少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
竜と聖女のラブファンタジー
わかちゃん(シーモアスタッフ)
神の使いとされる竜の加護を受けて繁栄している国、ダリ王国。この王国では、竜と契約を結んだ王族に娘が生まれると『治癒の力』を授かった。現国王ガランタの娘、ロヴェッタ姫は聖女と呼ばれるも、現在は不調のため、力が使えなかった。が、力は使えないことは隠され、主人公フィリアはロヴェッタが、あたかも力を振るっているよう、代理で国民の治療を行っていた。そんなある日、国王から、不可侵である邪悪な西の森に行き邪気を払よう命令が下ったロヴェッタとフィリア。フィリアの能力を妬んでいたロヴェッタは、西の森でロヴェッタを亡き者にしようとする。獣がフィリアに近づき死を覚悟したその時、翼と二本の角が生えた男性が空から降ってきて・・・?志藤ミネ先生の描くドラゴンファンタジー、先が気になる!
-
ドキドキの禁断の恋!
パーマ(シーモアスタッフ)
仕事中と羽咲ちゃんの前とのギャップが可愛い佐藤くんにドキドキします!女の子の夢を叶えてくれる池山田剛先生の作品です♪現実世界だとかなりスキャンダラスなことですが、お話の中でとっても初々しく可愛い2人を見たら全てを許せる!羽咲ちゃんのお仕事も恋も応援したい!そんなラブストーリーです♪
-
チートボーイ
人参次郎(シーモアスタッフ)
相舞みー先生の描く作品です。獅子原くんそこらへんの女の子より100倍かわいい!百合香ちゃんがクールなので、彼の女子力の高さが際立ちます(笑)かわいいだけじゃなくて強いし怖いしなんかもう色々万能というかチートですね…。
-
シビれるかっこよさ!
人参次郎(シーモアスタッフ)
TVアニメ、劇場アニメ、舞台などのメディアミックス展開で名をはせた峰倉かずやの大ヒットシリーズ「最遊記」の続編です!人間と妖怪が平和に暮らす桃源郷。しかし、突如巻き起こった負の波動によって妖怪たちは暴走を始めていました。物語は「最遊記」から約半年後。一行が旅に出てから1年がたった桃源郷が舞台です。妖怪たちの暴走の元凶になっている牛魔王の蘇生実験を阻止するために西へ向かう三蔵、孫悟空、沙悟浄、猪八戒の4人の旅路を描きます。前作より一皮むけてますますカッコよく、スタイリッシュにパワーアップ!最遊記シリーズの完結編として「最遊記RELOAD BLAST」が現在連載中です。最遊記シリーズの他にもTVアニメ化された「私立荒磯高等学校生徒会執行部」や「WILD ADAPTER」などがあります!こちらもおススメですよ!
-
おいしい漫画
海人(シーモアスタッフ)
いくえみ綾先生・藤村真理先生、松田奈緒子先生、縞野やえ先生ら多数の女性漫画家さんによる、グルメエッセイアンソロジー!知っていたお菓子も知らなかったものもたくさん!人のお土産に参考になるし、自分へのご褒美にも買ってみたくなるものばかりです!おなか空きました!
-
今夜、夫交換しませんか?~レス夫と肉食夫~
くに(シーモアスタッフ)
夜の性生活ですれ違いがちだった柊と一花、里希と千紗乃のそれぞれの夫婦。仲良し同級生だったこの2組の夫婦が偶然再会し、ひょんなことから夫を交換する生活に!夫の交換によって自分たちの本当の気持ちに気付いていく4人。肉食系とレスが交錯する、入江ナツ先生がフルカラーで送る作品です。
-
あらゆるおねロリが
まゆびー(シーモアスタッフ)
竹嶋いく先生、さかなや先生、めの先生、篠ヒロフミ先生、くもすずめ先生、和泉キリフ先生、いちごイチエ先生、寺山電先生、さかさな先生、伊藤ハチ先生の総勢10名によるおねロリアンソロ。いろんな形の愛があり、読み応え満点。なかでも「まよいどり」のナツと小瑠璃ちゃんの関係は考えさせられます。
-
目指せ!王宮ナース
ませびー(シーモアスタッフ)
涙鳴先生の描く異世界での医療のストーリー。いきなり異世界に飛ばされたナースの若菜が王宮看護師を目指して王宮医師のもとで修業をすることに!そのきっかけになったシェイドに恋をすることに!!!服部万利先生の描くシェイドやローズの気品高い感じにウットリしてしまいました。
-
家庭の事情って…?
チョコボール(シーモアスタッフ)
家庭の事情で能面を付けて生活する女子高生・花子さん。素顔はわかりませんが、彼女の所作や言動からなんだか畏まってしまう…。謎が多い彼女ですが、恋におしゃれに能面に忙しい!だって花の女子高生だから!夏の海は視線を独り占め大注目です!
-
読めば読むほど
いっちゃん(シーモアスタッフ)
45歳、女盛りもすぎ、バツイチ、たそがれ街道まっしぐらの、たかこは、年老いた耳の遠い明るい母と二人で暮らしています。生活といえば、何の変哲もない、母の食事や世話、そして、食堂のパートとの往復の日々で、自分の落ち着ける行きつけの店もなく、落ち込んだ時に話ができる友達もいない、そして離婚後は娘とも疎遠…人づきあいが極端に苦手で、この現状にたかこは行き止まりの人生を嘆きながらもどうすればいいかわからないでいます。そんな彼女に変化が現れる、夜中の川辺に1人、ビールを片手に飲んでいると、フレンドリーな男性が話しかけてきたのです。少しずつ訪れる日常の変化を彼女は受け入れていきます。素敵なたそがれに幸あれ、読めば読むほど引き込まれる作品です。
-
少年と刀
海人(シーモアスタッフ)
最近なにかと話題の刀。ちょっと刀に興味が出てきたぞという人は、是非かまたきみこ氏の名作、「KATANA」シリーズを読んでみてください。魂魄と呼ばれる刀そのものの姿が見える不思議な能力をもつ主人公・成川滉が、身の回りで起こる怪事件に立ち向かっていきます。月刊ホラーM(ミステリー)などに掲載されていたことと題材から、ホラー漫画と思う方も多いですが、どちらかといえば感動できる現代ファンタジー漫画といった感じです。主人公が様々な刀剣の一振り一振りと、そして自分自身や家業に向き合いながら成長していく姿は、涙なしには見られません。
-
ほのぼの夫婦の毎日
AI王子(シーモアスタッフ)
ぽっちゃりした天然の主婦・亀田靖子さんが主人公。子供を育てて家事をこなす主婦の大変な日々が感じ取れます。でも旦那さんのことが大好きで、いつもニコニコしている靖子さんは幸せそうです♪入江喜和先生の描くほのぼの日常漫画、とても癒されます。
-
美味しいご飯の幸せ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
大学生の平瀬はご飯を作りすぎる子、荻野からひょんなことからご飯を分けてもらうことになる。自炊なんてしない大学生が久しぶりの家庭的な料理に舌鼓。料理の絵のクオリティ、平瀬の食べる時の美味しそうな顔、みてるこっちがよだれが止まりません!揚立しの先生が描くお隣同士から始まる食ラブコメディ。
-
子育てママへのエール
チェック(シーモアスタッフ)
椎名チカさん著の「37.5℃の涙」。タイトルにもある「37.5℃」はこどもが保育園に行けるか行けないかのボーダーラインになる体温だそうです。37.5℃以上熱がある子どもは保育園に行くことができません。でも、どうしてもこどもを診てやることができない。そんなママさんやパパさんが頼りにするのが病児保育士。この漫画の主人公・桃子の職業でもあります。はじめは母親の言動に対する不信感や海翔くんを可哀想と思う気持ちが強く、なんてヒドイ親なんだと思ってしまいましたが、読み進めるうちに考えが変わっていきました。少し重いテーマのように思えますが、いい意味で軽く、気軽に読むことができると思います。そんなにがんばらなくていいんだよとポンと肩を叩かれたような気持ちになりました。著者さんの他作品「8月の悪戯」「少女の時間」はこちらとはまた違った雰囲気なのですが、そちらも気になるところです。
-
たまらん作品です
のぞ(シーモアスタッフ)
作者は朱神宝先生です。朱神先生は「姫とナイトと、となりの私。」、「おんなの仔は野獣」、「おひさまにキス」などたくさんの人気漫画を書いています。この作品は巨乳がコンプレックスの春子と幼なじみの亮司の恋を描いたストーリです。小学生の頃のある事件を境に少し距離をおいていた二人ですが、高校で再開してから少しずつ距離を縮めていきます。春子は思い切った行動には、とてもきゅんきゅんするようなものです。二人の恋を応援したくなるような展開になっております。他にも短編がいくつか入っていて非常に読み応えのある一冊です。
-
恋愛の形は人それぞれ
カレー王子(シーモアスタッフ)
男性、女性以外にも性別のある世界。村田くんは佐藤さんに呼び出されて押し倒されてしまうが、そこには特殊なフェロモンが関係していて、、WEB広告で話題のノムラララ先生の少し不思議な青春作品。読んだ後なんとも言えない爽やかな気持ちになります。
-
思わず応援したくなる転生悪役令嬢の奮闘記
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ファンタジー乙女ゲームをプレイしていたらゲーム世界に転生してしまった学園の悪役令嬢・オフィーリア。ゲーム内ではラストに婚約者である公爵家の王太子・フェリクスに婚約を破棄されてしまうバットエンド…が、そうはさせまいと奮闘する姿は思わず応援したくなってしまいます!何よりお伝えしたいのは、まず登場人物が全員イケメン!さすが乙女ゲームの世界で読み応え十分(笑)同じくこのゲーム内に転生してきた立ち振る舞いが上手なライバルでゲームヒロイン・アリシアと対峙しながらも、婚約者であるフェリクスと幸せになるために奮闘する王道系の転生物語。原作ぷにちゃん先生、キャラクター原案Laruha先生、あさここの先生が送る、悪役令嬢とヒロインの思考バトルと美麗なキャラクター達による胸キュンラブストーリー、必見です!
-
武士カッコいい
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
東堂さんが武士カッコよくてつらい…白川さんがうらやましすぎるよー!こんな上司に守られたい!丹沢ユウ先生の描く男性は美麗すぎて東堂さんの雰囲気ともマッチしています。ホントに切腹って言ったときは笑えたけど…続きが気になるよー
-
33歳独身パティシエが金髪美少女に転生
チェック(シーモアスタッフ)
主人公・麻耶は33歳の独身パティシエ。忙しいながらも充実した日々を過ごしていましたが、ある夜、事故に遭ってしまいます。目が覚めると、金髪美少女・アルティリエに転生していた麻耶。麻耶は、アルティリエが12歳でありながら王太子の妻だという事実を知ります。昼はパティシエ、夜はバーの臨時シェフとして働いていた麻耶。結婚の予定もなく、仕事ばかりの毎日を過ごしていたある夜、事故に遭遇。目覚めると、麻耶は自分が美少女になっていることに気づき、唖然…。なんと麻耶は、自分と20歳以上年の離れたアルティリエに転生!しかも、彼女にはすでに王太子の旦那様がいたのです。転生前は33歳だった麻耶が、12歳のアルティリエを演じきれるのかに注目です!なんちゃってシンデレラシリーズ作品のひとつで、原作を汐邑雛、作画を武村ゆみこが担当。独身パティシエから12歳のお姫様に転生した麻耶が、前世の知恵を駆使して宮殿の闇に挑む姿を読んで応援しましょう!
-
その幸せは偽物?超ドロ沼恋愛漫画
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
雑誌の編集者として働く主人公・荻野爽は、夫・一真と結婚して10年目。二人の間に子どもはいませんでしたが、幸せな家庭生活を送っていました。しかし、一真は妻が知らないところで爽が通っているバーの飲み友達・及川瑠衣と不倫をしていたのです。夫の一真は爽の知らないところで、爽の飲み友達の瑠衣と浮気をしているという最低の男。爽の前ではいい子に振る舞う瑠衣でしたが、それは真っ赤なウソ。心の奥では爽のことを嘲笑っていてる、まさに悪女。本作では、人間の醜い裏の裏まで描写しているので、読めば読むほど闇!ドロドロさから抜け出せません。一真に少しずつ不信感を募らせる爽は、夫の浮気を見抜けるのか!?2020年にテレビドラマ化されて話題になった本作は、丘上あいが手がける不倫漫画。友達だと思っていた相談相手が実は夫の不倫相手なんて…怖すぎる!ドロ沼不倫を堪能したいなら、購入して続きを読むべし。
-
家族の復讐劇!
亀(シーモアスタッフ)
藤沢もやし先生のホームサスペンス作品!母親の親友に家、お父さん、思い出、全てを奪われた家族の復讐劇!村田杏子が家事代行として、御手洗家に進入し、御手洗家の全てを暴きに行きます。見ていて心が痛くなるシーンが多い。杏子が結構ぐいぐい物語を掘り下げていくのでページをめくる度にドキドキします!
-
誰もが楽しめる青春恋愛漫画
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
恋愛対象がお互い女性だった2人の女子大生の恋愛事情や人間関係を描いた「たみふる先生」の作品です。軽音部の男子学生も登場し、カミングアウト後も偏見なく、その中での二人の関係も周囲との関係も良好でとても自然です。真面目でちょっと悲観的な「みわ」と男女問わず誰とでも仲良くなれる自由奔放な「冴子」の関係と、「みわ」を諦めきれない「鶴田」、二人のよき理解者「みっくん」などの登場人物も魅力的。百合漫画ファンのみならず男女問わず青春恋愛漫画として楽しめオススメします。
-
花魁への道
海人(シーモアスタッフ)
土屋アンナが主演を務め、大ヒットした映画、さくらんの原作!ヒット漫画を多々出した安野モヨコ先生がお江戸の代名詞、吉原を舞台に喧嘩っ早いきよ葉の花魁への人生を描いています。遊女の人生を裏表なく表現し、リアリティーのある物語に引き込まれていきます。果たしてきよ葉はどんな人生を送るのでしょうか。
-
友情の先
のぞ(シーモアスタッフ)
くわばらたもつ先生の五つの物語。女の子同士のストリーばかりだけどラブとは少し違う感じかな?親友でもないけどなんとも言えない気持ち。とくに風間さんと吹谷のスポーツの気持ちは完全に友情でしょう!友情の延長線上に恋愛があるのかもだけどね!
-
新選組いいなぁ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
渡辺多恵子先生よる作品です。新選組のお話です。いい男が揃ってるなぁやっぱり。私のイチオシは斎藤一さんです。でもやっぱり沖田さんも好き…。カレーに例えるならこのふたりは甘口と辛口って感じ。主人公の神谷ちゃんが羨ましいです。
-
いかゴリラさん最高
さーちゃん(シーモアスタッフ)
Twitterで累計100万いいねを獲得したいかゴリラ先生のギャグエッセイ。すべてのエピソードで笑える超面白い内容でした。オタクならでは、女性ならではのネタもありますが男女問わず必ず元気が出る一冊。おすすめです!
-
新撰組
のぞ(シーモアスタッフ)
渡辺多恵子先生の風光るから新撰組隊士の恋を描いたセレクションコミックス!昔の恋愛って本当にこんなだったのかな?夜這いにきて次の日に女性の方から結婚してって。夜這いってこんな慣習あるなら今も復活させれば少子化に歯止めがきくかもしれない(笑)
-
ドラマのような恋!
鋼女(シーモアスタッフ)
百貨店に勤める桜町唯は、会社に隠れて夜のアルバイトをしているのですが、本社から視察に来た人事部のエリート・黒川理人にバイトがバレてしまいます。規則違反がバレて大ピンチ!な唯。そんな彼女に、見逃す代わりに彼が持ちかけてきた条件とは、「理人が唯の面倒をみること」で…?世にも不可解な脅迫?のままに、条件を呑んだ唯ですが…最初は??な展開ですが、読み進めるにつれて沸き起こるトキメキ!理人の大人なオトコの魅力にやられました。著者は宮園いづみ。代表作に「突然ですが、明日結婚します」「恋愛カフェイン」「どれだけ甘いシナリオだって」などがあります。
-
千の死に顔
わっきー(シーモアスタッフ)
白石新先生・CHIHIRO先生の描く千の死に顔を持つ女・・・クローディアの物語。死んだ後に男女兼用ファンタジー恋愛ゲームの悪役令嬢として生活をするクローディアはとにかく死んでしまう設定・・・それ尾を回避するために挑む姿は可愛らしい!
-
ブルボン王朝で現代の化粧を!
そのめろ(シーモアスタッフ)
漫画:みやのはる先生、原案・監修:堀江宏樹先生が送るタイムスリップ浪漫です。アラサー女子の琉花は、化粧品の開発部にて成功を収め、周囲からの評価も上々です。海外ブランドとの大きな事業契約の仕事でパリに渡った琉花はなんと18世紀のパリにタイムスリップ!危ないところを救ってくれた自称天才髪結い師、レオナール・オーティエとともに現代の化粧技術で人々を笑顔にしていきます。ルイ15世の治世・ブルボン王朝の華やかなフランスで、繰り広げられる物語。化粧に絡めて令嬢の結婚話や殺人事件と、スピーディーで読んでいて飽きません。この先の二人の活躍が大変気になります!
-
JK牛若丸
熊五郎(シーモアスタッフ)
女子高生・りょうの目の前に突然謎の男が…!しかも、りょうのことを牛若丸と呼び、さらには自分のことを弁慶だと告げる…!弁慶お前…黒髪長髪イケメンだったのか…不慣れな現代生活の様子にギャップにキュンとしちゃう。タイムトリップラブロマンスです!
-
友達にも内緒。秘密の彼はスーパースター
さーちゃん(シーモアスタッフ)
陽葵(ひなた)は彼氏がいることを誰にも話していない。だって彼氏は国民的スーパースター・三好駿斗(みよしはやと)だから・・・!駿斗の下積み時代から大ファンの陽葵は、駿斗の負担にならないように支える。それは学生時代から変わらない。マネージャーも気が付かないことも心配してくれる陽葵に溺愛の駿斗。オフが中々無くてゆっくりできないけど、オフの日には沢山自分を求めてくれる。最初からアチアチの関係が、この先どんな展開が待ち受けているのか・・・?続きが気になりすぎて最後まで読み進めてしまいました!スーパースターの駿斗をここまで溺愛彼氏にしてしまう七海月先生、凄すぎます・・・!二人の行く先を最後まで見届けられて良かったと思える作品です♪
-
優しい気持ち大事
クリームめろん(シーモアスタッフ)
おつじ先生の心が温かくなる作品。見た目がヤンキーで近寄りがたい桜井だが、彼の優しさに触れた人々の恐さから一変、成長できている感じが読んでいて心地よく、桜井のキャラがステキすぎる。教えてもらえるアドバイスも試してみたいものばかり。
-
無実
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
あまつわい先生・雪野みゆ先生の描く冤罪でこの世を去ってしまったカトリオナ。なぜか時が戻っていしまい神様のレオンたちにあうことにより自分が処刑されるのを避けようと奮闘している!しかし運命は決まっているのか・・・
-
女の業を鋭く抉るお話
海人(シーモアスタッフ)
2012年に沢尻エリカ主演で映画化され、第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した岡崎京子の話題作です。素性不明の人気モデル・りりこ。完璧な美貌を誇り、トップに駆け上ったりりこでしたが、彼女には重大な秘密がありました。実は、全身を作り変えるほど危険な美容整形手術を施していたのです。整形手術の後遺症や薬物の摂取、徐々に崩れていく美貌、仕事、恋愛のストレスは徐々に彼女を蝕んでいきます。整形手術をした美容クリニックの隠された犯罪を追う検事・浅田に、生まれながらに美しい後輩モデル・こずえなどりりこを取り巻く世界が彼女を追いこんでいきます。追い込まれたその先にあるものとは…「美」のあり方を鋭く抉るお話です。岡崎京子の著作にはこの他「私は貴兄のオモチャなの」「秋の日は釣瓶落とし」「カトゥーンズ」をはじめとした名作がズラリです!
-
ありがとう愛してる
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
ねむようこ先生の今作ですが、『女性マンガ』とされていますし、実際レビューしている方も(私も)女性ばかりなんですが、男性にも読んでほしい!キリの妊娠後の日々の思いに女性は共感すると思う。でも男性も「言ってくれなきゃわかんない!」のかもしれないし。そういうことも考えるいいきっかけになる作品。
-
絵の雰囲気最高
八福神(シーモアスタッフ)
こう森先生による作品です。絵の雰囲気がどストライクでした。そして太郎くんみたいな根暗系黒髪男子が大好物です。私の職場でもこういう出会いがあればいいんですけどね~。主人公の岬がうらやましいな。でもこの漫画読んだらキュンキュンしてしまって、幸せな気分です。
-
加瀬さんと青春♪
チェック(シーモアスタッフ)
隣のクラスの加瀬さんは、陸上部のエースで美人の女の子。内気な緑化委員の山田は、彼女が世話しているアサガオの前で加瀬さんに声を掛けられて!?なんとも初々しく可愛らしい2人の魅力がたっぷりです!加瀬さんシリーズも併せて読まれることを強くお勧め致します!
-
「恋」って難しい…
クリームめろん(シーモアスタッフ)
小山内未仁(おさないみに)14歳。付き合っていた彼氏とお別れしてしまった。ドキドキして好きだと思っていたのに…違ったの?傷心で行った高校の文化祭で絡まれていたところを、見知らぬ男の子が助けてくれた。そして、高校に入学した未仁は、あの男の子にもう一度会いたいと思い…?「恋」がわからなくなった未仁の運命が今、動き出す!360℃マテリアル・ReReハロ・テリトリーMの住人で大人気の南塔子先生が描く、切なく甘いそして眩しい青春恋愛物語!過去の恋愛の失敗から、恋に対してやや臆病気味の未仁(みに)。千耀(ちあき)のことが気になるけれどそれが恋愛的な意味なのか分からない…そんな状態のまま彼と距離を縮めていくのがイイ!!おだやかで優しさ全開で来られたら、そりゃみんな千耀の事好きになっちゃうよ!
-
マリアはどちらを選ぶ
パーマ(シーモアスタッフ)
富樫じゅん先生の作品。マリア幼馴染2人との再会は花嫁候補。嬉しかっただろうな。一途にずっと想ってた。弟のルシアン、兄のアレクどっちが新国王になるのかも見どころの一つ。大人に邪魔されて命も狙われたけどハッピーエンドでよかった。おまじない可愛い。