マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌文藝春秋Number(ナンバー)Number(ナンバー)1098号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

Number(ナンバー)1098号 NEW

773pt/850円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

SPECIAL FEATURES
歴代最長キャプテン引退記念特集
長谷部誠 22年のリーダー哲学。
Makoto Hasebe 2002-2024

[引退記念ロングインタビュー]
長谷部誠
「信頼に応えるため、自分の形を変えてきた」

[本人が語るベストゲーム]
逆境から甦った運命の3試合

[引退試合ドキュメント]
「ハセベ!」の大歓声に包まれて

[戦友が語る素顔]川島永嗣

[後輩が語る統率力]内田篤人

[恩師が語るチームへの貢献]
ザッケローニ/岡田武史/西野朗/マガト/コバチ

[ブンデス同僚が語る信頼感]
シェーファー/チャンドラー/ローデ

[相棒が語るボランチ像]遠藤保仁

●別冊付録●
EURO2024
出場24カ国
選手名鑑&ガイド

[2009年のヴォルフスブルク]大久保嘉人

[完全年表&番記者コラム]
長谷部誠 全記録 1984-2024

・・・・・・・・・・・・・・
[連載 パリへ翔ける(7)銀メダリストの変貌]
梶原悠未

[引退インタビュー]
宇野昌磨

[引退レジェンド対談]
桜井良太×ニック・ファジーカス
・・・・・・・・・・・・・・

REGULAR
[秘話満載連載]
松坂大輔「怪物秘録」 (46)インディアンズ、そしてメッツへ

FACE
小田菜摘(クライミング)

SCORE CARD INTERVIEW
仙頭啓矢(FC町田ゼルビア)/齋藤咲良/藤田さいき/鈴木未紘

※「池江璃花子 パリに向かって」は休載です。
※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Number(ナンバー)987号

    Number(ナンバー)987号

    【販売終了】
    秋競馬決戦秘話 ディープを超えろ。/ラグビー日本代表W杯詳報 撃破。

    SPECIAL FEATURES

    スペシャル対談
    武豊×C・ルメール
    「あの衝撃を忘れない」

    [追悼ノンフィクション]
    ディープインパクト 最後の秋

    [三冠戦の2着馬が見た景色]
    絶対王者の同期に生まれて
    アドマイヤジャパン/シックスセンス ほか

    [ディープ17年間の軌跡(1)]
    栄光の14レース全成績

    [悲しみの故郷を訪ねる]
    英雄の誕生、伝説の終幕

    [偉大な血の後継を探す旅]
    父ディープの“跡取り”は誰だ?

    [ディープ17年間の軌跡(2)]
    最強馬が遺したGI馬たち

    [2019秋戦線を読む]
    ディープ産駒を狙い撃て!
    ダノンプレミアム/フィエールマン
    ラヴズオンリーユー ほか

    [7紙記者が熱筆!]
    スポーツ新聞「本紙」氏のベスト秋馬券

    現役騎手が語る 秋競馬 私のベストレース

    ミルコ・デムーロ 2012 天皇賞・秋
    「真心こめたあの日の最敬礼」

    福永祐一 2013 菊花賞
    「怪物を操った会心の手綱」

    蛯名正義 2001 有馬記念
    「亡父に後押しされた大駆け」

    岩田康誠 2011 ジャパンカップ
    「殻を破った先の“最高の一年”」

    池添謙一 2011 菊花賞
    「豊さんに聞けなかった決戦前夜」

    戸崎圭太 2014 有馬記念
    「彼女が僕を運んでくれた」

    和田竜二 2000 ジャパンカップ
    「家族に支えられて掴んだ頂点」

    川田将雅 2018 京都大賞典
    「劇的復活を遂げさせた一戦」

    内田博幸 2012 菊花賞
    「馬に委ねる騎乗を体得できた」

    浜中俊 2015 秋華賞
    「転機となった充実のち暗転の秋」

    [競馬愛3連談]
    我が忘れじの秋競馬
    佐々木主浩/杉本清/麒麟川島

    ラグビーW杯「撃破」

    [必然のジャイアントキリング]
    日本vs.アイルランド
    「金星を生んだ大胆な用兵」

    [世界に響き渡った逆転トライ]
    福岡堅樹
    「ジョーカーの一撃」

    [開幕戦詳報]
    日本vs.ロシア
    「松島幸太朗の充実」
    [指揮官と主将の証言]
    ロシアが見たジャパン

    [GORO'S WAYスペシャル]
    五郎丸歩「素晴らしき開幕」


    [9.14引退セレモニー]
    イチロー
    「シアトルの幸福な結末」
    [セ・リーグCS展望]
    原巨人の命運を握る3人の男

    [不定期連載・サッカー覚書]
    中村俊輔
    「新しい環境への順応法」

    REGULARS

    [The CHAMPIONS 54]
    坂田健史
    「“4度目の正直”を叶えた男」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)986号

    Number(ナンバー)986号

    【販売終了】
    桜の出陣。
    RUGBY WORLD CUP 2019 JAPAN

    SPECIAL FEATURES

    [南ア戦緊急提言]
    五郎丸歩
    「歴史を創るチャンスが、そこにある」

    [出陣のとき]
    ジャパンの8強は、甘くない

    [キャプテンの決意]
    リーチ マイケル
    「目標は、あえていえば優勝」

    [指揮官就任から3年間の軌跡]
    ジェイミー・ジョセフ
    「史上最強のジャパンになるまで」

    [キーマンの肖像(1)]
    田村優
    「不動の司令塔が握る命運」

    [キーマンの肖像(2)]
    福岡堅樹
    「一期一会、究極の挑戦」

    [キーマンの肖像(3)]
    松島幸太朗
    「変幻自在の万能トライゲッター」

    [キーマンの肖像(4)]
    姫野和樹
    「W杯4強? いけます」

    [ジャパンが誇る多様性]
    海外生まれの“働き者”が日本を救う
    アマナキ・レレイ・マフィ/トンプソン ルーク/ラファエレ ティモシー ほか

    [ノンフィクション]
    堀江翔太
    「俺たちの三人四脚」

    [W杯戦士からの伝言(1)]
    廣瀬俊朗
    「リーチのキャプテンシーが肝になる」

    [W杯戦士からの伝言(2)]
    大野均/日和佐篤/カーン・ヘスケス
    「ブライトンの奇跡から4年を経て」

    [前指揮官からのメッセージ]
    エディー・ジョーンズ
    「ジャパンは完全に変わった」

    [名将たちからのエール]
    権藤博
    「2割の壁を越え、ベスト8の景色を」
    岩出雅之
    「勝利をおごりなく信じることが重要」

    [対戦国研究]
    JAPAN
    ベスト8へのシミュレーション

    [アイルランドの指揮官に聞く]
    ジョー・シュミット
    「田村、松島、福岡には警戒している」

    [スコットランドのレジェンドが語る]
    グレイグ・レイドロー
    「難しいプールAを突破するカギ」

    [王者の歴史と強さの秘密]
    世界最強
    オールブラックスを目撃せよ!

    [すごい選手図鑑]
    世界のラグビーを体感せよ!
    ボウデン・バレット/ジョナサン・セクストン/ハンドレ・ポラード ほか

    [各国記者アンケート]
    ラグビーワールドカップ 2019
    優勝国はどこだ!

    別冊付録
    出場20チーム
    完全選手名鑑

    [全米オープン2019]
    大坂なおみ&錦織圭
    「飛躍への惜敗と、気迫なき惨敗」

    [バスケW杯詳報]
    八村塁
    「それでも世界に近づいている」

    REGULAR

    [The CHAMPIONS 53]
    亀田興毅
    「大騒動を呼んだ劇場型ボクサー」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)985号

    Number(ナンバー)985号

    【販売終了】
    久保建英18歳の冒険。
    Rising to a Real Star

    SPECIAL FEATURES

    密着ドキュメント
    久保建英「スペインの地で懸命に」

    [マジョルカ現地レポート]
    KUBOを迎えた島の熱狂

    [シーズン展望]
    マジョルカが久保に求めるものは?

    [マドリーの魂に学べ]
    ラウールの背中を追って

    [現地での久保の評価とは]
    ジダンの寵愛、イエロの驚愕

    [カンビアッソが語る]
    久保よ、移籍は運命の分かれ道だ
    ―レアルB出身者たちの航跡

    [失意の帰国からの成長録]
    久保建英とFC東京の1483日

    [18歳の挑戦を振り返る]
    森本貴幸
    「カルチョの毎日がぼくを大人にした」

    [引退記念インタビュー]
    フェルナンド・トーレス
    「“神の子”と呼ばれて」

    [早熟プレーヤーの明暗]
    消えてしまった18歳の天才たち

    [母国探訪ルポ]
    モハメド・サラー
    「エジプトの祈りと泣き虫ハメダ」

    [青春プレイバック]
    僕らが18歳だった頃

    ジダン
    「18歳とは思えなかった」

    モドリッチ
    「慈悲なき戦場で味わった蹉跌」

    アザール
    「悪童を覚醒させた鉄拳」

    セルヒオ・ラモス
    「たとえ嫌われようとも」

    クロース
    「始まりは父が要求した移籍」

    メッシ
    「あの夜、新たな伝説が生まれた」

    イニエスタ
    「家まで歩いて帰った」

    スアレス
    「チャンスを逃す達人」

    ネイマール
    「トラブルメーカーの萌芽」

    C・ロナウド
    「ゴールマシンへの変貌」


    [偉業達成への道のり]
    遠藤保仁
    「1000試合の喜怒哀楽」

    [復活インタビュー]
    川崎宗則
    「草野球withイチローから台湾へ」

    [第101回甲子園]
    奥川恭伸
    「空っぽになった必笑エース」

    [優勝コーチが明かす]
    望月慎太郎
    「突出した個性の歩む道」

    REGULARS

    [連載 7]
    新しい地図(香取慎吾)×Paralympic Athletes
    「語ろう! 2020年へ」

    [連載最終回]
    桑田真澄「独白」
    「野球の神様からの声」

    ※「Number985号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)984号

    Number(ナンバー)984号

    【販売終了】
    夏の奇跡の物語 Legends with the Wind
    甲子園旋風録。

    SPECIAL FEATURES

    スペシャルインタビュー
    吉田輝星
    「僕はこうして旋風になった」

    [対戦相手の4番が語る]
    金農旋風を打ち砕け

    [交錯する宿命]
    佐々木朗希と大船渡旋風1984
    「港町の2人のエース」

    [Number執筆陣4人の目]
    佐々木朗希不登板、私はこう考える

    [1983年のPL学園]
    最上級生が見た 「KK伝説第1章」

    [優勝メンバー同窓会]
    佐賀北
    「がばい旋風、再び」

    [連続インタビュー]
    甲子園スターが選ぶ旋風ベスト3
    水野雄仁/荒木大輔

    [怪物デビューの熱狂]
    1年生、清宮幸太郎の夏

    [北の指揮官たちが語る]
    駒大苫小牧
    「まさかのVが遺したもの」

    [強豪校の意地を知れ]
    名将が明かす「旋風校の倒し方」
    渡辺元智/高嶋仁/前田三夫

    [浪商伝説から40年]
    香川伸行、キャプテンは宇宙人

    [名門吹奏楽部を訪ねて]
    ブラバン甲子園 旋風のアルプス

    [地元記者が厳選]
    47都道府県 「我が故郷の大旋風」
    取手二/作新学院/国立/日本文理/魚津/県岐阜商/済美/佐賀商/興南ほか


    [W杯前哨戦詳報]
    ラグビー日本代表
    「でもまだ完璧じゃない」

    [世界水泳2冠王者が語る]
    瀬戸大也
    「誰のためでもなく、自分のために」

    REGULARS

    [連載 26]
    桑田真澄「独白」
    「涙のメジャーデビュー」

    ※「Number984号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)983号

    Number(ナンバー)983号

    【販売終了】
    高校野球が教えてくれた。

    SPECIAL FEATURES

    [自律の3年間を語る]
    大谷翔平
    「『楽しい』より『正しい』を」

    [覚悟の夏を語る]
    菊池雄星
    「監督を男にしたかった」

    [チームメートが語る]
    雄星と翔平と花巻東と
    ──「目標設定シート」で実現する夢

    [我らの最強高校論]
    大阪桐蔭高校
    根尾昂/中田翔/西岡剛
    「ほとばしる情熱と常勝の宿命」

    [超名門の極意]
    横浜高校
    涌井秀章/近藤健介/渡邊佳明
    「誰よりも走って、頭を使え」

    [昭和の象徴を問う]
    PL学園 研志寮
    「理不尽の先の光と清原和博」

    [プロ量産高の秘密]
    広陵高校
    有原航平/小林誠司/佐野恵太
    「帰りたい場所がある」

    [徹底検証]
    甲子園常連校のプロ選手輩出ランクと活躍度

    [沖縄出身初のホームラン王]
    山川穂高
    「日本最強スラッガーの原風景」

    [届かなかった甲子園]
    “悲願校”からプロへの道

    [甲子園への憧憬を語る]
    菅野智之
    「遠回りは、意外と近道」

    [強豪校出身芸人座談会]
    ココリコ遠藤×TIMレッド吉田×ジャングルポケット斉藤
    「僕らの人生を変えた、遥かなる甲子園」

    [異端から最先端へ]
    慶應義塾高校
    「Enjoy Baseballの正体」

    [高校野球名言録]
    名将たちの教え
    木内幸男(常総学院)/馬淵史郎(明徳義塾)
    山下智茂(星稜)/香田誉士史(駒大苫小牧)
    高嶋仁(智弁和歌山)/我喜屋優(興南)ほか


    [王座奪回を語る]
    村田諒太
    「僕は勝つべくして勝てた」

    [NBA短期集中連載 最終回]
    八村塁
    「僕は何でもできるから」

    [ウィンブルドン決勝・敗者の名言]
    フェデラー
    「37歳でも終わっちゃいない」

    錦織圭
    「克服した難題と見えた課題と」

    REGULARS

    [連載ノンフィクション最終回]
    2000年の桜庭和志
    「クインテット」

    ※「Number983号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)982号

    Number(ナンバー)982号

    【販売終了】
    カープに学べ。

    鯉のレッスン14講座

    Lesson.1
    鈴木誠也に「人生」を学べ

    Lesson.2
    大瀬良大地に「完投主義」を学べ

    Lesson.3
    2019年型打線に「リセット力」を学べ

    Lesson.4
    ドミニカ助っ人に「サバイバル」を学べ

    現地レポート
    ドミニカカープアカデミーに響く「イイネ!」の声

    Lesson.5
    “三本の矢”に「折れない術」を学べ

    赤ヘルコラム
    (1)ジョンソンを巡る三角関係
    (2)「トラックマン」未導入の理由

    Lesson.6
    スカウトに「発掘眼」を学べ

    Lesson.7
    二軍の汗に「育成のリアル」を学べ

    Lesson.8
    FA哀史に「チーム作り」を学べ

    Lesson.9
    マツダスタジアムに「遊び心」を学べ

    Lesson.10
    カープグッズに「売れる秘密」を学べ

    Lesson.11
    松田オーナーに「恩返し経営」を学べ

    Lesson.12
    美人妻に「支える力」を学べ

    Lesson.13
    金本知憲×新井貴浩 スペシャル対談
    OBに「赤ヘルの伝統」を学べ

    Lesson.ex
    カープファンに「恋する情熱」を学べ


    [深層ドキュメント]
    サニブラウン・ハキーム
    「“悪夢”からの9秒97」

    [開発の司令塔が語る]
    F1ホンダ
    「13年ぶりVの“走り屋魂”」

    [NBA短期集中連載 2]
    アデトクンボ
    「天国の父に捧ぐMVP」

    REGULARS

    [ラグビーW杯に挑む男たち 6]
    トンプソン ルーク
    「不屈の38歳、最後の挑戦」

    [連載 24]
    桑田真澄「独白」
    「青か、赤か、黄か」

    ※「Number982号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)981号

    Number(ナンバー)981号

    【販売終了】
    プロレス総選挙 the FINAL

    SPECIAL FEATURES

    [No.1インタビュー]
    棚橋弘至「もっとドロドロしたプロレスを」

    No.2~No.10 ???(誌面でご確認ください)

    [祝賀メッセージ]
    ファンが語るエースの魅力
    川島明(麒麟)/松井珠理奈(SKE48)
    高岩成二(俳優・スーツアクター)
    齋藤学(川崎フロンターレ)

    [徹底討論]
    松井珠理奈×プチ鹿島
    「プロレス総選挙 THE FINALを読み解く」


    [レアル・マドリー移籍]
    久保建英
    「バルサが愛した18歳の未来」

    [短期集中連載 1]
    NBAファイナル
    「ラプターズが開いた新時代の扉」

    REGULARS

    [連載 6]
    新しい地図(稲垣吾郎)×
    Paralympic Athletes
    「語ろう! 2020年へ」

    [連載 23]
    桑田真澄「独白」
    「もう18番はつけられない」

    ※「Number981号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)980号

    Number(ナンバー)980号

    【販売終了】
    BIG FLY SENSATION
    ホームランが止まらない。

    SPECIAL FEATURES

    スペシャルインタビュー
    大谷翔平「自然と上がっていくはずです」

    [リハビリの日々を追う]
    二刀流復活とトミー・ジョン手術の宿命

    [インサイドレポート(1)]
    ホームランは、なぜ増えた? MLB編

    [最強スラッガー変遷史]
    本塁打量産時代の光と影

    豪打の男たちが行く

    [インサイドレポート(2)]
    ホームランは、なぜ増えた? 日本編

    [ライオンズ密着記]
    山川穂高「山賊たちがやってくる」

    [19歳の大器]
    村上宗隆「真の4番となる日まで」

    [転機のアーチを語る]
    筒香嘉智「我慢して手に入れた“打感”」

    [初ホームランの思い出]
    吉田正尚「強く振ればいいわけじゃない」

    ホームランの真相

    [世界を制した一発]
    松井秀喜「夢の時間を取り戻して」

    [中嶋聡が見た100号]
    イチローvs.松坂大輔
    「最初で最後の1本塁打」

    [土壇場の代打2ラン]
    福留孝介「ビハインドゲーム」

    [球界の危機を救った!?]
    新庄剛志「幻のサヨナラ満塁弾」

    [平成のホームラン王]
    金本知憲「アニキが選んだ『俺ベスト』」

    [徳光和夫が明かす]
    王貞治「868号バットのゆくえ」


    [全米大学選手権で日本新]
    サニブラウン「未完の“9秒97”」

    [リバプール14年ぶりの栄冠]
    欧州CL決勝「赤い鉄壁の統率者たち」

    [全仏ベスト8詳報]
    錦織圭「壁を越える唯一の策」

    REGULARS

    [ラグビーW杯に挑む男たち 5]
    田村優「みんなが信じればうまくいく」

    [連載 22]
    桑田真澄「独白」
    「引退危機とモデルチェンジ」

    ※「Number980号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)979号

    Number(ナンバー)979号

    【販売終了】
    日本サッカー 天才伝説。

    SPECIAL FEATURES

    [独占初インタビュー]
    久保建英「一歩一歩、近づいてゆきたい」

    [周囲が見た成長の理由]
    “久保くん”がニューヒーローになるまで

    [現地潜入ルポ]
    バルセロナ 天才育成法の秘密

    [新時代を担う大器(1)]
    安部裕葵「特別な存在になるために」

    [新時代を担う大器(2)]
    大迫敬介「常にゼロのメンタル」

    [新時代を担う大器(3)]
    中井卓大「レアルが認めた才能」

    [史上最高の天才の回想]
    小野伸二「ワクワクさせることだけ考えていた」

    [天才レフティーの覚書]
    中村俊輔「資質を覚醒させるには」

    [ルーツ探訪ノンフィクション]
    中田英寿「“非・天才”の天才性」

    [アトランタ主将の蹉跌]
    前園真聖「五輪しかないのがずっと嫌だった」

    [悲劇と衝撃の名手たち]
    日本サッカー偉才列伝
    釜本邦茂/金田喜稔/小倉隆史/本山雅志 ほか

    [歴戦のDFが語る]
    槙野智章「僕がヤラれた天才たち」

    [名将の現代サッカー論]
    風間八宏「“天才くん”の育て方」

    [伝統の源流を探る]
    なぜヴェルディは異才を生み続けるのか

    [バスケ&バレー頂上対談]
    渡邊雄太×石川祐希「だから、僕らは世界に挑む」

    [現役引退に寄せて]
    上原浩治「スプリッター最後の誇り」

    [衝撃のKO劇]
    井上尚弥「天才どころじゃない」

    [大穴馬、3強を破る]
    日本ダービー2019「必然の“まさか”」

    [今季最初のグランツール]
    ジロ・デ・イタリア2019「華やかなる激闘、最終盤へ」

    REGULARS

    [連載 21]
    桑田真澄「独白」
    「マウンドに、ただいま」

    ※「Number979号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)978号

    Number(ナンバー)978号

    【販売終了】
    日本ダービー革命元年。

    SPECIAL FEATURES

    スペシャルQ&A
    武豊「50歳ユタカに50の質問」

    時代を変えた7つのダービー

    [私はそこにいた!]
    アイネスフウジン
    「ナカノコールの残響」

    [忘れじの栄光]
    ウイニングチケット
    「柴田政人、26年目の追憶」

    [種牡馬たちの岐路]
    タヤスツヨシ
    「“SS旋風”に揺れた未来」

    [外国人騎手初V]
    ネオユニヴァース
    「ミルコ・デムーロの原点」

    [名伯楽が振り返る]
    キングカメハメハ
    「異端から飛び乗った王道」

    [トップ騎手4人の証言録]
    ウオッカ
    「女傑に負けた男たち」

    [一強時代に抗う]
    キズナ
    「絶滅危惧種の夢を継ぐ」

    [美しき敗者たちよ]
    平成ダービー最強2着馬を探せ!

    令和元年ダービーを読む

    [本命馬を直撃]
    サートゥルナーリア
    「無敗の天才に死角はあるか」

    [日米オークス制覇]
    快進撃の母、シーザリオの青空

    [ライバル陣営虎視眈々]
    風雲急を告げる「3強」の勢力図

    [令和元年オークスを読む]
    コントラチェック
    「28年ぶりの逃げ切りへ」

    [外厩の枠を超えて]
    ノーザンファーム天栄、躍進の基地に潜入す!

    [ダービーB面史(1)]
    元年ダービー あの人は、今

    [ダービーB面史(2)]
    ロマンが膨らんだ馬券変遷録

    [ダービーB面史(3)]
    すべてはダビスタからはじまった


    [欧州CL準決勝]
    リバプール「連夜の奇跡、その先へ」

    [大器を育てる指導哲学]
    花巻東・佐々木洋の挑戦


    REGULARS

    [連載 20]
    桑田真澄「独白」
    「『桑田ロード』の完成」

    [連載ノンフィクション 21]
    2000年の桜庭和志
    「107分の死闘(後編)」

    ※「Number978号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) めっちゃ良い
    nanさん 投稿日:2024/4/28
    どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。

高評価レビュー

  • (5.0) 二兎を追って二兎を得る
    Bi Aavさん 投稿日:2018/8/28
    【このレビューはネタバレを含みます】 アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」 きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。 サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2−1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。 続きを読む▼
  • (5.0) 頑張れニッポン
    りんごさん 投稿日:2022/11/18
    【このレビューはネタバレを含みます】 サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています! 続きを読む▼
  • (5.0) 日本ダービー
    タキオンさん 投稿日:2020/5/26
    今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。 今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけ が行われる喜びを胸にテレビ観戦します。 がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。 もっとみる▼
  • (5.0) フィギュアスケート
    マネさん 投稿日:2022/10/19
    フィギュアスケート好きなので、真央ちゃんと宇野くんの記事が良かったです。 プロ野球の観客動員が過去最高なのも驚きました。コロナ禍の前の記事なので隔世の観ですが。
  • (5.0) スポーツ雑誌と言えばnumber
    たろすけさん 投稿日:2023/2/27
    美容院とかの待ち時間でよくnumberは読んでいるが、今月号も面白い。個人的にはもっとボクシングなどに特化した特集も組んで欲しい

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ