-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作が大好きだったので迷わず購入!ハルトが夢を追いかけてる中、周りがどんどんデビューしてしまい、読んでる側も辛い気持ちになりましたが、満足できる終わり方に落ち着いてよかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
四国へ行きたくなりました♪
お母さんの病気が治りますようにと四国の神様にお参りしに、則ちゃんと燦ちゃん(+赤しゃぐま?)ふたりだけど、ふたりだけじゃない夏休みの冒険旅へ!!
喧嘩もしたけど友情も深まり、ふたりの心境の変化と成長がきちんと描かれていました。
こんな素敵な子供時代の思い出があるなんて羨ましい(o^O^o)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣ける一冊
おじいちゃんの優しさに漬け込み、少年たちはタダ飯を食べ、罪悪感はあるものの良いように利用して、、。酷い始まりでしたが、突然の悲報と後悔、行き場のない罪悪感。悪い少年だったけれどそこからだんだん変わっていき、素直で頑張り屋なところ、おじいちゃんの孫の態度にもめげずに寄り添う気持ちを持ち続けた。若い時に悪い経験をしたからこそ、人生の糧となり、良い大人に成長していくのだろうと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まがいもののギラつく美しさ
1、2巻各160ページ強。
完結マークが付いてませんが、きちんと完結しています。
上海租界のイメージの、西洋と東洋や汚濁と美しさが入り混じるカオスな都「新上海」が舞台。そこに、植物と鉱物などを融合させる「混一」という設定が華を添えて、法も倫理も跳び越えた享楽主義のダークな耽美の雰囲気に厨二心が躍ります。ほら、表紙からして眼帯ですし。
絵がとてもきれいで、光を放つよう。
主人公の空洞な無垢さ、信仰と背徳、復讐による救い、双子の悲劇、最初から最後まで安易なハートフル方向に行かず、満足です。ちなみに、自分なりのラストの解釈は、作画担当の方とは異なりました。
原作担当の方によりますと、宮澤賢治と夢野久作を混ぜたような方向を目指したとのこと。宮沢賢治は行方不明になってしまったそうですが、冒頭に描かれた桔梗と硝子の「混一」の姿に、名残が見えますね。『十力の金剛石』のイメージを形にして見せてくれたようで、気に入っています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブにて読みました。かなり深い作品です。男2人と幼女1人の家族生活モノなわけですが、きわめてマジメな作品です。絵も雰囲気があって素晴らしいです。男2人で大丈夫なんですかねえ。25.10.03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブにて読みました。深い作品です。男2人と幼女1人の家族生活モノなわけですが、マジメな作品です。絵も雰囲気があって素晴らしいです。男2人で大丈夫なんですかねえ。25.10.03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
頑張る若者の姿に涙が…!!
飛鳥、ひな、学、レオの4人の高校時代から10年後まで。
恋をしない飛鳥と3人の恋心。
セクシュアリティうんぬんの前に、目の前の大切な人とのこれからを繋げて行こうとする姿に素直に胸を打たれました。もがきながらもわかりたいと考え続ける。
10年後まで描かれたのはそれだけ他人のアイデンティティを理解するのは難しいということ、だけどその長い時間かけたんですよこの子達は…。
どの子の気持ちも本当にかけがえのない宝物ですね。4人がそれぞれに流す涙がたまらなかった。みんな相手を思っての涙で…もうほんとこの子らどんだけ優しいんだと…(思い出し泣)でもそれも糧になって行く描かれ方が好き。
あとがきにありましたが、現実はこう綺麗ではない。確かにそうだと思います。
しかし1つの考え方の指針(っていうと堅くて違うか…)こうでありたいと思う人間の姿そのものだと思う。憧れるよ、みんなかっこいい!
自分の持つフィルターにもハッとさせらるし、4人の誰かの思いに共感出来る部分がきっとある。
出来ればこれから色んな、沢山の出会いをする若い方に読んで欲しい。
知ることで選択肢が広がって、きっと未来へ繋げて行けると思う。
勇気を貰える作品!心から素敵でした!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫好きにはたまらない
もう表紙から可愛くて惹かれました。ストーリーは、ちょっと重めでいろいろと考えさせられる内容で、とても良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品を読み終わった時、夜の海を思い出した。風が波を作っている。1巻187頁 2巻205頁 星☆4.4
高校生の水津竜丸(すいづたつまる)と勇仁(ゆうじん)大和(やまと)は落ちこぼれの悪そう3人組。スリにタバコにギャンブルと遊び放題。そんな3人が「ツケ」がきく食堂を見つけたことから始まる物語。『千田食堂』は高齢の男性が一人で切り盛りしている小さな定食屋。週5日、3人でたらふく食べて店をでる。もちろんお金は払わない。店主は「老いぼれたじじいが人に感謝されることなんて数少ないから」損得は抜きだと笑ってもてなしてくれる人。優しい店主には引きこもりの孫、千田涼介(せんだりょうすけ)がいた。勉強はできたが、社会性の成長が止まって大学卒業と同時に引きこもりになっていた。
物語は竜丸と涼介の環境や心の変化を丁寧に描写している。竜丸は素直な気持ちを言えないひねくれもの。涼介は賢さから自分と向き合えない臆病者。その二人が言葉の暴力で殴りあう。手加減無しの応酬を何度も繰り返し、距離が縮まっていく。その方法じゃないと腹の中の重い感情は出られない仕掛けなのかもしれない。友情では歪だし、恋とも違う不思議な関係がふたりにできていく。
2巻の終盤に涼介の母が竜丸に問いかける言葉が好きだ。物語が一気に吹き上がって高い空でふわりと散るようなクライマックス。とても哀しいのに、愛おしさと胸のしめつけが絡み合って視界がゆれてしまった。本を閉じたら、潮の少し重い空気と波の風がぬけて音だけが残った。
KADOKAWAは年に何度か激安セールをする、どんな時でもいいので頁をめくりに来てほしいと願う作品。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
双子がアイドルであるという苦悩からの脱却
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
面白かったのは、最初クソだと思ってた人達が本音を話す事でとっかかりが出来てだんだんと仲良くなっていく過程かな。人の良さも悪さも弱さもごった煮でトータルで考えられる主人公、なかなか懐深くてカッコいいと思った。アイドルにはなれないけど、幸せにはなれると思う良いラストでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
5歳上の花さんに憧れ、焦がれ、想い続けながらも晴天と結婚した光。離婚して帰って来た花さんに振りまわされても追ってしまう光。分かる、花さんは小悪魔。でも、結婚してるからなぁ…。とか思うところはあるけれど良かったです。最後、光と花さんのパートがもっと読みたかったのは自分が光を主人公として見てるからかな。三人が主人公なんですよね。晴天がみんなと楽しく過ごしてる部分が見れないと光と花さん、嫌われるしな、仕方ない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初は、JKに専属の美少年が一日一回のキスを必要とする設定にオイオイくだらねーな、と思って読んでいたが、(だって男女逆だったらただのエロ話になりかねない)全然違った。彼はケッカンヒンだったのか。乳母の木とはその子が一番必要な時を察知して必要な見た目の人形に開花するのではないのだろうか。喋らないのは喋る必要がないからで…キスは赤ん坊にもする行為なのだろう。とても良いお話だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大人よ、子供に耐える事を強いないでくれ。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
「愛を見せろ」誰が誰に言っているのか読んで理解しました。子供がその父親に向けて言ってるのです。「愛が欲しい」とは言ってない。ただ「見せろ」とだけ言ってる。この微妙な言い回しが絶妙なんだな。父親ってどうしても育児では2番手になりやすい。だからこそ子供に愛を見せる事をひと時も怠ってはいけないと思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
内容は重い
母親に自分の存在を認識してもらえないクラスメートの
さきちゃんと、のぞみくん
互いを認識して認め合うことで成長していく二人の初恋の道のりのお話
2人の家庭環境の状況については多くは語られていないけれど
読者に十分に確執が理解できるように的確に描かれています
全2巻だけれどストーリーが凝縮されていて
さらっと読めるけど、読後いろいろ想像して浸れるだけの重さがあります
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
共感すぎて
腐婦人よしこ素敵過ぎる😄
一次元で夢想する事はないけどwライトな腐婦人なので共感する部分があって面白く読ませてもらいました。
ちょっと表紙で読むのためらいそうかな?(私がそうでした)でも勇気を出して1ページ目を読めば一気に読めるかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
私が今年出逢った最高の作品。
今年知り、今年で一番好きになった最高の作品です。
この作中のキャラクター達は"生きています"。誰かを想う強く脆い心を持っています。
2話、いや1話読んでもし興味を惹かれたのなら、きっと貴方にとっても素敵な感動を届けてくれるはずです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
期待以上の作品
他の方のレビューを読みましたが、この作品の今後の展開が楽しみです。正直、一巻目よりも6話ぐらいにストーリーの進展があり、非常に良かったです。結構悲しくて心に来る系なので絵もマッチしていると個人的に思います。今後も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが楽しみ
推しとの生活がテーマの作品。推しガチ勢にはあるあるなのかな?そういう経験がなくても普通に面白いです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読み始めてから読み終わるまで、胸が詰まるお話でした。出てくる登場人物ほとんどが切なく苦い思いを抱えて生きてます。
異性の近親ものの場合、同性同士と違って根底にタブーがあるから辛いんですよね、どうしても…
この作品の主人公たちがもがき苦しんでいるのが、ひしひしと伝わってきて気づいたら眉間にしわが寄ってる。
更に兄妹の母親がいわゆる毒親、子供よりも自分が大事な人です。おそらくこの母親でなければ、今の状況にはならなかったのではないかと。
タイトルの意味が2人の覚悟なんだろうな…と何とも言えない気持ちになりますが、真っ暗なトンネルを抜けた彼らが少しでも幸せだと感じられるなら、それで良いんじゃないかなとは思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫好き
猫好きには たまらん話
でも、猫だけじゃなくて サチさんの苦悩も 共感できる部分が多くて
グッときました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ファンタジーを織り交ぜたフィクション作品でありながらも実在した人物や史実を程よく織り交ぜているので、とっつきにくい奇抜で突拍子もない物語とならずに身近に感じられる親しみやすさと読みやすさがありましたね〜。
物語の合間合間に挟まれる江戸豆知識的な用語・人物解説も漫画の時代背景と当時の雰囲気を理解するのに一役買っていて、なかなか興味深かったです。
優美なイラストで描かれた登場人物たちの情熱を持った生き様を目に焼き付けながらストーリーを追っていくのは、至福の時間でした😌
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ジェンダーな話や自分自信であろうとする話、他人の好きなものを否定せず許容していく主人公に共感が持てます。
人にあったやり方なんて人それぞれだからこそ、押し付けはダメなんだなぁと思いました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うんうん
人と接する距離感の大切さがわかる作品です。家族仲関係なく、家族以外の人が自然に肯定してくれることの嬉しさ、悩みを打ち明けられる相手が近くにいる幸せが丁寧に描かれていて読んでいるこっちまで幸せのお裾分けをもらっています。日常のこの気持ちはなんだろう?と自分の内面についても考えさせてくれると思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どの2人も
積み重ねてきたものが違う、お互いに大切なひと
それぞれの物語が重なって、離れてまた交わる
どのお話も好きでした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
同人とかコミケとか興味はあるけど全然知らなかったことがすごく詳しく描かれていて、勉強になりました。自分もやってみたい!って気持ちになる。
ただ、主人公のハルが漫画家目指してる割に同人のことや人気の商業漫画について知識皆無なのはなんで?と思いました笑
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間と吸血族のバディ
島でオススメされていたので、試し読みから即決で購入しました!!面白かったです✨
グロテスクな描写がなくて安心しました😊
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異種交流恋愛譚の異端の傑作
よくある『人外に恋した人間が結果として悲劇的結末を引き寄せる』類の話とは大きく趣を異にする異類交流物語。
オゲハの純粋無垢な振る舞いの可愛らしさに包まれた恋情とも生殖本能ともつかない感情はもちろんだが、キジの人格描写もものすごい秀逸。というかこの話の中の登場人物皆の人格描写が非常にリアルな感じで秀逸なのだが。
キジは、他者への攻撃性・狂暴性の低いサイコパスそのもの。他者の感情に共感できず、社会・集団になじめず、噓を吐くことに対して罪悪感が無く、世間・倫理的によろしくないことをしている自覚があるのに良心の呵責や苦悩といったものが感じられない。ごく平凡な能力しかない、一般社会に折り合いをつけて生きている類のサイコパスの少年の姿が克明に描かれている。作者様あとがきによればどうも意図したものではない様なのだが、それが逆にリアルさを出している要因かもしれない。閑話休題。
とにかくそういった登場人物の人格や心情を、独白・心の声なしで描写しているのがすごい。何気ないこと、ふとした会話、仕草、そういったものが心に影響を与えて複雑な感情を拗らせて葛藤し成長していくさまが恐ろしく生々しく描かれる。
物語のラストで辿り着いた感情は、一人と一匹の絆は、果たして親愛か? 恋情か? それとも単なる獣欲だったのか?
そしてそれは、人と人とが育む絆と、いかほどの違いがあるのだろう?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男子呑み会最高!
カラーイラストの食事が美味しそうでヨダレが…
私はBBQも笑えたけど、セルフ串揚げ好き!食べたい!酒!酒!酒や〜!酒持ってこ〜い!って叫んじゃうくらい美味しそう。
ハルもマオも皆んなイケメンで働く男の大人の男子会、一緒に呑みたいな。友人達も同じノリがいいし、気を遣わない仲間達で羨ましいです。呑んで楽しい!美味しくて楽しい!会話が楽しくて最高。女子の同期・ママ友会って愚痴や牽制や自慢ばかりでつまらない時もあるけど、男子会って子供みたいなバカっぽい・くだらない話が笑えるし楽しいですね。本当にネチネチトゲトゲしない時間気にしないで、笑い死にするくらいな楽しい呑み会したいですね。3巻で完?何故⁇もったいない〜もっと続いて欲しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美味しそう!
どれも美味しそうで夜中に見るとお腹空いてきちゃう〜
地元の地名が出てくるから親近感湧いてきました!
😄
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表紙から美しい
以前から読みたかった作品なので1巻が無料期間中に読了。
2~3巻が値下げしているので、これは完結まで見届けたい。
表紙の美しさ、魔女たちの個性が素晴らしい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何故子どものままなのか
そして、そのような人が何人かいる。
その謎を秘めながら、時代背景を加味している話が面白い。
先が楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
◆秋カド2023キャンペーンにて11/16まで破格の90pt!妖怪含む人外が大好きなので手に取りました。全2巻拝読済。
◆柔らかく優しい絵柄とキャラとストーリーで読みやすく、妖怪や人との交流も暖かく好みでした。ずーっと二人で妖怪と交流しながら旅してほしい。
◆ラストが…。個人的にはご都合主義でもいいから別のラストを望んでしまいます。半妖なんだし。このテのラストは美しいとは思うけれど苦手で…そんな自分が残念です😩
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きはまだですか??
紙本で持ってて、定期的に読み返しては続きがそろそろ出てるだろ!と思って検索しても2巻が発売されてない...面白いのに...目の保養なのに...
続き待ちますね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが気になる><
Twitterの試し読みから買いました!
主人公がぴゅあぴゅあで可愛すぎるし、主人公の好きな人の性格がサバサバしててスッキリ!
ここからどうやって発展していくのか気になる><
それと主人公弟と好きな人の元カレの絡みも面白くて好き笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まさかの事実発覚😩切ないけど早く続きがきになります!そわそわしてます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
最低なレビュー書いてるやつもあるけど、面白いと思うよ!
思春期の高校生の心情色々やまだ分からない子供たちの事情をこれから段落分けに知れると思うとソワソワするね!たった1巻で全てを知ろうとしてる馬鹿もおるけど続巻楽しみにしてます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間サイズしかもデカめの悪魔と天使
悪魔と天使に好かれて同居することになったいつきさん、あんなガタイがでかいのが2人急に現れたらむさ苦しくないのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これはよい少女漫画。
これはよい少女漫画。表紙の印象を裏切らないストーリー。程よくファンタジー、程よく葛藤とすれ違いがあり、切なさもあるエンド。視野の狭さもご愛嬌。
この歳になるとこの手のものに浸る気持ちになれないが、切なさにはきゅんとはくる。あとうさぎのビジュアルがすき。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
難しい
何か言いたいんだろうけど、何を言いたいのかわからない。きっと僕がキャッチできないだけなのかもしれません。僕は旦那さん応援します。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新種の生命体ヘドロから、白馬の騎士として作られた人造人間のヘドロさんのおはなしとなっております。面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
実の兄妹愛は珍しい。でも、こんな愛もあるのではないかと思えるストーリーでした。二人の生い立ちや、絆も描かれていたり丁寧に描写されていたからかもしれません。友人たちのストーリーも切なかったなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作品の雰囲気に期待した2冊。
作画は好みで、実際の事故をを元にしたような冒頭も良かったのですが、2005年の事件に戦後最大の・・・と書く記者はいないでしょう。
描きたいことはあったけれど、制約がかかったような終わり方は残念。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-