-
すべてのレビューを見る
うちよそが好きな方におすすめ!
ロールプレイに重きを置いたルールで
お手軽に萌える関係性を作り出せるので
うちよそ、カップリング好きな方必見です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きです
Double Cross 3rd editionのサプリメントルールブックです。一番好きなサプリメントです。ありがとございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
半額セールで一気買いしました、一気に11冊サプリを買ったため所感です。
新シンドロームはこの本が唯一なのでは?コピー能力者のウロボロスが追加されました!ラノベでは最強能力の一角に数えられるもので、テンション上がります!
他にも全体で3冊程度しか収録されてなかった新エフェクトもあり、フォーカスシステムは戦闘形式を引き継ぎつつも攻撃以外の方法で敵を撃退する、インセインでは儀式判定、クトゥルフでは呪文で神格を退散させるようなシステムが追加されてます。
一気にやれることが広がる一冊で大満足です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
十巻も続いた高レベルスタートリプレイ
アリアンロッドらしいプレイヤーとGMの関係がわかるからナヴァールなどの他のリプレイのキャラが出た時の反応は楽しい
他のリプレイシリーズとの無茶ぶりの掛け合いはまさにデスマーチ
途中でサガのほうの影響で宿敵にまさかの正体ができたのはうえで言った条件があるからこそですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最長にふさわしい面白さ
ソードワールド2.0 最初のリプレイ集になりますが どこか知らないのにきっちり押さえ、むしろ予想外の方向に走る、 先の見えない展開が面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お薦め
学生時代に読んでたので思わず買ってしまいました(^^)
懐かしかったf(^^;
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
辞典
紙書籍で所有してます。題名のとうり、絵入りの辞典みたいなもんです。どっちかといったら資料的価値が高い作品かと思います。24.12.17記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私はこの文庫本も持っていますが(笑) モンスターメーカーRPGというテーブルトークの基本ルールになります。このルールでは細かい点まで解説されておらず、別冊リプレイの「ウルフレンドの冒険者」まで読んで、世界観がほんのり分かる感じです。カードゲーム版のMM1リバイズド辺りを持ってると、更に楽しめそうな感じです。九月姫さんのイラストも可愛い!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どこでも見れて便利です
ただ、ルールブックなのもあって付箋とかに内容を大まかに記載できたりした方が使いやすそうだなあと思ったりもします。
やり込めばやり込むほどページを複数見返すのが紙の方が見やすいかもしれませんね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白そうです
まだプレイはしてないけど面白そうなルールです。F.E.A.RさんのDouble cross 3rd editionもめっちゃすきでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
様々な欲望や願いをキーワードとする物語
ストーリー性の高さから、ダブルクロスを知るなら間違いなく読んでほしい一作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やりました
仲間内でやりましたが、これって提督をみんなでいじるゲームでしたっけ?(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これはTRPGのシナリオ集です
元書籍の形態上「ラノベ」ジャンルになっていますが、正確には「TRPGを遊びたい人のために用意されたシナリオ集」です。
初心者向けの魔物退治から本格的な遺跡探検、妖精が棲む神秘的な森での探索や、諸島を股にかける壮大なキャンペーンまで、プロが作った様々なシナリオが揃っているので「GMをやってみたいけど、何から作っていいか分からない」という人には参考になると思います。
但し、実際に遊ぶには「ソード・ワールドRPG完全版」と数人の仲間が必要です。
世界観や設定について知りたいなら「ソード・ワールドRPGワールドガイド」の方が読み物形式で面白いですし、TRPGの雰囲気を知りたい・物語を楽しみたい人であれば「ソード・ワールドRPGリプレイ」「ソード・ワールド短編集」をお勧めします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コレクションはちょっといいかも
ずいぶん昔のRPG関連の用語説明書だと思っていいと思います。 本の名前にコレクションが付いているものは項目ごとに詳しく説明文があるので、人を選びますが読み物としては面白いかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
RPG設定本
この前のものよりも、もう少し物語的になって面白くはなっているが、
普通のラノベとは違うので、注意は必要。
この本も楽しもうと思えば、ルールブックはやはりいるみたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-