マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス BRUTUSBRUTUS(ブルータス) 2025年 7月15日号 No.1034 [冒険者たち。]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

BRUTUS(ブルータス) 2025年 7月15日号 No.1034 [冒険者たち。] NEW

718pt/789円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
215pt/236円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

手のひらのスマホ一つで24時間、世界中のデータにアクセスできる今。
デジタルがさまざまな疑似体験を可能にした一方で、リアルにその目で見たり、肌で空気を感じる体験は減ったのではないか。
だがそんな現代でも好奇心を糧に、高峰に登り、海中や洞窟に潜り、極地を歩き……とその身一つで危険を承知の挑戦を続ける人々がいる。
彼らの冒険譚には、忘れかけていた身体感覚を呼び起こし、心を昂らせる力がある。
この夏はそんな冒険者たちの言葉に耳を傾け、心を揺さぶる本や映像と出会い、自分なりの新しい旅を目指そう。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 8月15日号 No.944 [ビールについて語らせろ!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今こそ、ビールを語る時が来た。
    手間暇かけた作りに、計算された味、洗練されたデザイン。
    国内外でユニークな醸造所が誕生し、ボトル、缶、グラウダーと、
    飲み手の選択肢も広がる。
    女優・古川琴音が下北沢で聞いたビールの話、
    信頼できるボトルショップ、ビアバー温故知新。
    ビア・カルチャーを担う人たちの熱い声をお届け。
    特別付録はクラフト・ビール・カタログ。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 8月1日号 No.943 [焼肉で会いましょう。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『〈スタミナ苑〉豊島雅信×V6・長野博の本気対談。“いい焼肉”って、何?』の長野博さんの写真は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    焼肉、行きませんか?
    ホルモンや稀少部位、熟成肉にタレ焼肉と、さまざまなムーブメントを経て、
    今また焼肉が面白くなっています。
    牛サガリの街・北見や、洗いダレ文化の京都など、
    肉汁したたる全国の名店62軒を満腹行脚。
    知っているだけで味に差が出る焼き方指南ブックも付けて。
    西野七瀬、内田雄馬、ハラミちゃん、長野博らもあふれる焼肉愛を語ります!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 7月15日号 No.942 [音楽と酒・夏。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    うまい酒には、いい音楽が最高のつまみだ。
    名盤がそこにあれば、隣人も、古い思い出も近くに感じられる。
    全国98軒、魔法のような選曲が自慢のリスニングバーへ。
    平野レミ、ジェーン・スー、長場雄、黒田卓也のかけがえのない店とレコードの話。
    Bar MARTHA、ある金曜日のプレイリスト114曲も!
    ブックインブックは、ピーター・バラカン選曲、夏の32枚。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 7月1日号 No.941 [大人の勉強案内]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    複雑で不透明な世界の真実を知りたい。
    多様な価値観が共存する社会を理解し、自分の頭で考える力を身につけたい。
    今、「勉強したい」という人が増えています。
    世界中の「知」を集積し、シェアするデジタル時代は
    「学び直し」に絶好のチャンス。「役に立つ/立たない」なんて
    ケチなこと言ってないで、子供の頃みたいに好奇心から
    湧き上がる「知りたい」を追い求めて。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 6月15日号 No.940 [京都で見る、買う、食べる、101のこと。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    京都は伝統と格式だけではありません。
    いま、30~40代の料理人やカルチャーの担い手が活発に動き、
    多様性溢れる面白い街を醸成しています。
    時間の流れや個人の価値観がレイヤーとなって織り成す、
    独自のポップカルチャー。
    悠久の歴史を育んできた街は、私たちの再訪を気長に待っています。
    これからが楽しみな、知らなかった京都にお邪魔します。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 6月1日号 No.939 [続・花と花束。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    4人の花好きが家族と愛でる「私とあなたの好きな花」に、花を扱う人たちの日々の飾り方。
    東京路上園芸図鑑や、郊外の庭や都内のベランダで花を育てて飾る喜びについて。
    街が動きだして活動が始まったロンドンやニューヨークのフローリスト。
    デレク・ジャーマンの庭を撮った写真家インタビューも。
    特別付録は、31軒のフラワーショップ&ブーケガイド。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 5月15日号 No.938 [居住空間学2021]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    HOME SWEET HOME。
    やっぱり家がいちばん。
    大阪郊外、緑と共生するテラスハウスを求めたプロダクトデザイナー。
    丹波篠山で古民家探してリノベ。
    宮脇檀設計の家を住み継ぐ写真家。
    真鶴と東京二拠点生活。
    美瑛の実家を職住一体用に改修。
    暮らしの常識が変化する今、日本全国で居住空間の「解」を探します。
    吉村順三が親友・猪熊弦一郎のために建てた家も!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 5月1日号 No.937 [やっぱりマンガが好きで好きで好きでたまらない]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    世の中イマイチでも、マンガがあれば大丈夫。
    ページを夢中でめくり、想像力を自由に遊ばせる体験はただただ楽しく。
    片桐仁、ゆうたろう、長濱ねる、水野敬也、松田青子ら、
    マンガがくれる特別な時間に魅了された熱い読み手たちが、
    今回も愛してやまない作品について語り倒します。
    『ノラと雑草』の真造圭伍による新作描き下ろしも!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 4月15日号 No.936 [猫になりたい]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『特別付録 ふわもこシール』は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今日も猫がいる。

    近づくと離れたり、離れると近づいたり。
    同じ空間にいるようでいない、不可思議で独特の存在。
    人はどうしてこうも猫に惹かれるのか。

    小泉今日子さんの猫エッセイ、ブコウスキーが猫に捧げた詩、世界のにゃんこ★スター、
    猫のウェルビーイング、4代続く松本零士さんの「ミーくん」、岩合光昭さんが猫を飼い始めた!?

    猫特集「猫になりたい」。

    明日もそばにいよう。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 4月1日号 No.935 [始まりの服]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    服を楽しんでいますか?

    ファッションは時代とともに移ろうけれど、
    ここまで予測不能な世の中になると、欲しくなるのは確固とした軸。

    実は誰もが揺るぎない服の原体験を持っています。
    今季、多くのデザイナーたちが振り返り始めた“my Origin”。

    ルーツを探れば現在地と未来が見える。
    着飾る喜びをブーストさせる一冊!

レビュー

BRUTUSのレビュー

平均評価:3.7 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

生活実用的なものから趣味的なものまで
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 仕様上文字が少し小さいのは仕方ないのですが、いつでも気軽に読めるところは利点であり、取り上げられる内容も日常生活上で実用的なものからホビー的要素のものまで、毎号様々なジャンルが特集されています。私としては映画の巻が印象的でした。単なる作品紹介にとどまらず、何度でも観たいアニメとして名作が理由をあげて分析されている点が、とても参考になりました。自分磨きのためには読んでおいて損はない記事が多く、十分に役立つと思います。
いいね
0件
2022年12月13日
見づらい
電子書籍向きではないのかも。
小さな字は拡大しないと読めないけど、拡大するとぼやけてしまって読みにくい。
見開きの写真は半分ずつしか見れなくて残念。でも写真が拡大できるのはいいです。
紹介の細かいところの配色に凝っているのは良いです。

ブルータスという文字のみのページが何枚もあったけど雑誌でもそうなんでしょうか? 本誌で本誌の広告はいらないかな。
いいね
3件
2020年3月27日

最新のレビュー

若者の本
若い頃ならこの文字の小ささは読める。そして文字の小ささも一つのデザインである事、それがBRUTUSの矜恃のようであるというのもわかる(BRUTUSのデザイン優先はこの先も絶対守ってもらいたい)数十年前から買ってはいたがやはり歳を追うごとに読みにくくなり遠のいた。たまにこの写真いいな、とかあればそれ目的で買っていた。今回美術館テーマという事で電子で購入。いやーiPad12.9で拡大して読んでるけどそれでも辛い(笑)老眼鏡か拡大鏡が必須。若者の本と思うようになってしまった自分に驚いている。でもやはり拘った本は手元に置いておきたい。それだけで今回買った。紙の方も買うかな。
いいね
1件
2025年1月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ