マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ダイヤモンド社週刊ダイヤモンド週刊ダイヤモンドコンサル大解剖(週刊ダイヤモンド 2024年6/22号)
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
コンサル大解剖(週刊ダイヤモンド 2024年6/22号)
489巻配信中

コンサル大解剖(週刊ダイヤモンド 2024年6/22号) NEW

627pt/689円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
【特集】
コンサル大解剖




「Part 1」コンサル業界の基礎知識

外資戦略系、ビッグ4で”序列激変” コンサル業界図

アクセンチュアは社員2万人突破 コンサル22社の人員体制

(Interview)近藤 聡●EYストラテジー・アンド・コンサルティング社長

(Interview)大竹伸明●PwCコンサルティング代表執行役CEO(最高経営責任者)

伊藤忠商事、電通、ITベンダー… 異業種へ侵食広げる”チュア”




「Part 2」序列激変、内部崩壊…コンサル大乱戦

ユニークな最強ビジネスモデルを大解剖 アクセンチュア「3つの強み」

ビッグ4最大手が業績低迷で人員削減 デロイト”予算未達ドミノ”

(Interview)宮原正弘●KPMGコンサルティング代表取締役社長兼CEO

戦略コンサル3強はMBBからMBAの新時代へ!? 国内人員数でカーニーが3位のベインを下克上

合弁コンサル会社の独自戦略を開陳 BCGと伊藤忠が異例タッグ




「Part 3」失敗例で学ぶ コンサルとの正しい付き合い方

ホンダと東京電力の共通点とは アクセンチュアの「超重要顧客」

アクセンチュア&塩野義製薬 大型合弁会社の真の狙い

システム刷新の主幹ベンダーはデロイト 「プッチンプリン」が出荷停止


「Part 4」コンサルの給料・転職・出世

アクセンチュアが基本給据え置きへ! コンサル絶対王者に生じた異変

東大・早慶・MARCH…11大学 主要大学・コンサル就職者数

中堅世代の現役コンサル&経験者・匿名赤裸々座談会 給与・働き方…リアルな実態を大放談!


特集2

商社の下剋上


【News】

(Close Up)独走エヌビディアをAMDとインテル追随 AI半導体の鍵を握る”台湾供給網”

(Close Up)検査不正を棚に上げるトヨタ会長の厚顔 「ルール悪玉論」の無理筋


「ウォール・ストリート・ジャーナル発」

インド総選挙で見えたモディ氏の経済失政

米ミーム株の帝王が復活 キース・ギルとは何者か




「政策マーケットラボ」

中国成長率、29年「3.3%」まで低下 ”失速”で米中経済パワーバランス変化

木内登英●野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト

今年後半に投資妙味あり 「四つの銘柄群」の選び方

小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジスト


「Data」

(数字は語る)

20% インドで年間1万米ドル以上稼ぐ成人の割合(2022年)●長井滋人


「ダイヤモンド・オンライン発」

「退職代行を使うなんて最低!」「単なる情弱ビジネス」 ブチギレる昭和世代が見落としている視点




【連載・コラム】

牧野 洋/Key Wordで世界を読む

池上彰と増田ユリヤの世界最前線

大隅典子/大人のための最先端理科

新連載 ブティック/池井戸 潤

菅 義偉/官邸の決断

井手ゆきえ/カラダご医見番

深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!

Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書

Book Reviews/オフタイムの楽しみ

Book Reviews/目利きのお気に入り

Book Reviews/ビジネス書ベストセラー

山本洋子/新日本酒紀行

後藤謙次/永田町ライヴ!

From Readers From Editors

世界遺産を撮る


ビジネス掲示板

This is.(Audi)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  489巻まで配信中!

  • 週刊ダイヤモンド 19年9月21日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】ものづくりニッポンの悪夢
    日韓激突!
    半導体 化学 電子部品


    「Prologue」独占スクープ 韓国サムスン総帥が輸出規制強化で泣きついた日本財界の重鎮

    「Part 1」日韓対立で日本企業が危機に陥る裏事情

    「Part 2」韓国制裁の次の標的は? 世界を牛耳る「113品目(秘)素材リスト」
    世界シェア9割の有機EL材料工場で見た 日本が誇るスーパー技術
    四つのキーワードで“最狂”を解説 素材大国ニッポンの底力
    (本邦初公開)世界を牛耳る素材113品目リスト 割安銘柄ランキング

    「Part 3」緊急! 日韓ビジネスパーソン 2000人アンケート
    右派メディアに宗旨替え圧力 文在寅政権「韓国世論の作り方」

    「Part 4」韓国覚醒で始まるものづくりニッポンの転落
    2000品目緊急調査の激震 サムスンで始まった日本外し
    日韓対立で明るみに出た国益が経済を従える時代
    (Interview)船橋洋一●アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長


    【特集2】デジタルメディアの事業貢献度測定
    ウェブサイト価値 ランキング2019



    【特集3】チェンジリーダーの哲学
    大変革の“震源地”



    【News】
    (1)Close Up 西川社長解任で始まったルノーとの攻防 日産「後継者レース」の行方
    (2)Close Up 「もはや恐れる相手ではない」の声も 楽天、「携帯参入」延期の裏側
    (3)Close Up 執行役員「4分の1」への削減では不十分 パナソニック大リストラの必然性
    (オフの役員)大場康弘●損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 社長

    「World Scope」
    (from 欧州)混迷するBrexit 英国民が意識し始めた「合意なき離脱」への備え●宮道貴之
    (from アジア)インドネシアの首都移転 難題に挑むジョコウィ政権 積年の悲願は実現するか?●矢野 暁

    「Market」
    (株式市場 透視眼鏡)米中摩擦の過熱がなければ業績の底打ちが見えてくる●居林 通
    (金融市場 異論百出)「トランプとナバロ」の関係が世界経済の今後を占う鍵となる●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)4.6% 総世帯数における「標準世帯」の割合●榎並利博


    【人物】
    (イノベーターの育ち方)田角 陸●いちから代表取締役社長CEO
    (寄稿)高まる米国の金融リスク 日本経済激震の要因に
    吉川 洋●日興リサーチセンター研究顧問・立正大学学長
    山口廣秀●日興リサーチセンター理事長
    (特別インタビュー)中曾宏氏が語る、金融緩和頼みの「中央銀行愛」が定着する世界の行方
    中曾 宏●前日本銀行副総裁、大和総研理事長


    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    木本昌秀/大人のための最先端理科
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    後藤謙次/永田町ライヴ!
  • 週刊ダイヤモンド 19年9月14日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】薬局戦争

    「Prologue」マツキヨ&ココカラ統合で突入する巨大再編時代 1兆円メガ薬局の誕生

    「Part 1」膨張するドラッグストア、守る調剤 薬局サバイバル
    地方の雄たちが首都圏に侵攻 始まった薬局戦国時代
    (Interview)徳廣英之●トモズ代表取締役社長
    1兆円連合誕生も“蚊帳の外”で動けず 本業不振でドラッグに頼りたい小売りの巨艦・イオンの憂鬱
    (Interview)堀川政司●ツルハホールディングス代表取締役社長
    コンビニよりも多い6万店にメス 国策に乗って病院の前に乱立 調剤薬局3万店への大淘汰
    機械導入、製薬参入、コンビニ化… 調剤大手の生き残り策

    「Part 2」規制に守られた薬は利益の塊 荒稼ぎする薬局
    スーパーを吹っ飛ばす利益の秘密 ドラッグ儲けのカラクリ
    かかりつけ薬剤師を使うと2.8倍 院内処方よりもはるかに高い 患者負担が膨らむ薬局の薬
    薬九層倍どころではない、もうかる商材 ドラッグストアが6割を取るOTC1兆円市場の利益構造
    プレミアムの効果は? 薬剤師直伝! OTC薬の選び方 児島悠史●薬剤師

    「Part 3」国策に振り回される30万人 疲弊する薬剤師
    対人業務重視で患者獲得ノルマが激化 “サラリーマン薬剤師”の終焉
    (薬剤師覆面座談会)長話、ジェネリック、お薬手帳… 薬剤師のトホホな日常
    (Interview)山本信夫●日本薬剤師会会長
    製薬会社、病院、薬局、ドラッグストア… 奨学金の返済補助で勧誘 就職率97%の薬学部生争奪戦


    【特集2】2020年 就活戦線総括
    売り手市場に“異変”?



    【特集3】地域版SDGs調査2019
    悩める住民が多い都道府県ランキング



    【News】
    (1)Close Up 報復合戦続く米中の関税相互引き上げ 返り血を無視できなくなる米国
    (2)Close Up J:COMとNetflixが提携へ 動画の巨大プラットフォーマー誕生
    (3)Close Up 福島に続き柏崎刈羽で一部の廃炉を検討 中計が画餅に帰す東電に解体論
    (オフの役員)吉田克典●資生堂 執行役員チーフプロダクトディベロップメントオフィサー

    「World Scope」
    (from 欧州)ドイツ経済界で米中クラウドへの過度の依存に警鐘●熊谷 徹
    (from 中国)泥沼化する対米貿易戦争 中国共産党が描く下半期の成長シナリオ●加藤嘉一

    「Market」
    (為替市場 透視眼鏡)「リスクオフで円高」の教訓生かす1ドル100円経路での投資法●田中泰輔
    (金融市場 異論百出)「英王室御用達」企業も延命? 超低金利への逆流でリスク蓄積●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)35.4% 大企業の情報化投資計画の前年度比伸び率(2019年度)●村瀬拓人


    【ダイヤモンド・オンライン発】
    新築マンションが「絶滅危惧物件」になりつつある理由


    【人物】
    (チェンジリーダーの哲学)辻本憲三●カプコン会長兼CEO
    テクノロジーとコンテンツを制する者が世界を制す
    (チェンジリーダーの哲学)竹増貞信●ローソン社長
    RFIDの情報管理でレジ業務は劇変する
  • 週刊ダイヤモンド 19年9月7日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】1982~2019 偏差値&就職実績
    大学 激変序列


    「Prologue」大学統合、政策と入試改革40年 1970年代~現在の流れ

    「Part 1」どうなる2021新入試 入学定員厳格化の余波
    (Interview)郭 洋春●立教大学総長
    複雑怪奇な新しい試験制度を解説 入試改革「三つのポイント」
    余波がいまだに続く入学定員厳格化 来年度はさらに安全志向か

    「Part 2」統合再編が本格化!! 激変する大学序列 全予測
    北海道 東北 首都圏
    (Column)AIなど新技術で進む文理学部の新旧融合「対決」
    初分析!! グーグルのデータで大学を可視化 早慶上智 イメージ分析「対決」
    2大学閥 “創慶”戦「場外対決」
    (Column)創価学会におけるエリート 創価大卒のみの言葉とは?
    中部
    (Interview)杉山 直●名古屋大学理事・副総長
    関西 中国・四国 九州
    (Column)地方国立大の“おこぼれ”狙う首都圏、関西圏の有名大学「対決」

    「Part 3」序列異変を起こした中堅大学の下克上
    志願者数を伸ばし続けるワケ 福工大と追手門大の大改革
    塾・予備校講師がイチオシする中堅大学 序列崩しを狙う“隙間戦略”
    (Column)“Fラン”から京大超え目指す 永守氏の京都先端科学大
    特別付録 大学37年間の歴史を凝縮 180大学1151学部 「全」偏差値
    (有名企業400社)100大学 「実」就職率ランキング


    【特集2】星野リゾート
    異端の経営



    【News】
    (1)Close Up 国益が経済を従える時代が来るのか 人知れず新設「経済安保」司令塔
    (2)Close Up 急進派の前経産次官が原賠機構入り 東電次期会長への布石か
    (3)Close Up JA全農に対抗する大本命が始動! ソフトバンクが農業流通に殴り込み
    (オフの役員)岡 敦子●NTT(日本電信電話)取締役技術企画部門長

    「World Scope」
    (from 米国)銃での無差別殺人が起きた「ガーリック祭り」の町で立ち上がるミュージシャンたち●長野美穂
    (from アジア)世界経済が減速しても域内外との連携強化で急成長するメコン5●松浦大将

    「Market」
    (商品市場 透視眼鏡)米金利低下、米中協議の難航 買い材料多く金相場は上昇か●芥田知至
    (金融市場 異論百出)前月比796億%のインフレを経験したジンバブエで悲劇再来●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)17.4% 米国の労働者のうち米国以外で生まれた者の比率(2018年)●長井滋人


    【人物】
    (イノベーターの育ち方)保手濱彰人●ダブルエル社長


    【ダイヤモンド・オンライン発】
    GSOMIA破棄の衝撃、自国の安全を損ねてまで政治的に動く韓国文政権


    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    長谷川眞理子/大人のための最先端理科
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
  • 週刊ダイヤモンド 19年8月31日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】熱狂! ラグビー
    ビジネス 人脈 W杯


    「特別鼎談」池井戸潤&清宮克幸&境田正樹
    どうなる日本ラグビー!

    小説&ドラマ「ノーサイド・ゲーム」 リアルな物語に感動の嵐

    「Part 1」前半 清宮プロ化宣言でラグビー人気復活へ 動き始めた大改革
    協会の迷走による人気低迷で集客に苦戦 W杯の裏で忍び寄る危機
    企業頼みから脱却して収益を生む組織へ 日本ラグビーの成長戦略
    (Interview)土田雅人●サントリーサンゴリアスシニアディレクター
    (Interview)飯島 均●パナソニックワイルドナイツゼネラルマネージャー
    (Interview)川淵三郎●日本トップリーグ連携機構会長
    Jリーグ、Bリーグから学ぶべきこと デジタル戦略構築が急務
    (Interview)立花陽三●楽天野球団代表取締役社長、楽天ヴィッセル神戸代表取締役社長
    (Column)GPSからドローンまで… アナリストのテック操舵術

    「Part 2」HALF TIME ラグビーの魅力を語る
    (対談)吉田義人×堀越正己 往年の早明の主将が語る大学ラグビーの輝き
    (寄稿)サッカークラブ世界一決定戦を上回る観客 大学ラグビーが輝いた80年代 藤島 大●スポーツライター、ラグビー解説者
    (Interview)山崎紘菜●女優
    (Interview)南端まいな●ソロシンガー

    「Part 3」後半 人脈力から就職力まで圧倒的! ラグビーを仕事に生かす
    (初公開!)ビジネスから政界まで ラグビー人脈相関図
    元早慶スター選手が語る
    (Interview)佐々木 卓●TBSホールディングス代表取締役社長
    (Interview)玉塚元一●デジタルハーツホールディングス社長
    (Column)OBの活躍が評価されてラグビー部は就職も抜群
    (Interview)上原 明●大正製薬取締役会長
    (三菱地所)元慶應大学主将が仕掛ける “丸の内ラグビー化”計画
    時間管理を高校ラグビーに学ぶ ラグビーでリーダーを作る文武両道の強豪校を直撃
    (Interview)金治伸隆●ティーガイア代表取締役社長執行役員
    (Interview)野澤武史●山川出版社代表取締役副社長
    あの清宮氏の指導法にも通じる! 「識学」のマネジメント理論
    (Column)「南ア戦の奇跡」の立役者が指南! ビジネスに役立つ心の鍛え方

    「Part 4」アフターマッチファンクション W杯が100倍楽しくなる ラグビー観戦ガイド
    1時限目 アジアで初のラグビーのワールドカップ 世界で3番目のスポーツの祭典
    2時限目 得点方法からポジション、反則まで ラグビーのルール
    3時限目 日本代表のベスト8進出の可能性は? 組み合わせと注目選手
    (Interview)廣瀬俊朗●ラグビーワールドカップ2019アンバサダー
    (Interview)岩渕健輔●日本ラグビー協会専務理事


    【特集2】新vs旧電力
    バトルロイヤル



    【News】
    (特別インタビュー)渦中のアスクル新社長が激白!
    ヤフーとの離別に迷いなし
    吉岡 晃●アスクル(新社長)
    (1)Close Up アフラックのがん保険でも発覚! 郵便局の不適切販売と営業実績の水増し
    (2)Close Up 社員の1割カットでも見えぬ未来 呆れた毎日新聞社の合理化策
    (オフの役員)森山克英●ホンダ執行役員
  • 週刊ダイヤモンド 19年8月24日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】最新! 超楽チン理解
    決算書100本ノック! 2019年版


    「Part 1」30分で理解!! 決算書って何!? 財務3表をまず理解
    大枠さえ押さえれば十分! PL、BS、CF楽チン把握術
    (PL)損益計算書
    (BS)貸借対照表
    (CF)キャッシュフロー計算書

    「Part 2」最新版 決算書100本ノック!
    外食 いきなり!ステーキ&鳥貴族が急ブレーキ 出店攻勢が痛めた既存店売上高
    コーセー まるで水? 低い原価率に高い広告費 化粧品業界の財務の特異性
    トヨタ 持ち合い・グループ企業の序列が激変 豊田社長が仕掛ける“2つの破壊”
    サムスン、ファーウェイ 中韓の“制裁”企業の明暗を分けた 巨額設備投資の固定費負担
    電電御三家 ファーウェイにもインテルにもなれず 自ら市場をつくれず凋落 収益力では最高水準の皮肉
    三菱電機 セグメント別情報は信賞必罰に不可欠 実態を隠す“魔術”にご用心
    日本航空 マイルや航空機の会計処理が激変! IFRS移行による三大影響
    ゼネコン 積み上がったキャッシュで攻めるべき? 分かれる大手の投資姿勢
    テスラ 「火の車」の財務をツイートで挽回 潰れないテスラの綱渡り経営
    みずほFG みずほの巨額減益から読み解く 銀行の二大ビジネスの苦難
    ドイツ銀行 ついに大規模リストラの厳しい現状も 株主と債権者で割れる評価
    NTTグループ vs ソフトバンクグループ 不動産会社か、投資会社か 変貌する巨大通信グループ
    丸紅 資源高に支えられ史上空前の好業績も CFに透ける商社の苦悩
    ソニー 利益ではなくCFを経営目標 吉田社長の不退転の決意表明
    東京電力HD 東日本大震災から8年 フェーズは賠償から廃炉へ
    三菱地所 借金も在庫も膨らんで大丈夫? 丸の内の大家の強みは回転とストックのバランス
    大塚家具 リストラ継続も売却可能な資産が枯渇 3期連続赤字で存続に疑義
    PPIH(ドンキ) ユニーの100店を“ドンキ化” どうなる小売の勝ち組の力業


    【特集2】CASEの幻想
    エンジンの逆襲



    【特集3】メガバンク
    デジタルへの挑戦状



    【News】
    (1)Close Up 米中摩擦が招く主要中銀の金融緩和競争 円高圧力強まり日銀は窮地に
    (2)Close Up 「セブン帝国」、強みの徹底力どこに グループ内の亀裂でセブンペイ失敗
    (3)Close Up 日本の鉄鋼メーカーを襲う「新・チャイナリスク」の正体
    (オフの役員)西尾忠男●日本航空常務執行役員経営企画本部長

    「World Scope」
    (from アジア)海外から起業家と資金を引き寄せるシンガポール 進む高度化と残る課題●矢野 暁
    (from 米国)大統領選は1年以上先なのに「打倒トランプ」で早くも論戦 民主党討論会の盛り上がり●津山恵子

    「Market」
    (株式市場 透視眼鏡)景気先行きに不透明感あるが割安銘柄を選び投資継続を●居林 通
  • 週刊ダイヤモンド 19年8月10日・17日合併号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】家族を困らせない
    完全保存版 相続


    「序章」「相続」は、誰もが必ず直面する

    「第1章」後悔しない相続 失敗談に学ぶ
    こうなる前にやっておこう! (よくある!!)争族の事例
    (Column)遺言書は”争族回避”の切り札 「付言事項」に残したい思いをつづってもらおう
    (Interview)財前直見●女優
    こうなる前にやっておこう! (よくある!!)相続税対策の失敗
    (Column)財産を完全に守る方法はない 同性カップル相続の悲惨な実態
    (番外編)こんなのあり? “くせもの”相続Q&A集

    「第2章」30分で分かる! 相続のキホン
    相続手続きの全体のスケジュールを把握する
    親の死後に誰が財産を受け継ぐのか
    遺産の中身や評価額をリストアップする
    最大のヤマ場「遺産分割協議」の分け方は四つ
    相続税の申告と納付はどのように行うか
    忘れた頃にやって来る税務調査の“ウラ側”

    「第3章」今年7月に激変!! 相続法大改正 知らないと危ない“落とし穴”
    狙いは妻の権利拡大と“争族”回避 新・相続法の改正ポイント
    (1)配偶者居住権の創設 「居住権」と「所有権」の分離で妻が自宅に住み続けられる
    (2)自宅の特別受益対象外 結婚20年以上の妻に贈与で自宅を遺産分割の対象外に
    (3)遺留分の金銭支払い 未来の“争族”を防ぐも現金のない人は要注意!!
    (4)介護で「嫁」に遺産請求権 献身的な介護が報われるも認められるハードルは高い
    (5)自筆証書遺言 法務局が遺言書を保管へ
    (6)特別受益になる生前贈与を制限 “時効”を設け過去10年に
    (7)故人の凍結口座 一部を即引き出し可能に

    「第4章」知る人のみが得をする 節税テクニック
    相続税の節税対策 3大ポイント (1)財産を減らす (2)評価を低くする (3)制度を活用する
    寄稿 首都圏は6年連続で上昇 路線価高騰が呼ぶ“増税”の悪夢 弓家田良彦●税理士法人弓家田・富山事務所代表社員
    令和元年の最新路線価で試算 相続税最新マップ

    「第5章」実践編リスト集 親子の備えと死後の準備
    将来のトラブルに備えよう 早い段階で課題を整理して可視化する
    家系図を描いてみよう 相続人の範囲と順位をシミュレーションする
    (Column)供養の時期こそ話したい 相続やお墓のあり方
    財産の概要をまとめよう どのような財産を持っているのかを把握する
    相続や死後の手続きで困らない 親に聞いておくべきこと・準備してもらうこと
    自筆証書と公正証書の違いを知ろう 争族防止の切り札となる「遺言書」の正しい知識
    全体像をつかめば難しくない 相続税の計算の流れを知っておこう
    悲しみに暮れている時間はない 親の死後に押し寄せる法事や手続きを再確認
    普段からの家族や親戚とのコミュニケーションが大切

    (特別付録)書き込み式 もしものときの親子相続ノート


    【特集2】JAL vs ANA
    新ハワイ対戦



    【News】
    (1)Close Up スプリント株、アリババ株も原資か 20兆円投資会社ソフトバンクG始動
    (2)Close Up 国内100万台体制は守れない! 日産「大リストラ計画」の不完全
  • 週刊ダイヤモンド 19年8月3日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】ゼネコン・不動産 動乱!
    全国2000社ランキング


    「Prologue」絶頂期なのに身売りが多発している!

    「Part 1」格差列島 下請けが大量消失する土建王国の終焉
    (Interview)岩田幸治●岩田地崎建設副社長
    (Interview)佐々木宏明●橋本店社長

    「Part 2」大都市争奪 地方大型プロジェクトの主役
    東京以外で大手が力を注ぐ都市は? 大阪>福岡>名古屋>札幌

    「Part 3」爆食大手 日本一高いビルを受注するのは?
    不採算受注にもう走りたくない 足元を見られる大手の葛藤
    工事量「4~5年堅調推移」見込むも 「コスト競争が出てきた」訳
    (Interview)蓮輪賢治●大林組社長
    (Interview)井上和幸●清水建設社長
    (Interview)佐々木正人●竹中工務店社長
    (Interview)押味至一●鹿島社長
    (Interview)村田誉之●大成建設社長
    真相ドキュメント “メモ魔”幹部の懺悔 リニア談合

    「Part 4」ゾンビ復活 準大手・中堅が買収を仕掛ける
    「合併したら会社辞める」から十余年 飛島が買い手側に回った
    (Interview)乘京正弘●飛島建設社長
    買収ばかりが選択肢ではない 「中堅のタッグで新会社」
    (Interview)宮本雅文●佐藤工業社長
    (Interview)櫻野泰則●熊谷組社長
    (Interview)清水琢三●五洋建設社長
    (Interview)今井雅則●戸田建設社長

    「Part 5」不動産明暗 大量退場後を牛耳るメジャー7
    マンション価格は高止まり それでも売れてしまう理由
    不動産大手6社の稼ぎどころ 三井不、NY開発5千億円超

    「Part 6」絶望現場 駐車場代や罰金に消える賃金
    7年連続で国の賃金基準が上昇しても 下請けの賃金は上がらない
    下請け職人のホンネ 事故が起きても救急車を呼ばない
    「省人化」「自動化」「無人化」の世界 ロボットは人に成り代わる?

    「Part 7」47都道府県別 2090社ランキング


    【特集2】三井物産、伊藤忠商事
    トップが語る総合商社の次なる一手



    【News】
    (1)Close Up アサヒが豪ビール事業を買収 1.2兆円巨額出資の「切れ味」は…
    (2)Close Up 三菱商事の北越切りが引き金に 製紙15年戦争がついに最終章
    (3)Close Up 先駆者としてのプライドと勝算で デジカメを「復活」させたカシオ
    (オフの役員)磯崎功典●キリンホールディングス社長

    「World Scope」
    (from 欧州)中央銀行総裁を未経験のラガルドECB新総裁に 期待される卓越した調整力●宮道貴之
    (from アジア)タイで遂に新政権発足も親軍派の連立政権がはらむ政策運営の混乱リスク●松浦大将

    「Market」
    (商品市場 透視眼鏡)米国の生産増で原油需給緩和 地政学リスク高まるも上値重い●芥田知至
    (金融市場 異論百出)「MMTブーム」と
  • 週刊ダイヤモンド 19年7月27日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】退職金と「守りの!!」老後運用術

    「Prologue」退職金格差が拡大する三つの理由

    「Part 1」初公開 110社121ケース 禁断の退職金実額
    (Column)いざというときには手遅れ 増える希望退職への備えは

    「Part 2」人生100年時代を乗り切る 安心老後の生活設計
    大金を手にして舞い上がるな 「退職金貧乏」を回避せよ
    “2000万円問題”に踊らされない 老後家計は収支と資産で把握
    後悔先に立たず 実録! 退職金&老後暮らしの落とし穴
    医療に200万円、介護に540万円 老後の特別支出は幾ら?
    80歳で破綻? シミュレーションで分かる 資産寿命を延ばす三大鉄則
    どっちが正解? 老後にまつわる四大ギモンを解決
      退職金は一時金? 年金? お得な受け取り方は?
      年金は繰り下げるべき? そのまま受け取るべき?
      65歳以降も働くべき? もうリタイアしていい?
      定年後も続く住宅ローンは退職金で一括返済すべき?

    「Part 3」「守りの運用」決定版! 老後の資産防衛術
    大流行する「外貨建て保険」に潜む罠 退職者狙う“要注意”商品群
    (最初の一歩)「退職金専用定期預金」から始めよ! “守りの資産運用”の実践法
    (お得な仕組み)“老後つみたてNISA”も選択肢に 税制優遇策を使い倒そう!
    (個別株投資)6つの条件で厳選! 安定高配当26銘柄 身近な「大型株」で安心感
    (Column)趣味と実益の交差点へ! 「シニア向け優待」のススメ
    (守りの決定版)実はメチャメチャ手堅い投資先! 個人向け国債の“旨味”とは


    【特集2】激突! クラウド3強
    急成長する8兆円市場



    【News】
    (特別インタビュー)日産のキーマンがゴーン騒動後に初激白!
    「経営統合は破滅への道だ」
    志賀俊之●日産自動車元取締役
    (1)Close Up ゆうちょとかんぽの信用を失墜させた 郵政首脳陣による日和見経営
    (オフの役員)酒井範夫●村田製作所常務執行役員・生産本部長

    「World Scope」
    (from 中国)不透明感増す中国経済 習主席と李首相自ら懸念の払拭に奔走●加藤嘉一
    (from アジア)アジア・オセアニアで静かに広がりつつあるエルニーニョの悪影響●稲垣博史

    「Market」
    (金利市場 透視眼鏡)ユーロ圏の長期低迷を示唆か 国債上回るスワップ金利低下●野地 慎
    (金融市場 異論百出)「弱い経済指標」を期待する奇妙な市場の空気に要注意●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)5.6兆円 2019年10月からの1年間で実施される消費増税対策の規模●村瀬拓人


    【ダイヤモンド・オンライン発】
    中国版ウーバー上陸でどうなる、第一交通社長が語る「アナログタクシー」の未来


    【企業・産業】
    (財務で会社を読む)第一三共
    大型買収失敗の呪縛から解放?
    がん治療薬特化で出す独自色



    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
  • 週刊ダイヤモンド 19年7月20日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】三菱・三井・住友
    財閥グループの真実


    「Part 1」三大財閥グループの大異変
    崩れた「鉄の結束」 三菱金曜会の瓦解
    (Interview)小林喜光●三菱ケミカルホールディングス取締役会長
    純血主義の住友、現実主義の三井 社長会「離脱条件」のギャップ
    (Column)意外に多い不祥事、経営危機 有事対応で問われる旧財閥の力
    大阪への“恩”を金で報いる? 万博拠出金で揺らぐ住友の結束
    グループ力を徹底比較 トヨタの2倍! 三菱経済圏410兆円の凄み 三大財閥×4企業グループの経済圏

    「Part 2」くすぶる内紛の火種
    MRJ、千代化……四大問題事案で露呈 三菱「御三家」の不協和音
    近しいほど憎らしい? グループ内の譲れない一線
    ビジネスパーソン5000人調査で判明 最も信頼できる企業グループは?
    政治家にとって得か損か 財閥系キャリアの賞味期限
    (Interview)後藤田正純●衆院議員、元三菱商事

    「Part 3」因縁のライバル 三つ巴決戦
    就職人気、待遇、学閥勢力図に大異変 名門企業にも“安泰”はなし
    (Column)三菱ブランドで安心の婚活 究極の福利厚生サービス
    絶対に譲れない! 同業種の宿敵対決
    (商社)大赤字で旧財閥に“先祖返り” 商事vs物産
    (銀行)旧住友の“国内モーレツ営業”が復活 三菱UFJvs三井住友
    (不動産)三井が三菱に与えた屈辱 地所vs三井不vs住不
    (素材)財界重鎮の稚拙な争い 三菱ケミvs東レvs住化
    (製紙)「御三家」介入により破談 三菱製紙vs王子製紙
    (精密)富士に劣るニコンの市場対応力
    (電機)「選択と集中」で別れた明暗
    (倉庫)“超安定”業界に一石投じた三井

    「Part 4」三菱・三井・住友 ルーツと歴史
    (Interview)木内孝胤●元衆院議員、元三菱銀行
    レア物が多いのに過小評価? 創業家の美術資産ランキング
    三大財閥の歴代当主が愛した「最強のコレクション」
    戦争を資金源に台頭した財閥 徴用工だけじゃない負の歴史
    (Column)中毒者と工作資金を生む アヘンを牛耳った三井物産

    「Part 5」財閥城下町の栄枯盛衰
    住友の聖地で受け継がれる「不趨浮利」精神と大胆さ●愛媛県新居浜市
    鉄鋼からカジノの街へ? 旧新日鐵支配で薄れる住友色●和歌山県和歌山市・海南市
    燃費不正後の「熱狂なきフル稼働」●岡山県倉敷市
    バブル超えの法人税収 「名航」復活の淡い期待●中部(愛知県・三重県)
    ジャパネットへ土地売却 なお薄れぬ重工の凄味●長崎県長崎市
    三井・三菱の両輪で稼ぐ製造王国●三重県四日市市
    都市伝説まで生まれる超機密工場●愛媛県伊予郡松前町


    【特集2】世界を揺るがす
    「MMT」の真実



    【特集3】2トップが独占告白
    スルガ銀行 創業家との決別
  • 週刊ダイヤモンド 19年7月13日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】新OBネットワーク
    早慶 東大 一橋
    名門高校


    「Prologue」不動産業界で火花 早慶校友会 対決!

    「Part 1」首都圏大学・高校 
    新OBネットワーク事情

    慶應三田会 大学閥で突出する同窓ネットワーク “陸の王者”の強さの秘密
    (Column)男性参加者は“慶應ボーイ” 「お見合い三田会」に女性殺到
    (Interview)服部昌憲●港区三田会常任理事、金融商品研究所代表取締役
    早稲田稲門会 「起業家」と「留学生」が変える “群れない”ネットワーク
    (Interview)村上太一●リブセンス社長
    東大校友会 広がる東大出身の起業家ネットワーク OBが起業家の道を本格支援
    一橋大学 如水会 存続懸け戦った140年が養った鉄の結束 濃密ネットワークの“未来”
    (Interview)伊丹敬之●国際大学学長
    上智大学 早慶との格差は拡大の一途 元祖国際系大学のジレンマ
    明治大学 “潜在市場規模”は慶應並み? 家族ぐるみOB会の謎の絆
    立教大学 個人主義色が強い大学の例外 草分け学部OBの団結力
    青山学院大学 英語関連の同窓会の充実が自慢 「オール青山」への強い愛着
    中央大学 弁護士の陰に隠れる会計士合格実績 法学部に次ぐ裏看板の意地
    日本大学 警察における最強大学ブランド── 日大出身警察官が増殖の謎
    (Column)明治・法政の法科大学の始祖が連合士業OB会で対決する訳
    ベンチャー業界を席巻する有名高校人脈
    開成高校 起業家ネットワークでも断トツの強さ OBの結束力を生むエンジン
    慶應義塾高校 同級生に大企業の御曹司がずらり 見返りは求めない堅固な絆
    麻布高校 七色の髪に象徴される自由の気風 “たまたま”の出会い人脈
    筑波大附属駒場高校 3分の2は東大に進むエリート集団 さりげなくつながる異能人材
    灘高校 型にはまらない天才集団 “群れる”のを嫌う西の雄

    「Part 2」全国大学・高校 
    北海道 東北 中部 関西 中国・四国 九州 
    新学閥事情

    北海道 今春の北海道知事選挙で復活する道庁“北大閥”
    東北 「杜の都の早慶」一高、二高 永遠のつばぜり合いに異変
    (Interview)上條 努●サッポロホールディングス取締役会長
    中部 トヨタを慶應に取られた名古屋大の切歯扼腕
    関西 国立は希薄も私立は群れる 京阪神と関関同立の違い
    中国・四国 「中国・四国は“植民地”」── 帝大不在が招いた関西閥
    九州 副総理、官房長官にあらがう 修猷館が誇る鉄の結束力
    転換期は平成10年のあの事件!! 霞が関を見限る東大エリートのリアル

    「Part 3」主要24大学別 人気16企業別 ランキング 
    24~30年間累計 企業への就職実績トップ10



    【特集2】ワークマン 常勝の方程式


    【News】
    (1)Close Up あえてボーイングの“虎の尾”を踏む 三菱「スペースジェット」の新境地
    (2)Close Up ロシアLNGプロジェクトに出資 物産の命運を握る“黒い金庫番”
    (3)Close Up JDI再建、米アップルが援助も 中国・香港支援連合に大不安

レビュー

週刊ダイヤモンドのレビュー

平均評価:4.3 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (3.0) 色々なランキングが面白い
    LambethWalkさん 投稿日:2023/2/20
    経済専門誌なのですが、個人的にはランキング雑誌という認識です。いつも色々なランキングをやっていて面白いです。病院の待合室に置いてあったらだいたい読みます。

高評価レビュー

  • (5.0) 興味深い内容
    みかんさん 投稿日:2023/2/20
    【このレビューはネタバレを含みます】 2023年2月25日号にて、自分が以前から気になっていた半導体にまつわるこれからの将来について、諸問題や解決策などを詳しく知ることができてとても参考になりました。今や日常生活には欠かすことができなくなった電子機器などに使われる半導体は、より高性能なものを一番に生産しようと世界中のいろんな企業が挑戦している状態のようです。日本国内に目を向けてみると予算などの問題でなかなか難しい点が多いとのことですが、諦めずに是非頑張ってほしいと思いました。 続きを読む▼
  • (5.0) コロナ連鎖倒産
    Toraさん 投稿日:2020/8/29
    お値段以上の情報量で満足です。好きなお店の現在の状況や危険度が分って大変参考になりました。「週刊ダイヤモンド」は興味がある情報に関しては情報量が満載でお得だと思います。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ