コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
黎明期作品にして名作
海人(シーモアスタッフ)
商業BLオメガバース黎明期の作品にして、現在も埋もれることなく名作として独自さを放つ「ロマンティック上等」。森世先生最高です。Ωはαじゃないと幸せになれないのか、βでは幸せにできないのか、番を持ったΩの行く末。色々考えさせられます。障害を乗り越えて愛を手にする次継と計に何度読んでも涙・涙!
-
甘いドムサブ作品
きりぽよ(シーモアスタッフ)
オオタコマメ先生初コミックスは、人気のDom/Subユニバース!自身のDom性が嫌な倉科と、実はSubの生徒会長・一色。利害の一致でプレイを始めた二人の感情が、徐々に「ただのパートナー」の枠から外れていくのがじれったくてキュンとします!このジャンルにありがちな暴力も一切なく、甘い一冊です♪
-
偽装結婚の行く末は…
さーちゃん(シーモアスタッフ)
超美人のウェディングプランナー・綾華はその魔性の魅力で男を手玉に取り、「悪女」と呼ばれています。ある時、新しく支配人となった新田が現れます。その権力ゆえに「王様」と呼ばれている彼に早速目をつけられた綾華は勤務態度の悪さからクビを言い渡されてしまいますが、「美人だからいろいろあんのよ」と開き直った綾華に、王様がいきなりプロポーズ!しかし、実はその意図は新田が見合いを断るための偽装結婚だったのです。王様と悪女。偽りの結婚生活の行方は・・・!?主人公がとことん嫌な女という始まりですが、本当の姿が見えてくるにつれ魅力的に見えてきます。このカップルの行く末、見逃せません!著者はわたなべ志穂。代表作に「童貞教師のふまじめな日常」「愛想人~SEX Friend~」「快楽協定」などがあります。
-
追放黒魔道士の再就職先は魔王城?!
亀(シーモアスタッフ)
勇者も魔王も職業となった平和になった世界。魔力で分身させた「つくりもの」の冒険者にダンジョン攻略させる映像が世界配信されたエンタメに?!一風変わったシステムの本作は「小説家になろう」発の御鷹穂積(みたかほづみ)先生の人気作品を蚕堂j1(かいどうじぇいいち)先生がコミカライズ!―エンタメとしては、不人気の職業である黒魔道士・レメ。見栄えしないサポート魔法の地味さから、パーティを追放されて無職になる。どこのパーティからも必要とされず、再就職もままならないところに黒魔道士としての優秀さを解る謎の美女・ミラから声を掛けられて、まさかのヘッドハンティング!ついていくとそこは魔王城で…。―ネーム構成・弓取葵(ゆみとりあおい)先生、キャラ原案・ユウヒ先生と人気の布陣でおくる追放系の成り上がりファンタジー!
-
孤独な少女のシンデレラストーリー
(編集者レビュー)
村人たちから虐げられ、汚れ扱いされている宵。そんな彼女を救ったのは、村の生き神、夜光!今作は夜光の屋敷に連れていかれた宵が、自分の居場所を見つけ幸せになっていく、そんな物語です。どんなにひどい扱いを受けてもうつむかず、誰よりも村の平穏を願っている宵。つらすぎる境遇に、彼女の幸せを願わずにはいられません!また夜光が宵にかける優しい言葉や超レアな笑顔に胸キュン!不器用な愛情表現で宵を思いやる姿に、心が本当に温かくなります…!なぜ夜光は宵を助けたのか…明かされていく謎と、ふたりの膨らむ想いにも注目です♪
-
無理矢理と理不尽から始まる複雑な愛憎関係
鋼女(シーモアスタッフ)
魔物を討伐して帰還した勇者エルセイドは褒美として姫と結婚し王家の一員にになることを望む。すると、「望み通り、我が血族に招き入れてやろう」と受け入れてもらえることに。しかし、歓迎されたはずの祝宴の場を設け姫の盃を受けたエルセイドであったが急に意識を失って、目が覚めた彼の体は、第2王子ジェランティーレによって女性の姿に変わってしまっていた!世を正すことに燃える心清き勇者が、歪んだ王族の愛憎に絡めとられ、理不尽に女体化され王族の所有物に。ここから始まる勇者の苦難と屈辱が気になって仕方がありません・・・!早乙女もこ乃先生による、王族の四人の王子の歪んだ性格に圧倒的なビジュアルには感服!とても絵が細かく引き込まれます。すこーし狂気を感じる様な作品が好きな方におすすめの一作です!
-
ニューノーマル
タケノコ(シーモアスタッフ)
マスクで口元を隠し、お互いの顔を知らないのが当たり前な世界。現代の私たちにとって「新しい日常」を描いた相原瑛人先生の作品。こんな生活は嫌だ!でもあり得なくもない、本当にそうなるのかな?と思わせる世界観に、気付けば虜になります!秦と夏木さんの関係やニューノーマルな世界から目が離せません!
-
料理と酒とBL♪
チョコボール(シーモアスタッフ)
縁々先生の美味しそうなBL。老舗割烹のオーナー湯元は、板長の怪我をきっかけに休業のピンチに直面。いきつけの小料理屋の石川をスカウトし板前として湯元の下で働いてもらうことに。おいしい料理にはやっぱりお酒♪酒癖の悪い湯元の前に何も知らない石川がやって来て!?丁寧に描かれる料理にも注目です。
-
長い黒髪から覗く眼光
クリアブラック(シーモアスタッフ)
松岡圭祐先生による推理小説シリーズを原作に、清原紘先生がコミカライズしたミステリーアクション漫画です。2015年にはテレビドラマ化もされています。とある調査会社に勤務する主人公・紗崎玲奈が、絵に描いたようなクールビューティーで、その洞察力の鋭さに圧倒されると同時に魅了される作品です。
-
弄ばれる非リア
熊五郎(シーモアスタッフ)
高校の新学期、非リアの羽柴ジュンイチは非リアを卒業するためギャル=押しに弱いという身もふたもない情報のもと、ギャルの八女へ土下座で告白を試みます。果たしてジュンイチは非リアを卒業できるのか…!?アニメ化した植野メグルが描くギャルと非リアの目が離せない大人気ラブコメディー。
-
ほのぼの新妻ちゃん
海人(シーモアスタッフ)
ルッチーフ先生の描く新婚生活ストーリー!新妻ちゃんと旦那ことだーくんの新婚生活が始まった!4コマ形式で描かれているほのぼのラブラブ生活に癒されずにはいられません!新妻ちゃんの純粋な感じが可愛い!だーくんのからかい方も上手でとにかく眼福。尊い作品です!隣人のなごみさんもいい味出してます!
-
堕ちていくから美しい
ノラ(シーモアスタッフ)
『悪癖』等衝撃的な愛の形を発表し続けるイイモ先生のインディーズ作を集めた一冊。体育倉庫で、電車で、強引に引き裂かれ堕ちていく少年たちの体と心。戻れないからこそ際立つイノセントな心を浮き彫りにする問題作です。姉の婚約者への思いを縫い留めたい少年の欲望などにも注目!濃厚な世界を覗いてみては?
-
こだわり抜かれた3P
八福神(シーモアスタッフ)
職業訓練校で出会った3人によるエロエロ3P!壮一と和則という年下2人に告白された未緒が、勢いで襲われ気持ち良くなってしまい…。魚ともみ先生の俺様・爽やかS攻め×ほだされ淫乱をとことん味わえます♪最初は嫌だったのに…という王道展開、そして様々な体位とプレイを楽しめるHをたっぷりどうぞ☆
-
引き込まれる展開
亀(シーモアスタッフ)
物語のはじまりはジェルミの母サンドラの交通事故死からはじまります。運転者は義理父のグレッグでした。ある年の6月末にサンドラとジェルミは、マサチューセッツ州のボストンにて仕事の際にたまたまサンドラのお店に立ち寄ったグレッグと知り合います。最初の印象こそ悪かったグレッグでしたが、偶然にもサンドラが持ち合わせていた日本刀の桜のツバのもう一方を持っており、そこから二人は意気投合していきます。グレッグは大金持ちで英国紳士、サンドラは婚約しましたが、ジェルミの毎日は地獄のように変化していくのでした。「マージャル」「メッシュ」などを描いてきた萩尾望都先生の作品。静かなタッチで独特な魅力がある作風のヒューマンドラマです。
-
ウルフが可愛い件
八福神(シーモアスタッフ)
異世界転生ストーリー、この頃主人公に優しい設計になってますなぁ。大抵女神と最初に会話できて説明受けられて、チートスキルも沢山だし。…でも初手で神様ゲットだぜしちゃう主人公は想定外w柑橘ゆすら先生,とうのきり先生,かぼちゃ先生の原作と作画の可愛らしいわちゃわちゃ感がベストマッチ。
-
目指せ!死神様の武器
さーちゃん(シーモアスタッフ)
最強の魔女を倒した!と思った瞬間…。99人の人間の魂と、1人の魔女の魂を食べて、死神様の武器デスサイズを目指す、魔鎌ソウル=イーターは、鎌職人のマカと、ダークファンタジーの世界を一緒に旅をして成長していく物語です。ダークな設定ながら、テンポよく進んでいくストーリー展開や、独特の世界観、巨乳のお色気シーンあり、イケメンながら娘コンプレックスの父親あり、そしてギャグとシリアスが入り混じり、どんどん読者を引き込んでいきます。同作のスピンオフ作品として、「ソウルイーターノット!」があります。アニメ化もされています。
-
犯人を突きとめろ!
熊五郎(シーモアスタッフ)
アニメ化もしている人気作品です!城平京先生の複雑なストーリーに水野英多先生の絵でコミックス化しました!推理ものってどうやってトリックを考えるんでしょう?謎解きをしていく歩を見ていると関心してしまいます。絶対に自分では思いつかないようなストーリーを読んでいるとどんどん引き込まれて行きます!
-
10年越しの執着愛
クリアブラック(シーモアスタッフ)
いつも一緒にいる幼馴染みに秘めた感情は少し歪。遥は10年越しの執着を抱えていて、光は執着される喜びを感じる。両想いなんですよ。なのに気持ちが繋がったようで根本がズレていてすれ違うのがもどかしいッ!「好き」の難しさが切なキュンなのです。相葉キョウコ先生の描く色気ダダ漏れイケメンが眼福です♪
-
お洒落なオフィスラブ
焙煎男(シーモアスタッフ)
ウザい上司・徳良とクールな部下・滝沢。相反する二人が意識し、惹かれあっていく様子にニヤニヤが止まりません。加藤スス先生が描くコミカルフェティッシュな作品で、コスメを使ったプレイは要必見!遊び人だった徳良が滝沢に抱かれて可愛くなっていく姿、年下の滝沢が覗かせる嫉妬心にキュンキュン必至です
-
絵と雰囲気最強
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
椿カヲリ先生による作品です。まずこの世界観と絵、最高です。死にたがりな少女は主人公の死神に求婚するところとか好きです。あと猫ちゃん!カンナっていう黒猫なんですけどこれもかわいいの!うちも猫飼ってるから、なんか重ねて見えちゃうな~。
-
涙なしでは読めない子どもたちの切ない物語
人参次郎(シーモアスタッフ)
引きこもりの主人公・じんたんこと仁太の前に、突然めんまという少女の幽霊が現れます。実は、仁太とめんまは、小さいときに遊んでいた幼なじみという間柄でした。しかし、かつて一緒に遊んでいた他の幼なじみたちには、めんまの姿は見えていないようで?子どもの頃に死んでしまった幼なじみが突然、幽霊として目の前に現れるストーリーの本作。原作のアニメを忠実に描いているため、『あの花』のアニメ版を観たことがある人も十分楽しめる作品です。小学生の頃は仲が良かった幼なじみたちが、めんまの死をきっかけにバラバラに。しかし、離れ離れになった5人を繋いだのも、彼女でした。めんまの願いを叶えるため、再集結した5人の幼なじみ。じんたんたちは彼女の願いを叶えられるのか!?A-1Pictures制作のオリジナルテレビアニメが、泉光先生の手でコミカライズ化!映像化されたアニメや劇場版で楽しむのもいいですが、漫画でも楽しんでみませんか?アニメとは違う結末に驚くはず!
-
人口生命体の遊郭
人参次郎(シーモアスタッフ)
南京ぐれ子先生の描くドロップと呼ばれる人工生命体の遊郭というフシギ系な世界観にぐいぐいと引き込まれます。ドロップの見た目がショタ可愛いので、ショタ好きの方にもおすすめです。元軍人・シナモンを癒すハッカのドロップ…抱かれたら消えてしまうドロップの運命に抗えるのか、展開が気になります。
-
私が本当に好きな人
チョコボール(シーモアスタッフ)
テレビアニメ、実写映画にもなった超話題作♪16歳になると政府が結婚相手を決める世界。決まった相手がいるのに、磁石のように惹かれあってしまう根島由佳吏くんと高崎美咲ちゃん…。2人恋の行方は!?ムサヲ先生の描くムッチムチでナイスバディーで可愛い女の子がたまりません、大好きです。
-
優等生の恋
クリームめろん(シーモアスタッフ)
素行の悪い花君とは、同じクラスだけど関わらないようにしてきた委員長・七世。ある日隔離部屋から脱走する花君を見かけたけど、内緒にしておいたことで花君と七世の間に交流が生まれる。しつこく告白してくる人から逃がしてくれたり、ちょっと優しい花君に、今までとは違う感情を抱き始める七世。ちょっとまじめで鈍感な七世の事だから、これからどうやって恋になっていくのか気になる!!七世が恋したとしたって、優等生な七世とやんちゃもの花君がどうやって近づいていくのか予想できない!七世に感情移入して、一緒に恋しちゃいそう!作者は熊岡冬夕。過去作品には「マイヒーロー!」と短編集「私の好きな人」がある。
-
身長差カップル後日談
熊五郎(シーモアスタッフ)
身長差40cm、元軍人×引きこもり資産家が仲良く寄り添う、未散ソノオ先生の『僕のミーちゃん』。ミーティアと森魚のその後を描く同人誌が一冊に…!言葉は通じなくても穏やかに日常を過ごすバカップルにほっこり♪トバリの後日談も含む結納エピソードはグッとくること間違いなし!幸せのおすそ分けをどうぞ。
-
鬼塚が帰ってきた
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
あの『GTO』の続編。今回はグレートティーチャー鬼塚英吉が児童養護施設の先生になります。のっけから藤沢とおる節全開で、次々と騒動を起こし地元湘南で2週間身を隠す事になり、そこで出会った養護施設の職員・あやめに力を貸す事に。一癖も二癖もある中学生達を相手に鬼塚がどう立ち向かうのか、必見です!
-
監禁BL好き集まれ!
熊五郎(シーモアスタッフ)
青禎たかし先生による監禁BL!家無し金無しの柴田要は、ひょんな事から優しそうな記者・藤原七瀬に出会い彼の家に行くことに。しかし待っていたのはまさかの監禁生活で…!?年下眼鏡な鬼畜攻めに受けはどこまで耐えられるのか、2人の間に果たして愛はあるのか!?いい意味で期待を裏切られた作品です!
-
恋の参考書は同人誌
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
美山薫子先生が描く幼馴染腐男子同士のピュアラブコメディ。腐男子の涼と柊は幼馴染で親友。最近二人の間に流れる甘い空気が同人誌でよく見た展開のようで…?同人誌に絡めたストーリー展開が面白く、一人のオタクとして共感できる部分がとても沢山あります。ピュアな二人の恥らう表情に胸キュン間違いなしです!
-
人類の行く末
いっちゃん(シーモアスタッフ)
山田胡瓜先生の描く本格的なSF作品です。昨今私たちの話題の中心にもなるAI。それが中心となった世界を描いた物語です。AIはこの世界ではヒューマノイドと呼ばれており、人間とほとんど変わらず、時には病気だってします。そんな彼らを治療する闇医者は、ヒューマノイドよりも人間らしくない、人間だった。
-
護衛は超強引なイケメン?!
チェック(シーモアスタッフ)
2年前に両親を事故で亡くし天涯孤独となった花はある日突然現れたスーツの男に誘拐されてしまいます。連れて行かれたのは大屋敷!なんと花はヤクザの組長の孫だったのです。護衛を勤める吟はセクハラし放題のケダモノ!彼氏も出来たことのない花、一体どうなっちゃうのでしょうか!?「花嫁さまは16歳」で有名な悠妃りゅうが贈るちょっとアブないラプストーリーです。とにかくこの護衛、吟がイケメンすぎです。そんな彼に「命をかけてお護りします」なんて言われたら…怒っていた花も、読者までも思わずドキッ!強引すぎる彼に一体花は何をされちゃうの?!読みながら思わず「キャー」と声をあげちゃう程興奮できる作品です。
-
見栄っ張りの高校生
きりぽよ(シーモアスタッフ)
主人公の宮沢雪野は幼少時代から自他共に認める成績優秀、スポーツ万能、容姿端麗な優等生です。しかし、本来の雪野は他人からの賞賛や注目を浴びたいがために日々たゆまぬ努力を行い、品行方正な人物を演じている見栄っ張りです。そんな雪野は本物の優等生である有馬総一郎と同じクラスになります。総一郎のことをよく思わない雪野は猛勉強をして総一郎より良い成績を出しますが、総一郎に弱みを握られてしまいます。二人の関係はどうなってしまうのでしょうか?今後の展開が気になります。著者の代表作には、「ちょっと江戸まで 」などがあります。
-
性別不明オメガバース
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
芥先生の話題のスピンオフ『ハイドランジア ケージ』の本編となっているのがこちら!オメガ性が不明のまま生きる受け・双葉。健気に尽くす双葉の幸せを願わずにはいられないですが、泣き顔も極上に可愛いので困ってしまいます!雇い主でαの攻め・快晴が、ひそかに双葉を愛すツンデレっぷりが尊いです!
-
実在した英雄の話
うーちゃん(シーモアスタッフ)
中世イタリアに実在した人物チェーザレ・ボルジアがモデルの作品です。イタリアのピサのサピエンツァ大学に入学したアンジェロ・ダ・カノッサ。アンジェロはジョヴァンニの率いるフィオレンティーナ団に入りますが、失敗してしまいジョヴァンニを怒らせてしまいます。そのせいで暴れ馬に乗せられたアンジェロは崖から落ちそうになり、ある人に助けられるのですが…。その人物こそチェーザレ・ボルジア。中世時代の織田信長のような人物で、物語に惹きこまるポイントでもあります。分かりやすいので歴史の勉強にもなります(笑)。作画は「ボーイフレンド」や「3(THREE)」などが人気の惣領冬実、監修は原基晶です。
-
運命の恋のはじまり
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
13歳出会い、15歳別れ、17歳今も面影を探してる――数年に渡る運命のラブストーリー。極度の恥ずかしがり屋・星野爽歌は、ある日屋上でドラマのシーンを演じているところをバスケ少年・鈴木輝に見られてしまいます。その鈴木輝の幼なじみでさっぱり美人・伊藤ちひろは、爽歌と輝が一緒にいるところを見てしまい、さらにたまたま通りかかった俺様系セレブ男子・鈴木忍はちひろを見て一目惚れ…。この四角関係はやがて、恋だけでなくそれぞれの人生を変えてしまう――恋愛は人を、大きく成長させてくれます。素敵な運命の恋物語を読みたい方にオススメの作品です。著者・池山田剛がカッコ可愛い少年を描く「GET LOVE!!」も是非。
-
日常から非日常へ
のぞ(シーモアスタッフ)
高槻涼は幼いころに交通事故にあってから右腕の怪我が勝手に治るようになっていました。それまで平凡な高校生でしたが転校生、新宮隼人が現れたことにより、涼の人生が大きく変わっていきます。隼人の左腕には「ARMS」という兵器が移植されていて、同じものが涼の右腕にも移植されていました。それを埋め込んだのは謎の組織エグリゴリ。バトルアクションが多めで男性は楽しめるのではないでしょうか。男性漫画でありながら不思議の国のアリスを取り入れていたのには驚かされました。作者は「スプリガン」や「PEACE MAKER」などが代表作の皆川亮二。原案協力として七月鏡一の名前もあります。
-
手塚治虫の歴史作品
そのめろ(シーモアスタッフ)
手塚治虫先生の描いた歴史長編です。この作品は、幕末の蘭方医手塚良庵とその恋敵である伊武谷万二郎という武士の2人を描いた作品です。手塚と伊武谷のそれぞれの生き方を描くことで、幕末の世の中の混乱やそれに翻弄される人々が生き生きと描かれています。アニメ、ドラマ化もされました。
-
幼馴染ラブストーリー
熊五郎(シーモアスタッフ)
外面は王子様でモテまくり、でも六花(りっか)の前ではいつも俺様な幼馴染・依弦(いづる)。文化祭の演劇で六花は脚本、依弦は王子役を担当することになりますが、当日お姫様役の子が休み、急遽六花が代役に抜擢!そこでハプニングが!?恋愛に疎い六花が、依弦に振り回される!そうだすい先生の胸キュン作品。
-
可愛い絵柄でド変態!
そのめろ(シーモアスタッフ)
地味&チビのあゆむと、超ハイスペ幼馴染の隼人と龍二。幼馴染同士、伝説の三角関係BLといえばやはり野々宮ちよ子先生!自分では釣り合わないのではと悩むあゆむがとっても可愛くて、そんなあゆむを愛でまくるイケメンたちにニヤニヤ必至。こんなに可愛い絵柄での複数プレイやド変態プレイ、ごちそうさまです!
-
優等生に調教される
クリームめろん(シーモアスタッフ)
望月太陽は昔からケンカばかりしてきた問題児。そんな太陽の素行の悪さに痺れを切らした親から、厳格な男子校へ強制的に入学させられます。適当にやり過ごせばいいと、相変わらず態度の悪い太陽。そんな太陽に声をかけてきたのが一ノ瀬大空。学園一の優等生で、学園寮の長でもあります。太陽がケンカしているのを見ていた他の生徒から、とばっちり受けるのではないかと相談されていたのです。「少し遊びませんか?」と太陽を誘い、二人きりになったとたん大空の態度が変わります。自分には役目があるといい、一緒に更生を目指そうといわれる太陽。調教しがいがあると、大空に襲われそうになり?同じようなテーマの「いじめてあげる。」もドキドキハラハラします。
-
不朽の名作がカラー版で楽しめる!
人参次郎(シーモアスタッフ)
真面目で有能、さらにイケメンで社内での信頼も厚い銀行員の結城美知夫(ゆうきみちお)と、神父・賀来巌(がらいいわお)。2人は過去に小さな島でとある事件に遭遇しました。その悪夢が頭から離れない結城は、その事件に関わった者に残忍な復讐をする犯罪者に。賀来は神に背く行動をする結城の行動に目を背けながら生活をしていくが…。第1話目からスピーディーな展開を見せており、美知夫の表の顔と裏の顔、そして巌との特殊な関係が判明。なぜ美知夫が悪事に手を染めるようになったのかが気になって読み進めずにはいられません。1970年代に発表された作品ですが、人間の弱さなどもしっかりと描かれていて、現代に共通する点もたくさん見られます。「本当の悪とは?本当の正義とは?」を深く考えさせられる1冊です。手塚治虫先生の不朽の名作であるこの漫画は、映画化やテレビドラマ化もされています。過去に白黒で読んでいた読者も、ぜひこの名作をカラー版で楽しんでください!