-
すべてのレビューを見る
これを読んだら飲まずにいられない!
さほどビールに興味がなかったけれど、たまたま読んだこの作品のおかげで、ビール好きになりました。
ビールの美味しい飲み方、それに合う料理が丁寧に描かれているから……とにかく飲みたくなる!!ビールの奥深さを学べる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いです
作者さん買いです。映画と共に出てくる料理は、高級ではないけれどどれもおいしそうです。主人公や周りの登場人物全てが優しく、読後あたたかい気持ちになります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異世界でなくとも
異世代でも友達ってとてもステキ素敵です。何がきっかけで友達になるのかはサマザマだけれど、大事にしたい出会い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心が温まる
普通の日常がこんなにも温かいものとは。
派手なおかずじゃなくても、心がこもっていればいいんじゃないかな、
と思わせてくれます。
フクちゃんとやっちゃんのご飯を食べたい!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
嫌味のない金持ち令嬢男子
超お嬢様な真澄は、父親の言い付けで庶民の食べ物を食べてはいけないという約束を守っていたが、ある日男になってしまい、、、
ヤンキーだけど優しく面倒見の良いキヨタカに助けられ、庶民の食べ物を好きなだけ食す時間をもらい自由を謳歌する真澄がかわいい、ほのぼのします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続き気になる
作者さん買いです。いろいろ謎がありますが、それらがあまりはっきりと説明されないところを雰囲気で感じ取るような作風が好きで、前の名義のときからずっと読んでいます。いつものかわいい絵柄に、ちょっとホラーっぽい怖さもあって、おもしろいです。出てくる食事がみんなおいしそうで、食事と記憶が繋がっているのがとてもいいなと思います
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
賢治先生の闇と葛藤
こちらの続編は、賢治先生の闇の部分が色濃く出ています。言うなれば苦悩と葛藤と挫折の世界。最後は涙なくしては読めません。それでも自らを「修羅」と呼んだ賢治先生は絶望することなく前に進みます(修羅とは苦闘する鬼神です)。なんでそこまでして…。食べ物についてもますます質素になっていくようです。でも賢治先生の言葉にあるように、それらの食べ物もお話も、私たちのための「すきとほったほんたうのたべもの」のように思えます。本編も続編も本当に素晴らしい作品です。1人でも多くの方に読んでいただけますように。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵に癖はありますが昔ながらの懐かしいストーリーで面白いと思います!
一度読んで見ればわかる!🙂
おすすめな一巻です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
。
あたたかい気持ちになれます。
どうしようもなくなってもお腹は空きますから、そんな時こそ美味しいものを食べるべきだと改めて思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
料理も考古学も人間力も優しく教えてくれる、素晴らしい先輩たち(^^)
レシピもどれも美味しそうで、トマトのファルシー?は早速作りました!
美味でした(^^)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美味しそう
すごく美味しそう。
家にあるもので作れる、日常のレシピがたくさんなのがいい。
今日は何にしようかな、と楽しくなる
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
料理の勉強になる
料理のレパートリーを増やしたい方に持ってこいの漫画です。
とても勉強になります。
どれも美味しそうやので、早く作りたくなります^_^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
グルメ系の漫画が好きで購入。お弁当のノウハウだけでなく、主人公の葛藤成長もそれこそ1:1でかかれていて、大変おもしろいです。少年少女漫画のような流行りの絵柄でないけど、アジがあり、作品の世界観とよくあっていて馴染む感じ。続刊が気になります。買ってよかった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高に素晴らしい!
まさに80年代的な可愛い表紙につられて、出版社30%オフクーポンを使いました。
当時の日本と料理、若い二人の恋を絡めた内容で、私の期待を超えた素晴らしい作品。
買ってよかった。大満足!
シーモア島で布教活動したい作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お米が食べたくなる丁寧で誠実なお話。
お米好きな主人公の女性が、日々の白米と合うおかずを作ったり食べに行ったりするお話。
白米って美味しいよねとじんわり噛み締めながら、一食一食を丁寧に食べていく姿に好感が持てます。周りの人達もいい人達で、穏やかで優しい雰囲気なので、読んでいてそこも癒されます。
白米と一緒に食べるものも、厚揚げ、鰯の梅煮、しば漬けなどなど、白米に合うおかずが沢山出てくるので、試したくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒロインはこの縁があったきらりという場所で、自らの将来のためになる貴重な体験をして学ぶことができたと思います。お客さん方に提供する料理の調理法や応対のマナーなど、一般的なものについてはもちろんなのですが、いろいろな人々との交流から得た知見や感情などは、きっとこの仕事をしていたからこそ得られたものだといえます。本人も積極的で真面目な一面があり、頑張って成長していく姿に感心します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ラーメンやさんだけでなく色々な話がありました。グルメ、レシピと言うよりは料理を通した人情漫画です。登場人物、セリフ、1話1話染みて面白かったです。料理漫画は特に絵の好みが別れるかもですが…私はこの方の絵も好きで読みやすいです。カップ酒の話のおじさんが好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
食事を通して、自分の家族の過去の思い出を懐かしむスタイルの作品といえます。一人暮らしになるとどうしても料理は自分で作ることが中心になりがちですが、海咲は途中から食堂などに行っていろんな食事を口にしています。外食であっても、頼むものは定食などの定番メニューが多い感じです。彼女が基本的に素朴な味を好んでいるのかもしれませんが、特別ではなくむしろ定番の料理だからこそ、懐かしい家庭の味を振り返られるのかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とても良かったあ。
優しい気持ちになって欲しい方やゆっくり休んでみたい人は、読んだ方がいいと思います。ほっこりします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
麻婆豆腐が食べたい。
中華おこげ、は、祖母と とあるデパートのレストラン街の中華料理店で食べた記憶があります。卵チャーハンは 今亡き父の得意料理でした。春巻は、里帰りすると 必ず行く街中華の小さなお店で食べる皮がパリッパリのが大好きです。ひとつひとつ、読んでいくと、自分の その料理にまつわる思い出も思い出して、懐かしくなりました。自分にとって、中華は 誰かと食べる賑やかさを楽しむ食事だと思っていて、だからこそ、思い出が わんさかとあって、その思い出が たまに 作者さんのお話とシンクロしたりして、うわーって共感したりしながら 読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった
いつも楽しく読ませていただきます。
いつも楽しくなっています。
これからも読んで行きたいです。
応援したいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どれも美味しそうです!
中学生になったしーちゃん。ちょっとだけ世界が広がり、お友達と外でおやつやご飯を食べるシーンが増えてきました。でもまだまだ家族と一緒にちょっと贅沢だったり、珍しい食事が楽しいしーちゃんでした。毎回、ほっこり幸せな気分になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
デトックスになる癒しの本
気持ちが落ち込んだり荒んでしまった時も、しーちゃんを読めば心が温まって元気になります。
どんなメンタルの時でも読める癒しの本です。
お父さんとお母さんが本当にしーちゃんのことを大切に思っているのが伝わって、悲しい話や泣かせようとしている話は一つもないのに、心が温まって泣けます…。
電子で購入しましたが紙の本でも全巻揃えたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵なお話
ご飯を一緒に食べるって,実はすごく緊張しますよね。なかなか勇気がいります。でもこの漫画を読むと誰かとご飯を食べたくなります。いいなぁと思えてしまう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どれも、美味しいそう!
のぞみちゃんの知り合いになって、あの家に遊びに行きたくなります。みさきちゃんのように、ばあちゃんと一緒に料理を作りながら、海の見えるばあちゃんの部屋で、食事しながら話したくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
。
朝ごはんが大好きです!
昼にも夜にも「朝ごはん」メニューが食べたくなり、しょっちゅう作って食べてます。笑
明日の朝ごはんが楽しみになるような作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
太陽のような宮沢賢治!
賢治先生(私はいつもそう呼んでいます)の食生活についてのお話ではなく、賢治先生がお気に入りだったり大切な出会いとなったりした食べ物を一つ一つのエピソードの主役(または脇役)として扱いながら、賢治先生の人生を巡っていくという本当に素敵なアイディアに溢れた素晴らしい作品だと思います。賢治先生の人柄や作品が一層身近に感じられて、思わず笑ってしまったり、胸を締めつけられて涙が溢れてきたりしました。賢治先生とその作品には常に光と闇が同居しています。それは未完となった名作のタイトルにも使われた「銀河」のごとく、無限に広がる暗黒の中で光り輝く恒星のようでもあります。この作品は賢治先生が花巻農学校を辞められるまでのエピソードを紹介しているので、希望と情熱に満ちた力強い賢治先生(かなり天然で自由でブッ飛んでます!)が中心となっています。太陽のような賢治先生を知ることのできる名作であると私は思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
登場しているどの朝ごはんメニューも美味しそうで、読んでいるとお腹がすいてきます。自分としてはやはり定番の卵かけご飯が印象的で、よく食べていた子供の頃を懐かしく思い出すとともに、(最近こそ卵の価格高騰で気軽に作れないものの)また特別な日に食べてみたいと思いました。他にも一晩寝かせたカレーやウインナーソーセージなどは、我が家でもよく登場していたことを思い出しました。作品に出てくる人間模様も一人一人それぞれ異なっている雰囲気がありますが、皆朝ごはんを食べて元気を出して、頑張ってほしいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼの 食の短編集
ちょっと何か読みたいな、という時にちょうど良い、温かかったり切なかったり、そして人との繋がりを大事にしたくなるような短編集。
SFチックなものや不思議話もあり、お話ごとに変化があるのも面白かった。
「味噌ラーメン」と「ピザトースト」が特に気に入りました。
あ、書き忘れていましたが、レンタル100ptで読みました。コストパフォーマンス最高。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
東京競馬場がメインのグルメ漫画ですが、
競馬ファンなら「わかる!このB級グルメがたまらない!」と思う作品です。
競馬場ごとにやるのなら一品二品だけではなくもっと教えてほしいですね?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
じーんとします
個人でお寿司屋を開かれている所に嫁いだ方目線のお話なんですが、個人でされている分女将さんも接客だけでなく仕込み等色々な所でふれあっているのが分かります。長く続けたからこそ言える事もあってぐっときます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
「深夜食堂」系
雰囲気とか絵がなんとなく「深夜食堂」に似ている気がする。こっちは夫婦&親子の話もからんできてよりアットホームな感じ。「人情」の分量も多目。「深夜食堂」が好きな人は、きっと気に入るんじゃないかな、と思います。続きがあればぜひ読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しさあふれてます。
色々な登場人物の朝ご飯にまつわる想いや記憶。丁寧な読み物です。絵はあっさり目で今の若い人の流行り(けどアジがあるし、優しいお話にあってます)でないとしても、それを上回る緻密な想いを紡がれてます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
。
今となってはお弁当と名のつくものが大好きですが、学生時代は祖母が作ってくれるお弁当が恥ずかしさ故に、早く食べ終えてしまってあまり味わってきませんでした。
そういう切なくも懐かしい気持ちを思い出させる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵な世界観
はじめちゃん、素直で一生懸命で可愛い。
この作者さんの作品はどれもあたたかい気持ちになれるので大好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心情風景
この作家さんの作品は初めて読みました。
とても読みやすい内容でサクサク最終ページまでが早かったです。
疲れている人には堪らない作品ではないでしょうか?
虚勢を張ることなく、優しい気持ちをくれる漫画家さんですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
。
どれも自分が体験したものじゃないのに、不思議と懐かしい気持ちになってうるっときます。
何度も読み返したい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
知っているようで知らないアンの料理が
沢山出てきて面白かったです!
おまけのイチゴ水・・・今が旬なので、
是非試したいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
庶民の食卓の定番
ジャガイモを揚げたコロッケがあったのか。
大正6年に「コロッケの唄」が流行ったらしい。
フライドテッケン(チキン)の存在とか、予想以上にハイカラ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ご飯もの、オフィスラブ、年上上司との禁断の(?)恋と、私の好きなエッセンスが散りばめられていて、試し読み→即購入でした!
絵のタッチが柔らかく見やすいし、出てくるご飯も全部美味しそうで、夜中に読んだら完全に飯テロです。
ちょっとエッチな言い回しや行動にドキドキして、ドハマりしてしまいました。
早く続きが読みたいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
ゆるーい感じが好きです。大袈裟に美味しいとかないですが逆にリアルで私はとても好きです。次の回も待ってます。🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマ化して欲しい
できることなら某Nのついた放送局でお願いしたい
この放送局のドラマは好みです キャストによっていかなそうだし
ちょいへこみを治してくれるものを欲するこの頃です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美味しそうだしちゃこがいきいきしてる
とにかく食べ物が美味しそうに描かれています。昭和のバブル期の前の古き良き時代??好きなことが仕事で夢がある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とりあえずおいしそうだ
三姉妹揃えば騒がしくなりそうそして食にも盛り上がりがありそうですね。ちょいと気が利いたご飯ということなのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おむすび一つでここまで凍結していた心が溶けるなら、どんな三つ星レストランより良い店ですね。
レシピも書いてくれたらもっと良かったなぁって事で、星4つです(^^)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても
好きな内容なんですが、もう少し話数が少ないバージョンを購入して、そちらがいつの間にか販売停止でこちらになったので、それが「うーん」ってなってます。表紙もその時の方が好きなので・・・
内容は1話完結で読みやすいし、登場人物の特徴もそれぞれあって、グルメに上手く結び付けられているなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思い出のお店?なんてすてきかも
イトーヨーカドーは実家の側になかったのであまり馴染みがないんですが、この主人公みたいに特別な思い出の場所になってるなんてほっこりですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵もいい感じで美味しそう
単なる可愛いランチボックスのお姉さんだけでなく、レシピもわかりやすく挑戦したくなるようなものも、そしてドラマあり。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
揚げ物大好き
いろんな作家さんの短編が
たくさん読めるので、
お得な感じがしました。
出てくるご飯がどれも
美味しそうで。読んでて
お腹が空きました
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
普通に美味しそうだけどメニューに幅を
下準備に手間のかかるものから簡単にチャチャっと作る物まで、とにかく食べるのと作るのが大好きなまことさん。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しい気持ちになります
短編集の集まりでどこからでも読めます。悲しい事があっても優しい料理で幸せになれるホカホカしたストーリーの集まりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-