コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
これ綺麗だね
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
成績優秀、世渡り上手な矢口。うまく行き過ぎて平坦な日常を送る彼に衝撃を与えたのは絵の世界だった。表現すること、それを評価されること。一つ一つが彼の中に熱いものを灯していきます。好きなことを追いかける姿、胸いっぱいになる青春をぜひ!
-
蜜月に忙しさの試練…
わっきー(シーモアスタッフ)
日ノ原巡先生の人気作、誠実で愛情深い静真×ツンデレ湊の続編が再始動!静真が獣医になり、忙しさですれ違う焦れったさと、我慢した後のたっぷり甘い逢瀬が楽しめます。お互いのことが好きで仕方ない二人、可愛すぎて罪深いです…!一人が寂しいことに気づく湊の、いじらしい嫉妬は絶対見てほしいポイント!
-
これも夫婦のカタチ
カレー王子(シーモアスタッフ)
兎山もなか先生、烏丸かなつ先生による作品です。広告会社に勤める花村みつきと才川千秋は実は夫婦なのに会社では秘密。夫の千秋がかわいい顔して超ドSキャラという鉄板キャラなのでドキドキしながら読んじゃいます!千秋のドSっぷりにみつきだけじゃなくて読者もやみつきになること間違いなしだと思います!
-
笑えて萌えて感動する
烏龍(シーモアスタッフ)
同時収録「はだける怪物」は大人気シリーズ!表題作もおげれつたなか先生らしい、笑えて萌えて感動するお話です。再会した夏生は同級生であるヒロに気づかず、好きだと言ってくる…無神経なんだけれどヒロのことが大好きだと伝わってくる夏生も、暗い感情渦巻くヒロも、最後はどちらも愛しく思えます。
-
京都の骨董品店で繰り広げられるミステリー
焙煎男(シーモアスタッフ)
引っ越し先の京都にある寺町三条商店街の骨董品店「蔵」でバイトを始めた主人公の女子高生・真城葵。葵は、オーナーの孫で「寺町三条のホームズ」と呼ばれる鑑定士見習いの家頭清貴と共に、店に舞い込んでくるさまざまな依頼を受けることになります。葵の亡き祖父の骨董品を鑑定してもらったお店には、洞察力と観察力に優れた鑑定士見習い・清貴がいました。葵が作品の価値を見抜く目を持っていることに気づいた清貴は、彼女にバイトしないかと提案します。こうして葵は清貴と共に依頼を受け、解決へと導いていくことに。京都の商店街周辺で起きる出来事を中心にしたミステリー漫画ですが、骨董品についての知識や歴史的背景もしっかりと書かれているので、読んでいて勉強にもなりますよ。望月麻衣先生原作のミステリー小説を、秋月壱葉先生の作画で漫画化。2018年には、テレビアニメ化もされています。骨董品や京都をテーマに描かれる謎解きを楽しみながら、読んでみるのがおすすめです。
-
オネエでもカッコイイ
わっきー(シーモアスタッフ)
主人公さらは両親の借金のせいで、東堂組に雑用として酷使されていたが、ある日身代わりの花嫁として四条組組長・アヤ様の元に嫁ぐことに。見た目強面ヤクザなのに中身はオネエのアヤ様の優しさに、どんどん惹かれていくさら。毎晩のエッチは少し強引でドッキドキ!天真夜先生の傑作ラブストーリー!おすすめです。
-
暴君と春画師の官能
アロマオイル(シーモアスタッフ)
WEB連載中からその圧倒的画力と扇情的ストーリーでBLファンをざわつかせていたByeonduck先生の韓国・時代モノが、フルカラーでコミックス化!名家の好色漢ユンはある春画に魅せられ、作者のナミンを拉致し…。肉感的官能の裸体描写とユンの暴君ぶり、ナミンの被虐ぶりにゾクゾクしっ放しの第1巻!
-
誰も達成していないクエストに挑戦!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
魔導士ギルドの創設から、これまで誰も達成したことがない100年クエストに挑戦することを決めたナツ、ルーシィ、ハッピーたち。最初に訪れたギルティナ大陸で、法竜・エレフセリアと出会い、再び大冒険が始まります。前シリーズのラストに描かれていた100年クエストを目指す本作。FAIRYTAILの基本的な世界観はそのままに、新たに登場する不思議な街、さらに難易度の高い敵が次々と出現します。特に1話の終盤で登場する法竜・エレフセリアの姿は迫力満点!!上田敦夫先生の画力の高さに圧倒されます。99番目の勇者となったナツたちは、無事100年クエストを達成できるのか?本編の頃よりも成長した彼らの冒険は必見です!ネーム原作・真島ヒロ先生、作画・上田敦夫先生の作品で、講談社『マガジンポケット』で連載中。FAIRYTAILの続編で、おなじみのキャラクターも続々と登場。続きを購入して、ナツたちの冒険を覗き見しましょう。
-
探偵漫画の金字塔
そのめろ(シーモアスタッフ)
言わずと知れた少年探偵漫画でアニメ化映画化は勿論、実写化などもされている不朽の名作ですね。主人公の金田一一と幼馴染の七瀬美雪が行く先々で巻き込まれる事件の謎を暴いて行くストーリー。基本的には1つの事件内で完結しているので基本的な設定を知っていれば途中からでも気軽に読めるのも良いです。なんといっても見所は、金田一一の名推理です。あ、なるほど!と思わせてくれるところも読んでいて痛快です。もちろんお馴染みの登場人物なども居るので通して読むのがおススメですよ!同じく探偵漫画である探偵学園Qも作画:さとうふみやさん、原作:天樹征丸さんで描かれています。
-
商社マンから魔法使い
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
最近よく見る現代人が異世界に飛ばされちゃう系マンガですが、こちらは勇者じゃなく貧乏騎士家族からスタート。さらには魔法の才能があってかわいい女の子や大魔法使いからスカウトされちゃったり、おいおいうらやましいな。ファンタジー的な面白さは間違いなしです。
-
居場所を探す
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
おの秋人先生の描くアレクとクレメンスのイケメン感が良い魔法の合わせとか面白いと思った!確かに火と風でドライヤーかわりにする発想文庫妖先生すごいな!シオリの居場所・・・アレクたちのところだといいな。でも過去に辛いことがあると次踏み出すのってつらいよね・・・シオリに共感してしまう。
-
もどかしく美しい
(編集者レビュー)
不幸な境遇の中、前向きに生きる主人公に何度も心打たれます!透明感のある美しい絵をフルカラーで読めるのも大きな魅力です。なかなか距離が縮まらない恋愛がどうなるのか、ときめきと共にお楽しみください!
-
陸奥圓明流の漢たち
パーマ(シーモアスタッフ)
「修羅の門」や「海皇紀」など数々のヒット作を描いている川原正敏先生の作品です。この漫画も大変人気があり、アニメ化のみならず小説化もされたほどです。歴史ものの作品で、無手で闘う陸奥圓明流の継承者たちを題材にしています。内容は宮本武蔵を始めとした歴史上の偉人たちと陸奥圓明流の継承者たちとの友情や愛情、考えや思いなどの様々な生き様を描いています。絵は繊細でインパクトや躍動感もあり、ストーリーはテンポが良くサクサク読めるつくりになっています。時間も忘れて熱中して読むこと間違いなしの作品です。とてもおすすめの作品ですよ!
-
じわじわきます
まゆびー(シーモアスタッフ)
「新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ」「ぼくのわたしの勇者学」の麻生周一がお送りするサイキック・ギャグ!クールで寡黙な高校生、斉木楠雄。彼は実は強大な力を持つ超能力者!しかしあまりにも強大すぎる力ゆえに、力を隠し感情を抑え、平凡な人生を歩もうとするのですが周りの個性的すぎる人々に振り回されー?中二病、オカルト少年、筋肉バカ、熱血バカに自意識過剰女子と、キャラクターの個性が立ちまくりです。楠雄の口に出さないけれども辛辣なツッコミも絶妙です。かなり笑えます!現在既刊は13巻。週刊少年ジャンプで好評連載中です!
-
異色の剣道漫画
クリームめろん(シーモアスタッフ)
浅岡しゅく先生の剣道漫画です。了一は自身の拳に頼りきり、喧嘩に明け暮れる日々。しかし警官の小宮に補導されたのをきっかけに、剣道に出会います。次第に剣道に心を傾ける了一ですが、ある事件が起きてしまって……。本当は素直な了一だけに、あの力を剣道に使えば結果が出るはず!小宮を倒す日が見たいです!
-
ノリがよくてクラスの人気者・成智と陰キャな美少女・優凛。真逆のふたりの高校生活を描いた青春ラブストーリー
うーちゃん(シーモアスタッフ)
友達が多くイケメンで人気者な高校生・篠原成智は、クラスで唯一接点が無かったのが一匹狼の滝沢優凛でした。ある日、教室に落ちていた本を拾い、成智は優凛と初めて会話します。彼女が読んでいた本が気になった成智が本屋に寄ると、たまたま優凛と遭遇。それから成智は、彼女のことが気になり始め…。 ノリがいい成智と陰キャな優凛。一見関わることのなさそうなふたりが、本をきっかけに少しずつ距離を縮めていく展開にキュンとすること間違いなし! 当初、成智にとって優凛は、クラスで唯一話したことがない存在でしかなかったのに、少しずつ興味を持ち始めていく姿をに「これが恋の始まりだよね!」という気持ちにさせてくれます。成智と優凛の視線や仕草などの細かな描写にどハマりする人続出です。 官能的なシーンを描きつつも、直球ではない表現なので高校生らしいエロさを楽しめるコミックです。成智と優凛の距離がどんどん縮まる展開を目の当たりにしたいなら、購入して続きを読むべし!
-
男装のヒロインによる美しき復讐劇!
チェック(シーモアスタッフ)
藤間麗先生が描く綺麗な男女の姿と思わずストリーに入り込んでしまう世界観がファンタジー好きにはたまらない作品でマンガ好きな友達にもオススメしちゃいました。友達によると藤間先生の『黎明のアルカナ』の世界観を受け継ぐ作品でオススメした時には既に友達は読み始めていました。それだけハマっちゃう作品で出会えて幸せです。人間と獣の特性を持つ“亜人”である少女・藍月は弟の仇を討つため女を捨て、男として生きることに。弟の敵である皇子・天耀の元で“従獣”として仕えながら、命を奪う機会を狙う藍月。果たして藍月は無事、弟の仇を討つことができるのか!?女とバレずに最強の武人として貫き通せるのか!?とにかく人物はもちろん、服装や建物に至るまで絵がとても綺麗!!今度、別の友達にもオススメする予定です!
-
復活!!ぬ~べ~
のぞ(シーモアスタッフ)
アニメ化もされて、つい最近はドラマでも復活したあの妖怪撃退漫画「地獄先生ぬ~べ~」が10数年たった現在に熊本から戻ってきました。あの頃の生徒だった稲葉郷子もいまや大学を卒業して童森小学校の新任教師になっています。はじめて担当するクラスは5年3組の生徒でしたが、郷子の理想としているものほど簡単なものではなく、響子はそのギャップに押しつぶされてしまいそうになります。そんなときに熊本から鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)ことぬ~べ~が戻ってきて…「地獄ぬ~べ~」の大ヒットから「NEO」での新作を描いている真倉翔・岡野剛先生のタッグが再び魅せてくれます!!
-
むっつりおまわりさん
カレー王子(シーモアスタッフ)
虎井シグマ先生による作品です。主人公のOLであるひよりは、ひょんなことから事故に巻き込まれ腕を骨折。不可抗力とはいえ加害者のお巡りさんの熊野と同居することに。クールなお巡りさんにも性欲はあって、欲情するんだなぁと思いました。(当たり前か)続きが気になりました!
-
見栄っ張りと俺様
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
2014年10~12月にアニメ化されていた今作。八田鮎子の代表作です。高校入学と共に見栄で恋愛経験豊富なキャラを演じる主人公・篠原エリカ。架空の彼氏の存在を友人が疑い始めたことから、同じ高校の“王子様”佐田恭也に彼氏のフリをしてもらうことになります。しかしこの佐田恭也が性格が悪いんです!かっこいいし人前ではきちんと優しい彼氏のフリをしてくれるけれど、二人の時はエリカのことを犬呼ばわり。エリカは見栄ゆえに恭也に従っているだけなんですが、読者から見ると、正直俺様な恭也かっこいい!!これからの二人にはラブも芽生えるのでは!?と期待してしまいます。優しい姿と俺様な姿のギャップにキュンとしますよ。作者過去作品には短編集として、ぐるぐるめぐる、キミを中心に世界はまわる、悪い子の味方などがあります。
-
運命の王子様に憧れる女子高生の青春物語
熊五郎(シーモアスタッフ)
女子高生・絵南(エナ)は、彼女ありだったり、定年間近の教師だったり変な男性から告白される不可思議な魅力(呪い?)の持ち主。母子家庭で育ち、環境に男性が居なかった影響なのか何なのか、王子様の目覚めのキスのような運命の出会いに憧れる夢見がちな女子高生だった。再婚が決まった母と義父の家族との対面を迎えた日。黒髪イケメンだけど、直球すぎてクセがある義弟・冬眞(トウマ)と最悪な出会い方をするも、家族としてフォローもしてくれる新しい家族を迎える。恋して、青春して、成長する絵南。果たして、呪われたお姫様になることなく運命の王子に出会えるのか?―学園恋愛作品として人気の「つばさとホタル」を描いた春田なな(ハルタナナ)先生がおくるハートフルなラブストーリーとしてオススメの作品です!
-
夢はオスカル様!
ノラ(シーモアスタッフ)
彼女の夢はオスカル様になること!音楽学校の予科生のスターの卵達のお話しです。それぞれが色々な思いを秘めてトップスターを目指し、努力を重ねる姿は眩しいです!そして、歌劇を見に行きたくなります。前日譚となる「かげきしょうじょ!!シーズンゼロ」もオススメです☆
-
一歩ずつ愛を紡いでいく二人…
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」発、春志乃先生による胸キュンライトノベルを、ここあ先生が美麗な作画でコミカライズしてくださいました!侯爵ウィリアムと元伯爵令嬢のリリアーナは、政略結婚によって結ばれた形だけの夫婦。結婚指輪もなければ、一夜を共にしたこともありません。ところがある日、ウィリアムが記憶喪失になってしまったことから事態は一変。ウィリアムは妻を放置する冷淡な夫から、妻を溺愛する甘々な旦那様になってしまうのです。旦那様が溺愛してくるようになってよかったね!めでたしめでたし…ではなく、二人がお互いの心の傷に向き合いながら、少しずつ距離を縮めていく過程が丁寧に描かれているのが、この作品の見どころだと思います。ウィリアムの記憶が戻ったら一体どうなってしまうのでしょう…。この先も目が離せません!
-
サッカー通にもおすすめ!本格的サッカー漫画「GIANT KILLING」
クリアブラック(シーモアスタッフ)
サッカーJ1川崎フロンターレ所属の小林悠選手も読んでいるサッカー漫画「GIANT KILLING」。作品名は『番狂わせの大物喰い』の意味で、弱小チームが強豪チームを倒すこと。主人公が監督という今までになかったサッカー漫画。ただ、監督目線だけでなく、選手・チーム関係者・サポーター・記者など様々な視点から描かれている。そして、登場人物それぞれがストーリーの中で生き生きとしている。サッカー通の方にも安心しておすすめできます。
-
青年を包むひだまり
あずき(シーモアスタッフ)
大学生の航平は、耳に障害を持っていることで周囲から誤解を受けることが多く、うまく周りにとけ込めないでいた。そんなある日、同じ大学の同級生太一と出逢い彼の底抜けに明るい性格に触れ、航平は少しずつ心を開き初める…航平と太一を中心に描く学園ラブストーリー。難聴という難しいテーマを扱いながら、青年の心のうごきに寄り添って丁寧に描いていく物語に静かな感動を覚えます。ボーイズラブというジャンルの垣根を越え、広くオススメしたい作品です。著者は文乃ゆき先生です。「オリジナルボーイズラブアンソロジー」にて連載中。
-
アメとムチ
八福神(シーモアスタッフ)
鈴井アラタ先生による作品です。甘くて意地悪。まさにアメとムチ。主人公のなずなは同じ学校の優しい上条くんにベタボレです。ところが彼の真の素顔は傲慢でドSなホストだった。そんなヒミツを知ってしまったため彼女はファーストキスも奪われて…。完全にときめきました(笑)
-
相撲にかける熱い思い
のぞ(シーモアスタッフ)
川田先生の代表作です。相撲をテーマにしためずらしい漫画です。少年誌の漫画らしい友情や努力を取り入れたストーリーとなっています。主人公の潮火ノ丸は、相撲を取るには致命的なほど身長が小さいですが、それをカバーするために引き締まった筋肉ボディを作り上げていました。潮は大太刀高校の弱小相撲部に入部します。そこで出会った気弱で優しい小関部長や不良の五條などユニークな仲間とともに、高校生大会で頂点を取るために特訓していく生活やライバルとの取組などを描いています。ストーリーがおもしろいのはもちろんのこと、絵には躍動感や臨場感があり、見入ってしまうような作品です。
-
王道ファンタジー♪
チョコボール(シーモアスタッフ)
内田雄馬くんの声でドラマCDされていて興味を持った漫画です。伝説の英雄と瓜二つ、しかし中身は真逆で臆病者の主人公のレン=E・マクスウェルが仲間と旅に出て…!?女の子のお色気シーンもあるファンタジー漫画です♪雨水龍先生の描く可愛い女の子が大好きです!原作:細音啓 キャラ原案:ふゆの春秋
-
素敵にブチギレてます
クリアブラック(シーモアスタッフ)
旭日重工の会社員・岡島緑朗は重要なディスクをボルネオ支社まで運ぶ途中、「ブラック・ラグーン」と名乗る4人組に襲われ、人質にとられてしまいます。彼らは旭日重工が持つ機密を狙うマフィアから依頼を受けた闇社会の運び屋でした。しかし、旭日重工は機密を守るために、ディスクもろとも緑郎も海の藻屑としてしまおうとして…ヘタレなサラリーマンと、ブチギレた運び屋達が巻き起こす爽快・バトルアクションです!イカれたキャラクター達が縦横無尽に暴れまわります!TVアニメに留まらずパチンコ、スロットでも人気の作品です!著者は広江礼威 。代表作に「Phantom BULLET」「翡翠狭奇譚」「ショックアップ」があります!
-
令和の新しい学園青春ストーリーの話題作!
人参次郎(シーモアスタッフ)
集英社がおくりだす新進気鋭の阿賀沢紅茶(あがさわこうちゃ)先生の令和の新感覚学園青春ストーリー!独特の画風と構成から感じる「奇才感」が、これからの青春と恋を期待させる本作!―ヒロインは、通称「女王」といわれるほど人に対して|壁|を作ってしまい、コミュニケーションに【難】がある女子高生・氷川小雪(ひかわこゆき)。「つもり」はないのに「誰も近寄んなオーラ」を出しまくってしまっていて、高校1年生の2学期もあと少し終わる今でも同級生と仲良くなれないでいた。しかし、そんな小雪のオーラをぶち壊して茶髪のヤンチャ坊主・ミナトに声をかけられるところから学園生活に変化が現れる…。―デビュー作にして既にシーモアの口コミで1,000件超でバズりまくった話題と人気と実力を兼ね備えたオススメの作品!!
-
都会生活に疲れたあなたに贈りたい!
そのめろ(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」発で朝倉一二三(あさくらひふみ)先生原作の人気作をうみハル先生がコミカライズされた異世界転生もの!田舎で暮らしていたアラフォー独身男性・ケンイチが現代の記憶をそのままに異世界転生!すると、「シャングリ・ラ」なる元の世界でよく使っていたネット通販を手元で再現できる不思議な能力が備わっていて、売り買いで端末にお金がチャージされる能力であることを知る。この能力でお金を稼ぎつつ、異世界のシンジケートに取り入って、本来望んでいた田舎暮らしのスローライフを手に入れるため奔走する!異世界転生と言えばチート能力でのバトルが定番の中でも、獣人やエルフなど様々な人種との出会いを通じて、普通のおっさんが楽しみ生きてゆく様から目が離せないおすすめ作品です!
-
総合病院で働く薬剤師たちの奮闘記
チェック(シーモアスタッフ)
主人公・葵みどりは医師の処方に疑問点があれば、とことん意見を出す物怖じしない性格の薬剤師。あるとき喘息持ちの患者と出会い、彼の症状が一向に良くならないことに疑問を持ちます。そこでみどりは、担当医に血液検査をするよう頼みますが…。患者の処方箋を見て、少しでも気になることがあれば担当の医者を追究する主人公。正義感の強さゆえに医師たちから疎まれがちですが、それでもめげずに立ち向かい、説得する主人公がかっこいい!そんな彼女の姿を見て、薬剤師の仲間たちはもちろん、他の医師たちも考えを改めるようになるなど、心を動かされていきます。普段ほとんど目にすることのない薬剤師の裏側を見ることができる他、薬の大切さを学べる作品です!荒井ママレの作品で、医療原案は実際に薬剤師として働く富野浩充が担当しています。2020年にテレビドラマ化もされましたが、漫画ではドラマで描き切れなかったところも余すことなく掲載!ぜひ一度読んでみて。
-
あなたと店を守りたい
ませびー(シーモアスタッフ)
祖父が遺した老舗テーラーを守りたいが技量のない生吹と、実力がありながら守りたかった場所を失った灯生が出会い、支え寄り添っていく愛と再生の物語。お仕事モノを描くのが上手いマミタ先生による、銀座を舞台にしたビジネスバディ・ラブです。同じ未来を見つめるに至るまでのドラマにぐいぐい引き込まれます。
-
脱ヤンキーとして
チェック(シーモアスタッフ)
両親も兄も妹もヤンキー、自身ももちろんヤンキーという見事なまでのヤンキー家族の次男である難波剛は、高校進学の際にこのままヤンキーを続けることに疑問を感じていました。そして剛が出した結論は、家から離れたヤンキーが集まる市松高校に進学すると見せかけて、家族には内緒でその高校の隣にある、白百合高校という普通の学校へ入学します。普通のヤンキー漫画とはちょっと違うストーリー展開、キャラの面白さとかなりレベルの高い作品です。おススメします。読んでいてかなり気分がスカッとなるシーンも多くとても面白いです。作者の他の作品は「チェリー」、「フジケン」などがあります。
-
リーマンが異世界転生してスローライフ?!
わっきー(シーモアスタッフ)
日本人サラリーマン・伊中がトラックにひかれて、異世界の自然豊かな村の領主の息子・アルフリートに転生してスローライフを謳歌するファンタジー!―科学のかわりに魔法が発展した異世界に、前例のない手違いで転生されることになってしまったアルフリート(=伊中)。これを不憫に思った神様は特別な魔法の力を授ける。そして、魅力的な村の人々との出会いを通じて、ほのぼのと生きることを望みつつ魔法と前世の要領の良さを駆使して成長していく王道の異世界転生もの。「小説家になろう」発で大人気の錬金王(レンキンオウ)先生の原作!阿倍野ちゃこ(アベノチャコ)先生のキャラ原案を小杉繭(コスギマユ)先生がコミック化!更にコミック限定で書き下ろしたオリジナル短編もあるので、ファンにはたまらない充実した内容になっています!
-
業務時間終了後の大人の「ラブロマンス」
チョコボール(シーモアスタッフ)
子供の頃から幽霊が視えるOL・佐々木は、誕生日を迎えた今日も残業で祝ってくれる友人もなし。せめてもと公園で一人パーティーで泥酔していたところを憧れのイケメン部長・亜久津に、自宅で介抱される。実は、亜久津は、大きな霊に憑かれていて、最近眠れない日々が続いていたが、酔った佐々木にベッドに無理やり引きずり込まれたまま、朝まで安眠できてしまった。翌日、酔った行動を謝る佐々木に亜久津は「俺と寝てほしい」とお願い。佐々木は受け入れて、ドキドキのベッドイン!しかし、このタイミングで亜久津の霊が悪霊に変貌!ドSと化した亜久津に襲われてしまうが…。―「奈々子と薫堕落していく、僕たちは。」など美しい画力と構成で話題作を産み出し続けるヒットメーカーのつきのおまめ先生によるベッドで育むオフィスラブコメ!
-
危険な男の求める愛
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
作品冒頭、美しい少年があられもない姿で競売にかけられているシーンから始まる物語。少年の名は綾瀬雪弥。綾瀬は従兄弟の借金の肩代わりに体を売られてしまいます。そんな綾瀬を最高額で落札し救出する男、狩野北。裏社会の金融屋を営む狩野はかつて綾瀬に助けられた恩を返すつもりだったが、綾瀬はその事を覚えてないという…危険な男の不器用なの愛と、人を疑わないうぶな少年。二人を描くラブストーリーです。ボーイズラブお好きな方、オススメです。OVA作品も有り、こちらもチェックです。著者は「殴る白衣の天使」の原作:篠崎一夜、漫画:香坂透。
-
やはり恋愛の要素にはギャップが大切?!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
まさにDT(【訳】童貞[どうてい]:異性と接した経験がない人)を殺すあざといファッションで、学部でもサークルでも大人気の美人女子大生・和歌に恋をしてしまったのは、DT大学生・友哉。大学に入って叶えたい夢は、「彼女を作ること」。そんな真っ直ぐ(不純?w)な想いで、まったくモテなかった高校時代の自分とはおさらばしたい!和歌と同じサークルに入ったし、仲良くなるため距離も縮めてきたところに、不意なキッカケで押し倒してしまうラッキースケベ展開の告白チャンスにひよって逃げるやついる?!(ここに居ました)。慌てて逃げ出したら携帯を部室に忘れて、取りに戻ると、夢にも見ない和歌の意外な一面を見てしまい…。―ヒロインがマジ天使でふわふわ系で天然な和歌のギャップが過ぎる本作の著者・島村先生の学園ラブコメ!
-
モブレ好きさん集合!
AI王子(シーモアスタッフ)
千桜先生のモブレワールドを全編フルカラーで!金髪のせいで問題児扱いされ、普段はひっそりと学校生活を送る綾人。しかしいじめられっ子を助けたことで環境は一変!綾人の白い肌が不良たちにされるがまま弄ばれる描写にゾクゾクします…。続編では綾人以外の男子も登場!絶対に刺さるモブレがここにある…!
-
仲間はサックスだけ
ませびー(シーモアスタッフ)
石塚真一先生の描く情熱的なジャズ漫画です。サックスプレイヤー宮本大くんの海外編!言葉も通じず知り合いもいない、仲間は自分のサックスだけ。ガムシャラに頑張る宮本大くんを見ていると、自分も何か頑張りたくなります!漫画の中から音楽が聞こえそうなくらい臨場感たっぷりです。