季刊・アナログ
2019 SUMMER
vol.64
CONTENTS
--------------------------------------------------------------------------------------------
特別インタビュー
アラベラ・美歩・シュタインバッハ― 角田郁雄
--------------------------------------------------------------------------------------------
特別企画
百貨店でレコードが楽しめる
「鶴屋クラシックサロン」を訪ねる
--------------------------------------------------------------------------------------------
ピットインインタビュー 第50回 野力 奏一さん(後編)
「ピアニストになったきっかけと、さまざまな仲間たち」 田中伊佐資
--------------------------------------------------------------------------------------------
レコード悦楽人登場!
内田 誠さん、小山一仁さん
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 ―美しき音の彫刻― 角田郁雄
--------------------------------------------------------------------------------------------
厳選! 至福の銘品・音の五つ星物語
FOCAL Stella Utopia EM Evo 角田郁雄
Phasemation EA-350 石原 俊
MARK LEVINSON No.5805 角田郁雄
Van den Hul The Colibri XGW Master Signature 角田郁雄
IKEDA IT-407SS 井上千岳
Kiso Acoustic HB-N1 角田郁雄
--------------------------------------------------------------------------------------------
イコライザーカーブ・ブームの火付け役!
M2TECHの「JOPLIN MKⅢ」、その進化を聴く 田中伊佐資
--------------------------------------------------------------------------------------------
特集
こだわり派のためのアナログプレーヤー11選
石原 俊、井上千岳、小原由夫、小林 貢、角田郁雄
--------------------------------------------------------------------------------------------
特別レポート/注目製品
LINN「LP12組み合わせプラン アナログとデジタル」山之内 正
elipson「カートリッジ&フォノイコでOMEGAをグレードアップ」大橋伸太郎
TECHNICS「3つの1200、その個性を探る」岩井 喬
TechDAS「Air Force Ⅲ Premiumの静寂の世界」山之内 正
CS Port「自宅のリスニングルームに導入、アナログプレーヤー長期使用レポート」石原 俊
GRADO「世界で唯一のグラドの世界、リネージュに息づく血統とその音」小原由夫
SAEC「私が愛したサエクのトーンアームと最新モデルの魅力」藤岡 誠
MUTECH「独自の素材と構造を採用した高品位MCカートリッジ」石原 俊
ACCUPHASE「老舗ブランドのフォノイコライザー3モデルを徹底試聴」石原 俊
GTサウンド「演奏のその先へ迫る教に雄ドライバーユニット」
PS AUDIO「アナログファンにこそ薦めたい!電源リジェネレーターの最新機」炭山アキラ
ORTOFON「進化を遂げた最高傑作 MC Anna Diamond近日発売!」
FIDELIX「MCヘッドアンプをいまに問うプレミアム機、LIRICO」角田郁雄
DS Audio「強力な静電気除去性能を誇るION-001の効果」角田郁雄
FOCAL「40周年を記念するSPECTRAL 40th登場」角田郁雄
ACCUPHASE「細部に至るまで改良が施された純A級パワーアンプ」
ZONOTONE「革命的な表現力のインターコネクトGrandio AC-1」炭山アキラ
FURUTECH「使いこなしを拡げるNCF Booster-Signal-Lが登場」角田郁雄
ANDANTE LARGO「人気アイテムの貸出サービスをスタート ほか」林 正儀
AET「ハイエンドアースケーブルがついに登場」炭山アキラ
Analog Relax「音楽をひたすら楽しむために生み出されたカートリッジ」石原 俊
--------------------------------------------------------------------------------------------
連続企画 真空管アンプへの誘い<6BQ5/EL84編> 吉田伊織、石原 俊
--------------------------------------------------------------------------------------------
日本のオーディオ~その「哲学」と「音楽」~
第6回:PLATANUS 石原 俊
--------------------------------------------------------------------------------------------
Reed徹底研究①
「究極のリニアトラッキングアーム 私がReed 5Tに惚れた理由」 小原由夫
--------------------------------------------------------------------------------------------
特集
フォノケーブルの悦楽
~最新の20モデル一斉比較試聴~井上千岳
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 「“Play”and“for Play”~ミュージシャンの影を追って」小原由夫
『Blue in Green』<後編>
--------------------------------------------------------------------------------------------
好評連載 再開「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」 菅野沖彦
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 オーディオ哲学宗教談義 黒崎政男×島田裕巳
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 美の匠
第14回 家具修復家、彫刻家:久住朋子
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載
クラシックの“深海”「魅惑のハーモニー」 飯田有沙
--------------------------------------------------------------------------------------------
第59回 究極の機能美とマニュアル感覚
『いまこそクラシックカメラを楽しもう』
チェコスロバキア編②+欧州諸国編 根本泰人
--------------------------------------------------------------------------------------------
100年の歴史を持つサントリー大阪工場内に設置された工房で生まれた
特別な“ジャパニーズクラフト”の魅力をレポート 星川まさる
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 岡田稔仁のきょうはワイン日和 第11回
「フランス、ボルドー地方のワインと鴨料理を楽しむ」
--------------------------------------------------------------------------------------------
ウイスキー、くつろぎの時 土屋 守
--------------------------------------------------------------------------------------------
ショップ/ショールーム
analog倶楽部
全国のアナログショップを紹介
shop探訪「サウンドベース」
shopイベントレポート「クリアーサウンドイマイ」北陸オーディオショウ
shopイベントレポート「フォーミュージック」新潟オーディオ&シアターショウ
shop探訪「オーディオみじんこ」
shopインタビュー「サウンドクリエイト」~なぜ、リンのLP12なのか?~
--------------------------------------------------------------------------------------------
もうひとつのビンテージオーディオ 「LEAK『Point One Stereo』」田中伊佐資
キヨト・コレクション「ピエール・クレマン、こだわりの管球アンプ」キヨト マモル
寺島靖国のオーディオ散歩「真鶴の山崎邸を訪ねる」
撓う音「JBL4350Aをマルチアンプで鳴らす」永瀬宗重
オープンデッキに夢中「TEAC A-6700のアジマス調整と録音・再生を試す」小林 貢
--------------------------------------------------------------------------------------------
ソフト編
<アナログレコードを100%楽しむための情報&コラム>
方形の宇宙・アナログレコードの魔力
江夏俊太郎・松井 巧・武田清一
極私的音楽家論⑥ リヒャルト・ワーグナー 山之内 正
「話題のニューディスクレビュー」
石原 俊・小原由夫・小林 貢・逆木 一・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・前泊正人・和久井光司
フュージョン黄金時代の名盤が蘇る 音質重視の“プレミアム”シリーズ 小原由夫
藤田恵美『カモミール・カラーズ』アナログLPがついにリリース! 鈴木 裕
伝説のチャーチコンサートの「完全版」がついにレコードで登場 和久井光司
音盤の誘惑 「ロック店主の談話を紹介」 小代恭裕
いまこそ甦るSPの真髄 良質の復刻版が備えるべき出店の情報とは 郡 修彦
--------------------------------------------------------------------------------------------
新潟で行われたアナログ関連イベントレポート 金子 学
新製品レビュー
アナログ新製品アクセサリー紹介
アナログニュース
--------------------------------------------------------------------------------------------
今号の表紙のモデル
定期購読・マガジンプレミアムのお知らせ
愛読者モニターレポート ZYX 「Ultimate 100」
問い合わせ一覧
アナログの環
豪華愛読者モニター募集!
アンケート
編集後記