コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
先生は天才小学生!?
のぞ(シーモアスタッフ)
高校時代の担任が小学生だったらビックリしません?小学生先生だけじゃなく氷川へきる先生の描く生徒達もキャラが濃く読み進めるたびに爆笑しちゃいます。こんなドキドキハラハラ、そしてちょいちょい脱力系な高校生活送ってみたかったな♪すっごい楽しいはずです!2005年にはアニメ化もされました!
-
笑顔から始まる恋
クリームめろん(シーモアスタッフ)
転校生の伊達くんは、前の学校でケンカをしていたという噂がある。確かにちょっと近寄り難いような雰囲気があるけど──。いしかわまみ先生の人気コミック。笑顔をきっかけに恋をしてしまった少女の、その一途さが素敵です。
-
年の差14歳の恋。
のぞ(シーモアスタッフ)
18歳で社会人1年生の新人・井上陽(ひな)の片思い相手は14歳年上の上司・藤野成太。主人公は、恋に仕事に頑張る純粋な子なので感情移入しやすく可愛いですし、藤野さんもどうしてこんなにかっこいいんだ!と胸がときめくほどのイケメン。王道的なラブストーリーではありますが、14歳もの年の差によるお互いの恋愛感の相違等もしっかりと描かれているので、ストーリー的にも申し分なく楽しめ、恋がしたくなる作品です。陽(ひな)の恋の行く末は?!胸がキュンとするオフィス・ラブ!年上好きな女子には特におすすめです。作者・小田原みづえさん。代表作に「大正ロマンチカ」他。こちらの作品の続編にあたる「年上のヒト。Oncemore」「年上のヒト。 Love life」も是非!
-
主人公の設定がソンビ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
木村心一先生によるファンタジア大賞の佳作受賞作のライトノベルを原作に、こぶいちむりりんの両氏がキャラクター原案、さっち先生がコミカライズしたラブコメ漫画。2011年にはアニメ化もされています。主人公の男子高校生がソンビという設定に、魔法少女要素が加わっており、テンポよく読める作品です。
-
落とした方も地獄行き
わかちゃん(シーモアスタッフ)
第4期まである人気アニメを永遠幸先生が漫画化した作品で、舞台・映画・ゲーム化もされている大ヒットシリーズです。地獄少女・閻魔あいが頼まれた人間を地獄へ送る、という内容ですが、相手をただ地獄へ落とすだけではなく、依頼者側も地獄へ落ちることになる、という点がこの作品のポイントになっています。
-
ドS×おバカ青春ラブ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ありいめめこ先生の執着ドS×おバカ可愛い子の青春ラブです。大人びているものの独占欲を爆発させてしまう支倉の高校生っぽさがいとおしい……のほほんとしている健介がどうなっちゃうのか!?王道が好きな人に読んでいただきたいです。
-
ハレの苦悩の日々
わっきー(シーモアスタッフ)
ハレは母親のウェダとともに平和なジャングルの村に住んでいます。ある日母がグゥという可愛い少女、と思ったら変わっていて辛辣な女の子で…。バナナを皮ごと食べたり、飼っている鳥を食べたりと。ハレの苦悩は終わりがあるのでしょうか…。アニメ化もした金田一蓮十郎先生が描く少年少女のギャグマンガ!
-
ギャグ漫画の真骨頂
そのめろ(シーモアスタッフ)
柴田亜美先生の代表作品です。1990年代にアニメ化もされていて、当時見ていた方も多いのではないでしょうか?主人公パプアくんと日本からやってきたシンタロー、犬のチャッピー、南国に住む言葉を話す不思議な動物たちとの生活を描いたおもしろギャグ漫画!日本に帰りたいシンタローの運命は…
-
自然体で働く人々
うーちゃん(シーモアスタッフ)
アニメも人気の「WORKING!!」原作です。原作はなんと4コマ漫画。北海道のファミレスで働く、高校生の小鳥遊宗太(たかなしそうた)と先輩の種島ぽぷらを中心に、ファミレスの日常を描きます。童顔であることを悩むぽぷらや、小さいものを過剰に愛する宗太を、自然に明るく描きます。二人と店長の28歳白藤杏子以外は物語の冒頭には出てきませんが、これから他のスタッフも描かれていく予感。個性的で自由に働く面々の活躍が楽しみです!!原作者は「サーバント×サービス」「ブタイウラ」「俺の彼女に何かようかい」の高津カリノ。アニメは大人気で、Ⅰ期~Ⅲ期が制作されています。
-
人間らしさとは?
きりぽよ(シーモアスタッフ)
1980年に映画化され、2007年にはTVアニメ化された竹宮惠子先生による日本のSFマンガ。1977年の作品ですが、まるで近未来に本当に起こりそうだと思わせるストーリーに驚きの連続です!ミュウ(新人種)であるジョミーとソルジャー、人間よりも人間らしい2人が愛おしくなること間違いなしです♪
-
スケベカウンセリング
パーマ(シーモアスタッフ)
あまらぶエッチが詰まったあきばじろぉ先生の短編集!心が疲れた若手社長・御神の癒しは、心理カウンセラー・つばさのお世話をすること!人に尽くしたい御神は、つばさくんにご飯を食べさせたり、さらには全身ぺろぺろ舐めて日々の疲れを癒します。カウンセリングではない恋人エッチにも注目
-
ハレグゥ続編!
パーマ(シーモアスタッフ)
金田一蓮十郎先生作の大人気、ジャングルはいつもハレのちグゥが更にエスカレートして登場!遺産相続で命を狙われているハレ一家は正体不明のグゥと人を殺すことに躊躇のないロバートとともに都会へ行くことになります。益々ハレの平穏な日々は奪われていきます…。ハレグゥファン必見!
-
社畜デザイナーの恋
八福神(シーモアスタッフ)
世界よ、これが日本の社畜デザイナーだ!ブラック企業経験者は共感すること間違いなし。本田翼主演で実写ドラマ化した人気作。パチンコのデザインってよく変わるなぁと感じてましたが、やっぱり大変なんですね。仕事に恋愛に向き合う主人公の七瀬ももこを応援したくなります。多賀谷まさやとの関係は如何に…!?
-
素晴らしい場所
あずき(シーモアスタッフ)
小島あきら先生による、ラブコメ漫画です。絵本作家を目指す主人公「白鳥隆士」は、専門学校への通学時間を短縮するため上京し、「鳴滝荘」に引っ越します。そこで大家の少女「蒼葉梢」と出会いますが彼女は多重人格者で・・・?可愛い絵柄でほっとするお話が多いです。2005年にアニメ化しています。
-
平穏な毎日を突如襲う惨劇の謎を解けるか?
烏龍(シーモアスタッフ)
昭和58年、都会から自然たっぷりの雛見沢に越してきた少年・前原圭一。同じ学校に通う魅音や沙都子たちに囲まれ、楽しい毎日を送っていました。そんなある日、圭一は村で毎年祭りの日に「一人が死に一人が消える」という連続怪死事件が起きている事実を知ります。冒頭は圭一と魅音、沙都子、梨花、レナの楽しい学校生活が描かれているため、普通の学園漫画という印象の本作。そのため、徐々に忍び寄る怪事件の気配に恐怖を感じます。彼らが参加したカルタ大会で、圭一が賞品として受け取ったフランス人形もどこか不気味…。祟りが噂される線流しの日が近づき、楽しかった日常に変化が起こる怖さを感じられる作品です。謎解きはもちろん、キャラクターたちの気持ちの移り変わりにも目が離せません。戦慄の超話題ノベルゲーム『ひぐらしのなく頃に綿流し編』がコミック化された本作。竜騎士07先生が原案、方條ゆとり先生が作画を担当しています。線流しの日の真相が知りたいなら、購入して続きを読むべし。
-
4年前に起きたダム現場での事件の真相は?
鋼女(シーモアスタッフ)
東京から雛見沢に越してきた主人公・前原圭一はすぐに新しい学校に馴染み、レナたちと楽しい毎日を過ごしていました。放課後、圭一は森でフリーカメラマンと出会い、4年前にこの村で起きたダム現場の殺人事件を知ることに。圭一たちの何気ない日常生活から、物語が始まる本作。かつて雛見沢であったダムの建設計画を圭一が知ったことで、物語は急展開を迎えます。青春真っ盛りの学生たちを中心に話が進むため、まさか急にホラー漫画に変わるなんて全く想像がつかないはず。ダムの話をした途端、それまでの明るさから一変、暗い表情に変わる沙都子…。圭一はその表情の意味を理解できるのか?物語が進むごとに明かされる事件の真相に驚愕すること間違いなし!『ひぐらしシリーズ』で知られる竜騎士07先生の原案をもとに、鈴木次郎先生が作画を担当した本作。今回は圭一ではなく、沙都子を中心にして物語が展開します。漫画を購入して、ゲームとは違った怖さを体感しましょう。
-
雛見沢村で発生した惨劇の前日談
アロマオイル(シーモアスタッフ)
昭和53年の雛見沢村は、ダム建設反対運動の最中でした。主人公の刑事・赤坂衛が事件の捜査のために村を訪れると、生き神様と崇められる神社の一人娘・古手梨花という少女に出会います。村を案内してもらう中で、赤坂は突然梨花に東京へ帰れと警告され…?『ひぐらしシリーズ』の第4作目。時系列としては前3作品の5年前の話です。刑事・赤坂と神社の娘・梨花が物語の中心となり、雛見沢村のダム建設反対運動や誘拐事件を巡って展開されるストーリー。過去作では愛くるしい姿を見せることの多い梨花ですが、普段のあどけない様子から豹変するギャップに驚く人も多いはず!物語の序盤で登場する無残に殺された少女と梨花は同一人物なのか?赤坂が事件の謎を解けるのかにも注目です。竜騎士07先生の原作を、外海良基先生が作画して漫画化した作品。スクウェア・エニックス『月刊少年ガンガン』に掲載されました。前3作品の5年前に起きた事件の真相をするには、続きを読むしかありません!
-
ひぐらしシリーズ初!平成「雛見沢」が舞台
クリアブラック(シーモアスタッフ)
20年以上前に大災害で全滅した雛見沢村。時を経て、ようやく村の閉鎖が解除された頃、村に集まってくる者たちがいました。主人公の乙部、フリーライターの荒川、カップルの工と八重は、雛見沢村を訪れたことで、数奇な運命へと巻き込まれることに。同人ゲームとして一斉を風靡した『ひぐらしシリーズ』が原作となった本作。本編で最終的に閉鎖されてしまった雛見沢村ですが、この作品では長い年月を経て封鎖が解除に!そのため、徐々に人が集まってくるようになっていました。時代もシリーズ初の平成を舞台にしており、登場人物の多くは本編に登場しないオリジナルキャラクターばかり。これまでのシリーズを読んでいなくても、十分に楽しめる作品です!原作は『ひぐらしシリーズ』を手がけてきた竜騎士07先生で、作画は妖怪や超常現象作品の実績が多いみもり先生。他のシリーズとは違い、ラブコメ要素は少なめです。ホラー・サスペンスが好きなら、ぜひ読んでみて。
-
まさに最強のヨメ
亀(シーモアスタッフ)
大高忍先生の人気コミック。犬塚孝士は検事を目指している学生。父親の犬塚雲軒は武闘家。ある日、九頭竜もも子と名乗る少女がやって来て──。コミカルタッチなところが多いですが、人生について考えさせられる作品でもあります。アニメ化やゲーム化もされています。
-
ファン必見の作品です
海人(シーモアスタッフ)
藤原カムイ先生・小柳順治先生・川又千秋先生による、ドラクエのロトシリーズがテーマに描かれた短編集。アステア、ジャガン、カダルの3人がそれぞれの読み切りの主人公で、様々な視点からロトの紋章の物語を見ることができます。誰もが知るドラゴンクエストロトシリーズの外伝的作品で、ファンなら必読です!
-
サッカー漫画の金字塔
焙煎男(シーモアスタッフ)
誰もが知ってるサッカー漫画の金字塔!名言「ボールは友達」やTVアニメに影響されてサッカーを始めた人も多いのではないでしょうか。南葛小に転校してきた小学6年生の大空翼はサッカーの強豪・修哲小の天才GK、若林源三と出会い、挑戦状をたたきつけます。2人の勝負の行方は・・・!?懐かしの名シーンや名エピソードが満載で、あのころのワクワク感がよみがえるようでした。やはり名作は色あせないものですね!必殺シュートや必殺技など懐かしい技がたくさん!大人になってから見ると、また別の視点で楽しめる作品です。現在、続編としてワールドユース編や代表編なども出ています。併せて読むとなお楽しめます!著者、高橋陽一先生の著作には、このシリーズの他に「誇り」「ゴールデンキッズ」などがあります。
-
山奥で学園生活!
のぞ(シーモアスタッフ)
絵柄が本当に綺麗でかわいいので画面から華やかな雰囲気が伝わってきて、あっという間にお話に引き込まれてしまいました!主人公ヒヨ子が入学したのは、山奥にある私立SM学園。そこで出会う生徒会長の黒羽や銀次狼、ユキをはじめとする、個性豊かなキャラクター達がとても魅力的です!ギャグ要素も入っているので、楽しみながら読むことができますよ!そして突然の黒羽の婚約者宣言!?果たしてヒヨ子の学園生活はどうなってしまうのでしょうか…?「ミカド☆ボーイ」や「メイちゃんの執事」の大人気漫画家、宮城理子が描く、ドタバタ学園ラブファンタジーは必見です!
-
30歳芸能雑誌編集者
クリームめろん(シーモアスタッフ)
逢坂みえこ先生による群像劇で、1998年に映画化された作品です。30歳になる芸能雑誌編集者の主人公「鈴木綺麗」の恋や仕事、将来に対する夢や不安といった心の描写が繊細です。30歳という若すぎず、年老いても居ない年齢のリアルな心情の描写が共感を呼びます。働く女性にお勧めしたい1冊。
-
ギャグ要素たっぷり!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
なんだか変!(笑)奇抜なストーリー展開に笑ってしまいます!めちゃくちゃかっこいい鈴木くんが好きになった佐藤、可愛いです。確かに惚れるのもわかります!ギャグ要素が散りばめられた奥浩哉先生によるシュールなヤンキー学園ものです!この世界観にハマるともう抜け出せません!
-
自分の人生と向き合う
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「草刈り機」と呼ばれるカリスマヘッドハンター白川義彦は、就職活動真っ最中の大学生にたいして、現在の就職活動のポイントと過酷な現状を突き付けます。大学受験の勝ち方を描いた「ドラゴン桜」の原作者、三田紀房先生が就職活動をテーマにした作品です。自分の人生を真剣に考えるきっかけを投げかけています!
-
綺麗なI胸お姉さん
あずき(シーモアスタッフ)
朝のニュース番組のメインキャスターに抜擢された、新人アナウンサー真行寺まゆ。まゆちゃんは今日も健気に大きなIカップの胸を揺らしながら原稿を一生懸命読んでいます。永尾プロデューサーの無茶ぶり演出にも頑張るまゆちゃんが可愛くキュートでラブです。七瀬あゆむ先生の描くお姉さんは今回も綺麗可愛い。
-
健気なルイさんは最高
チェック(シーモアスタッフ)
エリートサラリーマンの風見京平の美しい奥様のルイは人気AV女優。愛し合ってるふたりですが、なぜかセックスレスの生活…。可愛くてエッチで何より健気な奥様のルイの行動がとにかく健気でずっと応援したくなります!村生ミオ先生が描くエッチでありながらどこかほっこりした暖かさにじんわりします。
-
力でもって力を制す
人参次郎(シーモアスタッフ)
超問題児ばかりが集まる私立極蘭高校、別名「東京の不良墓場」に赴任した新任教師荒木剛太が、学校の中でも特に問題児が集まる2年C組の担任となり、学校と生徒達を変えていくという物語です。不良+熱血教師というとありがちな設定ですが、2年C組には十文字隼人という謎の副担任がいます。この人物、仮面(フルフェイスヘルメット)を被り、力でもって力を制するというとんでもない教師!圧倒的な強さを持つ仮面ティーチャーに、不良生徒たちは…?『湘南純愛組!』、『GTO』の藤沢とおる先生による学園バイオレンス漫画です。 2013年藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)さん主演でドラマ化され、2014年同キャストで映画化されました。
-
もどかしい二人の恋愛
人参次郎(シーモアスタッフ)
男前なのに何だか冴えない赤井さん。美人でかわいらしいのに、真っ直ぐすぎて彼氏のいない桃田さん。二人は両思いなはずなのに、なぜかすれ違いばかり。惹かれ合う二人の恋の行方はいかに…独自の恋愛観を描く岩館先生ワールドが、随所にちりばめられた、ラブコメディです。
-
ギャグ×野球
亀(シーモアスタッフ)
コアはファンが多い漫☆画太郎先生のギャグ漫画。少年ジャンプ連載。星道高校校長の朝倉南太郎は甲子園に出場を熱望していますが、対戦相手に難あり。救世主・野球十兵衛登場!ありえない技や設定ですが、癖になる展開が連続!中毒性があります。2002年実写映画化、2009年にはOVA化もされました。
-
服のセンスが抜群!
鋼女(シーモアスタッフ)
ユカちゃんはスーパーモデルを目指す小学6年生。背が高く、どんな服でも着こなしてしまいます。デザイナーになりたい友達のみどりちゃんとファッションの研究をする日々。そんなユカちゃんが起こすドタバタ劇に爆笑させられます!一度読んだら明るくて前向きで、お姉ちゃん思いのユカちゃんのことがきっと大好きになりますよ。ファッション好きな方にもオススメです。ユカちゃんが着る服の数々、これがどれもステキ!参考にされてみては?小学生が主人公のお話ですが、上の世代の方にも読んでほしいですね。著者の東村アキコ先生の作品は他に、アニメ&実写映画化された「海月姫」、ドラマ化された「主に泣いています」などがあります。
-
設定が面白いです
パーマ(シーモアスタッフ)
山口よしのぶ先生による、虫好き大学教授「オサムシ」こと石塚治虫が主人公のミステリー漫画です。事件の推理をする時に昆虫のサナギのように硬直したり、推理に昆虫の特性が盛り込まれており、一風変わったミステリーといった感じ。オサムシ教授の推理を楽しみながら、昆虫の雑学を知れるとても面白い作品です。
-
家族の絆のお話
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ほのぼのしながらも人が人を想う心情などを描かれた谷川史子先生ワールド全開の作品です。不器用な親子関係に焦点を当てつつ、気になるのは主人公の日和子と幼なじみの葉平との関係はいかに??くっつくにしてもそうでなくても、お互いを大切にしているのが分かるので幼なじみっていいなって思わせる話ですね。
-
危うい短編集
人参次郎(シーモアスタッフ)
女の子のちょっぴりリアル?で危うい話を4本収録!大人に憧れたり反抗したり、学生時代独特の想いが繰り広げられてます。それにしてもどの女子もみんな強気だなぁ…。
-
4人のラブストーリー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
山あいの煙突と川のみの平凡な街に住む典は高校1年生です。典の幼なじみの冴花と京ちゃんも同じ学校の生徒でした。ある日のこと8年前まで街に住んでいた1コ下の榛名が帰ってきたことから物語は動き出します。しとしとしずかで、さびしそうだった榛名。典は、はじめて榛名にあったとき、雨みたいな子だと思いました。それから8年たち榛名は芸能人のようにカッコいいイケメンになって典の前に現れたのでした。4人の幼なじみの中で何かが変わりだします。「空想スピンフラワー」などを描いてきた藤宮アユ先生の学園ラブストーリーです。
-
エロ×ホラー
クリアブラック(シーモアスタッフ)
あの「地獄先生ぬ~べ~ 」のタッグが帰ってきました!地獄先生ぬ~べ~の真倉翔先生と岡野剛先生の描くセクシー、アクション、ホラーの三代要素をばっちり盛り込んだ本作は「ぬ~べ~」で中学生だった霊媒師イタコ少女・葉月いずなが高校生となった現代で、迷える人々の霊や妖怪に関する悩みや事件を解決していく物語。「ぬ~べ~」から3年後を描いたスピンオフという設定です。しかしながらさすがの青年誌連載!ぬ~べ~とは、一味も二味も違いセクシーさはパワーアップし、働く大人の苦悩などをテーマとした風刺的な話も!あなたのその悩み、実は妖怪の仕業かも!?また、現在「地獄先生ぬ~べ~NEO」も新たに連載されてますので併せてオススメです!
-
スイッチオフ姿は必見
亀(シーモアスタッフ)
あいだ夏波先生の超大人気コミック「スイッチガール」です!西内まりやさん主演でドラマ化されたので、ご存知の方も多いと思います。主人公の女子高生田宮仁香(にか)は、カリスマ女子高生!メイクもファッションもバッチリ決めてモテモテの毎日です。しかしこれは仮の姿。一度スイッチをオフにした仁香の姿は衝撃的過ぎて、爆笑の連続です!謎の超イケメン新(あらた)や親友のニノ、お母さんやお姉ちゃんも全員いいキャラなんですが、仁香がもう最高キャラなんですよ!女子なら誰でもオフの姿に共感しまくりだと思います(笑)ギャグ満載、キュンキュンシーン多数あり、お腹の底から笑える事間違いなし!読まないと後悔しますよ!
-
男嫌いのはずなのに…
烏龍(シーモアスタッフ)
男の子が大の苦手な丸井花火。女子高に行きたかったのに試験当日、高熱で受験できず七歩学園高校へ入学します。しかしそこは、男女比7対1の男地獄な学校でした。女の子の中で平和に過ごしていた花火でしたが、オレ様な宇野誓(うのちかい)に目を付けられてしまいます。誓に振り回されているうちにだんだんと惹かれていく花火ですが、誓には彼女がいて…?花火と誓の恋の行方に注目!見ていてキュンとするような恋愛羨ましくなっちゃいました!ラジオドラマ化もされています。著者はななじ眺(ななじながむ)です。代表作「あるいとう」や「パフェちっく!」などこちらもオススメなので是非読んでみてください。
-
ラブコメ好き必見
チョコボール(シーモアスタッフ)
ツンデレヤンキー受けおいしすぎます…校内最強の男が受けで、ヘタレメガネが攻めです!偶然から始まり、恋とは呼べない不思議な関係が、嫉妬だってしちゃう恋に発展していくユキムラ先生の青春ラブコメです!ラブコメ好きにはぜひ読んでほしい一冊です。
-
切ない遊郭モノ!
ませびー(シーモアスタッフ)
表題作は遊郭もので、男娼を育成する男×男娼の色っぽくて切ない恋物語。他の短編はリーマン同士、高校生同士、カジノを舞台にしたものなど、雰囲気は甘々な感じで、バラエティーに富んだ短編集となっています。安南友香子先生の振れ幅がうかがえる…!