マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌文藝春秋Number(ナンバー)Number(ナンバー)1097号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

Number(ナンバー)1097号 NEW

637pt/700円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

SPECIAL FEATURES
井上尚弥と
日本ボクシング黄金時代。
JAPANESE BOXING GOLDEN AGE

[特別エッセイ 二宮清純]
34年ぶりの祝祭

[ロングインタビュー]
井上尚弥

[大橋ジム強さの秘密]
世界王者輩出術

[キックを極めた男の哲学]
那須川天心

[夢のマッチメイクとは]
内山高志×山中慎介「酒場で語るモンスター論」

[現役王者たちの本音]
寺地拳四朗&中谷潤人「あなたにとって井上尚弥とは?」

[追憶ノンフィクション]
井上拓真/田中恒成/ユーリ阿久井政悟
「最強世代が覇を争った高校3年間」

[日本人王座独占]
長谷川穂積徹底解説

[データからひもとく]
日本人に立ちはだかる中量級の壁

[アメリカからの熱視線]
軽量級の聖地・ニッポン

[あの激闘から30年]
薬師寺vs.辰吉が遺したもの

[マニアック対談]
村田諒太×福田直樹

[音で楽しむボクシング]
AK-69

・・・・・・・・・・・・・・
[名将豪華対談]
栗山英樹×エディー・ジョーンズ

[第91回日本ダービー]
栄冠をたぐり寄せた 名手の決断

[連載 パリへ翔ける(6)競泳界のニューヒロイン]
成田実生

[棋聖戦挑戦者インタビュー]
山崎隆之
・・・・・・・・・・・・・・

REGULARS
松坂大輔/二所ノ関親方/松岡修造

FACE
石田万音

SCORE CARD INTERVIEW
石川雅規/西岡隆成/矢富勇毅/晝田瑞希

※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Number(ナンバー)1006号

    Number(ナンバー)1006号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES
    プロレス名勝負秘話
    ベストバウトをぶっ飛ばせ!

    [スペシャル初対談]
    アントニオ猪木×オカダ・カズチカ
    「首根っこ掴んででも見させてやる」

    [プレイ・バイ・イヤの教え]
    棚橋弘至「無観客時代とバーナード戦」

    [カリスマが語る日米名勝負論]
    中邑真輔「“奇跡の黄金比”に美学を込めて」

    [完全燃焼できた3試合]
    飯伏幸太「散った瞬間こそ、100%の自分」

    [ベストバウトマシンの物語]
    ケニー・オメガ 「試合を超えて伝えたいもの」

    [誌上師弟対決]
    内藤哲也×高橋ヒロム
    「視聴率98%の試合になるよ」

    [革命的なベスト興行]
    獣神サンダー・ライガー
    「スーパーJカップがジュニアを変えた」

    [25年目の新証言]
    10.9 新日本vs.Uインター
    「忘れられないエクスタシー」

    [名勝負は素材が命]
    長州力「マッチメイクは定食屋と同じだぞ」

    [ミスマッチが生んだ名人戦]
    天龍源一郎「サベージが俺に活路を開かせた」

    [震災2日後の熱狂を語り合う]
    川田利明×小橋建太
    「折れない2人の60分」

    [性悪王の無敵のタッグ論]
    鈴木みのる「1+1してるバカに俺は倒せない」

    [ハンセン&ブロディとの激闘録]
    ジャンボ鶴田「超獣たちへのジャンピングニー」

    [花の55年組同窓会]
    全女黄金時代のクレイジーな青春
    ライオネス飛鳥/ダンプ松本/大森ゆかり

    [55年組のエース]
    長与千種「モンスター工場に育って」

    [No.1歌うまレスラーは誰だ]
    プロレス歌謡トーナメント

    [本誌記者の回想]
    プロレスに咲いた木村花の笑顔

    [セ・パ覇者の論点]
    プロ野球「特別な開幕」を終えて

    REGULARS
    [連載第7回]
    イチロー実録 2001-2019

    [The CHAMPIONS 67]
    山中慎介「大化けを遂げた“神の左”」

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生 (15)ロンドン五輪

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1005号

    Number(ナンバー)1005号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES
    ライオンズ70周年完全保存版
    Lions 70th Anniversary

    [14年ぶりの帰還]
    松坂大輔「エースの魂を」

    [新キャプテンの覚悟]
    源田壮亮「個性派軍団の潤滑油として」

    [最強打者の矜持]
    中村剛也「狙って打つなら一番にならないと」

    [通算安打歴代1位が語る]
    栗山巧「“一球”の価値と必然の積み重ね」

    [ノンフィクション]
    1986年の清原和博

    [頑強なる剛腕]
    渡辺久信「自分をエースと思ったことはない」

    [頭脳派捕手の回顧]
    伊東勤「私が受けた史上最高の豪腕」

    [ポスト黄金期対談]
    西口文也×松井稼頭央
    「毎日生き残るのに必死だった」

    [師弟インタビュー]
    辻発彦&広岡達朗「時を超える監督哲学」

    [連続インタビュー]
    私が選んだベストナイン
    森祇晶「18歳・清原の起用で手にした確信」
    石毛宏典「当たり前だった延長11回のバント」
    秋山幸二「メジャーの結果を日々チェックしていた」ほか

    [パワプロで仮想対決!]
    AKD砲vs.山賊打線「強いのはどっちだ?」

    [完全年表&コラム]
    大ライオンズ史――地平を駈けた70年

    [ペナントレース開幕!]
    無観客だから見たい男たち

    REGULARS
    [連載第6回]
    イチロー実録 2001-2019

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1004号

    Number(ナンバー)1004号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES
    現役Jリーガー100人が選んだ
    史上最強チームを語れ。
    The Best Teams of J.LEAGUE

    [日本サッカーの理想形]
    ジュビロ磐田 2001/2002
    「泥臭さと華麗さと」証言者 名波浩

    [時代が生んだ最強コンテンツ]
    浦和レッズ 2006
    「J版銀河系の絶頂」証言者 鈴木啓太/ポンテ

    [常勝軍団の黄金期とは]
    鹿島アントラーズ 2000/2009
    「三冠か。3連覇か」
    証言者 小笠原満男/中田浩二/鈴木満

    [初代王者の真相]
    ヴェルディ川崎 1993
    「最強はオレたちで決まり!」
    証言者 武田修宏/北澤豪/松木安太郎

    [V3を築いた絆の記憶]
    サンフレッチェ広島 2015
    「新米監督の涙と怒声」証言者 森保一/青山敏弘

    [ゴールマウスから見た20年]
    名古屋グランパス 2010
    「答えはピクシーだった」証言者 楢崎正剛

    [名将と弟子の幸福な初戴冠]
    ジェフユナイテッド千葉 2005
    「また、オレを叱ってください」証言者 オシム/佐藤勇人

    [右SB師弟の歴史的快挙]
    柏レイソル 2011
    「昇格即Vが開いた道」証言者 ネルシーニョ/酒井宏樹

    [復活Vから新・黄金時代へ]
    横浜F・マリノス 2019
    「可能性は無限大だから」証言者 仲川輝人

    [衝撃の昇格即三冠]
    ガンバ大阪 2014
    「憧れの2005を超えて」証言者 宇佐美貴史

    [Jひと筋ビッグ対談]
    遠藤保仁(ガンバ大阪)×
    中村憲剛(川崎フロンターレ)
    「僕らが衝撃を受けた最強チームを語ろう」

    [全コメント完全掲載]
    J現役選手100人
    史上最強チームアンケート結果詳報!

    [Jラバーズが選んだ]
    私の偏愛ベストチーム
    安齋肇/井川慶/ナイツ土屋/橘ゆりか/平畠啓史

    [データが語る]
    J史上最強は年間王者じゃなかった!?

    [智将の最強メソッド]
    風間八宏が考えるJの頂点

    [Wインタビュー(1)]
    長谷部誠「自分にはサッカーしかない」

    [Wインタビュー(2)]
    本田圭佑「SNSとメディアを語ろう」

    [日本ダービー2020]
    コントレイル「スーパーホース宣言」

    REGULARS
    [連載第5回]
    イチロー実録 2001-2019
    ─51冊の取材ノートから

    [The CHAMPIONS 65]
    清水智信「ドラマチックな拳闘人生」

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生 (13)北京五輪

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1003号

    Number(ナンバー)1003号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES
    不屈の蹄音。
    日本ダービーの新常識
    GO FOR DERBY 2020

    [特別インタビュー]
    武豊「今こそ、名勝負を」

    [決戦直前インタビュー]
    福永祐一「もっともっと凄い馬へ」

    [無敗2冠へ]
    コントレイル「最強の源流を訪ねて」

    [歴史は繰り返す?]
    「無敗のダービー馬」疾風録

    [ライバル馬の勝算]
    一強を撃て! サリオス/サトノフラッグ ほか

    日本ダービーの新常識。
    [レース展開の新常識]
    藤沢和雄が読み解く
    東京2400mの傾向と対策

    [ダービー騎手の新常識]
    四位洋文「次はダービートレーナーに」

    [ダークホースの新常識]
    ロジャーバローズ「12番人気の戴冠秘話」

    [最強種牡馬の新常識]
    名物ブリーダーが教える
    ディープ&キンカメの後継者

    [無観客競馬の新常識]
    麒麟川島「おうち観戦を目イチ楽しむ3カ条」

    [ファンファーレの新常識]
    陸自中央音楽隊の知られざる悩み

    [馬具の新常識]
    飾りじゃないのよメンコもハミも

    [装蹄の新常識]
    競走馬にも厚底シューズの時代到来?

    [馬運車の新常識]
    私を競馬場に載せてって

    [コンピュータ馬券の新常識]
    AI予想の「中の人」に聞いてみた

    [ラジオ実況の新常識]
    まるで競馬場に来ているような臨場感を

    [ダービー直後の新常識]
    目黒記念があるじゃないか

    名伯楽のダービー戦史。
    [西の重鎮の回顧]
    松田国英「未来に繋がる変則2冠」

    [三冠馬が見せた疾走]
    池江泰寿「自信が甦った2時間前の条件戦」

    [悲劇を乗り越えて]
    橋田満「親子が直面した運命の三強対決」

    [“馬乗り”の矜持]
    藤原英昭「結実した我慢の馬づくり」

    [理論派の転機]
    矢作芳人「勝ってわかった価値と重み」


    [緊急提言]
    五郎丸歩「ティア1入りはゴールではない」

    [引退記念インタビュー]
    豊ノ島「波瀾万丈、濃すぎる18年でした」

    REGULARS

    [連載第4回]
    イチロー実録 2001‐2019

    [The CHAMPIONS]
    井岡一翔「葛藤を克服した4階級王者」

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生(12)北京五輪

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1002号

    Number(ナンバー)1002号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES
    今だからできること。
    BASEBALL GOES ON

    [リモートインタビュー]
    大谷翔平
    「卵かけご飯に幸せを感じて」

    連続メッセージ プレイボールを待ちながら。

    菊池雄星「3年後のチェンジアップ」
    前田健太「こんな時こそ、マエケン体操!」
    筒香嘉智「空白の時間がくれるもの」
    秋山翔吾「職業・野球人として納得したい」
    山崎康晃「プラモ作りに没頭しています」
    柳田悠岐「“動くバーベル”で一石二鳥!」
    中田翔「恥ずかしいけどダンスで発信」
    則本昂大「悲観的になる自分もいた」ほか

    [深層ドキュメント]
    消えた球音─コロナ禍とプロ野球の決断

    [令和の怪物の可能性]
    佐々木朗希「163kmの“虚像”を超えて」

    [特別企画]
    幻のセンバツ出場校大アンケート
    「高校生投手の理想と現実」

    今こそ読みたい 笑顔の物語。

    [クローザー心理を激白]
    上原浩治「世界一への13球」

    [特別なシーズンの記憶]
    中日ドラゴンズ「2011年の昂り」

    [100回大会の奇跡]
    金足農業「“遊び”が生んだ一等星の輝き」


    [無敗の二冠に挑む]
    デアリングタクト「豪脚プリンセス、さらなる快挙へ」

    REGULARS
    [新連載第3回]
    イチロー実録 2001-2019
    ─51冊の取材ノートから

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1001号

    Number(ナンバー)1001号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES
    創刊40周年記念特集
    日本サッカー希望の1ゴール。
    The Goals of JAPAN1980-2020

    [キングが語るベスト11弾]
    三浦知良
    「ゴールは道を切り開く」

    [生涯一ストライカーの回想]
    中山雅史「今も追い続ける“幻のゴール”」

    [語り継がれる2得点]
    稲本潤一/鈴木隆行
    「2002年がくれたもの」

    [決める技術の覚書]
    中村俊輔「ゾーンで出た究極のアドリブ」

    [小誌と同い年の現役戦士]
    大黒将志/玉田圭司
    中村憲剛/遠藤保仁
    「40歳、人生を変えた1ゴール」

    [連続インタビュー]
    トルシエ/オシム
    ザッケローニ
    「指揮官が選ぶ“最高の1点”」

    [点取り屋の覚悟]
    岡崎慎司「ゴールは、ゴールじゃないんだ」

    [勝負強さの秘密に迫る]
    本田圭佑「俺のシミュレーション、なめるなよ」

    [元日本代表分析官が初めて明かす]
    デンマーク戦、衝撃FKの真実

    [挑戦の地で振り返る]
    香川真司「あのPKは予感していた」

    [失意から生まれた希望]
    昌子源「ロストフの数センチを追い求めて」

    [ジョホールバルの一撃再考]
    中田英寿「殺意なき弾道の理由」

    [18人のベストメモリー]
    J1全クラブ主力が語る「運命の一発」

    [独断で選ぶ1年1点]
    日本サッカー40年の40ゴール

    [全224冊一挙掲載!]
    Number表紙大全でたどる
    ニッポン蹴球風雲録

    [緊急Wインタビュー]
    村井満×原博実
    「世界が驚くリーグ再開をめざして」


    [真のアスリート第一とは?]
    野村忠宏と為末大が語る
    「東京五輪1年延期」

    [現地レポート]
    コロナ禍の世界が見た「五輪延期」

    [3歳牡馬戦線を読む]
    歓声なきクラシックロードの行方

    REGULARS
    [新連載第2回]
    イチロー実録 2001‐2019
    ―51冊の取材ノートから

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1000号

    Number(ナンバー)1000号

    【販売終了】
    SPECIAL FEATURES

    創刊1000号記念特集
    ナンバー1の条件。

    [独占ロングインタビュー]
    イチロー
    「生まれ変わったら、5000本を」

    [1000号スペシャル企画]11人の本誌初登場
    [あなたのナンバー1は?]Number BEST100 of 1000
    [サッカーvs野球の熱闘]年間売上ナンバー1ギャラリー
    [炸裂する異色の特集](珍)ナンバー大集合!

    [別冊付録]
    アスリート40の名言フォトブック

    [二刀流の未来地図]
    大谷翔平「絶対世界一に、と歩むが勝ち」

    [比類なきハングリーキング]
    王貞治「1000本いけた、という思いもある」

    [現役チャンピオン対談]
    村田諒太×井上尚弥
    「世界王者はスタートに過ぎない」

    [ナンバー1の対話]
    高橋尚子×北島康介
    「オリンピック、金メダルへの道」

    [世界一の夢]
    澤穂希「サッカーの神様が降りてきた瞬間」

    [先駆者の述懐]
    宮里藍「頑張って1位になってよかった」

    [ナンバーと稀代の歩み]
    武豊「どん底から、5000勝へ」

    [美しい体操の求道者]
    内村航平「僕が体操を進化させた」
    [宿命の絶対王者]
    羽生結弦「“一番の僕”と戦い続けて」

    [ネクストNo.1の肖像(1)]
    サニブラウン「0.1秒先の自分を超えたい」

    [ネクストNo.1の肖像(2)]
    八村塁「夢の場所で、夢を与える」

    [レジェンドの頂]
    アイルトン・セナ「最初で最後の眼差し」
    マイク・タイソン「忘れえぬ衝撃」
    マイケル・ジョーダン「驚くべき物語」


    [1000号記念エッセイ]
    椎名誠「発作的ワンショットとわが闘争」
    後藤正治「スポーツを書くこと、読むこと」
    金子達仁「運命を変えた編集後記」
    山崎浩子「スポーツライター人生のスタート」

    [初代編集長が明かす創刊秘話]
    「江夏の21球」と起死回生の長嶋茂雄

    [欧州現地レポート]
    新型コロナ「見えざる恐怖が世界を止めた」

    REGULARS

    [新連載第1回]
    イチロー実録 2001‐2019
    ─51冊の取材ノートから

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生(10)シドニー五輪

    [隔号連載「熱血修造一直線」拡大版]
    松岡修造「池江璃花子さん“奇跡”のメッセージ」

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
    ※別冊付録「アスリート 40の名言フォトブック」は、電子版では少し小さめに表示されます。予めご了承ください。
  • Number(ナンバー)999号

    Number(ナンバー)999号

    【販売終了】
    名将野村克也が遺したもの。

    SPECIAL FEATURES
    [追悼メッセージ]
    森祇晶
    「唯一無二の好敵手へ」

    [歴代参謀の証言]
    ID野球とは
    何だったのか

    [日本一のスコアラーが振り返る]
    イチローを封じた魔法陣

    [黄金期の愛弟子が語る]
    恩師がくれた道しるべ
    飯田哲也/宮本慎也/石井一久

    [名将去って万骨実る]
    阪神を変えた
    ノムラの種

    [最後の教え子たちの記憶]
    山崎武司&鉄平が語る
    楽天改革
    「オヤジを胴上げしたかった」

    [生涯一捕手の選手操縦術]
    再生工場の秘密を解く
    江本孟紀/小早川毅彦/遠山昭治

    [堀内恒夫&川相昌弘に訊く]
    長嶋巨人が燃えた
    “弱者の野球”との闘争

    [明け方の革命]
    江夏豊が明かす
    「おっさん」への愛

    [完全保存版 あいうえお順]
    野村克也 名言大辞典

    [球界のバイブル]
    「野村ノート」を再読する

    [最強の“打てる捕手”]
    バッター野村のここが凄い

    第2特集
    ベイスターズを
    のぞいてみよう!

    [守護神の覚悟]
    山崎康晃
    「横浜で3度、胴上げ投手に」

    [驚きの采配に迫る]
    2020年の
    ラミレス監督に20の質問

    [こだわりの投球哲学]
    今永昇太
    「僕はエースだろうか?」

    [ブルペンのひそひそ話]
    お互いのこと、どう思ってる?
    上茶谷大河/濱口遥大
    石田健大/三嶋一輝

    [証言ドキュメント]
    キャプテン筒香の背中を追え
    梶谷隆幸/柴田竜拓/佐野恵太

    [天才的バッティング論]
    宮崎敏郎「溜めて、溜めて、ダーン!」

    [頼れる助っ人の組織学]
    ホセ・ロペス「チャモさんの気配り」

    [ドラ1ルーキーの抱負]
    森敬斗「応援されて楽しくなっちゃう」

    [直撃インタビュー]
    “南場ママ”が明かす
    満員御礼の思考法

    [演出台本初公開!]
    ハマスタに大歓声を呼ぶ
    マル秘イベント演出術

    [完全マップ]
    新装・横浜スタジアムの歩き方

    [ブランド戦略を読み解く]
    横浜の街を青く染めて

    [東京マラソン2020]
    大迫傑
    「自粛の街に響いた叫び」

    REGULAR

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (9)シドニー五輪

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)998号

    Number(ナンバー)998号

    【販売終了】
    女子ゴルフ
    黄金の挑戦。
    Swing and Smile

    SPECIAL FEATURES
    [独占インタビュー]
    渋野日向子
    「いつか別格の存在に」

    [コーチが明かす秘密]
    渋野はなぜNOMOになれたのか

    [恩師が語るソフト時代]
    “青鬼の子”が泣いた日
    -しぶこの原点を訪ねて

    [黄金世代のエース]
    畑岡奈紗
    「その1打を詰めるため」

    [五輪を狙う女王の告白]
    鈴木愛
    「私は怒って強くなる」

    [ショットデータ比較]
    弾道で見る日本のトップ3

    [パイオニアの通信簿]
    岡本綾子がズバリ!
    今どき女子の○と×

    [朴セリと申ジエが教える]
    韓国女子の最強メンタル

    [服部道子が解説する]
    五輪で争う
    世界のライバル

    [アメリカ挑戦の決意]
    河本結
    「色んな“だけど”を乗り越えて」

    [先駆者の誓い]
    勝みなみ
    「ゴルフボールは曲がるんだから」

    [愛弟子の胸のうち]
    原英莉花
    「受け継がれるジャンボイズム」

    [しぶこさんには負けない!]
    花のプラチナ三人娘
    古江彩佳/安田祐香/吉田優利

    [ゴルフ漫画革命]
    「オーイ!とんぼ」を読め!

    [両親の証言で振り返る絶頂期]
    宮里藍
    「太陽みたいな笑顔の下に」

    [ナショナルチームを率いる知将]
    ガレス・ジョーンズ
    「日本のゴルフはまだまだ強くなる」

    [大復活から1年]
    タイガー・ウッズ
    「両手のガッツポーズは次章へ」

    [賞金王インタビュー]
    今平周吾
    「小さな王者がいま最も欲しいもの」

    [スペシャル対談]
    石川遼×稲垣吾郎
    「ゴルフの謎を解き明かしたいんです」


    [追悼]
    野村克也「月見草の傷痕」


    REGULARS
    [連載 10]
    新しい地図(香取慎吾)× Paralympic Athletes
    「語ろう! 2020年へ」

    [The CHAMPIONS 62]文●前田衷
    李冽理
    「1%の可能性をモノにして」

    [隔号連載最終回]
    桜の真実2019
    「“混沌”から生まれた傑作」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)997号

    Number(ナンバー)997号

    【販売終了】
    桑田佳祐 響け!音楽とスポーツ。

    SPECIAL FEATURES

    [スペシャルロングインタビュー]
    桑田佳祐
    「東京五輪とスポーツ愛と音楽と」

    [桑田佳祐の舞台裏]
    歌うボウラーの
    「秘密トレ」に密着!

    [評論対談]
    萩原健太×内田正樹
    「桑田佳祐はアスリートで、
    サザンはスポーツだ」

    [名曲オールスターズ]
    山本昌&谷繁元信
    「サザン楽曲で
    打線&投手陣を組んでみた」

    [言霊と歴史で綴る]
    サザンと
    日本スポーツ40年
    岡本和真/矢島純一
    4代目タイガーマスク


    [OLYMPICS×SONGS]
    アーティスト、五輪を歌う!

    [楽曲に秘めた思い]
    水野良樹(いきものがかり)
    「五輪という大きな物語を歌って」

    [バルサに愛を込めて]
    森山直太朗
    「そしてイニエスタを語る」

    [ヒップホップ界のカリスマが語る]
    AK-69
    「有言実行が俺の信条」

    [ラグビー日本代表決戦前のプレイリスト]
    稲垣啓太
    「僕を鼓舞する勝負曲」

    [サッカー日本代表DJが明かす]
    槙野智章
    「“バス内BGM”選曲の極意」

    [入場テーマ曲を語れ]
    棚橋弘至×
    獣神サンダー・ライガー
    「プロレスと音楽の幸福な関係」

    [プログラム曲の思い出]
    浅田真央
    「何度も曲が私を助けてくれた」

    [オン楽/オフtune♪ベスト]
    アスリートが選ぶ
    「この一曲」
    リーチマイケル/井上尚弥
    桐生祥秀/内藤哲也/瀬戸大也
    中島翔哉/菊池雄星
    C・ルメール/姫野和樹ほか

    [幸せの熱狂空間]
    リバプールとあの歌の物語

    [イングランド発コラム]
    歌×フットボールの世界

    [アスリート、マイクを握る]
    唄うプロ野球名盤


    [追悼プレイバック]
    コービー・ブライアント
    「受け継がれた“毒蛇”の精神」

    [引退記念インタビュー]
    豪栄道 「“やせ我慢の美学”を胸に」

    [チーフス、50年ぶり制覇]
    スーパーボウル
    「死の淵からの栄光」

    [決勝レポート]
    全豪オープンテニス
    「今はまだ壁を破れずとも」

    REGULARS

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (8)アトランタ五輪

    [The CHAMPIONS(61)]
    亀田大毅
    「批難にめげない“浪速の弁慶”」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) めっちゃ良い
    nanさん 投稿日:2024/4/28
    どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。

高評価レビュー

  • (5.0) 二兎を追って二兎を得る
    Bi Aavさん 投稿日:2018/8/28
    【このレビューはネタバレを含みます】 アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」 きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。 サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2−1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。 続きを読む▼
  • (5.0) 頑張れニッポン
    りんごさん 投稿日:2022/11/18
    【このレビューはネタバレを含みます】 サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています! 続きを読む▼
  • (5.0) 日本ダービー
    タキオンさん 投稿日:2020/5/26
    今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。 今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけ が行われる喜びを胸にテレビ観戦します。 がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。 もっとみる▼
  • (5.0) フィギュアスケート
    マネさん 投稿日:2022/10/19
    フィギュアスケート好きなので、真央ちゃんと宇野くんの記事が良かったです。 プロ野球の観客動員が過去最高なのも驚きました。コロナ禍の前の記事なので隔世の観ですが。
  • (5.0) スポーツ雑誌と言えばnumber
    たろすけさん 投稿日:2023/2/27
    美容院とかの待ち時間でよくnumberは読んでいるが、今月号も面白い。個人的にはもっとボクシングなどに特化した特集も組んで欲しい

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ