気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ぐれふる
ベストアンサー2件
いいね!2884件
マンボー様 失礼します。
私も「きのう何食べた?」を上げさせていただきます。
https://www.cmoa.jp/title/99935/
シロさんの作るお料理も美味しそうなのですが、佳代子さんの作る主婦目線のお料理もまた…。
ちなみに、シロさんの手際の良さは、私には真似したくてもできない領域です。
投稿者: あさ宵
ベストアンサー9件
いいね!757件
マンボー様
再訪です。
?️此方の作品も身体に優しい?ごはんです。
良かったら読んでみて下さい。
しあわせは食べて寝て待て
https://www.cmoa.jp/title/219964/
フラワーボックス 様
?こんばんは
?節約料理…何故消えたんでしょうね?せっかく、詳しく書いてくださっていたのに…すごく残念です。
「私も同じようなことしています。我が家の定番そぼろは、あっさり鶏ムネ肉で出汁、たっぷりの生姜とお酒、少し砂糖を入れた甘めの味噌味です」…とか他にも色々書いて送信したら消えました…ショックで暫くボーっとスマホ見つめていました。節約料理について、食材を無駄にしないことについて、日本の“もったいない”精神について…何が、何故、引っ掛かったのか…。コミックシーモアさんの投稿違反ってどういう基準なのか…なんか不思議ですね???
まぁ、
マンボー 様の仰る通り、気にせず緩く行きましょうか???
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3448件
料理マンガが好きなので、おすすめはたくさんあります。献立考える時に役立てる事が多いです。
・深夜食堂
・ワンナイトモーニング
・舞妓さんちのまかないさん
・さよならごはん
・オリオリスープ
○アキはハルとごはんを食べたい
○かしましめし
○トナリはなにを食う人ぞ
○ゆるゆるでもおいしくごはん
○きのう何食べた?
○広告会社、男子寮のおかずくん
○鹿楓堂よついろ日和
○パパと親父のウチご飯
○我こそ玉子王子
○味噌汁でカンパイ!
○あさめしまえ
○酒のほそ道
○疲れた人に夜食を届ける出前店
○はレシピ付きの作品です。
※野々宮月子はいつも眠い・3月のライオンはジャンル料理マンガじゃないですが、参考にしてます。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19668件
マンボー様
おはようございます☺️
私も料理系の漫画は大好き。
よく真似して作っています。
まだ挙がっていないものだと
⭐️『槇と花澤ーあなたと食べるしあわせをー』
(七ノ日先生)
https://www.cmoa.jp/title/210036/vol/1/
BLコミックですが、エロは皆無です。
小学生でも作れるくらいの簡単なレシピで再現しやすく、その割に味もちゃんとしていました。
⭐️『ながたんと青とーいちかの料理帖ー』
https://www.cmoa.jp/title/152037/vol/1/
料亭で出されるメニューなので、本格的な料理かと身構えてしまうと勿体ない。味を損なわずに簡単につくるプロならではの工夫が、家庭でも存外役に立ちます。盛り付けのコツもさりげなく載せられているのも有難い。
忙しい世相を反映して、時短調理法が沢山世の中に紹介されていますが、やはりきちんと調理した方が食材の良さを引き出すことができ、結果的に簡単で(味を直す必要がない)調味料も少なくて済み(素材の味が出ているため)栄養も逃げないと、メリットは数え切れません。
丁寧に下ごしらえして作ったご飯の美味しさを再発見できます。
⭐️『たまこ定食 注文のいらないお店』
https://www.cmoa.jp/title/104661/vol/1/
体に良いレシピが沢山。
あと一品欲しいという時に助かるメニューが多くて、意外に勉強になります☺️
ちょっと変わったところだと
⭐️『胃弱メシ お腹にやさしいグルメコミックエッセイ』
https://www.cmoa.jp/title/104910/
消化に良いレシピが沢山載っています。
少し胃が弱い私自身が、時々活用しています(笑)。
(節約料理はまた後ほど)
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
本格的?に料理を作る様になって数年、師匠はC○OKPAD、ク○シル、白ご○ん.c○、etc。
偶に美味しく出来ると、嬉しくて自画自賛。ただ、本音は食材ケチって漫画に回したい。
料理は原価計算から始めます。
そんな私の節約料理は
【タンドリーチキン】
肉は、国産鳥もも➡︎南米産➡︎鳥胸肉、と価格ダウン。
スパイス調味料は業務用スーパーで大きいサイズを買いますが
カレー粉は特売のルーで賄います。冷凍しておけば解凍、焼くだけ、重宝。
一皿(肉200g相当)130¥〜180¥
【麦雑炊】
野菜屑を冷凍して置いて、ある程度溜まるとスープを挽いて雑炊にします。
スープ3ℓに麦1合〜1合半、簡単で栄養価も高く、何より安価。
具沢山(半端物)で、お好みで黒胡椒を挽いて。続けると「戦時下か!」と。
丼一杯(サイズによりますが)30¥〜40¥
【調理に参考になった作品】
?『とんでもスキルで異世界放浪メシ』https://www.cmoa.jp/title/140801/
?『半助喰物帖』https://www.cmoa.jp/title/168402/
?『美味しんぼ』https://www.cmoa.jp/title/56854/
外食費が減ったので材料費に分けても良いかとも思うのですが
漫画に注ぎ込みたいとも考える訳で・・
原価計算は適当です?♀️
投稿者: あさ宵
ベストアンサー9件
いいね!757件
マンボー 様
?こんばんは
自分の読んだ作品で?ごはん作る話というと…
?️こちらの作品が思い浮かびました、
パパと親父のウチご飯
https://www.cmoa.jp/title/98451/
あさめしまえ
https://www.cmoa.jp/title/87793/
Bread&Butter
https://www.cmoa.jp/title/78609/
最強の鑑定士って誰のこと? ~満腹ごはんで異世界生活~
https://www.cmoa.jp/title/151082/
雑貨店とある
https://www.cmoa.jp/title/192555/
どの作品も作り方、分量とかそんなに詳しく書かれていませんが、食べたくなるし、作ってみたくなります。また、節約料理というか、ズボラ飯というか…いつもしていることですが、
①野菜をたくさん煮る→煮物、ポトフ&スープ用に分ける
ポトフ&スープはその日に、煮物は翌日に
(じゃがいもは溶けやすくブロッコリーはビタミンCが出てしまうので電子レンジで)
☝️
②味変?ポトフ→シチュー、グラタンに…
③味変?煮物→カレー、カレーうどんに…
④野菜をゆでる時
野菜は味、香りの薄いものから→濃いもの
⑤常備菜として
煮物、ポトフの時に…
大根は皮を厚めに剥いて→浅漬け、きんぴらに
セロリの葉を細かく刻んで→スープ、ポトフに
出汁を取った昆布、干椎茸を…
どちらも細く切って調味料として、
一緒にかつお節、白ゴマ、一味などを炒めて簡単ふりかけに…
?ごはんにかけて、卵焼きに入れて、野菜炒めに少し入れるだけで味に深みが出ます?
?おまけ
カボチャは固いので電子レンジでチンしてから切ると楽です♪
どれもが簡単すぎて当たり前かもしれませんけど…少しでもお役に立てたなら嬉しいです?
毎日無料連載にある
?️色々なレシピあり、美味しそうですよ!
にがくてあまい
https://www.cmoa.jp/title/191218/
にがくてあまい公式レシピ
https://www.cmoa.jp/title/1101157086/
あとは、
かしましめし
https://www.cmoa.jp/title/136034/
以前、チラッと試し読みした時、なんか美味しそうだったような…。
投稿者: はぴえば
ベストアンサー4件
いいね!125件
1番苦手な家事が「料理」の私がよく参考にさせていただくのは
皆様も挙げられている『きのう何食べた?』と『3月のライオン』です
その中でも『3月のライオン』の便利炒めはよくやります
切った野菜やお肉をいちどに多めにごま油で炒めて、小分けに冷凍して次回の料理の手間を省く、というものです
私は切るのも省きたい派なので、肉は入れずにわりと値引きされていることが多いもやしやカット野菜、手でほぐせるしめじなどを買ってごま油で炒めて常備しています
お椀に便利炒めと粉末だしと味噌を入れてお湯を注げば秒で具だくさん味噌汁に!
鶏ガラであえればなんちゃってナムルに!
それを豆腐にのせればいつもとちょっと違った冷奴に!
鶏ガラスープに入れれば中華スープに!
そんな感じでゆる〜く過ごしています
参考になれば嬉しいです
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8546件
マンボーさま
いつも楽しいお題、ありがとうございます。
『鹿楓堂よついろ日和』
https://www.cmoa.jp/title/98456/
ほわほわカステラ(台湾カステラのようなもの)や、ナポリタンを作りました。
少し手間のかかるレシピですが、とても美味しくできました!
イケメン4人と、美味しそうな甘味やお食事にとても癒される作品です。
あとはすでに挙げておられるかたがいらっしゃいますが
『きのう何食べた?』
https://www.cmoa.jp/title/99935/
定番ですね。
ごく普通の食材、調味料しか出てこないので
とても親しみやすく、挑戦しやすいです。
しかもだいたいどれも美味しい!
アキはハルとごはんを食べたい
https://www.cmoa.jp/title/209503/
こちらもすでにあがっていますが…
作り方が簡単で、けっこうガッツリ飯系が多いので
一人暮らしの若い子にも、とても参考になりそうです。
BLジャンルですが、ほぼBLじゃないので(笑)
気軽に手を出してみていただきたいです。
投稿者: ひろろ
ベストアンサー4件
いいね!853件
レシピというわけではないのですが、献立の参考に
デキる猫は今日も憂鬱
https://www.cmoa.jp/title/171517/
公式レシピ本も出ました。
八雲さんは餌付けがしたい
https://www.cmoa.jp/title/120444/
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
マンボー様、こんばんは?
上手下手は別として料理をするのは好きなので、グルメ漫画を読んでレシピを参考にすることもあります。
そんな中でおすすめなのがこちら⬇︎
?「オリオリスープ」綿貫芳子先生
https://www.cmoa.jp/title/104629/
スープが大好きなヒロインが、思い立ったら職場の給湯室でスープを作り同僚に振る舞います。季節の素材をたっぷりと使ったスープはどれも美味しそうで、真似したくなりますよ。材料と作り方も詳しく描かれているので簡単に再現できますし、残ったスープのアレンジ方法まであるのが高ポイントです!
?「ごはんのおとも」 たな先生
https://www.cmoa.jp/title/92908/
路地裏にある食べたいものがなんでも出てくる不思議なお店、[ひとくちや]に集まる “ごはんのおとも” への思い入れをもった人たちにまつわる短編集です。
全編フルカラーのせいか、炊きたてホカホカのご飯にちょこんと乗った"おとも"たちがどれもリアルで美味しそうで、ついついよだれが出そうに・・・。
ちなみに私的おすすめは表紙と第一話で登場する"卵の黄身のしょうゆ漬け"です。シンプルなのに美味しいですよ〜!
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
日々まめまめとむしやしない 魚田南 先生
https://www.cmoa.jp/title/166334/
こういうのもいいなあと、先程見かけて読み始めたばかりなのですが。私にはない観点で新鮮です。
マンボーさんも一緒にいかがですか 笑
節約:
「日日べんとう」黄理子的な感じで食費以外で調節したいとまずは思う方なんですがこの高騰がいつまで続くかデスよね。。
腹八分目や一汁一菜ですかね〜そういうのが大歓迎なお年頃なので 笑
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1555件
いいね!68226件
マンボー様
こんばんは? お邪魔をさせて頂きます?
私もori様がご紹介されている作品をお薦めします✨
『アキはハルとごはんを食べたい』たじまこと先生
簡単に作れるメニューが多く、美味しく出来ました♬
その他ですと…。
⭐️『水曜日のトリップランチ』たじまこと先生
https://www.cmoa.jp/title/173286/
⭐️『甘々と稲妻』雨隠ギド先生
https://www.cmoa.jp/title/67589/
どの作品も身近なメニューで、
とても参考になりました。
たじまこと先生の作品は、表情豊で
美味しさ一層伝わってきます(*^^*)❀
節約料理はお豆腐です♪
お安くてヘルシーですので、特に大事な食材です?
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
レシピのあるなし関係なく、参考にしているマンガです。
雑誌ジャンル?
○巻と表示されたり「○○編」となっています
・みんなの食卓
・ひとりごはん
・山と食欲と私
・思い出食堂
・真夜中ごはん
こちらはマンガ
・笑とお兄ちゃんのなりゆきごはん
・ふたりでおかしな休日を
・ひとくち、ふたくち、
最後にラノベです
・私は聖女ではないですか。じゃあ勝手にするので放っといてください。
聖女もの(?)ですし冒険者ですが、178ページから料理を作っています。
手際の良さから実際に料理を嗜む方だと思います。
しっかりとしたレシピではありませんが(会話が入ってる)、分かりやすくてそのまま作れるようになってます。
1巻はじゃがいも料理です。
実際に作ってみましたが、初見でも美味くできたと自画自賛しています。
残念ながら、2巻以降が発売されません?
続きはアルファポリスで読めますが(投稿小説なので)そちらでも魚料理(つみれ汁など)やパスタ、たまごボーロなども作られています。
投稿者: つのてゆ
ベストアンサー11件
いいね!2752件
マンボーさま、こんにちは。
青年マンガ
3月のライオンhttps://www.cmoa.jp/title/70448/
そうめんをつけ麺風にするのは定番になりました。
作りたくなるお料理たくさん出てきます。
料理が楽しい記憶に結びついているの、憧れます。
節約といえば、大根の頭部分を水に浸けて育てた葉を味噌汁の具に。
サバ缶、トマト缶、玉ねぎのみじん切りで作るサバトマパスタソース。
投稿者: tomo
ベストアンサー30件
いいね!1918件
こんにちは。
私は、ブルースカイコンプレックスの中でアレックスが肉じゃがに赤ワインとマロニーを入れているのを見て、真似をしました!(何巻か忘れました…)
https://www.cmoa.jp/title/93955/
濃いめの味でコクが出て、以来ずっと赤ワイン入りで作っています。
あとはど定番ですが、「きのう何食べた?」ですね。
https://www.cmoa.jp/title/99935/
簡単なレシピが多く、けっこう真似して作ります。
投稿者: ori
ベストアンサー12件
いいね!677件
ああ!投稿した後に気づきましたが作品名、アキとハルが逆でした…
正しくは
アキはハルとごはんを食べたい
https://www.cmoa.jp/title/209503/
です。失礼しました?
私も物価高のこのご時世、他の方の回答を参考にしたいです✨
投稿者: ori
ベストアンサー12件
いいね!677件
マンボー様、こんにちは?
ご存知の作品とは思いますが、私は
ハルはアキとごはんを食べたい
https://www.cmoa.jp/title/209503/
のレシピが安くて手軽で美味しそうだな〜と参考にしています?
未読の方へ
ジャンルはBLですが、BL要素はほとんどなく、ピュアで可愛くてお腹が空いちゃうお話なので興味が湧きましたら是非☺️