マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • ウブできゅんきゅんが止まらない!
    (編集者レビュー)
    整形外科医の若きエースとして働く高良惣太の元に運ばれてきた、チンコにピアスのついた顔の端正な男──。その正体は関東最大の極道、伊武組・若頭の伊武征一郎だった!親切丁寧な処置をする惣太に一目惚れした伊武は「俺の嫁になってくれ。」とプロポーズ&キスをしてきて…!?童貞で恋愛に疎い惣太は、最初こそドン引きしていたものの、伊武の真っ直ぐな性格にだんだんと惹かれていきます。カワウソみたいに可愛いけど毒舌な惣太と、経済ヤクザの御曹子で愛情全開の伊武のホスピタル・ラブコメです!ウブできゅんきゅんが止まらない恋愛模様をぜひご堪能ください!
  • 忘れてはいけない若者から見た戦争の記録
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    昭和19年の夏、漫画家志望の田丸は、兵士として太平洋戦争末期のペリリュー島へ派遣されていました。パラオ諸島の南に位置するこの島は、日米合わせて5万人の兵士の戦場。飛行場を奪取すべく襲い掛かる米軍4万人と、徹底持久を命じられた日本軍守備隊1万人の戦いの行方は…?漫画編集者の後村が、戦場に赴いた祖父(田丸)の視点で語る本作。戦争をテーマにした作品はヘビーな内容でリアルな描写が多く、苦手な方もいるかもしれません。しかし本作は3頭身ほどのキャラクターでシンプルに描かれており、悲壮感を和らげています。極限状態でも自分の夢を追い続ける田丸の姿や、最期まで戦い続ける隊員たちの姿は、戦争を知らない世代にとって衝撃でしょう。自分が今いることの素晴らしさや、歴史を作った先人に想いを馳せたくなる作品です。原案協力は太平洋戦争研究会の平塚柾緒先生、作画は武田一義先生の本作は、2022年にアニメ化が決定しました。サンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園で実際に起こった戦争について知りたい方はぜひ読んでみてください。
  • 売春婦だった母が伯爵との結婚後に義妹の策略にハマり殺され…。過去に戻ったアリアの復讐ファンタジー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    母が身体を売ることで今までどうにか生きてこられた主人公・アリア。そんな母が伯爵と結婚することになり、生活は一変します。義妹・ミエールの策略によって母が殺害され、アリアも殺されそうになりますが、寸前で過去にタイムリープ。アリアはミエールへの復讐を決意し、真の悪役令嬢になる人生を選びます。 貴族と結婚した母とともに幸せな生活が待ち受けていると思っていたアリアですが、義妹・ミエールのせいで母は殺され、自らも死の一歩手前に! 大人しそうな顔をして残虐なことを企むミエールもかなりの悪女ですが、そんな彼女に対して復讐の鬼へと変貌していくアリアの真の悪女っぷりにもしびれるものがあります! アリアはこれからミエールにどんな復讐を実行するのか…。やられた分だけやり返す展開を祈りましょう! 電子書籍サイト・ピッコマで連載の復讐劇を描いたコミック。義妹に陥れられた許し難い過去から、悪女になることを決めたアリアの復讐劇をまずは無料試し読みで! 物足りない人は購入がおすすめ。
  • 小柳さんいい人すぎ!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    長田亜弓先生の描くラブコメ作品!自分に自信がない喪女・藤子をオネエ・小柳さんが慰め成長させるストーリー!藤子が後ろ向きすぎて途中ちょっと良い加減にせい!と思ったけど、ちゃんと前に進んでくれて良かった…!小柳さんがいいオネエすぎて私も友達に欲しいと純粋に思うのであった…。
  • 鬼才・岡本倫の世界観
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    『極黒のブリュンヒルデ』などで知られる岡本倫が、ヤンマガで連載中の作品。男子高生・太多陽太(ただようた)は、ある日少女しか存在しない異世界に迷い込み、美少女騎士・ルーミと出会います。随所にギャグ要素とエロシーンが散りばめられ、作者の奇才ぶりを感じます!岡本倫ファンならずとも一見の価値あり。
  • 少年忍者の成長譚!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    鬼才・岸本斉史が描く、週刊少年ジャンプで15年間という長期連載、アニメ化、映画化、舞台化され、国境を越え世界中で大ヒットの忍者アクション!!木の葉隠れの里の少年、うずまきナルトはいつもイタズラばかりします。しかし、そんなナルトの心の内には、里のみんなから煙たがられ、一人ぼっちの自分を見てほしいという切ない思いがありました。ナルトは、かつて里を崩壊された九尾の妖狐を封印された"忌み子"だったのです。自分の出生の秘密を知らないナルトに、陰謀の手が忍び寄ります…!里一番の忍者"火影"を夢見るナルトの大・冒険活劇!脇を固めるキャラクターも魅力に溢れ、ぐんぐん引き込まれていく重厚なストーリーが美麗フルカラーで登場です!!
  • 遊郭吉原での恋物語
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    桜小路かのこ先生による、江戸時代の遊郭吉原ラブストーリーです!親をなくして自ら青楼に飛び込んだ朱音が、日々奮闘する姿に思わず応援したくなってしまいます。若旦那・近江屋惣右助をはじめとする、和服のイケメン男子にも注目です。胸キュンすること間違いなし♪困難が多い二人の恋模様は今後どうなる!?
  • 運命と本能に抗って…
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    Arinco先生のΩ×α作品です。Ωのフェロモンが効かないα教師・桐生をただ一人ヒートにできるΩ生徒の碧。ロマンチックな運命の出会いですが、見どころは二人が「運命じゃなく好き合っていることを証明したい」一心で本能に抗う姿です!定番のオメガバースとは一味違う切り口を求める方にお勧め!
  • 思わせぶりで罪な男
    烏龍(シーモアスタッフ)
    学園一のイケメンとひょんな事から同棲…というお約束的少女マンガ。でも鉄板故にハマるんです!真顔でおふざげするイケメンって素敵。これが天然の『タラシ力』ってやつでしょうか。主人公の女の子も無理ない設定で共感と好感。珍しくライバルも良い子達だったり…こりゃ続きが気になるわ!
  • 体験談のようなコラム
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    野人先生のことは知らなかったのですが書き下ろしコラムは体験談なのかな?小林嵩人先生の描いた主人公野崎の身体は話を追うごとにリアルにサバイバル生活を乗り切った勲章を感じられます。でも何となく主人公強いじゃんと思って読んでいると、この1巻の最後に大きな伏線が…
  • 婚約破棄された令嬢達のアンソロジー
    わっきー(シーモアスタッフ)
    ありとあらゆるパターンで婚約破棄された令嬢達のアンソロジーコミック。ななしののん先生、チェレステ先生の描く、「魔王×農業」スローライフ。白木(しらき)先生、陸奥こはる先生の「錬金術師×異国の王子」との三角関係。ねこ田太子先生、高八木(たかやぎ)レイナ先生の描く、「父×娘」のほのぼのファミリー物語。桂実(かつらみのる)先生、枝豆ずんだ先生の描く「聖女なのに戦闘系ファンタジー」。ほしな先生、りんご飴ツイン先生の「男性恐怖症×女性恐怖症」のラブコメ。どの令嬢達も経緯はどうであれ、婚約破棄という辛い目に遭っているのにパワフルに生き抜く姿に、元気が貰えます。どの物語も世界観や令嬢達の能力が面白くてかなり読み応えのあるアンソロジー。全物語で続編出してほしいです。笑
  • 張り込み班に!?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    尾上は新貫社の週刊「DASH!」の編集部に配属されていましたが、異動で予定されていた配属先ではなく「張り込み班」に異動することになりました。しかしそこには、尾上が何かと気に食わない男、蕪木がいて…。鏑木は尾上のことを気にもしていませんでしたが、尾上は蕪木の下で働くことに不満顔。そして尾上と蕪木が「張り込み班」としてある芸能人を張り込んでいた所、本人に気づかれてしまいます。尾上は本人を追うが逃げられてしまい…。蕪木を毛嫌いしている尾上が可愛く、蕪木は素っ気無さが大人の雰囲気を漂わせていて、カッコイイです。今後の二人の展開が気になります。他に夏目イサク先生の作品には「どうしようもないけれど」「デビルズハニー」があります。
  • 悲しく響く外道の歌
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    書店でも電子書籍でも大ヒットした渡邊ダイスケ著「善悪の屑」の第2部!前作で描かれなかった復讐屋カモの原点がより明確に書かれているので、前作と合わせて読むのもお勧めです。幸せな日常を理不尽に奪われたカモが外道に墜ちていく…法で裁けない屑には制裁を。読んだ後に残るのは爽快感か、虚しさか?!
  • 属性詰め合わせ!?
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    イケメン双子が幼馴染で初恋でしかもその2人に愛されて!?3人仲良くやろーぜ!?あわいぽっぽ先生、さくら蒼先生方、あったらいいなぁの詰め込みが過ぎるw!陽菜ちゃんと一緒に目まわしちゃいます!このトロトロな生活の中で、最終的にはどちらかを選ぶことになるのかな?わー待って!選べない!泣
  • 夫婦の在り方とは?
    八福神(シーモアスタッフ)
    「このマンガがすごい!」や「ananマンガ賞」で受賞した作品です。いちことおとやは仲がいい夫婦ですが、婚外恋愛許可制を取っています…つまり公認不倫。題材としてはヘビーな気がしますが、渡辺ペコの作風がそんな雰囲気を感じさせないのでさらっと読めてしまいます。夫婦の在り方を考えさせられます。
  • 龍を食べる冒険グルメ
    チェック(シーモアスタッフ)
    桑原太矩先生の描くファンタジーグルメ漫画です。主人公のミカが、龍のお肉で作った龍の尾身ステーキサンドがとっても美味しそう…!よだれ出ちゃっているタキタちゃんが可愛いです。さりげなく生活の一部として出てくる食事がとても美味しそう!ファンタジーな世界観がとても素敵です。
  • やばみ孔明w
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    CM等々でこの頃めちゃくちゃよく見るので気になって(∩´∀`)∩結論から言うと面白かったです!孔明とイマドキな英子のテンポの良い掛け合い、あとオーナーが三国志オタで話合っちゃうのとか、でもちゃんと孔明孔明してるし…これは沼る。四葉夕卜先生と小川亮先生ちょっとググってみますわ。
  • 性癖をこじ開けられる
    八福神(シーモアスタッフ)
    やまち先生のデビュー作は、寝ても覚めてもおもらし放題♪な性癖直撃BLです。男におもらしさせたいNO1ホスト零司とツンデレオーナー綾が、くんずほぐれつ迸るおもらしプレイ。ですが下克上Hからジリジリ恋愛に発展するとピュアさが大爆発するので、おもらしプレイを怖がらず果敢に挑んでみてほしい一冊!
  • 天才少女あらわる!
    八福神(シーモアスタッフ)
    清澄高校1年、宮永咲。一見フツーの読書が好きな女子高生。ある日、クラスメイトの麻雀部、須賀京太郎に誘われ麻雀をする事に。麻雀は嫌いという咲でしたが、同級生の中学校全国大会優勝者、原村和と卓を囲む事に。結果は和の圧勝…に見えましたが…!?部長の武井久は咲の異様な才能に気づくのでした。高校の全国大会があるほど、麻雀がメジャーな競技という世界で繰り広げられる女子高生達の知のバトル!登場する女の子がみんなかわいいです!ストーリーの面白さに麻雀をあまりよく知らなくても、すんなり入って行ける作品です。著者は「FATALIZER」の小林立先生。
  • 15歳プロ棋士の出会い
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    桐山零、15歳にして将棋のプロ棋士になった彼は幼いころに交通事故で家族を失い、棋士の養父に引き取られて育てられた。家を出て一人暮らしを始めた彼は、ひょんなことから川本家の三姉妹、あかり、ひなた、モモと出会い、交流が始まります。著者は「ハチミツとクローバー」の羽海野チカ。現在もヤングアニマルで連載中のこの作品。ハチクロの雰囲気を髣髴とさせる、やさしくて心温まる三姉妹とのやりとり、可愛らしい描写と、零の対局シーンの緊張感あふれる描写の対比が見ものです。羽海野チカ先生の新境地、絶対に読んで損はありません!!
  • 戦う社畜サラリーマン!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    ブラック企業で働く社畜・クドウカズトは、深夜の会社から車で帰宅途中に大きな犬を轢いてしまう。その瞬間、カズトの頭の中に「ー経験値を獲得しました」と声が響く。さながら、RPGゲームのような感覚におそわれるも疲労のせいだと帰宅。翌朝、カズトが目にしたのは、大挙して人々を襲うモンスターだらけの変わり果てた町並みだった。突如として変わったモンスターあふれる世界を舞台にしたカズトの命懸けのサバイバル冒険譚が今始まる。ーよっしゃあっ!先生の原作小説をラルサン先生が描くコミカライズ作!愛犬・モモと敵に立ち向かうことが本当に命懸けで、余裕のない緊迫感ある世界で、謎の狙撃少女の存在など散りばめられた伏線や慣れない戦いでの葛藤や覚悟などの描写にワクワクが止まらないサバイバルファンタジー作品です!
  • 絵がキレイで、ストーリーもしっかり目です
    チェック(シーモアスタッフ)
    Spoon(漫画)、Plutus(原作)による異世界ファンタジー作品。もとは韓国の小説・漫画で、その日本語版です。2022年、第5回「アニメ化してほしいマンガランキング」にて2位を獲得していますね。とあるネット小説の脇役姫に転生したアタナシアというお姫様が主人公。とある日、睡眠薬を飲んで目を覚ましたら赤ちゃんになっていたところから物語が始まります。アタナシア(アーティ)は、小説の中で、妹で主人公姫のジェニットに毒を盛った濡れ衣を着せられ、18歳の誕生日に父親である皇帝・クロードに殺されてしまう運命でした。なんとしてもそれを回避するため、お城を出る準備をこっそり進めていたものの、ひょんなことから小説の展開より早く父親と対面してしまう。だがしかし、そこから小説とは異なる流れに・・・と続きます!
  • 期待されると辛い
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    蛇野らい先生、原作槻影先生、キャラクター原案チーコ先生の作品。世界最強の英雄を目指すクライだが、なかな上手くいかず悩む姿がもどかしいが、期待されるが故頑張っている姿がカッコイイ。いろいろ勘違いが起きて笑える作品だが応援したくなる。
  • ストレス多き現代社会に立ち向かう美女OL
    ませびー(シーモアスタッフ)
    主人公は、メンタルが強めな美女OL・白川さん。「あざとくても可愛くいたい!」という自己肯定感の高さを武器に、周りの同僚や友人たちからの妬みや嫉妬を笑顔で華麗にはね返します。そんな彼女に影響され、いつしか凝り固まった女子たちにも心境の変化が訪れ…。同僚や友人からの嫉妬、嫌がらせといった従来のストレスに加え、SNS上の心ない誹謗中傷をはじめとした現代社会に溢れかえるプチストレスを華麗にはね返す白川さん。強いメンタルを持ちたくてもなかなか持てない世の中にあって、彼女のように強靱(?)なメンタルの持ち主による明るい返しは、世の女子だけでなくあらゆる人に勇気を与えてくれます。個性的な登場人物も主人公の存在感に彩りを添え、悩みを吹き飛ばしてくれること間違いありません!現代社会ならではのお悩みと立ち向かう主人公の物語がTwitterで反響を呼び、書籍化されました。誰にでも当てはまるような心の悩みを、白川さんが痛快に吹き飛ばします!まずは試し読みして、その爽快感を味わってみては?
  • 真っ二つ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    湯水快先生・伊藤寿規先生の描く奴隷剣士から脱出して自由を手に入れたエイギル!はじめにヴァンパイアのルーシィに出会えたのは彼の人生にとってかなりでかい!すべてを教えてくれるめっちゃいい人!しかも女のことも教えてくれるとか羨ましい!
  • 作り笑いをふりまく♪
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    こんな子供番組があったら、子供に見せたいような見せたくないような…!?アニメも大ヒット、SNSでも話題のうらみちお兄さんは闇が深いイケメンさん♪、作り笑いを振りまくる、うらみちお兄さんに共感してしまいます!無邪気な幼児との差が面白い、久世岳先生の描くギャグ漫画です。
  • ギャップが超魅力的な夜の営み…!
    (編集者レビュー)
    【オネエなのに漢気のあるヤクザに、私抱かれます】主人公のさらは、両親の借金が膨れ上がり担保としてヤクザの東堂組に引き取られ10年になったある日、相手を上手くやりこめば借金はチャラになるという条件で身代わりの花嫁として四条組組長の元へ妻として行くことに。夜の営みはヤクザらしいアツさとオネエなので女性的な優しさもありとにかくイイです...!ギャップが物凄く魅力的な四条組長に抱かれたい人集合!!
  • 心温まる妖怪モノ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    他者を想う気持ち、愛情。それは「人」対「人」だけではなく、言葉を交わすモノ全てに必要なこと。誰かの想いを受けて、誰かを想うことの大切さを感じる。そうやって「関係」は築かれていくんでしょうね。優しい気持ちになれる素敵な作品です。
  • 喪女がまさかの!?
    (編集者レビュー)
    喪女(モテない女子)が異世界の姫様と入れ替わり転生!?しかも、これから婚約パーティーって本当に!?なにもわからず、心の中は不安でいっぱい。そんな中、出会ったのは…ハイスペックにも程がある伝説の生き物『王子様』…!世継ぎのための子作りエッチで王子様の裏の顔が出現…それが主人公の難あり性癖にクリティカルヒット!――ドSな王子様とド変態姫様(中身喪女)の運命的なラブストーリー開幕!惹かれ合う二人のドキドキ!甘エロ展開にキュンが止まりませんッ!5巻から登場の謎多き第二王子もクセありでオススメです!
  • 第一印象は最悪だけど
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    保育園の先生と甥をお迎えにいくリーマンの第一印象最悪から始まる恋です。元カレに振られたことがトラウマな由良の心を直球で壊してゆく(いい意味で)加持先生がもう存在が救い…。来栖ハイジ先生の甘く切ないストーリー、続編も含めて読んでほしい!
  • 趣味は貯金
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    赤羽にな先生、如月美樹先生、蔦森えん先生による作品です。主人公の梓紗は貯金が趣味のアラサー。ある日電車のホームから線路に落ちて死んでしまうのだが、転生して見知らぬ世界に…。元々小説だったのですが、この度コミカライズするとのことで読んでみました。綺麗にコミック化できてたと思います。
  • ホームズの宿敵が主役
    チェック(シーモアスタッフ)
    コナン・ドイル「シャーロックホームズ」シリーズを構成・竹内良輔先生、画・三好輝先生でコミカライズ!2019年ミュージカルも決定!あのシャーロック・ホームズの宿敵・モリアーティ教授が主役!腐った貴族社会を正すという信念の元、犯罪相談役として暗躍する物語。シャーロキアンならずとも必見の作品!
  • 究極のエログロサスペンスホラー作品の爆誕
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    閉鎖的な山あいで起こる惨劇がとにかくグロくてエロくて怖いサバイバル系サスペンスホラー作品!加藤キャシー先生の画力だからこそ伝わる極限状態の恐怖が読み手を次々に襲います。―人を食う”生贄塚の顔無し鬼”の伝説が残る地方で、幼なじみの大学生の男女4人組がバーベキューしていた。車で帰る夜道に得体のしれない「なにか」がフロントガラスに張り付いて事故に遭い、崖から落ちてしまい牡丹の彼氏の鷹介(ようすけ)とはぐれてしまう。残る晴馬、茜とともに鷹介を探し回ると、そこに鬼が現れて茜が襲われて、助けに入った晴馬が鬼に…。非情で容赦ない展開で正体不明の「女が好きで絶命するまで犯し続ける顔無し鬼」が忍び寄るシーンがとにかく怖い!また、幼なじみ同士の本来の想いや背景の描き方が秀逸で読む手が止まらないおすすめ作品です!
  • 距離感近すぎ!幼馴染
    AI王子(シーモアスタッフ)
    幼少期から蒼衣に片想いしている無口なイケメン諒太が、ルームシェアをきっかけに気持ちが抑えられなくなって想いを吐露してしまうところから始まります。距離感が近すぎる幼馴染から恋人へ。2人の関係に目が離せません!百瀬あん先生が描く、男子大学生2人の幼馴染BL!2巻に続くのでお楽しみに!
  • 読めば読むほど読み返したくなる。遅効性SF「ワールドトリガー」
    海人(シーモアスタッフ)
    連載当初からじわじわと人気があがり、今もファンが増え続けている「ワールドトリガー」。その魅力はなんといっても、ほぼ全巻に張ってある伏線。作品のキャッチコピー「遅効性SF」の通り、最新刊が出るたびに、答え合わせをしたくて1巻から読み返したくなります。また、組織内の三つ巴にも注目!「近界民(ネイバー)」と呼ばれる異世界の怪物に対して「すべて排除」「恨みはないけど平和のために戦う」「出来るなら仲良くしたい」の3チームで繰り広げられる会議室でも情報戦にはハラハラします。しかし、行動原理は違えど「町を守る」という目的は一緒。集団で戦う面白さも味わえますよ。
  • その憧れ、実は恋です
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    人気俳優・赤藤と元人気子役・青柳の共演から始まるピュアラブストーリーです!BLコミックのドラマ化をきっかけに、会話ゼロから始まった2人の関係。青柳へのクソデカ感情を持て余す赤藤には共感しかありません!限界オタクの描き方に定評のあるすずり街先生の芸能BL、味わってみてはいかがでしょうか?
  • 悪役王女x腹黒王子恋愛ファンタジー!
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    兄の即位と同時に厄介払いされ、遠国・シャンゼルに嫁ぐことが決まったフェリシア。その翌日、突如前世の記憶を思い出す。この世界は乙女ゲームであること、そして、婚約者である王太子・ウィリアムは異世界からくる聖女を好きなり、邪魔者の自分は処刑されてしまう運命だったということを。 フェリシアは処刑される前に王太子と離婚し、平民として暮らすことを決意するが…!? ①平民になる準備をする ②聖女をいじめない ③平民になる準備が整ったら殿下に婚約破棄を申し出る、という完璧なシナリオを準備し画策するフェリシア。彼女の吹っ切れた行動力がすごすぎます。婚約破棄したいフェリシアと実は彼女を溺愛しているひねくれものの王子・ウィリアム。2人の絶妙なすれ違いにムズムズしちゃうこと必至! 胸キュンのラブファンタジーをぜひお楽しみください! 乙女ゲームの結末では破滅以外の道がないフェリシア。はたしてバッドエンドは回避できるのか、ハラハラドキドキ(たまにキュン)の恋愛ファンタジーとなっております。刺激が足りない毎日を過ごしているあなた! ぜひ読んでみて!
  • スンスンしてる!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    唯野も桐谷も美男美女なのに拗らせすぎてる!一見クールなのに女性が苦手な桐谷さんとにおいフェチで桐谷さんのにおいがドストライクな唯野さん、その唯野さんの提案がまた過激すぎて…って続きあるの!?吹田まふゆ先生の続編が待ち遠しいです!
  • 両想いの2人がすれ違うラブファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    国王陛下の甥・オーデル公爵から情熱的でドラマティックな求婚をされたグレイスだったが、実は計略が練られた囮としての結婚だったことを知ってしまう。しかし、本当にオーデルを愛していたグレイスは、公爵家に嫁ぐ自分の立場を冷静にわきまえて、役割を果たすことを決意する。が、この囮こそが実はオーデルが仕掛けている作戦で、謎の怪文書を送ってくる犯人をあぶり出すためで、オーデルもまたグレイスのことを心から愛していて…。すれ違う2人の純愛は、ミステリー要素もありで流石は「小説家になろう」発の人気作家千石かのん(センゴクカノン)先生の表現。その人気作を藤谷陽子(ふじたにようこ)先生がコミカライズされて、キャラ原案・八美☆わん(ハチピスワン)先生の世界観を忠実に構成しているオススメのラブファンタジー!
  • 娘っていいなぁ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    斧名田マニマニ先生、唯浦史先生、渡辺樹先生、藤ちょこ先生による作品です。主人公はかつて最強の魔術師と呼ばれたダグラス。だがおっさんになり体力は衰え、冒険者ライセンスを剥奪されるハメに。そんなとき一人の少女、ラビと出会います。名作です。おすすめです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ