-
すべてのレビューを見る
デジタルネイティブにはわかるまい
それでも読んで欲しい黎明期のネット社会の物語。今のインターネットシステムで育った方には新鮮に、憶えている方には懐かしく、当時のアレコレが描かれています。スマホを持たない人が少数派の現在、ちょっとだけ振り返ってみるのも一興。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まだ1巻のみの読了だけど
新潟の雪深い中でどちらにしても非日常が日常になっていく普通の生活に落とされた変化した普通。優しさとともに頑張っている子供たち。子供と離れて今まさに戦っているであろう親の立場や気持ちにも思いを馳せる。それを見守り助ける家族の普通。雪のしんとした雰囲気の中で胸中に抱えているものが切ない。次巻も追っていきたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公の色覚特性のことはこの漫画の紹介のところで書いてありますが、それ以外は普通の人です。写真サークルの同期の鳥井くんの方が何かコンプレックスになるもの抱えていそうです。接客に向いていないけど接客がしたい、人に興味がある、そんな彼だから主人公の「本当は色が好き」に気づいたのかも。主人公の見ている色を再現した写真を作成するというのも主人公のことにとても興味があったからなのではないかと思います。だけど普通は色覚特性の人を傷つけることになったらいけないからそんな写真を展示したりしないと思いますが、展示してしまうところが鳥井くんの普通じゃないところです。
主人公は色覚はともかく、他の部分はいい意味で普通で、みんなに好感持ってもらえそうです。彼氏や友達にしたいと色々な人が思うでしょう。鳥井くんにとっては羨ましい限りだと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
マッドティーパーティー!
お、おもしれー!何というぶっ飛び世界観。最初、設定盛り盛りすぎて頭に入ってこないかと思いきや、さすが吉富先生。読んでくうちにスルッと入ってきました。気持ち良く狂った世界。本当は○○○な王子、人間の何かを養分にする異世界の人々、ヘータは無事に帰れるのか?!というところなんですが、若干ロリ幼女のターンが物語の邪魔になってる印象。ロリ幼女だけ作画コスト違うし、コマ割がアイドルのイメージビデオみたくなる。良いテンポで世界観が進むのに、ロリ幼女のターンだけ時間の流れが変わってしまって、ガチ走ってる途中で無理やりムーンウォークねじ込まれてるような違和感がね。まあ、幼女が先生の性癖なんだろうから仕方ないよね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドキドキ
思ったよりも先が読めるストーリー展開ではありましたが、どうキャラクターが考えているのか疑問です。ドキドキでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
マキのお母さんが言ってるように「家族愛」がぴったりはまるお話。恋愛の対象が異なっていても大切な存在にはなれるということが伝わってきました。渚のご飯も美味しそうで作ってみたくなるので、何回も読み返してます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
少年少女が『敵』と戦う話。こういう物語についてまわる『恋』という要素の扱いがとても良いと思った。人間の感情をシステムに組み入れることを裏切りのようにとらえる人もいるかもしれないが、感情ゆえに騙している側にも何かが生まれているように見える。(でもこれは読者がそう見たいからかもしれない)知らずに戦う者の苦悩、演じて戦わせる者の苦悩。見応えがあります。
怪物の造形が、味方側のほうがより有機的で化け物っぽく、敵側は無機的。本人の要素が少し残っているのがおぞましく、どきどきする。
続きが気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
似て非なる業界話!?
一見とっつき難かったんですが、各話最終ページのニャンコが楽しみで読んでしまいました。特に好きなのは佐藤さんと寅坐右衛門ですね。はは。お腹に顔埋められても、いいんですよ、と受け入れるのが大好物です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
役者の世界
無名の役者、まさに絵に描いたようなお金はないが夢を追いかける若者達の話で
引き込まれました。主人公達の生活や小劇団(?)の恵子シーンなどリアルに感じました。初めに読んだとき絵が粗いと感じましたが慣れてくると作品の世界観に合っていると思いました。今後サクセスストーリーとして展開するのかまたは別の展開になるのか気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
中村くんがんばれ
タイトル通り読んでいて中村くんを応援しちゃいます。
広瀬くんはもちろん周りのみんなも良いキャラで読んでいて笑顔になれます。
レトロな絵柄も味があって良い!
アニメ化になるということでもっとみんなに広まってほしいなと思える作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
世界観が面白い
個性的な女子高生達の恋物語。1話読んだら、先が読みたくて、全巻購入してました。今までに無い、あっけらかんとして、それなのに、JKの言葉とは思えない、深い言葉。笑いもあり、ちょい感動あり。何回も読み返してしまいそうです。作者さん、ありがとう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ちょっとずつ買いだめしてイッキ読みしました。何か見覚えある、と思ったらフラグタイムの作家さんだったんですね。そりゃ大好きな筈だわ。納得。フラグタイムもめちゃめちゃ良かったです。ミスアイなのかアイミスなのか。最後まで匂わせるだけでした(笑)。流行りの同人界隈モノではありますが、私のJャンルに神がいますとは対極に位置する雰囲気。あと、まどろみさんはBSSのNTRR代表みたいなポジションでした(笑)。が、まどろみさんは本当にミスミさんを好きだったのか。自分に並ぶのにふさわしいポジションなら誰でも良かったのか。それくらい孤独だから、周囲もあんまり真に受けないというか、受け流してたのかな、と感じます。周りが大人だから未成年というフィルターと憐憫で甘やかされてるだけで、そんなフィルターのないネットでは炎上待ったナシではとハラハラした。いや、年中炎上で専スレ持ちかもしれない(笑)。ぬるいのもそうだし、全体的にクセが足りないところもある。GLとしても、同人界隈ネタとしても、素材はだいぶ強めなので、もっと盛り上がっても良いんだけど、ゆるゆる。それが作家さんの良いところでもあるのですが…フラグタイムはもっと攻めた内容だったので、ややアグレッシブさに欠けるかも。でも、読み終わった時、あー楽しかった、となるので大満足です。しかし、こんだけゆるゆるした内容なのに、アグオカクラスタはメリバ寄り傾向なの本当におかしくて笑う。担任の先生もマイナー極めてて良かった。教師界隈も同人者多いと聞きます、土日祝休みだから。作中で神絵師作画で寄稿されてる作家さん方も豪華でした。誰がどの作家さんかは書かれてなくてわかりませんでしたが、白○りんこ先生だけわかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😊
182ページで表題作のみです。
ツンデレというか最初はツンしかないけど最後でデレまくる受けが子供っぽくて可愛いです笑
攻めは受けを溺愛してるから所々可笑しい人になってましたがママのように世話を焼き受けのことを愛してます笑
最後は怒涛の展開で今後どう2人の問題を解決していくのか楽しみです。
個人的には攻めの兄とミチルさんが好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵とストーリーが合っていたし、中学生特有の感じもよく伝わってきたし、登場人物(友達)が皆良い子だったし。ラジオパーソナリティの桂子さんは中川くんの叔母さんなんだね。でもこれはBLの括りに入れなくてもと少し思った💦最後の作品はジャンルは違えど、ファンタジーで懐かしさや切なさもあり良かった!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホラーではない
人形系ホラーかと思いきや、完全にギャグ。怖い話で人形が苦手になっていたら、この話を読めば少し恐怖感が薄れてよいかも。あと、普通に面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買いです。あぁ、refrainが終わってしまった…(泣)。渚とマキちゃんのわちゃわちゃは永遠に続くモノと思ってました。当初、マキちゃんが出てこない!とちょっぴり荒んでいた私。なるほど、新たなキャラ投入だったのか。渚もマキちゃんも話が進むに連れ、職場での立ち位置も変わり、いつまでも昔のままではいられない感が出てきて、離れ離れになってしまうのか?とヤキモキしつつ、この2人なら大丈夫!とも思う自分。まあ、端折ってしまうけど、マキちゃんはNYへと行ってしまい、渚は日本に残るんだけど、まさかのオチに安堵したのは私だけではないハズ!まだまだ、渚とマキちゃんの物語は続くと思います。出来れば、returnsで戻ってきて欲しいです(笑)。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
セカンドライフ
アイドル後のストーリー展開モノはたまに見かけることがあり、結構話題になりやすい印象です。読み応えありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美しい。
表紙の白の使い方、ぼかし方、本文の白黒のコントラスト。テーマがステンドグラスだからなのか、全ての絵が常に光源を意識した美しい作画で、見てると時間を忘れる。作画陰影の良さ花丸百万点。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい大人ラブコメ
あいこら大好きだったので読み始めたのですが、学生同士のラブコメとは違うかわいらしさやきゅんのあるストーリーや描写に、あの頃みたいにどきどきしています(*´`)♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2冊どちらも読みました!
自由な感じでいいです!作者さまそれぞれ味があって、、、わたしは気に入りました!初めましての作者さまとのご縁も繋がるしアンソロジーはやはりいい、、、!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アイドル養成系のゲームがしたくなります!
私の推しは犬介ですが、アリスには早くSSR が来ますように…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間は
人間とは業の深いイキモノです
うまれ変わって素晴らしい人間になっても
その前仕出かした事での被害者の事など忘れて謳歌するのだから
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
取り敢えず3度読む事をお薦めする
2度目の半ばあたりから面白くなるのではないかと思う。
冒頭、導入部で諦めるならば勿体無いようにも思う。
思いの外に人の機微を知る宇宙人、そんな彼等とひとがたり
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
物語の最後に妹の救いの言葉になる、「安心してね 守るからね 誰にも言わない」の内容を知ったけど妹が守ることなく自死したわけで、それで兄が殺人して物語がはじまったけど
「由加の本当気持ちはもうわからない」
にかかっていて、実際由加が最後にどう思って自死したかとかそういうのはどうでもよくて本当に守りたくて一馬と家族になったのかな?と良い話と思えます
逆に言えば、妹の恨み言の妄想とかが事実の可能性も?遺書に書いて死んだわけなので…
ただ個人的には興味を引き続けて面白く読めました
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
鬼滅以来のキター!という感動マンガです。
完結後追記→呑み込むのに時間がかかりました。納得感はありますし、キャラクター達にとっては最善だったとは思うものの、やっぱり少し悲しい。ただ、引き続きアニメ化希望です。
2巻目から一気に伏線が回収されていくのでサクサク進みます。ふわっとした絵からは想像できない重いストーリーにワクワクが止まりません!ちょっとご都合主義かなと思う場面もありますが、逆に安心してよめます。あっさり数巻で完結しそうなので、アニメ化に向いていると思います。あ、虫嫌いにはリアル虫描写がダメになるか、、、、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
崖っぷちアラサー女子のお仕事漫画です。
評価低くて期待してなかったけど面白くてびっくりした。売れないながらも熱くて漫画と向き合う主人公。
色々な試練に立ち向かう泥くさい物語。
面白かったけどなー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1巻無料だったので、読んでみました。
友の最後の頼みで一人息子の絶対的執事となったイケオジ・イオキベと世間知らず坊っちゃん・守のハートフル我が儘ストーリー。
分かりやすい我が儘坊っちゃんにイライラしつつも、超人イオキベの渋いフェイスとがっちり筋肉に胸をズキューンされました。執事ほしい。
読んだ後の疑問を羅列→母親や親族は何故出てこないのか?父が病気で死んだことを知らせず孤児になった生粋のボンボンをこれからどうするのか。一般人と同じ生活をさせるなら主人と崇めかしずく執事の存在て、坊っちゃん気分を払拭できなくするから人間としての成長の妨げになるんじゃなかろうか。遺産があるから遊んで暮らしたり?今の段階で一般常識身につけて将来は金のために働くとか考え付かない。早急に自分の置かれた状況を守に分かるよう説明すべし。
関係性がどう変わるのか続きが気になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ラブコメ+焼肉
焼肉とラブコメのミックス作品です。
比率はラブコメの方が高いですね。
女性の一人焼肉のハードルが下がるといいかも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-