気軽に質問・回答しよう!
棺おけに入れる1冊(小説)
春🌸🌸🌸🌸ですね。皆様、お元気ですか?
子どもの受験からの進学校準備でバタバタしながら、
積本中心に読み進んでいました。
結構色々読んだのですが、お勧めして頂いてた
発情シリーズ/岩本薫先生
https://www.cmoa.jp/title/1101176080/
の、最初の5冊
大好きなシリーズの最新刊
狼殿下と黒猫妻の深愛/貫井ひつじ先生
https://www.cmoa.jp/title/1101319766/vol/4/
なんかを読んでいました。
積本では色々読んでいたのですが、色々お気に入りできたのですが、
とのこい/朝丘戻先生
https://www.cmoa.jp/title/1101394440/
とても良かったです。
朝丘先生の作品の中ではラブコメで、主人公たち
以外の人物も魅力的でした。
ここのところ、とにかく積本が沢山ある&何かと💸お金💸が飛んでく〜ので、新しく買うのは控えています。
が、どうしてもポチりたい❗️1冊で良いから
(1冊で済むのか疑問😅)ポチりたい❗️❗️
ポチるなら、至極の1冊を選びたい❗️❗️❗️
そこでご相談。もし、1冊だけ自分の棺おけに入れる
ことが出来れば、どの作品📕を選びますか?
ええ、分かっています、分かっています、
1冊だけ選ぶのは…。何なら、1冊だけじゃなくても良いです(笑)
皆さんの至極の1冊(もしくは数冊)を教えて下さい😌
投稿者: Tetgreen
ベストアンサー1件
いいね!357件
ベストアンサー
投稿者: うんち
ベストアンサー20件
いいね!8298件
再来失礼しまーす!
1冊には絞れなかったので、1シリーズ、にしてみました(苦肉の策)
https://www.cmoa.jp/title/1101004498/
炎の蜃気楼
シリーズ70冊超え、というwww
私が中学生頃に初めてハマったBL小説でした
当時、少女向けや女性向けというと、一人称、口語表現でいわゆる現在のラノベ形態がほとんど
一人称だと、主人公に共感できないと、どうしても読み難いし面白くない😂
炎の蜃気楼は始めて読んだ、非一人称から三人称、文学調の硬い文章
当時、リアル中2には、めちゃめちゃ新鮮だったわけです
今読んだら、おそらくBL性癖の違いですんなりは読めないかもしれない、と思いつつ、やはり文体は非常に読みやすい
それまで私の読むものと言ったら、怪談、江戸川乱歩、海外正統派ミステリー、中国ホラーだったので、文学への幅を広げてくれた非常に思い出深い作品です
※上記、小学生のラインナップにしては渋すぎやろ(笑)と思われるかもしれませんが、地元の図書館の検閲が厳しくてお堅い本しかない図書館だったので、その中でも比較的ライト層なのが上記だったのです(隙自語乙)
https://www.cmoa.jp/title/1101134585/
ちなみにこれはシリーズが長編すぎるため、紹介の為の無料ガイドブック(笑)
投稿者: Tetgreen
ベストアンサー1件
いいね!357件
うんち様
ご回答ありがとうございます😊
あたしの一生
これ、スッゴク良さそう⤴️⤴️⤴️⤴️寝る前に何かしら読むんですが、そんな時にピッタリの1冊な気がします。後、いつもカバンに入れてある1冊みたいな。読んでみます😚
シリーズでのご回答、大歓迎です🙌🙌🙌
70冊超え😲多感な中2で時期に出会ったなんて、その衝撃は凄かっただろうな〜と思います。あの頃読んだものって、何だかんだ、ずっと覚えているし、その後の読書なんかに影響あったな〜って思います。
どっちも自分ではたどり着けなかったと思います。ありがとうございました。
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!6985件
Tetgreen様、こんばんは。
1冊、1冊だけ…って無理ー!となりました。
BL小説は作者読みが多い私でさえ選べないのに、沢山読まれている皆様はさぞ悩まれただろうなと。
で、好きな岩本薫先生からは全く選べず…。
なので茶柱一号先生から特に好きな短編を選びました。
※諸々あって販売終了していますが…
「恋に焦がれる獣達① ~愛を与える獣達シリーズ~」の中に入っている
『零れる涙と祈りの旋律』
https://www.cmoa.jp/title/1101238021/
切なくて悲しくて…でも温かくて幸せに満ち溢れていて…。
設定や展開など、シリーズの中でも特に好みが詰まっています。
投稿者: うんち
ベストアンサー20件
いいね!8298件
わ~、同じタイミングで同じことを考えてましたが、結局絞りこめず
むしろ、部屋ごと蔵書と一緒に焼いてもらうか??と考えていました(笑)
Tetgreen様
こんにちは
お邪魔しまーす!(邪魔すんなら帰っ笑)
珠玉のBLたちも良いのですが、1冊となるとこれかなぁ?
https://www.cmoa.jp/title/1101144855/
あたしの一生
投稿者: Free。
ベストアンサー197件
いいね!12575件
Tetgreen様
こんばんは🌙.*·̩͙
ご丁寧にお返事をくださりありがとうございます😊
若かりし頃は一般小説からミステリー小説まで幅広く読み耽っておりましたが、腐に目覚めてしまってから世界が一変しました😁✨
やめられない止まらない沼からもう抜け出せなくなってます( > < )ピギャァァァァァァァァァァァァァァ(嬉しい悲鳴)
ここで更に欲が出てきちゃいました…( ´•ᴗ•ก)ポリポリ
もう一冊旅立つ時のお供に加えてほしいBL小説があります。
『背中を預けるには』
https://www.cmoa.jp/title/1101302029/
美しい絵で描かれたコミカライズ版も◎
https://www.cmoa.jp/title/301802/
小網先生デビュー作にして素晴らしい才能👏🏻
本編でヨセフ推しになり、ヨセフが主人公の外伝も魅力が炸裂しており嬉しかった〜
ルーカスもいいけど、ディルクと・・って願わずにもいられませんでした。
これからというところで潔く締め括られたラストシーンでは、この先の物語がまだ続くという解釈で合っているのかしら〜?
と思っていたら、どうやら期待してもいいようで。
楽しみです🙌🏻
期間をかけ気合を入れて臨んだので、その分愛着も強い作品です。
忘れたくないので是非お供に🙏🏻💫
投稿者: michi
ベストアンサー5件
いいね!1947件
こんにちは♪お邪魔します😊
棺桶に入れる1冊!
悩みますね~😅
私はやっぱりコレかな~?
軍人さんと金平糖
https://www.cmoa.jp/title/1101379419/
この1冊以外にも電子で良すぎて紙本購入した作品が割りと…結構ある😅
お花の代わりに本を詰めて頂きたいな~なんて🤭
プチプチさまのタブレットであの世で閲覧!
これ出来たら最高ですね!
あの世もIT化が進んでるといいな~(笑)
投稿者: Tetgreen
ベストアンサー1件
いいね!357件
プチプチ様
ご回答ありがとうございます😄
プチプチ様と好み、似てるかも😌
気難しい王子に捧げる寓話」小中大豆
https://www.cmoa.jp/title/1101341063/
↑私も大好き💕💕です。
凪良ゆう先生と小中大豆先生と安西リカ先生の作品を多
↑間違いない(笑)
事件現場はロマンスに満ちている
https://www.cmoa.jp/title/1101388020/
は読んだことないので、チェックしてきます⤴️⤴️
私も梨木香歩先生、好きな作家さんです。紹介頂いた
村田エフェンディ滞土録、面白そう❗️早速ポチろっかな〜。
投稿者: まりりん
ベストアンサー5件
いいね!930件
こんばんは〜
敢えて本当に1冊だけ選ぶとしたら、英田サキ先生のエスシリーズから、「最果ての空」の篠塚英之さんを棺桶に入れて連れて逝きたいかも知れません。もうBLじゃないかもね。
「最果ての空」英田サキ先生
https://www.cmoa.jp/title/1101006846/vol/8/
投稿者: 8101
ベストアンサー20件
いいね!535件
1945シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/1101415958/
毒を喰らわば皿まで シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/1101295390/
最近は、基本は漫画を好むのですが、何度も読んで1945シリーズに至っては、紙でも購入しました。
投稿者: Free。
ベストアンサー197件
いいね!12575件
Tetgreenさま
こんばんは🌙.*·̩͙
棺桶に入れたいBL小説👏🏻
自分の首をも絞めそうだから一冊には絞れない(笑)
まずはプチプチ様と同じ小中大豆先生⸜❤︎⸝
『気難しい王子に捧げる萬話』笠井あゆみ先生とのタッグは最強です!
元々オメガバ好きなのでこちらも
『アルファ王子の愛なんていりません!』
https://www.cmoa.jp/title/1101400862/
学生生活を主軸に描いたヨハネスとアンジェリンのすんばらしいオメガバースです✨
気高いけれど誰よりも傷つきやすい"じゃないほう"の切なさを体現させられる展開と素敵な文章です!
もーっと2人のラブラブをみたいと思うのは贅沢?笑
『ロマンス不全の僕たちは』
https://www.cmoa.jp/title/1101265950/
月村奎先生はどれも好き⸜❤︎⸝
https://www.cmoa.jp/search/author/19750/
ロマンスは奎先生のいつもの俺様攻めと健気受け、とは違ってて、弱い感じの受けじゃないのが好み。
『ふったらどしゃぶり〜When it rains,it poors〜』 シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/1101230122/
https://www.cmoa.jp/search/series/25350
一穂ミチ先生は表現力の素晴らしい作家様⸜❤︎⸝
雨描写が美しく描かれており、エロくて切なくて共感する部分も泣きそうになりながらも惹き込まれます!
『愛の巣へ落ちろ!』
https://www.cmoa.jp/title/1101085741/
https://www.cmoa.jp/search/series/11760
樋口美沙緒先生といえば「パブリックスクール」
なんですが、私このムシシリーズが大好きなんです⸜❤︎⸝
読んでるのに続きが読みたくなるんですよ〜
わかってもらえるかしら(笑)
難しい⋯🤔💭
究極の選択でお供にお願いしますね🙏🏻💫
ってところでしょうか(*^^*)
投稿者: プチプチ
ベストアンサー4件
いいね!521件
お邪魔いたします。
棺桶に入れたい作品、良いですね😆
「気難しい王子に捧げる寓話」小中大豆
https://www.cmoa.jp/title/1101341063/
BL小説のマイベスト1なのでこの作品は絶対外せない!
「事件現場はロマンスに満ちている」①〜②
https://www.cmoa.jp/title/1101388020/
シリーズ化してくれたら今後出る作品も全部入れてもらいたいです。
「策士と奥手の攻防戦」
https://www.cmoa.jp/title/1101243071/
BL小説の中で一番読み返してる作品なのでこちらも。何度読んでも面白い。
沢山入れていいなら、凪良ゆう先生と小中大豆先生と安西リカ先生の作品を多めに入れてもえると安心して成仏できそうです。
BL以外も入れていいならこちらも↓
「村田エフェンディ滞土録」梨木香歩
https://www.cmoa.jp/title/1101376547/
私が一番好きな作家さんのベスト1。梨木香歩先生の本は全て持っていきたい。
タブレット入れてくれたらあの世で全部読めたりしないかな?なんて思ったりもしますが、無理かな。笑
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
ではワタクシはこちらを!
📘百鬼夜行シリーズ9冊合本版
https://www.cmoa.jp/title/1101398549/
9冊?いえいえ、合本で1冊ですよwww
紙本でやろうとしたら、厚さ50センチ超えですよ!電子バンザイ🙌
紙本で揃ってますが、それだと棺桶重量オーバーになりそうですねぇ(1冊4〜600グラムくらい)。鈍器として地獄の鬼と戦えそうでもありますが。
コレと紙と鉛筆入れてもらえたら、あの世で退屈することはなさそうです。年表作ったり相関図作ったり延々と遊べそう。
このシリーズを読んだ後だと、死後の世界が社会科見学に行くみたいな気分になるんじゃないか?との期待も含めて。