電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 文藝春秋文藝春秋2025年12月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

【総力特集】高市早苗総理大臣の人間力
◎サナエ式人材登用法と気になる石破似の性格
中北浩爾 田崎史郎
◎親族が明かした高市家のヒストリー 家庭的な父と働く母の愛娘
甚野博則&本誌取材班
◎維新は吉村イズムを貫徹しろ 橋下徹
◎メシ友・遠藤と心友・木原の逆転劇 赤坂太郎
◎日本の地下水脈【最終回】大衆よ、ファシズムに呑まれるな
保阪正康

◎アサヒ供給マヒ 会社はAIで守るしかない 北村滋
◎裏読み業界地図 9 トランプ関税対策は日米チョコ戦争に学べ
大西康之

◎日本の顔 インタビュー 筒井義信
経団連会長就任直後の重たい知らせ

◎大成建設の天皇、大いに語る 森功
安倍外交団で見た世界一悲惨な建設現場 ウラジオストク

◎彬子女王と母信子妃 決裂の瞬間 三笠宮家分裂の凄まじい内幕
娘は訴えた「母は皇族にふさわしくないから父と離婚させてください」
秋山千佳&本誌取材班
◎『香淳皇后実録』最大の読みどころ 原武史

◎秀吉と秀長【第3回】 磯田道史
ポスト信長は土木・情報・スピードが決めた

◎伝統の妙技「土俵築」土を叩き固め、神を宿す
立呼出 克之

◎2025年ノーベル賞受賞者インタビュー
坂口志文 ユーレイ学者から高齢者希望の星へ
北川進 3つの言葉が発見につながった
◎歳末寄席スペシャル・トーク 自分の地図は自分で作ろう
神田伯山 沢木耕太郎  

◎女流作家に憧れた私たち
山田詠美 江國香織 川上弘美

【特別企画】驚きの成功から学ぶ 素晴らしき哉、第二の人生!
◎二つの人生を上手に生きるコツ 清水建宇 生島淳
◎アナウンサーからタミヤ顧問 松井康真
◎プロ野球選手から保育士 高澤秀昭
◎エンジニアから将棋棋士 瀬川晶司
◎広告代理店から海女 上田茉利子

◎こわい性格診断「MBTIブーム」 小塩真司

◎第73回菊池寛賞発表

【新連載】飲食バカ一代! 2 松浦達也
九州じゃんがら 下川高士

◎成田悠輔の聞かれちゃいけない話 9
ゲスト 仲里依紗 主役ってできればやりたくない。みんな“いい人”だから

【連載】
◎ディープな地経学6 マット・ポッティンジャー
◎ミスター円、世界を駆ける【最終回】 神田眞人
◎ゴルフ春秋10
◎言霊のもちぐされ14 山田詠美 
◎地図を持たない旅人20 大栗博司
◎有働由美子対談83 水野良樹(ソングライター)……ほか

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 文藝春秋2025年12月号

    1,091pt/1,200円(税込)

    【総力特集】高市早苗総理大臣の人間力
    ◎サナエ式人材登用法と気になる石破似の性格
    中北浩爾 田崎史郎
    ◎親族が明かした高市家のヒストリー 家庭的な父と働く母の愛娘
    甚野博則&本誌取材班
    ◎維新は吉村イズムを貫徹しろ 橋下徹
    ◎メシ友・遠藤と心友・木原の逆転劇 赤坂太郎
    ◎日本の地下水脈【最終回】大衆よ、ファシズムに呑まれるな
    保阪正康

    ◎アサヒ供給マヒ 会社はAIで守るしかない 北村滋
    ◎裏読み業界地図 9 トランプ関税対策は日米チョコ戦争に学べ
    大西康之

    ◎日本の顔 インタビュー 筒井義信
    経団連会長就任直後の重たい知らせ

    ◎大成建設の天皇、大いに語る 森功
    安倍外交団で見た世界一悲惨な建設現場 ウラジオストク

    ◎彬子女王と母信子妃 決裂の瞬間 三笠宮家分裂の凄まじい内幕
    娘は訴えた「母は皇族にふさわしくないから父と離婚させてください」
    秋山千佳&本誌取材班
    ◎『香淳皇后実録』最大の読みどころ 原武史

    ◎秀吉と秀長【第3回】 磯田道史
    ポスト信長は土木・情報・スピードが決めた

    ◎伝統の妙技「土俵築」土を叩き固め、神を宿す
    立呼出 克之

    ◎2025年ノーベル賞受賞者インタビュー
    坂口志文 ユーレイ学者から高齢者希望の星へ
    北川進 3つの言葉が発見につながった
    ◎歳末寄席スペシャル・トーク 自分の地図は自分で作ろう
    神田伯山 沢木耕太郎  

    ◎女流作家に憧れた私たち
    山田詠美 江國香織 川上弘美

    【特別企画】驚きの成功から学ぶ 素晴らしき哉、第二の人生!
    ◎二つの人生を上手に生きるコツ 清水建宇 生島淳
    ◎アナウンサーからタミヤ顧問 松井康真
    ◎プロ野球選手から保育士 高澤秀昭
    ◎エンジニアから将棋棋士 瀬川晶司
    ◎広告代理店から海女 上田茉利子

    ◎こわい性格診断「MBTIブーム」 小塩真司

    ◎第73回菊池寛賞発表

    【新連載】飲食バカ一代! 2 松浦達也
    九州じゃんがら 下川高士

    ◎成田悠輔の聞かれちゃいけない話 9
    ゲスト 仲里依紗 主役ってできればやりたくない。みんな“いい人”だから

    【連載】
    ◎ディープな地経学6 マット・ポッティンジャー
    ◎ミスター円、世界を駆ける【最終回】 神田眞人
    ◎ゴルフ春秋10
    ◎言霊のもちぐされ14 山田詠美 
    ◎地図を持たない旅人20 大栗博司
    ◎有働由美子対談83 水野良樹(ソングライター)……ほか
  • 文藝春秋2025年11月号

    1,091pt/1,200円(税込)

    ■■■緊急特集 史上空前の株価は本物か■■■
    AI・半導体株、投資ファンド、ドル不安……バブルの火種を総点検
    河野龍太郎×唐鎌大輔
    ◎財務官僚が本気で恐れる国債ショック 森健

    【特集 日本人ファーストと欧米の失敗】
    ◎法相の提言「外国人政策に日本独自モデルを」鈴木馨祐
    ◎カーク暗殺とバンスの野望 前駐米大使 冨田浩司

    【決定版 五〇代からの快眠術】
    一六万人を指導してきた睡眠コーチが究めた 角谷リョウ
    ◎食べて寝て家中華で健康になる ウー・ウェン×酒徒

    ◎〔驚愕の新連載スタート〕大成建設の天皇、大いに語る 森功
    新国立競技場、リニア新幹線談合事件……安倍官邸との舞台裏

    ◎〔新連載スタート〕飲食バカ一代! 松浦達也
    第1回 すしざんまい 木村清
    世界はまだまだバラ色なんですよ

    ◎ノーベル賞受賞者たちの緊急会議 野依良治×吉野彰×梶田隆章
    ノーベルウィークに考える「二〇五〇年の科学技術」

    ◎藤島ジュリー(元ジャニーズ事務所社長)を逃さない 
    C・ブレナン 取材・構成 柳田由紀子
    ジャニー喜多川性加害3億ドル米国訴訟 弁護士インタビュー

    ◎〔夫婦対談〕「お笑い社長繁盛記」番外編 太田光代×太田光
    捨てられる危機感はあります

    ◎次なる焦点は連立か解散か 赤坂太郎
    ◎コメ失政 右往左往する自民党 奥野修司
    ◎角栄流「現物教育」のすすめ 田中眞紀子×寺島実郎

    ◎〔洋上風力発電撤退〕三菱商事は創業理念を忘れたか 大西康之
    ◎〔安倍元首相銃撃事件の公判開始〕山上徹也は死刑になるのか 鈴木エイト

    ◎ドンキ安田隆夫 若きビジネスパーソンへ 7つの遺言
    ◎AIと働いてみて得意と不得意が見えてきた 
    亀澤宏規(三菱UFJFG社長)×伊藤錬(Sakana AI共同創業者)

    【連載】
    ◎秀吉と秀長2 磯田道史
    ◎ディープな地経学5 マット・ポッティンジャー
    ◎ミスター円、世界を駆ける11 神田眞人
    ◎ゴルフ春秋9
    ◎言霊のもちぐされ13 山田詠美 
    ◎地図を持たない旅人19 大栗博司
    ◎成田悠輔対談8 野村万作
    ◎有働由美子対談82 清武英利 ……ほか
  • 文藝春秋2025年10月号

    1,091pt/1,200円(税込)

    【緊急特集】
    ◎激論! 日本人ファーストを問う
    安藤裕(参政党幹事長)「自民党政権の無策のツケをいま背負わされている」
    毛受敏浩(関西国際大学客員教授)「在日外国人は肩身が狭くなると心配している」
    堀茂樹(慶應義塾大学名誉教授)「必要なのは『多文化共生』ではなく『同化』だ」
    ◎国民皆保険 このままではもたない 伊藤由希子
    「なんて便利で安いんだ」外国人学生の絶賛は危機のシグナルだ

    ◎小泉農相は現場を知らないにもほどがある
    コメ農家は今年もつらいよ 中垣内祐一 聞き手 窪田新之助
    ◎新庄監督流「王道の改革」に学べ
    「日本の危機の本質」経営リーダー編 憂国グループ2040
    ◎広陵高校野球部「堕ちた監督」 柳川悠二

    ◎ゼレンスキー大統領「PR戦」の敗北
    連戦連勝だった「戦争広告代理店」の手法が通用しなくなった 高木徹
    ◎ロヒンギャ難民にトランプの仕打ち 角田光代
    ◎終戦80年 NHKスペシャルは歴史の冒涜だ
    総力戦研究所所長の孫が怒りの告発 飯村豊

    【深掘り特集 墓じまいの時代になぜ人気なのか】
    ◎ブランド霊園のひみつ 甚野博則
    青山、雑司ケ谷、谷中、高台寺、高野山……東西代表格をウラ側まで徹底取材
    ◎よろず相談所 お茶屋の内緒ばなし「青山で眠るには」
    ◎墓マイラー必携 著名人が眠るブランド霊園ガイド
    ◎名刹も参入 ブランド感で売る納骨堂は住職で選べ

    ◎坂東玉三郎 少年シンイチが女形になるまで 聞き手 真山仁
    ◎『プレバト!!』流 俳句名人への道  夏井いつき 水野雅之
    ◎賢い大人の旅「快適&倹約」発想術 下川裕治

    【短期集中連載スタート】
    ◎秀吉と秀長 豊臣兄弟の謎 磯田道史
    天下人と最良の補佐役はどこで生まれ、どのように育ったのか?

    【日本の顔インタビュー】
    ◎田村哲夫 渋幕・渋渋は中1で本居宣長を教えます

    【見た目は人生の鏡。「昔と変わらない」と言われるための8つのメソッド】
    ◎最高のスキンケア 椛島健治(京都大学大学院教授)
    ◆汗腺を鍛えサラサラ汗で肌に潤い
    ◆「圧倒的効果」シミ取りレーザーにリスクも
    ◆男性こそ保湿剤と日焼け止めを習慣に
    ◆アトピー治療の選択肢は劇的に増えた

    【連載】
    ◎ディープな地経学 4 マット・ポッティンジャー
    ◎ゴルフ春秋8
    ◎〈最終回〉No time for doubt─大谷翔平と2016年のファイターズ─8 鈴木忠平
    ◎言霊のもちぐされ12 山田詠美 
    ◎地図を持たない旅人18 大栗博司
    ◎裏読み業界地図8 アマゾン・ドコモ連合の勝算 大西康之
    ◎ミスター円、世界を駆ける 10 神田眞人
    ◎欲望の不動産 5 超高級物件に化けた晴海フラッグ 吉松こころ
    ◎成田悠輔の聞かれちゃいけない話 7 室伏広治
    日本人選手が強くなると「ルール変更」の噂、ありますよね?
    ◎有働由美子対談81 上戸彩(俳優)……ほか
  • 文藝春秋2025年9月号

    文藝春秋2025年9月号

    【販売終了】
    【大特集 終戦80年「指導者とは」】
    ◎大座談会 日本のいちばん長い日
    保阪正康 新浪剛史 楠木建 麻田雅文 千々和泰明
    ◎「A級戦犯」 子孫たちの80年 早坂隆
    ◎国家主義的右派政党の不気味な挑戦 保阪正康
    ◎徹底討論 令和の天皇論
    先崎彰容 辻田真佐憲 浜崎洋介 與那覇潤

    【第173回 芥川賞発表 該当作なし――芥川・直木賞 90年記念特集】
    ◎選評 松浦寿輝 小川洋子 山田詠美 吉田修一 島田雅彦 平野啓一郎 奥泉光 川上弘美 川上未映子
    ◎候補作「トラジェクトリー」全文掲載 グレゴリー・ケズナジャット
    ◎歴代受賞者が選んだ「大好きなマイベスト」
    南木佳士 町田康 阿部和重 津村記久子 円城塔 田中慎弥 町屋良平 高瀬隼子 市川沙央
    ◎太宰治の落選─草創期のドラマ 安藤宏
    ◎緊急対談 27年ぶり 「該当作なし」そのとき選考会は 桐野夏生 島田雅彦
    ◎グラビア特別付録 よみがえる文士たち

    【独占告白 日枝久 フジサンケイグループ前代表 10時間】
    「独裁なんて絶対ありえない」「フジの執行部は逃げる連中ばっかり」
    中居事件後初のインタビュー 聞き手・構成 森功

    ◎国債格下げに気を付けろ 三井住友FG社長 中島達
    消費税減税論にメガバンク・トップが警鐘を鳴らす
    ◎ポスト石破は「三次方程式」で決まる 赤坂太郎

    【経営者の情報戦略】
    ◎万博 覆面ボランティアの五日間 アシックス会長 廣田康人
    ◎「地経学」経営のすすめ 新浪剛史 鈴木一人
    ◎イランの核武装は何の問題もない E・トッド

    【外国人は本当に脅威か】
    ◎参政党と日本人ファーストのカラクリ 石戸諭
    ◎ルポ 東京外環の日本を学ぶ移民たち 八木澤高明

    ◎プロ米農家の農政への大不満 窪田新之助
    ◎自民党はコメの政党である 磯田道史 門井慶喜

    ◎内部告発 日大会計係が見た運動部のドロ沼 山田俊太郎
    ◎あきらめないで本当によかった 伊勢ヶ濱春雄
    ◎女性は心を鬼にして職場へ向かう 芦田多恵 山崎直子
    ◎日本はいつも面白い話に溢れている カズオ・イシグロ
    ◎京都大学発 ストレスを跳ね返す5つのスキル 古川壽亮

    【日本の顔 インタビュー】 神田裕行
    ミシュラン三つ星、コメ騒動に一家言あり

    【戦後80年の 懐かしいとワクワク】
    ◎中央本線の硬いシート 林真理子
    ◎丸の内の旧国鉄ビル 原田ひ香
    ◎レトロモダンの咆哮 佐野史郎
    ◎大瀧詠一くんからの電話 細野晴臣
    ◎黄金バットの紙芝居 平松洋子
    ◎純粋に不味いもの 土井善晴
    ◎貸本屋とロバのパン屋 弘兼憲史
    ◎立ち読み 会田誠
    ◎16歳、ユーミンに興奮した日 久住昌之
    ◎プロレスと政権交代 野田佳彦
    ◎寝台特急と食堂車 原武史
    ◎J・リンのジグソーパズル 中島京子
    ◎熱海への夜行タクシー 菊地成孔
    ◎駅の伝言板と新聞の尋ね人 田中純
    ◎赤坂の料亭 クリスチャン・ボラー
    ◎幻のたぬきラーメン 高山なおみ
    ◎第一次エスニックブーム 稲田俊輔
    ◎生の外国人 町田忍
    ◎五〇年代のハーフの子供たち 平野レミ
    ◎神保町・竹橋界隈の焼け跡 藤原正彦

    【連載】
    ◎最終回 眠れぬおまえに遠くの夜を 桐野夏生
    ◎新連載 ディープな地経学 3 マット・ポッティンジャー
    ◎ゴルフ春秋7
    ◎No time for doubt─大谷翔平と2016年のファイターズ─7 鈴木忠平
    ◎言霊のもちぐされ11 山田詠美 
    ◎地図を持たない旅人17 大栗博司
    ◎裏読み業界地図7 薄型ディスプレイの落日 大西康之
    ◎ミスター円、世界を駆ける9 神田眞人
    ◎欲望の不動産4 沸騰するニセコ不動産市場 吉松こころ
    ◎有働由美子対談80 タサン志麻(家政婦) ……ほか
  • 文藝春秋2025年8月号

    文藝春秋2025年8月号

    【販売終了】
    【総力取材 永久不滅の背番号3】
    ◎長嶋茂雄 33人の証言
    原辰徳/森祇晶/せんだみつお/里見治/デーブ大久保/高田繁/小林毅二/関本四十四/佐々木信也/宮本慎也/関谷亜矢子/野崎洋光/有働由美子/徳光和夫/香坂英典/塩見三省/青山祐子/高橋治之/ねじめ正一/絹谷幸二/黒鉄ヒロシ/五木寛之 ほか

    ◎小泉農相よ、抵抗勢力は農協だ! 大泉一貫 山下一仁
    ◎消費減税は心地よい一時の風 二階俊博

    【日産新社長インタビュー】エスピノーサさん、 本当に 再建できますか 井上久男
    ◎カメ社長の買収防衛日記【後編】 亀渕昭信
    ◎ミスター円、世界を駆ける 8 神田眞人
    ◎中国バブル崩壊 後始末は日本の失敗に学べ 小林慶一郎

    【戦後80年特別寄稿 あの戦争と私】
    生き抜いていく私 五木寛之
    風船爆弾をつくった少女たちの抵抗 小林エリカ

    【戦後80周年記念大特集】
    ◎戦後80年の偉大なる変人才人
    小泉純一郎/浜田幸一/佐藤愛子/元谷芙美子/河村たかし/羽柴誠三秀吉/ドクター・中松/野村沙知代/岡留安則/天本英世/康芳夫/三木武吉/松崎明/武井保雄/楳図かずお/水木しげる/赤塚不二夫/東海林さだお/加藤一二三/升田幸三/鈴木清順/熊谷守一/浪花千栄子/土方巽/加藤唐九郎/尾上縫/細木数子/鮎川誠/植草甚一/久世光彦/安部譲二/樹木希林/谷崎潤一郎 ほか

    【カネゴン表紙画記念】嗚呼、愛しの昭和怪獣 みうらじゅん 村上裕二

    【連載】
    ◎言霊のもちぐされ10 山田詠美 
    ◎眠れぬおまえに遠くの夜を12 桐野夏生
    ◎ディープな地経学 2 マット・ポッティンジャー
    ◎地図を持たない旅人16 大栗博司
    ◎有働由美子対談79 塩田武士(作家) ……ほか
  • 文藝春秋2025年7月号

    文藝春秋2025年7月号

    【販売終了】
    ■■■緊急特集 若き政治家のコメ対決■■■
    ◎コメを守るためトランプ流でやる 農林水産大臣 小泉進次郎 聞き手・解説 窪田新之助
    ◎私の日本再生計画 国民民主党代表 玉木雄一郎

    【スペシャル企画】つながらない新生活様式 
    「即レス」にウンザリなあなたへ「超多忙な16人」からのアドバイス
    ◎「262の法則」発見 羽生結弦
    ◎人生のプライオリティを決めた 星野佳路
    ◎アプリ、みじん切り、遠回り 佐野亜裕美
    ◎荒れ果てた庭で闘う 國分功一郎
    ◎独り仕事もカレンダーに記入 安達裕哉
    ◎SNSはアバターにやらせる 橘玲
    ◎返信が読書を妨げる 三宅香帆
    ◎スマホを置いて3泊4日旅 ふかわりょう
    ◎頑張って返信しない 角田光代 ◎劇場空間で頭を活性化する 冨山和彦 ◎だから僕はカフェに行く 鈴木俊貴 ◎スマホゲームに我を失う 東畑開人 ◎誠実な社交を取り戻す 千葉雅也 ◎店じまいのテクニック 朝井リョウ ◎「気」のいい場所に行く 鈴木おさむ ◎家にパソコンを置かない 小島秀夫

    【特集 病んだ米欧から自立せよ】
    ◎ロシア・ハンガリーより愛をこめて E・トッド
    ◎貿易戦争「中国優勢」は間違い 高口康太
    【特別エッセイ】グリーンランドの怒れる男たち 角幡唯介

    【新連載スタート】投資家のためのディープな地経学1 マット・ポッティンジャー
    【新連載「欲望の不動産」2】東京に逃資する香港人 吉松こころ
    【短期集中連載 第7回】ミスター円、世界を駆ける 神田眞人
    低・中所得国とウィン・ウィンの関係づくり

    【裏読み業界地図5】商社の三国志
    日本流「投資銀行」のたくましき男たち 大西康之

    【カメ社長の買収防衛日記・中編】日枝さんのおっかない顔 亀渕昭信

    ◎第56回 大宅壮一ノンフィクション賞発表&選評

    【日本人初の快挙】アーベル賞を受賞して 数学者 柏原正樹
    【日本の顔 インタビュー】アーティストの夢を手助けしたい 藤倉尚

    ◎警察庁長官、トクリュウと闘う 露木康浩
    ◎コンクラーヴェ体験記 枢機卿 菊地功
    ◎日台ガチンコ対決 買収王vs買収王 杉本りうこ
    ◎その病気は薬のせいかも? 東京都健康長寿医療センター理事長 秋下雅弘
    認知症と診断されるケースも。症状からわかる「副作用」一覧付き 

    【『JAWS』『カッコーの巣の上で』公開50年】70年代ハリウッド万歳! 原田眞人×芝山幹郎
    【新発見!】若冲と応挙「合作」のミステリー 辻惟雄×山下裕二
    【対談 第5回】成田悠輔の聞かれちゃいけない話 ゲスト 野田秀樹
    演劇ほどコスパの悪いもの、なかなかないですよね?

    【連載】
    ◎ゴルフ春秋5
    ◎No time for doubt─大谷翔平と2016年のファイターズ─5 鈴木忠平
    ◎言霊のもちぐされ9 山田詠美 
    ◎眠れぬおまえに遠くの夜を11 桐野夏生
    ◎地図を持たない旅人15 大栗博司
    ◎有働由美子対談78 小林旭(俳優・歌手) ……ほか
  • 文藝春秋2025年6月号

    文藝春秋2025年6月号

    【販売終了】
    【緊急特集 黒船トランプ迎撃作戦】
    ◎トランプ危機をチャンスに変えろ
    緋田順 大槻奈那 木内登英 戸矢博明
    ◎日本は米国に何を提案すべきか 小林慶一郎
    ◎私が見ているビットコインの未来 松本大
    ◎台湾は本当に危うい マット・ポッティンジャー
    第一次トランプ政権 大統領副補佐官からの警告
    ◎自衛隊「南西シフト」現地報告 山下裕貴(元陸将)

    【スペシャル企画「東京はすごいぞ」】
    ◎これからの東京改造計画を話そう
    喜勢陽一(東日本旅客鉄道社長) 堀江正博(東急社長)
    ◎新連載「欲望の不動産」1 港区マンション業界ウラ話 吉松こころ
    ◎「江戸城再建」天守から東京湾を眺めたい
    今村翔吾 三浦正幸 岩壁義光

    ◎やなせ先生と「あんぱん」と私 梯久美子
    朝ドラ誕生の原点にカワイイの伝道師との出会いがあった

    ◎BtoBダントツの日本企業 ウリケ・シェーデ
    ◎裏読み業界地図4 NECと半導体
    「電電ファミリー」失敗の歴史 大西康之
    ◎【短期集中連載 前編】
    カメ社長の買収防衛日記 ライブドア事件20年
    「当時の日記を初めて公開します」亀渕昭信(元ニッポン放送社長)
    ◎【短期集中連載第6回】
    ミスター円、世界を駆ける
    「超GDP」未来の経済指標を求めて 神田眞人
    ◎【短期集中連載 後編】
    地面師 獄中からの告発 森功

    ◎No time for doubt
    ─大谷翔平と2016年のファイターズ─4 鈴木忠平

    ◎成田悠輔の聞かれちゃいけない話4 ゲスト・横尾忠則
    僕は病院が好き。自分を知る「哲学」になるから

    【特集 ワクワクする新日本史】
    ◎グローバルな古代史6つの謎
    森公章 上野祥史 青木敬 夫馬直実 田邊宏騎
    ◎事業承継は秀吉と家康に学べ
    入山章栄 本郷和人

    【日本の顔インタビュー】中西進
    上皇さまが出してくれた柿ピー

    ◎元気な90歳 毎日のルーティン
    健診マイスターと在宅診療の革命児が発見した9つの習慣
    伊藤大介 山中光茂
    ◎GLAYデビュー30年インタビュー 継続の美学
    ◎秋元康ロングインタビュー11
    TKって、何者?

    【連載】
    ◎ゴルフ春秋4
    ◎言霊のもちぐされ8 山田詠美 
    ◎眠れぬおまえに遠くの夜を10 桐野夏生
    ◎地図を持たない旅人14 大栗博司
    ◎有働由美子対談77 今田美桜(俳優) ……ほか
  • 文藝春秋2025年5月号

    文藝春秋2025年5月号

    【販売終了】
    ■■■大特集 トランプ劇場まるわかり■■■
    ◎エマニュエル・トッド 米欧の分裂と日本の選択
    トランプ・ゼレンスキー会談の歴史的な決裂。日米安保はどうなるのか
    ◎トランプ外交 2つの攻略法 冨田浩司(前駐米大使)
    ◎暗号通貨バブルは必ず崩壊する 中野剛志
    ◎チェンソー男マスクの恨みと怒り 櫛田健児
    ◎日本復活のチャンスが来た 齋藤ジン 池上彰
    米財務長官の友人が予言する世界経済のゲームチェンジ

    【緊急特集 名門企業の栄枯盛衰】
    ◎ホンダ・三部社長と鴻海・関CSOが盃を交わした夜 井上久男
    ◎堤家追放 西武76歳会長の執念 秋場大輔
    ◎【新連載第3回】裏読み業界地図 ソニーとパナソニック
    出井伸之がドイツで買った夢 大西康之

    【著名な専門医が図解でわかりやすく】
    ◎肩ひざ腰のアンチエイジング
    肩痛は「胸」、ひざ痛は「太もも」、腰痛は「深部筋肉」――
    痛み解消のポイントは意外なところにある 取材・構成 長田昭二

    【特別エッセイ】
    僕の敬愛するワガママ老人 山極寿一

    ◎コメの値段はこの秋も上がる 窪田新之助
    ◎ブレる石破を支える森山のジレンマ 特別編 赤坂太郎
    ◎ディープシークはなぜ日本の好機か 今井翔太
    ◎メーガン&ヘンリー ロイヤル商法破綻 多賀幹子
    ◎伝統の職人 たたら製鉄 最強鋼づくりの奥義 堀尾薫
    ◎ガンダムが描いた戦争の「虚と実」小泉悠 高橋杉雄 太田啓之

    【日本の顔 インタビュー】
    ◎巴投げの原点は父との飛行機ごっこ 角田夏実

    【短期集中連載 中編】地面師 獄中からの告発 森功

    【短期集中連載第5回】ミスター円、世界を駆ける 神田眞人
    鎌倉で座禅の後に銀行危機の大論争 

    【新連載第3回】成田悠輔の聞かれちゃいけない話
    ゲスト 上野千鶴子 あなたは世代間対立をあおっています

    【新連載第3回】No time for doubt─大谷翔平と2016年のファイターズ─ 鈴木忠平

    【連載】
    ◎【新連載第3回】ゴルフ春秋
    ◎言霊のもちぐされ7 山田詠美 
    ◎眠れぬおまえに遠くの夜を9 桐野夏生
    ◎地図を持たない旅人13 大栗博司
    ◎ムーンサルトは寝て待て22 内館牧子
    ◎有働由美子対談76 佐久間良子(女優) ……ほか
  • 文藝春秋2025年4月号

    文藝春秋2025年4月号

    【販売終了】
    【驚愕のスクープ・インタビュー4時間半】
    統一教会と自民党 すべてを知る男の告白
    梶栗正義(国際勝共連合会長) インタビュー・構成 石戸諭
    ――安倍元首相暗殺のキーマンが登場! 政治工作機関トップが明かした自民党のダークサイド

    【投資家必読!】トランプ大統領次の獲物は日本の消費税 岩本さゆみ
    【新連載】裏読み業界地図2 大西康之――自動車野郎(カーガイ)がいない日産エリート
    【積水ハウス55億円詐欺事件】地面師 獄中からの告発 前編 森功
    ――十三通の手紙には、事件の「真相」が綴られていた

    【緊急特集 建て直せ、ニッポン】
    ◎老朽インフラ事故防止に秘策あり 家田仁
    ――八潮市の陥没事故は氷山の一角
    ◎日本の外資規制は甘すぎる 北村滋
    ――「セブン&アイ買収提案」食料安全保障の観点から

    【特別対談】尹大統領を擁護する
    尹徳敏(前駐日韓国大使)武田良太(前日韓議員連盟幹事長)
    ――戒厳令は不可解。だが、いま韓国で何が起きているのか知ってほしい

    ◎TSMC創業者 モリス・チャンの逆風人生 杉本りうこ
    ◎ミスター円、世界を駆ける 短期集中連載 第4回 神田眞人
    ――スリランカ債務交渉の七転び八起き

    【オピニオン特集】教育こそ最高の経済対策 改革リーダー6人の提言
    ◎西川徹(プリファードネットワークス代表取締役)
    ――パッションを尊重する教育へ
    ◎伊藤錬(Sakana AI共同創業者)
    ――サカナAIには「変わった人」がほしい
    ◎小川久雄(熊本大学学長)
    ――TSMC 工場建設は百年に一度の大チャンス
    ◎重松象平(九州大学BeCATセンター長)
    ――建築学科を根本から作り変えたい
    ◎辻庸介(マネーフォワード代表取締役社長)
    ――大事なのはストレス耐性と心の自由
    ◎清水博(日本生命代表取締役社長)
    ――元数学少年から社外活動のすすめ

    【新連載】
    ◎No time for doubt 大谷翔平と2016年のファイターズ2 鈴木忠平
    ◎ゴルフ春秋2 工藤公康

    ◎脳を守る 世界標準の認知症予防法 古和久朋(神戸大学大学院教授)
    ――国際学術誌も認めた「4つのプログラム」の圧倒的な効果
    ◎百寿114人の桃源郷 京丹後市 レシピ 本誌編集部

    ◎硫黄島の戦い 80年目の天皇行幸 梯久美子 酒井聡平
    ◎むなしさにも付き合い方がある きたやまおさむ

    【連載】
    ◎言霊のもちぐされ6 山田詠美 
    ◎眠れぬおまえに遠くの夜を8 桐野夏生
    ◎秋元康ロングインタビュー10 “相性”について
    ◎いざ100歳まで日記5 生きなおすための思いやり 柳田邦男
    ◎地図を持たない旅人12 大栗博司
    ◎ムーンサルトは寝て待て21 内館牧子
    ◎日本の地下水脈53 保阪正康
    ◎有働由美子対談75 泉谷しげる(シンガー・ソングライター)……ほか
  • 文藝春秋2025年3月号

    文藝春秋2025年3月号

    【販売終了】
    ■■■第172回 芥川賞発表 受賞作2作全文掲載■■■
    ◎DTOPIA(デートピア) 安堂ホセ
    ――恋愛ゲームを勝ち抜く謎の男「Mr.東京」の冒険譚
    ◎ゲーテはすべてを言った 鈴木結生
    ――学者一家の名言をめぐる謎解きミステリ
    ◎各受賞者インタビュー。選評

    【渾身の告発】 
    日枝久(フジサンケイグループ代表)への引退勧告 中川一徳
    ――中居正広騒動 すべての責任はこの最高権力者にある

    【特集 日の丸企業のチャレンジ】
    ◎日産“鈍感力”社長にいら立つホンダ“暴れ馬”社長――世界3位の経営統合なるか 井上久男
    ◎【新連載】 裏読み業界地図 大西康之
    ――日本製鉄に立ちはだかる鉄鋼王の栄光 カーネギー

    【話題騒然の新連載スタート】
    No time for doubt(ノータイムフォーダウト) 大谷翔平と2016年のファイターズ 鈴木忠平
    世界の「SHOHEI」はいかにして生まれたか。迷ってるヒマなんてない。日本ハム日本一の年、大谷は5年後、10年後を見てひたむきに努力していた――。ノンフィクション界の新星による秘話満載の物語

    【大座談会】
    皇族はなぜ日本に必要か
    秋篠宮の「いじめ発言」─「皇族はつらいよ」ではいけない。格差と分断の時代にこそ「国と民族との非分離の象徴」として価値がある 保阪正康/島田雅彦/先崎彰容/河西秀哉

    ◎決定版 大腿骨骨折 転ばぬ先の傾向と対策 東京大学医学部附属病院 骨粗鬆症センター長 齋藤琢
    ――美智子さまが入院した東大病院の先生が教える
    ◎ミスター円、世界を駆ける 短期集中連載第3回 神田眞人 
    ――為替介入 水面下の国際工作 
    ◎アップル創業者生誕70年
    ジョブズは和と禅に人生を救われた 柳田由紀子

    ◎村山由佳 日本の顔インタビュー
    ――「賞が欲しい」作家心理をさらけ出した
    ◎成田悠輔の聞かれちゃいけない話 新連載第2回 ゲスト 隈研吾 
    ――大きな新築は宿命的に炎上するんじゃないかな
    ◎「お笑い社長繁盛記」番外編 太田光代×石戸諭
    ――「日枝、出てこい!」太田光絶叫の舞台ウラ 
    ◎薩摩の倒幕を助けた富山の薬売り 宮本輝×磯田道史

    【連載】
    ◎【新連載】ゴルフ春秋
    ◎【最終回】記者は天国に行けない 清武英利  
    ◎言霊のもちぐされ5 山田詠美 
    ◎眠れぬおまえに遠くの夜を7 桐野夏生
    ◎地図を持たない旅人11 大栗博司
    ◎ムーンサルトは寝て待て20 内館牧子
    ◎有働由美子対談74 増田明美(スポーツジャーナリスト) ……ほか

レビュー

文藝春秋のレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

あの日のSMAP
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 鈴木おさむさんの小説が読みたくて購入しました。
読み終わった感想は、やっぱりそうだったんだです。特段驚くことは無いけどあの日のメンバーの心境を慮ると涙が出てきました。
あんな辛い思いをするグループは出てきてほしくないのに、同じ轍を踏む事務所(というか、娘)
鈴木おさむさん、小説を届けてくださりありがとうございます。
これからも素敵な仕事を沢山されてください!
応援しています!!
いいね
0件
2022年12月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ