マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ Jコミックテラス 私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~
1巻完結

私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~

100pt/110円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

これは、とあるウイグル人女性の証言をマンガにしたものです。出典は巻末に記載。ツイッターで2019年10月現在、250万view、8.6万RTをいただいた作品です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

レビュー

私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~のレビュー

平均評価:5.0 18件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

「知る」「伝える」努力(微々力ですが…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 読後すぐにはレビューが書けず、その理由を考えていたのですが、「私は何もできないけれど、心の中で平和が訪れることを願っています」的な心情があったからかなと思います。この「心の中で願う」が私の中で免罪符のようになっていたのかもしれません。あくまで、私の場合です。
ぶっちゃけ、怖いのもあります。だって、こんなに非人道的なことができる相手です。何かアクション(というほど大袈裟でないにしても)を起こすことが、自分の不利益にならないかと、そんな不安がよぎります。いじめの傍観者に似た心情かもしれません。
小学生の頃、いじめられる側も傍観者も体験してしまった自分にとっては、触れたくない部分でもあります。「また、あんな目に遭うのは嫌だ」と見て見ぬフリをしてしまった自分の弱さに、今更ながらに涙が出そうです。別に、「自分がいじめをなくす」とか「いじめと戦う」とか、大きなアクションでなくても、こっそりでも、あの子に声を掛けられたんじゃないか、こっそり先生に伝えることができたんじゃないか。何より、自分がいじめられているとき、そうして欲しかったのに…できなかった。できなかった理由…自分がいじめられている時期、必要に迫られて話しかけたクラスメイトに、「〇〇ちゃんと話すと、今度は私が無視される」と泣かれたとき、自分の存在をとてつもなく悲しく思いました。30年以上経っても、鮮明に覚えているほどです。もう、そんな思いをしたくないと、私は傍観者を選んでしまいました。
言い換えると、あの時、1人でも自分に声を掛けてくれるクラスメイトがいたら、その子を糧とし、違った選択ができたかもしれないけれど、ただの一人も私に声を掛けてくれる人はいませんでした。
そのことを思い返すと、この本を読んだ自分にできることは、「知る」ことと「伝える」努力をすることかなと思いました。場所も思想も、自分がいる所とは随分離れていて、「別世界」と切り離してしまいそうになりますが、こんなにも身近なこととして置き換えることができると考えたとき、誰にも知られない、誰にも声を掛けてもらえないことが、絶望を増長させ、結果として非道を増殖させるのではないかと思いました。すぐにアクションを起こすことができるフォローさん方のおかげで、知り、考え、小さくとも反応することができました。ありがとうございます。
いいね
24件
2021年9月17日
言葉にならない。けど誰かに伝えなきゃ。
まずは、この作品を紹介してくださったフォロー様に感謝申し上げます。テレビニュースや新聞で知り得る人権弾圧問題。それは身近にないもので、遠い他人事のように見聞きする問題として自分に、一体何が出来るのか。マスメディアでは伝えられないもっと非人道的な拷問があると想像出来ますが、この作品のように、まだ柔らかい絵柄で表現される事によって、多くの人が入り込んで行けると思います。この21ページだけでも、首を締め付けられてるかのように、私の喉の奥が締め付けられました。なぜこのような理不尽な扱いを受けなければならないのか。死んだ方がマシだとも思ってしまうけれど、自死する事は屈服してしまったようで、それはもっと哀しい。彼女らが生き抜いて、世界中の人に語り継がれる事が唯一の希望なら、その一握りの力になれたらいいなと思います。一人一人の声や力が集まって、動かす大きな力となればいいですね。
本当に心を動かす作品を紹介してくださったフォロー様、ありがとうございました。
そして、苦しくて辛い問題を読みやすく描いて下さった清水先生にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
辛い事を語って下さった方のためにも、沢山の方に知って欲しい作品です。どうぞ、目に留めてみて下さい。
いいね
17件
2021年8月21日
小さな変化の一歩として、伝えたい
セールになっていた英語版を先に読み、ついで日本語版のこの本も読み、読んだ以上は伝えなくては…と思ったので短くレビューします。
今年の6月にも英国BBCを始め各国や日本で大きく報道された、数年前からいま現在進行形で起きている人権弾圧の生き証人たちの経験を描いたシリーズ(21ページ)。
絵が淡々としているだけに凄惨な内容とのギャップが衝撃的です。
テロや戦争、飢餓や感染症など世界で起きている問題はあまりに巨大で、とても自分ごときが何かしたところでなんの力にもなるまいと感じるのは無理もないことだと思うのです。経験したことがないことに対し、どこからどう対処すればいいのか最初は分からなかったと多くの災害ボランティアの方々も言っています。
ただ以前、国際貢献をしているある日本人の活動家の方が、自分が知り得たことをただ別の誰かに話すだけであっても、その口伝えがいつか遠く地球の隅々まで届いたり、力のある企業や政治家たちを動かすこともあり得る時代ですと仰った言葉が希望をくれました。
1人でも多くの人に伝わりますように。
いいね
23件
2021年8月21日
目をそらせませんでした
北京オリンピックがおわり、ロシアによるウクライナ侵攻がはじまってしまった今、
たまたま目にしたこの作品をスルーできませんでした。
かのオリンピックでの、聖火台最終ランナーがウイグル人の男女だったと知った時、体制側のその厚顔無恥さに心から信用ならないと思ったのです、この本をオリンピック前に読んでいたら、きっと怒り心頭だった、いまも怒ってますが。
世の中で普通に報道されるニュースは時として、一方からみるのと、その反対側からみるのでは真実が偏っている時もあるかもしれない。だけどこういった、1市民の声は、このかたの身に起こったことは、あまりにもリアル、あまりにも理不尽で、、無慈悲。
ただ、いま自分が思いつくのは、いつか笑顔になれる日がこの方にも訪れますようにと思いを寄せることだけだけど、、せめて目をそらさずに、いまの自分には何が出来るのか模索しようと思う
いいね
5件
2022年2月26日
なぜ人種で差別をされるのか
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は世界史が苦手で大人になった今でも知らないことも多い。
ニュースを見てはいてもウイグル自治区のことやウイグル人の方々の話、拘束される理由、当局が何をしたいのか、世情、それら全てに詳しいわけではない。
ただ幸せに生きていた人々を何の罪もない人々を勝手な理由で差別をしたり、ましてや拘束や暴力を振ったりしていい理由なんて何一つないことはわかる。
私はこの漫画を読み、底知れない怒りを持った。この人たちのことを知りたい、周りに伝えて救いたい、そしてこの怒りが届けと思う。なぜ当局が世界でまだ許されているのか(野放しにされているのか)がわからない。声をあげたいし、権力者こそこんな問題を見てみぬふりするなと伝えたい。
ウイグル人だけでなく、人種や勝手な国同士の争いで辛い思いをしている人々がどうか早く心穏やかに過ごせる日が来ますようにと願いたいです。
いいね
0件
2024年3月4日

最新のレビュー

読み放題で\(^o^)/
清水先生の作品の多くが読み放題で読めるので、興味を持たれた方は是非。
ただ「酷い!」で終わらずに、何故こうなったのか、どうすればいいのかを御自身なりの考えでまとめてみて欲しい。
病める社会の現状認識のひとつとして、お薦めしたい。
いいね
0件
2024年12月28日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ