コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
美しい絵にため息
烏龍(シーモアスタッフ)
人気シリーズの第1巻!俳優の白崎は、大学の映像研究会の先輩で現在は人気俳優の羽山と共演することに…ドラマでは同性同士愛し合う役を演じながら、現実でも惹かれあう2人が、夏野寛子先生の綺麗な線で描かれます。潤んだ瞳で見つめ合う2人の美しい表情にため息がでることうけあいです!
-
王道スポコン漫画
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
地区予選に毎回1回戦敗退の私立中学校男子バレー部を全国制覇させるためにやってきた阿月総一。その正体は、相手チームを分析し、監督に指示を出すアナリストでした。そんな阿月の夢は、全日本男子の監督になる事。全国制覇させる事が出来れば阿月のその夢が叶うのです。阿月のアナリストしての腕は一体どれくらいなのでしょうか。激弱のチームをどこまで強くすることが出来るのか楽しみです。週刊漫画TIMESにて現在も大好評連載中ですので是非そちらも要チェック!作画は「カリスマ」や「ハルカの陶」で人気の西崎泰正、原作は渡辺ツルヤです。
-
「能ある鷹は爪を隠す」のはずが、まさかの転身!? 成り上がりファンタジーの代表作
あずき(シーモアスタッフ)
主人公のベリル・ガーデナントは、片田舎の村で剣術師範として生活していました。ある日、かつての教え子・アリューシアが王国騎士団長としてベリルのもとにやってきます。そのアリューシアから「先生を特別指南役として推薦し、この度無事承認されました」と一言。ここから、ベリルの人生歯車が大きく動き出します! 片田舎の剣聖として多くの弟子を輩出してきた主人公。弟子たちは騎士団の指南役だったり、最強の冒険者になっていたりと、かなり立派に活躍している様子。なぜ弟子は女性ばかりなんだ…という疑問はさておき、アリューシアをはじめ大成した弟子たちとの感動的な再会シーンも見物! 無自覚だけど圧倒的な強さを持つベリルの実力に、一緒にしびれませんか? 佐賀崎しげるが「小説家になろう」サイトで発表した原作を、乍藤和樹と鍋島テツヒロにより漫画化した作品。ストーリーのみならず、絵のタッチも原作の雰囲気をそのまま再現しているので読み応え抜群!
-
モフオやばい
まゆびー(シーモアスタッフ)
光永康則先生といのまる先生の、異世界転生モノの中でも群を抜いてけしからんファンタジーw!転生を果たしモフオとなったおっさん!見た目は可愛いのにアレの話ばっかりするし、キモいぞwww無くていいギャップだぞwwのくせにマニアでスキルを手に入れてるから銃の腕がピカイチなことろがムカつくw
-
男性美容員同士の裏側
チョコボール(シーモアスタッフ)
職場の後輩・佐橋にゲイがバレてしまい、脅されてセフレ関係になった棗。初めはただのセフレ関係だったはずが、うっかり佐橋に惚れられてしまう。本気になった佐橋のテクに絆されていく棗の仕事とエッチのギャップに悶絶!楢島さち先生のかわいい筆致で描かれる体液でグズグズになったエッチシーンにも注目です!
-
痛々しい程の青春
人参次郎(シーモアスタッフ)
三上志乃先生が描く瑞々しく繊細な青春ラブストーリー。学校一の問題児小田島と同室になった矢野。次第に小田島の危うさが見えてくるストーリー展開が絶妙で、痛々しくリアルな感情描写が胸に刺さります。世話焼きな矢野と自分を愛せない小田島の運命の出会い。不憫な過去の小田島が救われる様子に涙腺崩壊です。
-
治癒師強すぎ!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ヒールしか使えない治癒師ラウスト。自分でも欠陥治癒師だと悩んでいるが、とんでもなく強かった!影茸先生原作、鳴海みわ先生作画の王道ファンタジーストーリー!ラウストを慕う武闘家ナルセーナが可愛くて、周囲のラウストを見る目が変わっていく様もスカッとします!
-
臆病で繊細な大人の恋
焙煎男(シーモアスタッフ)
セフレとして関係を持つ松根と倉橋。でも、松根には婚約者がいて…。ゲイである苦悩や葛藤をリアルに感じ、涙が溢れて止まらない。愛し愛されたい、ただそれだけの事がこんなに難しいなんて(泣)きっと、大島先生の代表作になるであろう作品です。大人の恋を丁寧に描いた珠玉のラブストーリーをご堪能下さい。
-
愛で家族になっていく
クリームめろん(シーモアスタッフ)
フェロモンが弱い渉Ωと甲斐性なしのαレンが出会い恋をする、ぴい先生のオメガバース。レンの過去はかなりシビアですが、キューピッドになる娘ルイの可愛らしさとある種の強さが、物語をぐいぐい前向きに引っ張っていきます。寄り添って、家族になっていく3人の間に溢れる温かさが魅力。続編が楽しみすぎる!
-
史上最強・神VS偉人
そのめろ(シーモアスタッフ)
人類の存亡を賭け、人類の創造主である神と人との最終闘争を描くアクション漫画です!聞いたことがあるような全世界の神々と偉人・武人・傑人のまさかの対決が見られます。作画はアジチカ先生、原作は梅村真也先生、構成はフクイタクミ先生という力強い3人の先生のタッグを楽しめますよ!
-
絵もキレイで話の完成度が高い
クリアブラック(シーモアスタッフ)
桃森みよし先生の作品は絵が綺麗で、なおかつ内容もしっかりしているので安心して読めます。設定としてはよくある三角関係モノですが、個人的には元カレの真霜くん推しです。少し当たりが強そうで感情が見えにくいし、いつも見るたび違う女性と歩いている描写がある(それも主人公の気を引くためなのでは・・・と思いますが)けど、仕事もできるし、主人公の才能を見越した上で今後のキャリアや人生を見据えたアドバイスができるめちゃくちゃできる男です。主人公としては仕事への姿勢やマインドが近くて、しかもちょっと情けないところもある自分好みな平良さんに惹かれるのも仕方ないとは思うのですが、一緒にいて成長できるのは真霜くんだと思うのでぜひ彼には頑張ってほしい!と思ってしまいました。
-
推しの俳優から突如プロポーズ!
チェック(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化もされた「SSB―超青春姉弟s―」の作者・慎本真先生が送る、推しに迫られラブコメディ!10年間推し続けた俳優・さっきゅんから突如プロポーズされた大学生のすみれ。ファンとして推し続けたい、でもファンの守るべき一線を越えてはいけない!熱心なファンでありながら常識人のすみれと折れない心のさっきゅんの攻防が楽しいです。絵もとても可愛らしく、明るく元気が出る作品です。
-
「呪いのアイテム」はいかがッすか〜?
まゆびー(シーモアスタッフ)
Sランクの聖騎士パーティから追放された呪具師(じゅぐし)・ゲイル。理由は、この異世界では支援職としても微力でハズレ職業だから。レベルが高くなってきた冒険には不適格と判断された…。とはいえ、呪具師のゲイル自身が状態異常になる代償に、パーティの武具を強化される恩恵を受けていたパーティの末路は、もうお分かりですよね?(笑)これまではイージーだったはずのモンスターに…。さて、晴れて無職のゲイルが手始めにしたこといえば、とんでも能力で無双…ではなく露店を開いて「呪いアイテム」専門の商人になる?!―小川錦(おがわにしき)先生の原作を、LA軍(らぐん)先生がコミカライズした、ゲイルが能力を駆使して成り上がっていく追放系のファンタジー!特別書き下ろし小説もあるのでオススメです!
-
結婚8年、レス5年目夫婦のリアルな悩み
ませびー(シーモアスタッフ)
主人公・純須純は、パートで働く専業主婦。4歳上の夫・武頼とは結婚8年目で夫婦関係は悪くないものの、もう5年もレス状態が続いていました。武頼と昔のような関係に戻りたいと思った純は、思い切って再就職。純は勤務先で、真山という男に出会います。自分は子どもが欲しくても、相手は欲しくない…そんな夫婦のすれ違う生活をリアルに描いている作品。年齢のこともあって子どものことも考え始めた純と仕事を優先しがちな武頼、二人のほんの少しの行き違いが大きな亀裂となり、どんどんと深みに入っていく姿に胸が締め付けられます!また、純の同僚・真山や武頼の同級生だった沙織など、純須夫妻を取り巻く登場人物たちの行動にも注目。特に計算高くあざとい沙織がやばい!萩原ケイクがレスに悩む女性の心情をリアルに描いた女性マンガです。読めば読むほど、主人公には幸せになってほしいと思わずにはいられなくなります。テレビドラマ化もされた人気作を、今度は漫画で!
-
堅物上司が淫魔に!?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
堅物上司×真面目部下が淫魔に振り回される!主人公・内瀬の憧れは営業部のエースで上司の外川。しかしそんな外川がドS淫魔に憑依されたことで、憧れの上司とエッチすることに…!?ぽけろう先生作品の醍醐味、三白眼は今回も健在!淫魔と上司に翻弄される受けや、誤解からのすれ違いがたまらない一冊です!
-
めっちゃキュン
熊五郎(シーモアスタッフ)
はつはる先生による作品です。主人公の瀬名垣一咲はとても特殊な家庭の子。なんと祖父が組長さん。そしてイケメン若頭の宇藤さんがなんと年齢詐称して同じ高校に入学してくるというとってもぶっ飛んだ設定のストーリーでおもしろいです!
-
ワンカップ買ってくる
AI王子(シーモアスタッフ)
主人公の藤井松子さんの宅飲み方法が優秀すぎて!この漫画を読んでいるとワンカップ買っておつまみ作って晩酌したくなってきます。日本酒ってこんなに種類豊富でいろんな飲み方があるんだなと勉強になります。今泉和知さんとの恋の行方にも注目!はるこ先生の描くお酒と恋がテーマの物語です♪
-
研究のためなら異端者扱いでもかまわない!
八福神(シーモアスタッフ)
宇宙は地球を中心に回っているという「天動説」が信じられていた15世紀。その時代に、「地動説」を証明しようと命がけで研究する人々がいました。しかし、彼らは異端者扱いされ、厳しく処罰されます。処罰された者の教えを受け継いだ主人公は、地動説の証明に近づくのでした。異端者が処罰されるという、やや刺激の強いシーンから始まるインパクト強めの本作。この漫画に登場する主人公たちは、地動説に魅せられた人という共通点を持っています。最初は処罰を恐れ、静かに生きたいと思ってた人でさえ、地動説の証明に命を懸けてしまうという本作。人間の探究心の強さというものに感動させられること間違いなし!フィクションですが、歴史に登場する学者たちの偉大さや素晴らしさを学べます。小学館『ビッグコミックスピリッツ』で連載されていた、魚豊先生の青年漫画。命がけで、地動説を研究する主人公の生き様に心打たれます!ぜひ、一気読みしてほしい作品です。
-
魔法使いの田舎暮らし
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
魔法使いのアルは魔王討伐の代償としてひざに呪いをかけられてしまう。療養のため田舎に隠居してからも異種族との出会いや戦闘に巻き込まれて、、?とにかく魔獣のフェムが可愛すぎる!「お手ではない、握手だ」は名台詞!えぞぎんぎつね先生原作、アヤノマサキ先生作画です!
-
一流忍者を目指して
チョコボール(シーモアスタッフ)
現在もアニメ放映され、実写化もされた「忍たま乱太郎」の原作です。乱太郎は一流の忍者を目指して忍術学園に入学しました。そこで同じく入学してきた、しんべヱとキリ丸と仲良くなりました。個性的な学園長を始め、実技担当教師の山田、強化担当の土井の下でエリート忍者になるべく乱太郎の学園生活が始まり…。大人気アニメですが漫画で読むと新鮮な気持ちになり、とても面白いです。乱太郎としんべヱ、キリ丸のコンビが初めからとても仲が良くほっこりします。思わずお腹を抱えて笑ってしまいます。著者は「はむこ参る!」の尼子騒兵衛。
-
一家に一人欲しい!?
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「QQスイーパー」の続編である本作も、もちろん最富ワールド全開です!笑いあり、涙あり、たまーにラブもある?お掃除ラブコメディーならぬ、コメラブ作品です★最富先生ファンの方はもちろんの事、今まで読んだことのない方も、ぜひとも読んでみて欲しい作品です!
-
最高で最強なセンパイ
まゆびー(シーモアスタッフ)
きゅん度の高い先輩との恋愛は毎秒ドキドキ!!先輩とのやりとりに色々掴まれてしまうこと必至!どちらからも「好き!」ていう気持ちがあふれていてページをめくるたびに悶える!にやにやする!!好き、大好き!という2人の表情が最高にかわいいマンガです♪
-
トリアエズナマ!
カレー王子(シーモアスタッフ)
異世界とつながった居酒屋「のぶ」。お客様は騎士やギルド、商人の方々。異世界には珍しい唐揚げやナポリタンの味に魅了され、今日も「のぶ」へ訪れる!料理はもちろん、キャラクターみんなの美味しそうな顔にお腹が鳴ること間違いなし!
-
陸奥圓明流の漢たち
パーマ(シーモアスタッフ)
「修羅の門」や「海皇紀」など数々のヒット作を描いている川原正敏先生の作品です。この漫画も大変人気があり、アニメ化のみならず小説化もされたほどです。歴史ものの作品で、無手で闘う陸奥圓明流の継承者たちを題材にしています。内容は宮本武蔵を始めとした歴史上の偉人たちと陸奥圓明流の継承者たちとの友情や愛情、考えや思いなどの様々な生き様を描いています。絵は繊細でインパクトや躍動感もあり、ストーリーはテンポが良くサクサク読めるつくりになっています。時間も忘れて熱中して読むこと間違いなしの作品です。とてもおすすめの作品ですよ!
-
質屋と宝石の物語
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
大ヒット作『のだめカンタービレ』作者、二ノ宮知子先生の最新作!宝石のオーラが見える質屋の娘・志のぶとイケメン宝石外商・顕が東京下町で繰り広げる人間ドラマです。作品に散りばめられたギャグには爆笑してしまいます!一方で宝石の知識もたくさん入っていて、読んでいて勉強になるところも♪
-
ほんわか異世界モノ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」で話題となったRoy先生原作の作品を、蘭々先生がコミカライズ化。中年サラリーマン・竹林竜馬が、少年の姿で転生!スライムの研究に勤しんだり、第二のスローライフを謳歌します。沢山ある異世界モノの中でも、ほのぼの出来て評価の高い人気作品です。読んで損はありません!
-
僕は悪魔だった?
チェック(シーモアスタッフ)
彼女と初キスをして浮かれる高校生・斎藤悠介。でも実は記憶喪失の彼、過去に何が…?復讐を企み近づいてくる人達から、「悪魔」だった頃の自分を知らされますが、記憶は戻らず実感が湧きません。さの隆氏が描く描写には迫力があり(特に主人公の過去)思わず引き込まれます。1度読み始めたら止まりません!
-
世界的にも有名作品
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
もう何年前からあるのかな。週間少年ジャンプにて1984年から10年連載という大人気作品の一つ。主人公は孫悟空、お尻に尻尾が生えている。第1巻での登場人物はもう一人ブルマ。そんな二人の貴重な出会いが描かれているのが第1巻。ドラゴンボールと聞くと激しい戦闘シーンを思い浮かべる人も多いと思うが、初期のドラゴンボールでは笑いどころも多く、とても懐かしく、読み返すとまた違った味わいを感じる本作。著者はもう皆さんご存知の鳥山明。そして忘れてはいけない名作のDr.スランプ著者。2015年4月には強敵フリーザが復活するという『劇場版ドラゴンボールZ 復活の「F」』も公開予定。
-
組若頭と幼いお嬢のハートフルコメディ
チェック(シーモアスタッフ)
桜樹組組長の大事な一人娘である八重花。ある日、組の若頭である主人公・霧島透は、組長から八重花の世話係に任命されることに。極道としてやりたい放題だった彼と、八重花との新しい日常が始まります。極道として悪行の限りを尽くしてきた霧島が、組長から一人娘の八重花の世話係を任されます。若頭の彼が、あまりにも似つかわしくない役割を仰せつかるという大きなギャップ。面倒なことは暴力で解決してきた霧島が、八重花の世話係としてどう変わっていくかに注目です。悪戦苦闘する霧島の姿も見ものですが、対照的に浮かび上がる八重花の隠れたエピソードも必見!霧島と八重花が一緒に成長していく姿を、読んで確認しましょう。つきやの代表作で、2022年7月にテレビアニメ化されて話題になりました。漫画では、笑って泣けるエピソードが多く、心温まる要素が満載。最初は距離があった二人が、少しずつ打ち解けていく姿に癒されましょう!
-
優秀な変人
ノラ(シーモアスタッフ)
自分の仕事に対して、プライドを持っている主人公・岸先生がカットイイです!また、命を扱う仕事だからこそ、仕事に対する”責任”というものはとてつもなく大きく、また重いのだと伝わってきます。病理という仕事の物語ではあるものの、仕事に対する姿勢や責任とはというものを考えさせられる作品です。
-
Ωの気高さが光る物語
ませびー(シーモアスタッフ)
エリートリーマンズのα西宮とΩ宝条が子供を通して惹かれ合い…という王道子育てラブに見えて、2人の出自や宝条の亡夫の真実、西宮の親の秘密などが明かされるにつれ超超超ドラマチックな物語に!その中で光を増すのは、宝条(と子供Ω君)の強さ・気高さ。コロ虎先生が見事なハッピーエンドにまとめました。
-
全てを捨てて踊れ!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
ジョージ朝倉先生が手がける、青春燃えるバレエストーリー!父親を失ってバレエを諦めていた主人公・村尾潤平は、中学校の転校生・五代都によって再びバレエの世界に入っていきます。バレエは観ている分には優雅ですが、踊る者たちはスポ根な熱いスポーツだということが、この作品を読んでいるとよくわかります!
-
社会現象を巻き起こした名馬が女の子に?!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
Cygames(さいげーむす)のソーシャルゲーム「ウマ娘」を脚本・杉浦理史氏、漫画企画構成・伊藤隼之介氏を久住太陽(くずみたいよう)先生がコミカライズした説明不要の令和のビックタイトル!登場する人気ウマ娘の中からコミカライズの主役に選ばれたのは地方から中央に跨いで数多くのドラマティックな名勝負を繰り広げて「平成の怪物」として第二次競馬ブームの火付け役となった「オグリキャップ」。競馬史に基づき、かつての名馬も名勝負も再現されて、地方と中央の差など、ゲームでは表現しきれていない説明や未登場のウマ娘が出てきたりと、原作ゲームを補完した展開で、ウマ娘たちの努力も葛藤も涙も歓喜もぎゅっと詰まった青春エンタメ作品としてどなたでも読みやすい内容になっています。猛烈にオススメ出来る1冊です!
-
太陽よりも眩しいのは大好きだから
クリームめろん(シーモアスタッフ)
女子高校生の岩田朔英(さえ)は、小学生の頃からずっと神城光輝に片思いをしていた。幼い頃から背が高く平均より頑丈な朔英と、小学校ではか弱かったけれど成長と共に背が伸びて人気者になった光輝。彼は年齢を重ねるごとにたくましく成長。朔英にとって遠い存在に変わっていった。高校で同じクラスになったことで、急接近!「先生!」や「青空エール」「俺物語!!」等数々のヒット作を生み出してきた、河原和音(かずね)先生の最新作。河原先生の作品は、とにかく主人公が魅力的で応援したくなります!朔英と光輝の距離感が初恋!って感じの甘ずっぱさがたまらない〜ヒロインがいい子で健気で、とにかく応援したくなります。朔英のコンプレックスも光輝の前ではなんてことない。不器用な二人がひたすらにかわいいくてキュンキュンしちゃいます!
-
あなたしか見ていない
わかちゃん(シーモアスタッフ)
売れない俳優・桐生と再会したのは、かつて自分の大ファンだった同級生・大前だった。良い距離感まで近づいたと思ったら、また離れて近づいて。これが梅田みそ先生が描く、じれきゅん!?桐生の赤面や反応が可愛いし、大前の意味分からない理系語りからの甘いセリフなど見どころたっぷりです。
-
禁断のオフィスラブ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
「liar」は原作者はもぉらす氏、作画は「溺れる獣と甘い罠」でも作画を務めた、袴田十莉氏のタッグによる作品です。新入社員の成田美紗緒と、不愛想な会社の上司、市川。大嫌いなはずだったのに、ある日を境に二人はオトナの関係に…。印象は最悪、おまけに彼女もちにも関わらず、市川と関係をもってしまった美紗緒は、これからどうなっていくのでしょうか。大人だけど、まだ幼さも残っている絶妙な年頃であるヒロインの心情が、綺麗な絵と共に繊細に綴られています。オフィスラブをテーマにした、ちょっと大人の少女漫画です。
-
エッチ過ぎます…!
わっきー(シーモアスタッフ)
烏丸の声を聴いただけでトロトロな南くん、H過ぎます!(ありがとうございます!)。読後は誰しもそう叫ぶこと間違いなしの本作。身体先行で始まった関係からのすれ違いは切なキュンで見応えがあり、心理描写も丁寧に展開されるのでおすすめです。是非、相野ココ先生の美しい絵と共に萌えを味わって下さい♪
-
「家族」の、ような
ませびー(シーモアスタッフ)
麻生海先生が描く、切なくも優しいヒューマン漫画です。事故で両親を亡くした兄弟をおじさんの愁人が引き取るが、一緒に住むのは恋人?の高山さんの家!?本当の家族ではないけれど、愁人と高山さんの信頼関係や、高山さんの隠れた優しさにどこか安心できるような気分になります。
-
甘S×ツンデレラブ
ませびー(シーモアスタッフ)
高比良りと先生の人気シリーズ第3弾。ほんわかリーマン晴樹×ツンデレDK直樹が恋人になった後のイチャ甘が満載です♪もぉぉ直樹の可愛さは鉄板でツンデレる度に叫びたくなります。晴樹は普段ほんわか和み系お兄ちゃんなのにエッチのときだけ甘Sに豹変するのが堪りません!溢れる愛が詰まった濃厚エロを是非♪
-
人間とは限らない…!
わっきー(シーモアスタッフ)
異世界転生のストーリーは人気がありますが、今回はまさかの無機物で最初から笑えました(笑)フランも可愛くて癖になり、るろお先生のキャラクターデザインはさすがです!小説家になろうで人気のある棚架ユウ先生の作品を丸山朝ヲ先生によってコミカライズしています♪新しい転生ファンタジー、お試しあれ!