-
すべてのレビューを見る
とても面白くて大好きです
ほのぼの人情系のジャンルになるのかなと思いますが、面白くて登場人物が生き生きしていて大好きになりました。私もこの商店街で暮らしたいと思いました。今はまだ途中まで読んだとこですが完結済みとのことで大事に読み進めています。ずっと続いて欲しいシリーズです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵なマンガ
泣けちゃいました。素敵なストーリーです。悲しいですが前向きです。星の絵を描くんだ〜健気で可愛い!幸せになって欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1話だけで完結してもおかしくない話なのに、続編があって嬉しい。こういうお話は「ハッピーエンドの続き」が大事ですもんね。光よりも精神的にお姉ちゃんな気がするまり、ずっとしんごのお姉ちゃんだったからなのかな?素直で正直で、優しくて子供らしくて、本当に可愛くていい子で泣けてきます。ママがどこまでも明るくて子供思いだからこんなふうに育ったんだろうなぁ。遥も善良な人なんだけど、子育てスキルはやっぱり低いし父親として頼りない。光の嘘を信じてしんごを叱ったのに、謝ってないのはいただけない。これからもずっと光はちょっとひねくれたまま、思春期になっても問題が起きて、しっかり者のまりが喧嘩相手になったり仲介役になったりして、優しいけど親としては頼りないパパと、怒りっぽいけど頼もしくて良いママと、きっと思春期にはクールガイになりそうなしんごとで、賑やかに暮らして行くんだろうな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハッピーエンドです
小林薫先生のこの作品は、面白くて軽いマンガなので気楽にアハハと笑えます。短めですがいいですよ!ハッピーエンドです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
海岸シリーズの第4弾
シーモアさんのポイ活ミッションでレビュー高評価ページを見るところから読んだ作品です(読み放題で)。後からシリーズ物と分かり、これをいきなり読んで、始めから登場人物の多さとその説明不足になかなかついていくのが難しかった理由がわかりました。読む順番は:1「海岸スケッチ」2「サウンド」3「スタイル4「ロマンス」5「コレクション」なので、時系列を追って読んでいくと様々な人たちの壮大なヒューマンドラマが見えてきます。悲惨で辛い過去を抱えた人たちが多いですが、ミステリー要素なども加わってとても面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心温まる展開
ストーリー展開がしっかりしていてとても楽しめました。おススメです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
海岸シリーズの第2弾
ものすごく壮大なスケールのヒューマンドラマで、読み応えがあるシリーズです! 読む順番は:1「海岸スケッチ」→2「サウンド」→3「スタイル」→4「ロマンス」→5「コレクション」。それぞれ凄絶な過去を持つ登場人物たちが多く出てきますが、第2弾の「サウンド」では前作で小学生だった悟(さとる)が中学生になっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔の漫画だし、絵柄にクセはあるけれど
キャラも話の展開も、昔ながらの良さを残していて
たまに読みたくなる時がある。
久々に読んだ漫画家さんだけど、また読もうって思った
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人生ままならぬ
世の中ってこんなもんだけど、主人公は幸せだな。いい物語です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気軽に読んではダメ
感動しました。ついよみはじめたら、心に響きすぎてつらくて3話目でやめてしまいました(笑)ようやく読み終わりましたが、どのお話もすごく、共感して涙してしまいました。ひとりのときに読むがオススめです!心が豊かになった気がします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1冊によくまとまってて面白かった
ストーリーも作画もしっかりしてて、テンポとかにも文句なしでした。お義母さんが嫁いびり?する理由が薄くてイラッとしたけど、弟もその他の人もだんだんいい感じになってくるし、主人公もアホ過ぎず、楽しく読めました。
なんというか、絵柄がめっちゃ槇村さとるだった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
初々しい!
酒井先生の作品「ミルクタイムにささやいて」の原点です(KC1巻)。どちらにしても古ーい作品なので、今読むと⁇ということもありますが、とても懐かしい分、逆に新鮮な感じで読みました。州青さんとミミの不器用だけど、まっすぐな愛情が初々しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思ったより
思ったより面白くてあっという間に読んでしまった。女の子もかわいいしストーリーもしっかりしてるので、早く続きを読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
クロゾノ様って何だろうかと思って読んでみました。
絵の中の虫とか、怖いシーンがリアルでゾクゾクします。
依頼する側の人が不細工で変態そうに思ってましたが、相手が死んでしまってからの愛情って言うのか?
感じ方は人それぞれだとは思うけど…
なんか切なかったです。純愛感が悲しいくらい残酷…
続きが気になるからまた買おうと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初恋の人と再会して離婚したと知れば側にいたいと思う気持ちや色々出てくる。元嫁は嫌な奴だなぁと思ってしまいます。ヒロインに幸せになって欲しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初恋の彼が結婚して離婚した事を知り自分もチャンスを物にしたいと頑張ってる彼女を応援したいけど、なぜ離婚したのか気になるし容姿は元々悪くもなかっただけに努力しているヒロインが報われて欲しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昭和のかおり強し
面白いです!昭和のかおり強くて、パワハラ、セクハラヘッチャラ描写で、懐かしい感覚で読みました。サラリーマン(警察,教師)公務員が当たり前のこの令和の時代時、こんな熱血な警察官は、いないでしょうね。この主人公の父みたいな熱心な熱い教師もいないと言い切れる。そこが、面白い!1巻しか読み放題で読めなかったから、残念です。早く続きも公開して欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さんの絵がとても好きです。10年離れ離れになっていた彼が突然会社の社長に。彼も10年忘れないでいてくれるなんてすごい。もう少し読みたかったくらい素敵な2人でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
マッチョな元SPの刑事・神宮寺蛮と
華麗な元摂関家貴族の令嬢・九条真琴が
難事に挑むアクション作品。
真琴の父親は暗殺された元警視総監。
娘がその志を継ぎ警察官になり、
赴任先の警察署で神宮寺蛮とコンビを組む。
神宮寺蛮は戦闘能力、射撃能力ともにピカイチだが
みんなからけむがられる変人。
真琴は世間知らずのお嬢様という設定。
警察署管内で複数の美女がバラバラにされ
公園に放置されるという猟奇殺人事件がおこり
蛮と真琴が捜査に乗り出すが、
時間は意外な結末を迎える。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
王道ですね~
まさに少年マンガの王道のストーリーです。とにかくフルカラーの迫力に圧倒されました。特に龍がスゴい!こういうマンガが最近なかったので、うれしいですね。主人公の顔に最初は馴染めなかったのですが、読み進めていくと不思議と馴染んでしまい、一気読みしてしまいました。この先の展開も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ピュア
短編集で,それぞれの話が切なく、それでいて可愛らしく純粋に人を愛するところがとても良かったです。話は1985年頃の作のようですが今読んでもホッコリします
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
新生iwgp漫画版七つの試練」
原作が好きで購入。「七つの試練」の漫画化。最近の作品なので、他の漫画化作品と違ってドラマではなく原作寄りのクールなキングが出てくる。それがまず良い!かっこいい!全体スタイリッシュで綺麗な絵で読みやすかった。いいねに支配される、今を切り取った内容も良かった。シリーズで他の話も読みたい。シリーズが長いのでタイトルに何の話か入れてほしかったところ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
亡くした愛犬を思い出しました
何気ない犬との日常と別れがどんなに辛いか、特に経験のある方には涙無くして読めない作品です。
長くても15年一緒にいれればいい方ですが毎日がかけがえのない日々だと改めて思えます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
少しですがー。
気になって試し読みのみですが読みました。想像以上に引き込まれました。感動です。なんだか現実ですよね。人間模様と言うんでしょうか、先が読みたいです。おススメです!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あっさりしてるが深い
性分化疾患、生きる上で難しい病気かと思います。
今は性別にこだわる必要はないという風潮ですが、それでも色々大変な事があると思います。私も親ですが、子供が生まれたからといってすぐに親になれる訳ではないと思います。子の成長と共に悩み、苦しみ、自身も成長します。子の病気と向き合い、無性の愛で包む、あっさりとしたストーリーでしたが、色々考えさせられるお話でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ちょっといいかも?!
あたしも同居なので漫画をヒントにちょっと見方を変えて接してみようかなと感じました。年貢を納めてみることにしました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「テニスコートの道しるべ」同様、短編漫画ではありますが、僕が大ファンでした山村美紗氏の推理小説や、先日僕が読みました「東海道新幹線殺人事件」や萩尾望都先生の「11人いる!」や夏樹静子氏の「77便に何が起きたか」に負けないくらいに素晴らしい内容でした。主人公の美主陽子が産みました「光彦」と言う男の赤ちゃんが植木夫妻に誘拐された上に彼らが売りました赤ちゃんの名前を勝手に付けられたり、植木きみ子が光彦ちゃんの命を守ろうとしてDV夫と化しました道明を殺害したりしたと言うあらすじがとても素晴らしかったです。山村美紗氏の「目撃者ご一報下さい」と言う推理小説の文庫本に収録されています「人形寺殺人事件」と言う短編推理小説もそうでしたが、世の中には赤ちゃんを「犬や猫や十姉妹やセキセイインコなどのペット類」みたいに扱う許しがたい犯罪集団が大勢いるんですね。赤ちゃんは「ペット」ではなくて「立派な感情」を持った「人間」なのですから。誠に愚劣な質問かもしれませんが、もし皆様が「この世の中で一番美しい物は何ですか?」と言う質問をされたとしましたらどの様にお答えになりますか?もし僕が同じような質問をされたとしましたら、間違いなく、それも何の躊躇もなく「推理ものの少女漫画」と答えるでしょう。また、これはあくまでも僕の推理や憶測にしかすぎませんし、「重箱の隅を箸で突く」様ですが、「エースをねらえ!」や「7つの黄金郷」の原作者の山本鈴美香先生も間違いなく、それも「殺人事件」と言う題名が付いています「推理ものの少女漫画」を完結させて「秘密兵器」として保有していらっしゃるでしょう。よく昔から「能ある鷹は爪隠す」とか「虎は死して皮を溜め、人は死して名を残す」とか言われていますから。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
簡単に勝たせる奇跡を起こさない骨太さ
1975年の作品らしい。
(追記:1975/11/2~11/30号週刊マーガレット連載5回)
テニス漫画の面白さは志賀先生が広めてくださったといって過言ではないだろう。
だが、作品の真骨頂はスポ根ではない。
日本中にテニスブームを巻き起こした大人気漫画「エースをねらえ!」でも触れていることだが、強くなるにはどうしたらいいか、が描かれる。
絵はテニスのレシーブのポーズなど大変サマになっていて、迫力がある。
世相も映していて全体のトーンはお嬢様の娯楽の世界とは違う。
しかし、見ている人は見ている、精一杯やっていれば花は開く、といったような隠れメッセージもこめられながら、鼻白む理屈っぽさもなく、ひとつの読み物として読みごたえがある。温かい人も世の中には居るんだよ、という救いが表されている。
同時収録作品「白い不死鳥」は、より制作年が古いようだが、発表年を調べられなかった。絵からするとデビュー年により近いと思われる(1969/1/10週刊マーガレット臨時増刊号初出と判明)(デビューは1967/8/24週刊マーガレット増刊号発表作品であることも判明)。
こちらはコマが更に当時の手法なので、現代の大ゴマに慣れた身には、戸惑いはあるものの、二作品タイトルが対照的なところ、同じテニス題材の取り合わせの妙はある。
本作より先行して4,5年くらい前に描かれ、実写化もされた「スマッシュをきめろ!」の強い印象が残るが、テニス漫画と来たらまず志賀先生という感じだ。
お得意のSF物と二枚ジャンルで大活躍されていた。
過去作品を読めて本当に嬉しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
綺麗事ですが
障害児を健常児の学校にねじこむ親にみてもらいたいです。最近もねじこみ親がニュースになってましたが…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しい、おもしろい
高校生と先生の恋の話は山ほど沢山あります。大抵はほとんど似たり寄ったりの展開ですが、これは独特で面白いし今までに無い味があって楽しい気になるお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ショートストーリー
え?この先は??って思うところでfin
もっと続きが読みたいな~・・・
でも、短い中にもちゃんとキュン♡があったよ~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きな短編集です(『ムーンライト』以外)
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
4つの短編集。理系ボーイッシュ女子の恋『ラッキー7』、恋愛音痴な女子と草食系男子の『きみはトクベツ』は大好きです。『ラッキー7』に出てきた名前占いは、小学生の頃に女子の間で流行っていて懐かしくなりました。
『かくもプランタン』も手書き感のある作品で、これら3作品は湖東先生らしい可愛い絵柄と個性的な登場人物で楽しめました。
しかし最後の『ムーンライト~』は色々な意味でアウト。
意中の相手の第2ボタン的な物が欲しいからって、彼の私物の指輪を無断で拝借(つまるところ窃盗)するにとどまらず、自宅でその指輪を使って恋の成就を願掛けって怖すぎて震えます。しかも何故か窃盗バレても成就する超常現象発生。いや、そうはならんやろと。
私が相手の男ならこの主人公に好意を持っていたとしても、窃盗判明時点でドン引きです。
この作品、多分当時の少女向け雑誌『おまじないコミック』っていうおまじないをテーマにした雑誌に載ってたからなのかもだけど(うろ覚え)、それにしてもダメでしょ!
評価が★5なのは、この作品を除外かつ思い出補正ありきです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
隠れた名作
独自性のある絵柄と、小ネタを効かせたセリフとストーリー。連載当時、大手誌のメインストリーム少女漫画よりも、ずっと洗練されていて感動した覚えがあります。湖東先生の創造性と熟練が見事にマッチした、珠玉の作品だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春だ…
表情も動きもイキイキしてて、なんだか元気もらえた!卓球はそんなに詳しくないけど、つい見入ってしまうテンポと入り込んでしまう画面ワークだった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
家族とは、人付き合いとは、
浅草の浅草寺のまわりの商店街を舞台にした、家族やご近所さんなど人の繋がりが描かれた温かい作品でした。伝統や文化を大切にする心や、人との助け合いの大事さを勉強させられ、昔の日本の当たり前であっただろう事が、現代では忘れがちだという事に改めて気付きました。主人公のご両親がとても素晴らしいお2人で、だからこそ周りの方達も素晴らしい。一気に読みましたが、サザエさんの様にずっとずっと続きを見たいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すごく楽しめました。
このポジティブさ見習いたい。
私も整形したいなー
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
海岸シリーズの第3弾
シリーズを通して読むと、ものすごいスケールの感動的なヒューマンドラマです。私はたまたま読む順番を間違えてしまったのですが、1「海岸スケッチ」→2「サウンド」→3「スタイル」→4「ロマンス」→5「コレクション」の順で読むことをお勧めします。シリーズを通して軸にいる悟(さとる)くんが今回は高校生で、メインは悟の叔母さんにあたる美波さんのお話です。色んな人が悲惨で苦しい過去を抱えていますが、読み応えあるシリーズです。読み放題で読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好みのタイプ、キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
読み放題で7話まで読んで、止まらなくなって最新話まで買ってしまった!
表紙からは想像できないダークファンタジー。序盤に主人公が悲運でそこから上がっていく系は私にドンピシャでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いです。
この先生の作品はコミカルでテンポがよく、ストーリーもよくまとまっていておもしろいです。
絵柄が少し古い感じはありますが、段々とこれでなければ、という気すらしてくる。
好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
生まれも育ちも海無し県である私にとっては、海に浮かぶ島というもの自体いつ見ても新鮮に感じられる対象なのですが、とりわけこの軍艦島(端島)についてはやはり圧倒的なインパクトを受けますね。特に人工的に作られた施設の数々が使われなくなった後、長年の年月によって風化してゆく、このある種の「儚さ」のような感情をも生み出している島の存在は、とても特徴的といえます。かつての学校の校舎は、いつか自分も見に行きたいなぁと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何気に読みましたが、泣きました。
小さな子供をおいて逝かなければならない親もつらいですが、親より先に子が逝ってしまうのもつらいです。
良い話ばかりでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2巻しかないのが残念
おもしろい!
2巻で完結なのが、もったいない。ドラマ化してもきっと面白そう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んで良かった
1人の女の子の成長物語。フィギュアの事が少し分かったような気がします。
もっと読みたくなるような世界観で、絵もきれい。
その後のお話もぜひ読みたいです。
短編ながら感動しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
海岸シリーズの第1弾
シリーズなので、順番に読むことをお勧めします。まとめて読むと果てしなく壮大で感動的なヒューマンドラマです。1「海岸スケッチ」→2「サウンド」→3「スタイル」→4「ロマンス」→5「コレクション」の順番です。第1弾は小説家の遥(はるか)とその甥の悟(さとる)、がメインのお話。凄絶な過去を持つ二人・・・。読者も苦しくなります。シリーズ通して軸にあるのは(少なくとも私にとっては)この「スケッチ」の時点で少年の悟です。苦しみを抱えながらも彼と彼を囲む周りの様々な人たちのドラマが展開されていくシリーズなので、時系列順にストーリーを追っていくと面白いと思います(私は順番間違っちゃったけど)。読み放題で読めます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
レビューを書いた方を参考に、シリーズを順に読みました。
誰が1番可哀想だとか酷いかとは比べられませんが、支えてくれる人達の為に、自分の為に這い上がっていく各シリーズのキャラクター達に敬意を払い帯です。
1つだけ、悟と毒実母は解決しないまま終わってしまった事が気掛かりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
デビュー作が当たっただけの小説家旦那、出版社に勤める妻が全てを面倒見てくれている事を鑑みず、妻の部下の女と浮気。
浮気する奴が悪いのは当然として、よくも妻と同じ所で働く女に手が出せたもんだ。この旦那の神経が分からない…。まぁ、そんな事も分からないクズ男だから浮気するんだろうけど。
しかし、妻のやり返し方が素晴らしいと思う。準備の仕方もやり返した後の処理も。こんなクズ男、さっさと見切って正解です。浮気女の反撃も、会社に信用されてる妻の立場がモノを言い、不発に終わってホントにスカッとします。やっぱり社会的信用って大事だよね。浮気女の方もクズ男にすら捨てられ、社会的にもきちんと制裁がなされて、本当に正しい制裁だと思いました。やっぱり浮気するような奴らは、男女問わず、クズだったって事ですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何回読んでも泣ける、結末分かってるのにやっぱり泣ける。登場人物は少ないけどみんないい感じ。短編なのに物凄く内容の濃いお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思った以上に内容が熱い
評価高いのにも納得!読む前はどうせちょいエロな見た目の女の子たちがキャッキャするだけの話かと思ってたけど全然違った!ちゃんとキャラクターの過去やそれぞれの信念みたいなものもあって、一気に30話まで読み進めてしまった😄 今後どうなるのか楽しみ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
面白かったです。
何事にも前向きに行こうとする主人公。見習いたい。ヒマラヤから帰ってきてきっと一緒に生活していくことになるのよね??後日談が気になる話しです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
共同で描いた漫画?
穂実あゆこ先生の作品をみて作家で探して読みましたがどの話もすごく面白くて泣ける作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編ですが
短編ですが、起伏に富んでいて、面白いです。続いていくといいのになあと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
超おもしろい
あまりのも面白さに一気に読んでしまった。
話しの展開も面白かった。
セリフに「いう」をあえて「ゆう」を使っている作者の意図が良くわかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どのお話も大好き!❤
美羽先生だけ、こんなにどれもこれも面白いのは😄
竹を割ったようなキャラが特に、男性も素敵😊
元気になれます、書いてくれてありがとう💗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
因習村ってなぜこんなにも滾るのか
因習もの…ワクワクが止まらない…………😩
😓
まるでミッドサマーを見た時のような…
童貞捨てたいパワーで乗り切って行くというか、突き進んでしまう主人公なんか愛せる🙂
そして女の子が爆可愛いエロい!
途中から因習村内での御三家みたいなかっこいい感じの出てきておもろい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これ 好きだわ!
青少年たちの頑張ってる姿。いいねえ。
彼らは、すなおで、真面目で、一生懸命で。
人を色の付いたメガネで見たりしない。
陰口も言わない。
ただ、日常のなかで、青春している。
確かにドタバタラブコメディかもだけど、みんなそれぞれ可愛らしくて、ホロリとして、絵柄も可愛くて、少女マンガ最高。
ヨミホで完結まで。心の栄養になりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった〜
初めて知った作者さんですが、シンプルな爽やかな絵で話の内容もちょっと心が締められるような話でとても良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても感動しました。
死生観は人それぞれの思い方で、どれが正しいかはわかりません。けれどこの話の様だと自分は共感しました。とても良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
千景さんかっこいい!マジで真っ直ぐで最高にいい女…。
十愛ちゃんჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)カワヨイ♡
鈴音さん好感持てないけど沈んだ後の浮きっぷりが凄くてちょっと好きになる。
陽子さんにCV当てるなら三石琴乃ですね!!!!
アングリットはサキュバスだからと思ったけどちょっと違った。
続き気になるんですがこの先は執筆されていないのでしょうか…。
銀座でホステスやっていた親戚がいて、「お客さんとのデートは必ず美容院で着付けして着物で行くんだよ。ホテルに誘われても断れるから」とか、マンション買う時にお金引き出させた話とか…なんとなく思い出しながら読ませていただいて、とてもおもしろくて楽しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
グロい
絵が綺麗ですが、グロい箇所が多いので、要注意です!
まだ無料分6巻しか読んでいませんが、
閉鎖的な宗教じみた村に行って、出られない…
怖すぎる…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
予想に反して良い話だった
作者さん、いつもうまい。でもなんかいつも怖い。なので、いつホラーになるんだろうとか余計なこと考えながら読みました。でもええ話でした。叙情的でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
だめですよ~~😢
作者さんの作品はどうして毎度毎度こんなに泣かすのです~~(T_T)(T_T)(T_T)乳児院の人達は里親さんが決まるまでママですね。一番最初に愛情や信頼、安心感など人としての人格形成されるのが親子間。幸人くんが里親さんの元で笑顔でいられるのは佳奈さん沢山の愛情に包まれた証拠です。…泣きすぎてまた目が腫れます💦
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しっかり描かれてます
素人店長によるどん底キャバクラ再生ですが、問題点の洗い出しと指摘、その変革手法がしっかりと分かり易く描かれており、面白い。
人間関係がドロドロになりすぎないくらいでこれからも続いてほしい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みホ
のBl作品のストーリーがよかったので、こちらも読ませて貰いました。どんでん返しが何度もあり、最後もどんでん返しで少し怖いというか、ハピエンではないですけど続きを読んでしまう作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼの
ほのぼのしててとても好きです。
続きが出るのを楽しみにしています!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ごんべぇの話かと思いきや。
どのお話も自分の事のように身近な事。この手の題材って興醒めする展開がありがちなのですが、無かったです。あーわかる。そうか、自分も。と一気に読みました。私は最後のお話で泣きました。漫画で泣いて爽快感ではなく気持ちがスっとするのは初めてです。読んで良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいお話
この作者さんはいつも先が見えなくて、ありがちにならなくてドキドキする。
今回も予想を裏切られてしまった。いい意味で。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これ!
面白いですっ!!読みホで読んだんですが、続き出るのかな?出ますよね(笑)?!ヒロインの目のこととか、彼のこととか、知りたいこといっぱいなんですけど?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
【毎日無料で4巻まで読めます。5巻はレンタル】 前半は王道な感じですが、だんだん麦ちゃんの恋心がハッキリ出てきて、とても可愛かったです。 要くんのお父さん(困った人ですが)の言葉も素敵でした! ラストは可愛らしいハピエンです♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あまりグダグダせず、ふったりふられたりしてもイヤな感じにならず、さわやかに読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とても楽しく読めました。お客さんとの関係とキャバ嬢の関係がいい感じ。読み放題で歌舞伎町からの刺客?達をやり込めたところだけど、これからどうなるのか楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み放題で\(^o^)/
ハッタリとテンポの異世界物語。絵も上手く、飽きさせない為にだろうか、進行が早い。ハッタリは漫画に於いては褒め言葉。私ではなく、著名な漫画原作者のお言葉。大風呂敷、拡げて畳むのが良い作品、応援します。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
恋と政治
ハーレム物のシチュエーションとしての婿選びかと思いきや、結構ちゃんと国の将来が関わる感じだった。先が気になる!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
思い出しては何度も読み返してしまう程、おもしろいです!が、メインキャラ“エース”の名前も本当は何?とか、ツッコミどころも多すぎ!スピンオフを下さい!!でもそれを入れても、とてもスマートに、大切な人に悟られ無いように守りながら、相棒との強い信頼をベースに、RPGのように爽快に、“仕事”をしていく美しい彼らを、何度も見たいと思います。正体がバレた後の続編が欲しいです。…ミノルはどんな大人になるのか?父は結局一体何者なのか?…気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表情冷めてるのがリアルにわかりすぎて笑った
旦那も浮気女も単純だしざまぁされたあとどうなんだろ
裏切ったからご褒美男もやり返しに来るだろうし
早く次が見たいな
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
このような家庭が沢山あって悲惨な目にあっても社会に出て苦労してない人と同等の道を歩まなければならない、ほんとに辛い人生です、全て親のせいなのです、もっとメディアで広めてバカ親に知らしめるべきです、かわいそうな子供を本気で救うべきです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ペットとのマンガっていっぱいありますが、久々に猫がいるという日常目線のマンガが読めたという感じがしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あったかいなぁ
よくよく考えたら重大な事件なのに、暖かい人情で良い結末に向かっていくという話が3話読めます。寒い地方だけど、人々はあったかい。それぞれの話を読んで鼻の奥がツーンときました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この本はお七の覚悟と純愛とが素晴らしく感じました。ですが、やはりお七の歴史の事実とは少し離れており、勉強目的で読むにはあまりオススメしないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
満足中
今も怖い童話とかでこの作家さんの作品は見てます。
これは昔の作品ですが、他にも沢山読み放題に追加されたので、
楽しんでます。ミステリー有りのレディコミかな。
内容は当然古いけど、面白いですよー!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいです。
小学生の時に古本屋さんで買って以来、久しぶりに読みました。表紙を見た瞬間、読んだ時の感覚が蘇ったので、幼かった私の心に残る印象的な作品だったのだと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
嬉しい
懐かしくて感激しています。学生時代にドキドキしながら読んだ漫画です。色っぽい州星さんと可愛らしい美美ちゃんの物語は今読んでもときめいてしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リラックス
ちゃんと入れられたお茶って美味しいんですよね。ただ作法とかいろいろあり敷居が高いのを忘れてさせて楽しませてくれました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ごめんなさい、ほぼネタバレです。
5話入りで、1話目は小学生の一人息子の居る3人家族で、サラリーマンの旦那と息子はだらしなくて朝も妻が起こさないと起きないし、旦那も息子も忘れ物や朝の身支度も自分では出来ないので毎回妻が朝の忙しい合間を縫って身支度やご飯などほぼ全てを世話している。が、旦那も息子も妻に対して「何で起こしてくれなかった?、遅刻するじゃないか!」といつも人のせいにしてばかり。妻も「何でもしてあげてる私が悪いと分かってるけど放っておけない…」と。
しかしある日の旦那の態度でとうとう妻はキレてしまう。
2話目はヒロインは会社員だが禁止されている副業でバニーガールをしている。ヒーローは他の課から来たエリートで皆の羨望の的。ヒロインは親の介護などでお金が必要なので必死に兼業して働いているので羨望の的のエリートにも興味がない。実は彼はこのヒロインを昔から探していて、ラストも感動的でした。
3話目は結婚間近な2人だけど、式の予算などで2人の価値観が違うということを式場下見で発覚し、ケンカになる。
ヒロインも旧家の出で多少の見栄もあっただろうが、でも結婚後彼女が「専業主婦になる」と言うのにはある考えがあったからこそで…。
4話目は不妊治療で体外受精をし、やっと子供が授かった夫婦。子供は1歳になったが、周りの子より体が小さめや立って歩行する事がまだ出来ないので周りから「遅い」と言われた妻は人一倍気にするようになってしまい、ある日とうとう夫に叱られて子供を連れて家を出て行かれる。
5話目はバツイチのシンママとイケメン青年の恋。
仕事仲間からヒロインは「エリート旦那から離婚された」等と噂をされていたがヒロインは周りを気にせずとにかく一人息子を守ってきた。
実は別れた旦那はDV夫だったので逃げるように出てきていたのだが、遂にある日居場所を知られてしかも息子を返せ!と言われ誘拐される。
このヒロインを助けてくれたのがこれまたイケメン青年で、この話も感動的でした。
全体を通して1話目の夫が一番最低でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
嫌いじゃないので目に入った時はついこのような内容は見てしまいます。見ながらもし自分が倒れた時とか自分の家庭はどうなのかな?とか色々思ってます。
内容は妻の母の介護から別居が長く続きその間夫は段々とやさぐれていくんだけども
妻から余命の事など聞かされ・・となりますが最後はいい感じで終わります。
あぁ~自分がもしそうなったら多分無表情に淡々と事を終わらせて次に待ってる第二の人生を楽しむんだろうなぁと思うんですよね笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
健全なキャバ経営物
【毎日無料で12話まで読めます】毎日無料でみかけて、たまたま読んだのですが、楽しいです! 原作者の佐藤ちろ先生は他にもキャバを題材にした作品を出されているので、この業界に詳しい様子。 キャバの裏側や、ボーイ教育、経営などが面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
淡々としていますが
スクールカウンセラーを主人公に中学生の思春期の悩みや心の問題に向かい合います。心理戦や心理学を駆使した派手な演出はありません。淡々と物語は進みますが、カウンセリングの基本は傾聴。というのを読みやすく描いています。確かに解決までに上手く行きすぎている感はありますが、自分の子供時代と共感する部分があります。生徒だけじゃなく教師の悩みを聞く話もあって、子供の学校にこのようなカウンセラーの先生がいたらいいなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楓と慎吾の伏線
それぞれが、親や兄弟の因縁を背負って、それに立ち向かっていく
姿には、感動しました。
2時間ドラマにできそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヘルシーでカンタンなレシピがたくさんで参考になります。また、外食やコンビニ食のカロリーや組み合わせメニューなど、すぐに役立つ内容です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
いやー懐かしいですね。この漫画が読めるとは思いませんでした。ノスタルジックな雰囲気も最高です。武士の母さんが色っぽいと思うのは自分も歳を取りましたね(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
夫婦間の問題に焦点を当てて展開されていくストーリーなのですが、人間とは「慣れ」が出てしまうと目の前にある幸せに気がつかなくなりがちな生き物であるということを、改めて認識することができました。失ってからはじめて分かる大切さや有り難さなど、その時に恋しくなっても取り戻せないものが多くあるのが、結局世の常なのだと思います。まずは全否定せずに、今しか味わえないかけがえのない日常を大切に送ることこそが重要なのだと感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前半はお嬢様と使用人の息子の身分違いの恋、後半は晴れて結ばれた二人が戦争に翻弄される。激動の展開で、ハラハラしながら読みました。魔木子さんは美形の顔は皆似た感じですが、女性の年取った顔もきっちり描けるのがすごいなと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何事も挑戦
レシピと言っても料理だけのことでなくて、このなんとも言えないホワーンとした夫婦のあり方を表していますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドタバタしてるけどほんわか
とても中の良い、何か決める時はちゃんと話し合いをしてから決めるというのが普通にできてるのが凄いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みにくい争いと、いいはなしと
さすがに嫁と姑はなかなかなかよくはやれないものか、あらそいあうはなしがおおかったが、なかにはこんな女性もいるんだなと、いい話もありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😄
再婚専用の結婚相談所のおはなしでした。
絵は少し古めですが
お話はとても良かったです。
現実なかなかこんなうまくはいかないけど
前向きな感じでよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
でも だって
何か問題とまでいえなくても、持ち上がったとき、回りに納得してもらうのはもちろん大変たし、それ以上に自分自身が、、、独りでいるほうが楽なのではなく、回りのこうあるべきに疲れ果てたからだよ、と宣言してしまえるのなら、それを相手も理解とまでいかなくとも、もう少し歩み寄れたら。実際には種々のしがらみなどにより、なかなかそうはね。それでも決めつけてしまって他のことをまるきり顧みないのも、なんだかね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱり
ミステリーとしていろいろ考えながら結末まで読みました。
結末は考えていたのと違ったけど、キャラの1人の背景は当たった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
定番メニューにもそれぞれ
普通の誰でも作れそうな家庭料理についてのエピソードです。でもそれにはいろいろなストーリーがあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
普通ご飯なんだけど特別
どこの家庭でも作れる定番メニューにまつわるエピソードです。いろいろな思い出やそれぞれの思い入れがあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
葛藤とか迷いとか混乱とかあるんでしょうね
とてもデリケートなテーマ。本人が公にしてるならいいけどけーすもすくないし。こればかりは本人がどうしたいのかに委ねるしかない。
いいね
0件
もっとみる▼