-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今の女性にも通じる物語。自立していて強くて、だけどしなやか。家族の中の複雑な愛情と辛さ、恋愛関係など、大人の深みのあるお話です。作中に出てくる文学作品も読み返したくなります。三人共が主人公、と言えるかな。三人三様の思いやりが優しく切ない。とても美しい物語です。昔の作品なので絵柄は現代風ではないけれど、表現力が素晴らしく、ずっと活躍されている漫画家さんは流石の画力です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
のらねこ教室続編
人の言葉を喋れるスーパーニャンコ、イチクミが主人公であす。
前作で村の分校はダムに沈み、生徒は卒業しましたが、
小さいながらも新校舎が出来、新たに生徒たちがやって来ます。
相変わらず懐かしく、ほのぼのとした作品です。
立原あゆみさんは、任侠漫画で有名ですが、こんなにも
可愛らしくキュートな絵を描いていたなんてビックリです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色褪せない
ちょうどリアルタイムでこの世代だったんですが、人気があるのは知ってたけど、周りで読んでたり持ってたりする子が居なかったんで読む機会がなかったんです。(今みたいに試し読みとかネカフェとかなかったしね)
初めて読んだのは二十歳の頃、めっちゃハマってしまいました。なんでもっと早くに読まなかったんだろ?でも15、6歳で読んでたら感化されすぎて大変だったかな?
なんて思ってました。ちょうどサリンジャーのライ麦畑でつかまえても同時期に読んでいて同じことを思っていたのを覚えています。
あの頃読んでたらちょっと辛かったかなー?
でも、今の若い人たちには多感な頃に是非読んでほしいかな、とおばちゃんになった今では思います。
もちろん、年とってからも何回も読み返し続けてる作品なんですけどね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何度読んでもいつになっても面白い。子供の時こんな感覚あったな〜とか人生においての選択肢など考えながら読みました。あんなキラキラしてるのにブラッドがとても一途なのがいい、、!また読み返すと思います。ただ表紙でだいぶ人避けしてそうだなと思います。聖千秋先生の作品がいいって知っているから最初に試し読みしたけど、内容に不安になる笑もったいない!
あ、あと気になったのが4か5巻でぐるぐる回っているうちにバターになってしまった子供の話しとありますがバターになったのはトラでは?絶版本のあれの話ですよね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
ほんっとうに懐かしい!学生当時大好きだった作品です。もう絵柄とか内容とかも忘れてしまっていたけどタイトルで思い出しました~。当時好きだった作品たちを新たにデジタルで集め直そうかな~なんて考えたりもしますね。紙はすぐに見返せるから好きだけど、デジタルも持ち歩くには本当に便利。これからゆっくり読んできまーす。楽しみ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしさに購入しました!
ヒロインが良い性格ではないけど、可愛くてキュンキュンします。久しぶりにハマりました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん買い
一条先生大好きです。
小学生の頃初めて一条ゆかりマンガ読み、他のマンガ家さんと違う絵柄に衝撃を受けたのを思い出します。
有閑倶楽部もめちゃくちゃ好きだけど大人な雰囲気のこの本みたいな物も好き。
マンガ家は引退したとの記事をいつか読んで残念に思ったりもしたけど、過去の作品も全然古い感じはないので一条ゆかり作品はずっと残っていくと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ピュアで眩しい
姉と仔犬と暮らす少年の青春譚。友情、恋、憧れ、自己嫌悪、いろんな感情が渦巻いて、でもピュアでキラキラしてる。仔犬を通して自分を、他人を見つめ直しながら仔犬への愛情も溢れて、素敵な作品だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
姉妹や親子間の仲の良さやケンカをしたり、それぞれの彼氏も巻き込んでの人間関係なんかが良いなぁって思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
岩館ワールド全開
美しい登場人物、ノスタルジックな風景、おしゃれな衣装、各登場人物それぞれの支離滅裂な自己主張、全部が調和して岩館先生しか出せないあの世界観を表現している。最初意味がわからず話が進み、ああ、そういうことね!と読み進めるうちに合点がいく。特に好きな登場人物は母の妹の画家のメンヘラな美人おばさん。自分が夕食時に訪問したせいで肉の量が足りなくなって自分を追い詰めるのが笑えた。後半幸せになってよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんだかんだで可愛いカップルだから
確かに20代真ん中じゃ早すぎる結婚な気がします、マンネリ化しててよくそこまで漕ぎ着けたと思います。準備とか大変でもめまてますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
透明度の高い物語
昔の作品なので絵は古く固いのですがモチーフの通り音楽のように美しく響きます。 花や植物の繊細なタッチや当時の描写も◎
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういう愛し方も有る。
自分の感情を持て余し自虐的に生きていた女の子が、プロボクサーになろうとしてしている男の子に出会って少しずつ変わっていく話し。キュンときます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まだ10代の頃好きだった漫画です。
もう30年以上も前の漫画なんですね。
銭湯の入場料金当時は280円とな‼(1巻当時)
あの頃はスーパー銭湯なんて無いに等しい頃。
普通の銭湯は今どのくらいあるんでしょうね?
無くはないんだろけど
料金も今は全然違うんでしょうね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔よく読んでいました。先生の描く女の子かわいいし、男の子はかっこいい。ちょっとエチなお話にドキドキしながら読んでました。まひるのめっちゃウブでかわいいのと、周りの教え子たちがおませさんなのとのギャップが面白いです。最後の方のキス〜をみんなに見られちゃってる〜笑。まひるがあたふたしながらも頑張ってる姿と、まひるのペースに合わせてくれてる達也の優しさが好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
昔、原田先生のマンガを全部集めてて読みきりで1番好きだった話。思わず買ってしまった(笑)もあ10年前以上なのに結構内容覚えてました。表題作の内容が1番好き。この読み切りは覚えてるのに、有名な"彼までラブキロメートル"は全然覚えてない(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バレリーナの挫折と復活の物語
バレエを踊る篤志の姿に目を奪われ、バレエの世界にのめり込んでいった主人公の千穂は5歳。いつか篤志くんの手をとって踊ること、それが篤志との約束で千穂の夢になった。ロンドンへ旅立った千穂は、ローザンヌに出場するほどの実力者になったのに、あることがきっかけで踊りに情熱を傾けられなくなってしまう。それでも踊りから離れることはできず、踊りたいのに思うように踊れなくなって葛藤する。篤志との再会をおそれ、バレエをやめようとまで思い詰める千穂だったが、日本で再会した篤志は……。心に傷をおったダンサーの再起が描かれている短編作品。同時収録は「晴れた日に永遠が見える」
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
流布がすごく一途です。秋を好きになってから色々、ほんとに色々あります。流布に感情移入して読んでました。最後はすごく感動しました。ハッピーエンドで良かったです。😁
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小さな子供が出てくる作品が好きなので、立ち読み分を読んで面白そうと思って購入しました。亡くなった双子の妹、圭美が生んだ幼い娘,真奈と圭美の夫の晃一と暮らす主人公晶は、彼が好きでずっと一緒に暮らしたいと願っているのに、晃一が他の人と結婚を決め、ママと呼ばれていた姪とも引き離され…という、せつない展開。実は、義弟も圭美が存命中から主人公の方に惹かれていて、それを圭美も察して離婚を考えていたということで、これも切ない。晶が好きな元カレで実は晃一の義弟葉二や家庭教師をしていた光夫も切ない。真奈ちゃんが小学校に上がる時点でのハッピーエンド、悪い人が出てこないのもよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
友達の友達にこういう子いるよね
という感じ。あ、男の方も女の方もです。というか出てくるキャラクター全てですね。わざとでしょう。この先生の描く、こういう人間の汚い部分が好きです。だけど憎めない。意外にもレビュー少ないなーという感じ。今と昔で作品の絵が違うのは先生の好みが変わったからなのか、それとも読者向けに寄せていったのか個人的に気になる。けどまぁどちらも好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
井の頭に住まいたくなる、作品です
大昔に読んだとき、大正浪漫文学のような不思議な透明感に、井の頭に住まいたくなりました。
病弱な美しい義姉と物理学者を目指す弟、ヘプバーンのようにショートカットの似合う主人公との三角関係に、個性的な脇役、井の頭公園が見事に絡み合って、少女漫画の中でもベスト5に入る好きな作品です。ラストがスッキリしなかったので、正確には★4.5です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
憧れました
中学生の時に初めて読んで、こんな大学生活を送りたいと憧れました。今読み返しても作者の独特な空気感がある素敵な作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何回でも読み返せる
40代50代の方には刺さると思います。
私は50代ですが、何回も読み返せる作品です。試読の時に読んでしまったら、絶対に続きが気になって購読してしまうと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄い
この作品、実に長丁場の作品で令和になっても続編がクッキーに連載されておりました。で令和の続編を読むとちゃんと絵が今時の絵柄にブラッシュアップされてるんですよね。大したものですなあ。25.06.02
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
私は好きです
とても懐かしくて、何度も何度も読んだのを思い出しました。癒し系な彼氏と激しい男優とのモヤモヤ〜。エロマンガ描いてるんだから、こんな刺激は欲しくなるよね笑。まだまだ初々しい気持ちを持ち合わせていたあの頃の私には、刺激的な物語で、ドキドキキャーキャーなりながら読んでいました。ありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-