電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 Number(ナンバー)Number(ナンバー)1125号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Number(ナンバー)1125号

728pt/800円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
218pt/239円(税込)

作品内容

SPECIAL FEATURES
大谷翔平
パワーピッチャーズ・バイブル。
POWER PITCHER'S BIBLE

[単独インタビュー]
大谷翔平
「僕が打てないボールを投げる」

[サイ・ヤング賞&本塁打王へ]
二刀流復活計画

[パワーピッチャー最前線]
100マイルの向こう側

[新怪物を直撃]
ジェイコブ・ミジオロウスキー
「23歳、165km右腕の正体」

[最強投手のルーツ]
タリク・スクバル
「英雄は危機を乗り越えて」

[入念な準備に迫る]
山本由伸
「精密機械のメンテナンス」

[打者から見た100マイル]
アーロン・ジャッジ
「野球が進化している証拠だよ」

[無双投球の裏側]
今井達也
「力を抜いてるわけじゃない」

[虎のエース秘話]
才木浩人
「まだ距離はあるけれど」

[奪三振の極意]
リバン・モイネロ
「メッシがゴールを決めるように」

[教授の取捨選択術]
北山亘基
「目に見える数値ではなく」

[動作解析の専門家に聞く]
彼らはなぜ、
速い球を投げられる?

[人物探訪]
“トミー・ジョン”は
どんな投手だったのか

[平成屈指の豪腕]
石井一久
「砲丸を投げるイメージで」

・・・・・・・・・・・・・・
[米野球殿堂入り式典]
イチロー
「“聖地”で望んだこと」

[夏の高校野球 神奈川大会ドキュメント]
横浜高校
「激闘を重ねて越えた壁」

・・・・・・・・・・・・・・
REGULARS
[連載 第7回]
鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
「受け継ぐべきもの」

[徹底解説]
二所ノ関親方「相撲、この技、この力士」 第32回 安青錦

[隔号連載・熱血修造一直線]
松岡修造「“プロレスラー”ウルフアロンの新章を見逃すな!」

・・・・・・・・・・・・・・
FACE
渡邉聡美(スカッシュ)

SCORE CARD INTERVIEW
柴田獅子(北海道日本ハムファイターズ)/泉谷駿介(陸上)/琴勝峰/伊藤匠

※「栗山英樹連載」は休載です
※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Number(ナンバー)1130号

    710pt/781円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    黄金期を築くドラフト戦略。

    【阪神タイガース 2023-】
    [変革者が語る]
    金本知憲「生え抜きが輝いてこそ」

    [スピードスターの原点]
    近本光司「争奪戦は静寂の下で」

    [矢野燿大が明かす]
    2020年“神ドラフト”の全内幕
    佐藤輝明/伊藤将司/村上頌樹/中野拓夢/高寺望夢/石井大智

    【オリックス・バファローズ 2021-2023】
    [辣腕編成部長の改革]
    吉田正尚&山本由伸「3連覇の設計図を描いて」

    [若手スカウトの仕事術]
    探して、惚れて、売り込んで

    【福岡ソフトバンクホークス 2010-2020】
    [三軍1期生の真実]
    飢えた若鷹を育て上げよ
    千賀滉大/牧原大成/甲斐拓也

    [名将が見抜いた未来の超人]
    柳田悠岐「フルスイング、時々、カルピス」

    【広島東洋カープ 2016-2018】
    [鯉の生存戦略]
    V3を生んだスカウトの眼力
    鈴木誠也/菊池涼介

    [漢気トーク]
    黒田博樹「逆指名は球団との信頼の証」

    【読売ジャイアンツ 2007-2009/2012-2014】
    [特別インタビュー]
    原辰徳「ドラフトだけでは完成しない」

    【ヤクルトスワローズ 1992-1997】
    [証言構成]
    名将が放った三本の矢 野村克也がヤクルトに遺したもの

    【西武ライオンズ 1982-1994】
    [左腕エースの回想]
    工藤公康「『適所』から導いた獅子の骨格」

    [5年後の成績で見る]
    全球団ドラフト当たり年

    [制度導入60周年]
    混乱と福音の第1回新人選手選択会議
    ・・・・・・・・・・・・・・
    [指揮官インタビュー]
    ロラン・ティリ「突きつけられた現実」

    [テストマッチ5連戦を前に]
    李承信「10番としての覚悟」
    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第12回]
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「苦しみの先に──」文●鈴木忠平

    [隔号連載]
    石川佳純のあなたに会いたい(8)
    比江島慎「バスケのときと普段とでは別人です」

    FACE
    古賀ジェレミー(陸上)

    SCORE CARD INTERVIEW
    原大智(京都サンガF.C.)/浅田真央/佐藤悠太/暁千華

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1129号

    728pt/800円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    秋競馬特集
    華麗なる系譜。
    The Brilliant Pedigree

    [凱旋門賞速報]
    クロワデュノールほか「気まぐれな空模様に阻まれて」

    [直木賞作家エッセイ]
    馳星周「滾る血と夢」

    [原点にして頂点]
    サンデーサイレンス「革命と脅威の突然変異」

    [GI未勝利の大種牡馬]
    ブラックタイド「『ひょっとしたら』が想像以上に」

    [偉大なる母を訪ねて]
    ウインドインハーヘア「名馬を産み出す生命力」

    [ディープの後継として]
    キズナ「父と似て非なるもの」

    [サンデー系の現在地]
    「三代目の壁」と覇権争い
    キタサンブラック/イクイノックス
    コントレイル/ドウデュースほか

    [白毛の継承者]
    マルガ「姉と違わぬ輝きを」

    [名牝図鑑]
    英雄なくともつながる一族

    [ステイゴールド系繁栄の礎]
    ドリームジャーニー「父によく似たちっちゃなファイター」

    [特別インタビュー]
    佐藤浩市「競馬もドラマもチームプレー」

    [馬主兄弟が語る]
    親分肌のテーオー、優しいホウオウ

    [ホープからスターへ]
    坂井瑠星「描き続ける未来予想図」

    [親子三代の名門]
    下河辺牧場「まず1勝。そこから始まるオープン馬」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [代表休養の裏で]
    西田有志「学ぶのマジ面白い」

    [ナンバーノンフィクション]
    サンロッカーズ渋谷「葛藤と選択の90年」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第11回]
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年「誇り高きバックステップ」

    [世界で勝つための方法論(4)]
    栗山英樹×宇津木麗華「4年間続けた勝負師の種蒔き」

    [徹底解説]
    二所ノ関親方「相撲、この技、この力士」 第34回 伯桜鵬

    [隔号連載・熱血修造一直線]
    松岡修造「苦難を乗り越えた若き王者が届ける“ハッピー・テニス”」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    SCORE CARD INTERVIEW
    田中美羽(読売ジャイアンツ女子チーム)/田中希実(陸上)/友風/柵木幹太

    ※「FACE」は休載です
    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number 特別増刊 「阪神タイガース」セ・リーグ2025優勝完全保存版 (Sports Graphic Number)

    682pt/750円(税込)

    セ・リーグ2025優勝完全保存版
    阪神タイガース
    最速優勝の軌跡。

    [巻頭エッセイ]
    藤川球児は言霊の如く
    夢を現実に変えて

    [矢野燿大が見た大砲の原点]
    佐藤輝明「積み重ねがあってこそ」

    [Vまでの36本]
    佐藤輝明 優勝までの本塁打全記録

    [長男としての責務]
    大山悠輔「僕が2人を支えたい」

    [聖人キャラへの違和感]
    坂本誠志郎「ずっと剣を研ぎ続けていた」

    [リードオフマンの苦悩]
    近本光司「楽しいを探しながら」

    [慕われるチームリーダー]
    中野拓夢「復活の先に進化を求めて」

    [打撃だけではない貢献]
    優勝への流れを引き寄せた
    森下翔太の2つのビッグプレー

    [本格派の美学]
    才木浩人「エースの葛藤とこだわり」

    [Wエースの一翼]
    村上頌樹「泣いていた男の逆襲劇」

    [無失点男の本懐]
    石井大智「自分の記録はただの数字」

    [防御率1.93の理由]
    鉄壁を維持するブルペン運用法

    [ドキュメント]
    そのとき投打のリーダーが動いた交流戦7連敗の舞台裏

    [虎の恋人を探せ]
    黄金期継続のためのドラフト戦略を語ろう!

    [9.7フォトギャラリー]
    自力で掴んだリーグ優勝

    次号予告&編集後記

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1128号

    700pt/770円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    井上尚弥 日本人決戦へのカウントダウン。

    [試合後独占インタビュー]
    井上尚弥「相手は何もできないと確信した」

    [衝撃KO負けの真相]
    武居由樹「計算外の涙」

    [MJ戦徹底分析]
    京口紘人&岩佐亮佑「打たせず打つ」という衝撃

    [親子鷹から大所帯へ]
    TEAM INOUEの実像

    [3階級王者の原点]
    中谷潤人「運命を切り開く」

    [名王者ヘナロとの相似]
    中谷潤人に注がれたDNA

    [ビッグバンを支える会長の秘史]
    雑草に宿る柔らかな信念

    [日本版レナード対ハーンズ]
    来春のドリームマッチをアメリカの記者が占う

    [マニア座談会]
    至高の日本人対決を語ろう 薬師寺vs.辰吉、畑山vs.坂本……

    [95年組の激闘王]
    堤聖也「本物の強さを持つ王者でありたい」

    [中量級の星として]
    平岡アンディ「決まったら必ず獲りますよ」

    [日本勢の高き壁]
    村田諒太が考える 中量級を制するための4つの条件

    [新星たちが語る未来]
    堤麗斗&坂井優太「サウジが惚れた才能」

    [カネロvs.クロフォード]
    王者、完全敗北の衝撃

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [世界陸上レビュー]
    三浦龍司「体と心に響いた宝物」
    村竹ラシッド「この足が許す限り」

    [ナンバーノンフィクション]
    瀬戸山隆三「3球団の経営に携わって」
    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第10回]文●鈴木忠平
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年「優勝決定の夜に」

    [隔号連載]石川佳純のあなたに会いたい(7)
    坂本花織「自分らしい滑りでやりきりたい」

    FACE
    角皆友晴(体操)

    SCORE CARD INTERVIEW
    前寛之(FC町田ゼルビア)/林琴奈/平田憲聖/若松佑弥

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1127号

    728pt/800円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    最強スラッガーの時代 大谷翔平と佐藤輝明。
    SLUGGERS KEEP SWINGING

    [巻頭インタビュー]
    王貞治
    「もっと強く、もっと遠くへ」

    [2025年の打撃改革]
    大谷翔平
    「3年連続MVPへ」

    [現地レポート]
    ホームランボールが生んだ予期せぬドラマ

    [覚醒の軌跡を辿る]
    佐藤輝明
    「比類なき頂への道」

    [掛布雅之が解説]
    サトテルの進化と真価

    [単独インタビュー]
    鈴木誠也
    「満足なんてしていない」

    [若手スラッガー連続インタビュー(1)]
    水谷瞬「ジェッシーは日々、生まれ変わる」

    [若手スラッガー連続インタビュー(2)]
    内山壮真「外国人キラーは狙わずに飛ばす」

    [若手スラッガー連続インタビュー(3)]
    山本大斗「千葉の海風で磨かれた原石」

    [竜の主軸が語る]
    上林誠知
    「左手の感覚が蘇った」

    [現役最多481本の哲学]
    中村剛也
    「ホームランはちょっと恥ずかしい」

    [日本の猛打者を辿る]
    12球団最強スラッガー全史
    野村克也/落合博満
    柳田悠岐/村上宗隆 ほか

    [証言構成]
    松井秀喜「そして若き怪物は目覚めた」

    [ライオンズ青春譜]
    清原和博「雲の上を走るが如く」

    [名伯楽を訪ねて]
    内田順三「バットマンは振ってナンボ」
    金本知憲/岡本和真/鈴木誠也

    [ノンフィクション]
    門田博光「1988年、史上最高の40歳」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [J2で“事件”発生中]
    水戸ホーリーホック
    「2億5000万円の奇跡を」

    [ペア解消と今後を語る]
    志田千陽&松山奈未
    「それぞれの道を歩んでも」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第9回]
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「4番打者の孤独」

    [徹底解説]
    二所ノ関親方「相撲、この技、この力士」 第33回 高安

    [隔号連載・熱血修造一直線]
    松岡修造「進化したNEWなおみが世界の頂点に返り咲く日は近い!」

    [BEYOND THE GAME 特別編]
    釜本邦茂、孤高のストライカーは永遠に

    ・・・・・・・・・・・・・・
    FACE
    中澤こころ&ねがい(ラクロス)

    SCORE CARD INTERVIEW
    太田椋(オリックス・バファローズ)/瀬川琉久/ワーナー・ディアンズ/飯村樹輝弥

    ※「栗山英樹連載」は休載です
    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1126号

    728pt/800円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    甲子園 令和の旋風。

    [特別エッセイ]
    彬子女王「定点観測」の夏

    [決勝ドキュメント]
    日大三-沖縄尚学「エースで締める逆算」

    [優勝の原動力]
    沖縄尚学「静かで熱いライバル関係」

    [16年ぶりのベスト4]
    県岐阜商「公立ではなく伝統校として」

    [前半戦ハイライト]
    明暗を分けた投手起用

    [47都道府県の逸材]
    地方大会で輝いた未来のドラフト候補たち

    ――令和名勝負プレイバック――
    2024 大社-早稲田実「神が授けた2つの奇策」

    2022 大阪桐蔭-下関国際「万全の絶対王者対策」

    2019 星稜-智辯和歌山「1球が勝敗を分けた死闘」

    [優勝選手たちの回想(1)]
    2023 慶應義塾「あの夏、僕たちは楽しかった」

    [優勝選手たちの回想(2)]
    2022 仙台育英「灯台守との密なる対話」

    [スーパースターの帰還]
    龍谷大平安・川口知哉「遠回りしたからこそ教えられる」

    [一戦必勝だけじゃない価値観]
    リーガ・アグレシーバがもたらしたもの

    [戦国神奈川に現れた新興勢力]
    立花学園&藤嶺藤沢「王者に挑むロジックとフィジカル」

    [栄養が野球を変える]
    猛暑に負けない食トレ最前線

    [昭和、平成、そして現在]
    ここが変わった! アルプス応援

    [元球児芸人対談]
    エース(バッテリィズ)×佐々木隆史(エバース)
    「菊池雄星の球はガチでエグいぞ」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [米大学2年目の決意]
    佐々木麟太郎「スチューデント・アスリートと呼ばれて」
    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第8回]文●鈴木忠平
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「8月6日」

    [隔号連載]
    石川佳純のあなたに会いたい(6)
    都筑有夢路「永遠に波に乗っていたいくらい」

    FACE
    佐藤優奈(ラグビー)

    SCORE CARD INTERVIEW
    佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)/友野一希/ミルコ・デムーロ/稲村愛輝

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1125号

    728pt/800円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    大谷翔平
    パワーピッチャーズ・バイブル。
    POWER PITCHER'S BIBLE

    [単独インタビュー]
    大谷翔平
    「僕が打てないボールを投げる」

    [サイ・ヤング賞&本塁打王へ]
    二刀流復活計画

    [パワーピッチャー最前線]
    100マイルの向こう側

    [新怪物を直撃]
    ジェイコブ・ミジオロウスキー
    「23歳、165km右腕の正体」

    [最強投手のルーツ]
    タリク・スクバル
    「英雄は危機を乗り越えて」

    [入念な準備に迫る]
    山本由伸
    「精密機械のメンテナンス」

    [打者から見た100マイル]
    アーロン・ジャッジ
    「野球が進化している証拠だよ」

    [無双投球の裏側]
    今井達也
    「力を抜いてるわけじゃない」

    [虎のエース秘話]
    才木浩人
    「まだ距離はあるけれど」

    [奪三振の極意]
    リバン・モイネロ
    「メッシがゴールを決めるように」

    [教授の取捨選択術]
    北山亘基
    「目に見える数値ではなく」

    [動作解析の専門家に聞く]
    彼らはなぜ、
    速い球を投げられる?

    [人物探訪]
    “トミー・ジョン”は
    どんな投手だったのか

    [平成屈指の豪腕]
    石井一久
    「砲丸を投げるイメージで」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [米野球殿堂入り式典]
    イチロー
    「“聖地”で望んだこと」

    [夏の高校野球 神奈川大会ドキュメント]
    横浜高校
    「激闘を重ねて越えた壁」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第7回]
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「受け継ぐべきもの」

    [徹底解説]
    二所ノ関親方「相撲、この技、この力士」 第32回 安青錦

    [隔号連載・熱血修造一直線]
    松岡修造「“プロレスラー”ウルフアロンの新章を見逃すな!」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    FACE
    渡邉聡美(スカッシュ)

    SCORE CARD INTERVIEW
    柴田獅子(北海道日本ハムファイターズ)/泉谷駿介(陸上)/琴勝峰/伊藤匠

    ※「栗山英樹連載」は休載です
    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1124号

    700pt/770円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    長嶋茂雄の時代。
    SHIGEO NAGASHIMA 1936-2025

    [ON砲誕生の夜]
    1959.6.25
    天覧試合を照らした情熱の光

    [歴史的偉業の背景]
    1965-73
    V9を支えた「体感10割」

    [立教大の後輩が語る]
    スーパースターらしい土壇場での記録達成

    [唯一の山ごもり同行者]
    柴田勲「鴨居とピンポン球」

    [長嶋二世への道]
    原辰徳「四番サードという宿痾」

    [シンデレラボーイの回想]
    1979
    地獄で育まれた長嶋イズム

    [継承者だけが知る素顔]
    中畑清「俺は最高の幸せ者」

    [師から弟子へ]
    松井秀喜「背に込めた強い自負」

    [中日から見た2つの胴上げ]
    1994.10.8&1996.10.6
    敵愾心と憧憬の狭間

    [巨人から見たONシリーズ]
    2000
    燃え盛った内なる炎

    [ホークスから見たONシリーズ]
    2000
    世界の王が号泣した夜

    [ラストゲームドキュメント]
    2001.10.1
    甲子園が見つめた去り際の美学

    [指揮官不在のアテネ五輪]
    2003-04
    使命と重圧に燃え尽きて

    [年表と名言で振り返る]
    ミスターの32612日

    [名物CMの舞台裏]
    「セコム、してますか?」に導かれて

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [ラグビーテストマッチ詳報]
    日本vs.ウェールズ
    「歴史的勝利と惜敗から見えたもの」

    [ナンバーノンフィクション]
    樋口敬洋 伴走者の使命
    金メダリスト・道下美里との14年間
    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第6回]文●鈴木忠平
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「エースと老兵」

    [隔号連載]
    石川佳純のあなたに会いたい(5)
    玉井陸斗「大きな大会ほどワクワクします」

    FACE
    関川愛音(スポーツクライミング)

    SCORE CARD INTERVIEW
    早川友基(鹿島アントラーズ)/関田誠大/全美貞/伊澤星花

    ※「CATCH THE NEWS」は休載です
    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1123号

    700pt/770円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    大の里と大相撲新時代。
    SUMO NEO UNIVERSE

    [独占インタビュー]
    大の里
    「僕は誰にも似ていない」

    [綱取りドキュメント]
    眠れぬ夜の正夢

    [原点を訪ねて]
    翡翠色の海が育んだ大器

    [受け継がれるもの]
    横綱四代、鬼の血脈
    初代若乃花/隆の里
    稀勢の里/大の里

    [先輩横綱が語る]
    豊昇龍「自分らしさは譲れない」

    [大豊時代は生まれるか]
    横綱とその「時代」

    [優勝はわずか5人]
    「新横綱場所」という鬼門

    [大関の肖像]
    琴櫻「まれなる者は境地へ進む」

    [同部屋対談]
    尊富士×伯桜鵬
    「我ら新生・伊勢ヶ濱」

    [大横綱の孫として]
    王鵬/夢道鵬
    「宿命から目を逸らさず」

    [ウクライナから角界へ]
    安青錦「海を越えた志」

    [湊川親方が解説]
    強いヤツには武器がある

    [若手連続インタビュー]
    未来を切り開くのは俺だ
    熱海富士/狼雅/欧勝海/藤ノ川

    [潜入ルポ]
    角界の常識を覆す
    中村部屋の挑戦

    [力士のセカンドキャリア]
    世界に拡げるSUMOの輪

    [ベテランの矜持]
    高安「まだ見ぬ夢の、その先へ」
    ・・・・・・・・・・・・・・
    [リーグ優勝インタビュー]
    高橋藍
    「“世界一”のために必要なこと」

    [46年ぶりのNBA制覇]
    オクラホマシティ・サンダー
    「勝利を導いた『ゼロ』のメンタリティ」
    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [連載 第5回]
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「北の大地で」

    [徹底解説]
    二所ノ関親方「相撲、この技、この力士」 第31回 雅山

    [隔号連載・熱血修造一直線]
    松岡修造「“ビジネスから逃げない”。Bリーグが挑む構造改革とは」
    ・・・・・・・・・・・・・・
    SCORE CARD INTERVIEW
    隅田知一郎(埼玉西武ライオンズ)/三木つばき(スノーボード・アルペン)/石田吉平/ブライアン・ノーマンJr.

    ※「FACE」「栗山英樹連載」「CATCH THE NEWS」は休載です。
    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)1122号

    700pt/770円(税込)

    SPECIAL FEATURES
    F1総力特集
    角田裕毅と日本の夢、再び。
    DRIVE TO THE GLORY
    YUKI TSUNODA

    [独占インタビュー]
    角田裕毅
    「まだ限界を想像したことはない」

    [レジェンドの視点]
    中嶋悟「F1の世界を楽しんでほしい」

    [ルーツを探る(1)ジュニア時代]
    恩師とライバルが明かす
    「運命を分けたルート」
    庄司富士夫/笹原右京/大湯都史樹

    [ルーツを探る(2)F2&F3時代]
    父が振り返る
    「F1に手が届いた夜」

    [ミックスゾーンの声]
    海外メディアがユウキを愛する理由

    [ルーツを探る(3)F1デビュー]
    チームスタッフが語る
    「“問題児”からの脱却」

    [絶対王者たる理由]
    マックス・フェルスタッペン
    「超速を生み出す非凡な脳」

    [元チームメイトの絆]
    盟友ガスリーとの幸福な関係

    [チーム多角分析]
    F1に翼を授けた
    レッドブルのエナジー戦略

    [2025年の覇権争い]
    盤石のマクラーレンと追走する3チーム
    レッドブル/フェラーリ/メルセデス

    [テクニカル解説]
    中野信治が教えるF1超観戦術

    [2026年の大変革に向けて]
    HONDAがアストンマーティンと描く夢

    [白熱ピットレポート]
    グランプリの現場から
    (1)ハース代表・小松礼雄の仕事術
    (2)巨人TOYOTAのF1復帰はあるか
    (3)アメリカでF1ブームが起きた理由

    ●日本人ドライバー表彰台の記憶
    [1990.10.21 日本GP]
    鈴木亜久里「泣いてないよ、オレ」

    [2004.6.20 アメリカGP]
    佐藤琢磨「逆境突破のオーバーテイク」

    [2012.10.7 日本GP]
    小林可夢偉「ついに輝いた原石」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    [16回目のインディ500挑戦]
    佐藤琢磨「100分の7秒の後悔と感謝」

    [独占インタビュー]
    エディー・ジョーンズ
    「再び、限界突破せよ」

    [挫折地点を語る]
    NumberTV連動企画 第22回
    渡邊雄太「世界との差を突きつけられて」

    [へら鮒に魅せられた男たち]
    酔狂を垂らす

    [欧州7年目の決意]
    中村敬斗「W杯で点を取るために」

    [BEYOND THE GAME 特別編]
    長嶋茂雄が語った「松井秀喜と大谷翔平」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    REGULARS
    [隔号連載]
    石川佳純のあなたに会いたい(4)
    江村美咲「自分を受け入れて自然体で臨みたい」

    [連載 第4回]
    鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
    「でも、楽しいんよ」

    ・・・・・・・・・・・・・・
    FACE
    大藤沙月(卓球)

    SCORE CARD INTERVIEW
    鳥海晃司(ジェフユナイテッド市原・千葉)/山本草太/前川恭子/岩谷麻優

    ※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.5 11件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

二兎を追って二兎を得る
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」

きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。

サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2-1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。
いいね
0件
2018年8月28日
頑張れニッポン
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています!
いいね
0件
2022年11月18日
日本ダービー
今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。
今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけが行われる喜びを胸にテレビ観戦します。
がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。
いいね
0件
2020年5月26日

最新のレビュー

めっちゃ良い
どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。
いいね
0件
2024年4月28日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ