコボール(シーモアスタッフ)
日本の伝統芸能「能」を成田美名子先生が詳細に描いた少女漫画です。主人公は榊原憲人、知的でクールな少年で、お気に入りのキャラです♪ゆっくりとした動きで優雅に見える能ですが、実際は体力が必要で汗だくになるそうで驚きました。弟の西門など魅力的なキャラがいっぱいで、楽しく能の世界に浸れます。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ