マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 創出版 創(つくる) 創(つくる)創(つくる) 2025年8月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

創(つくる) 2025年8月号 NEW

546pt/600円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
163pt/179円(税込)

作品内容

死刑囚の獄中結婚!翼さんABEMA生出演新たな書店「magma books」と書店復権への取り組みガザで殺害されたジャーナリスト・モハマッドを偲ぶ会第62回ギャラクシー賞 大賞は本命の『虎に翼』大きな問題を提起している死刑囚との獄中結婚の実情…篠田博之サリン事件被害者の方々に夫に代わってお詫びします…土谷カナ私が死刑囚・淳君と養子縁組した全経緯…大倉ゆかり野党6党の提案で再審法改正案提出…鴨志田祐美長嶋茂雄…佐高信生成AI・トランプ・歴史の崩壊…香山リカテロと自衛に惑わされる世界…森達也石破茂首相の「豹変力」…佐藤優もうすぐ参院選、リベラルはどうなる?…雨宮処凛街の書店が消えてゆく現実に出版界・書店界の様々な反撃…篠田博之わたしの人生に大きな影響を与えた大学入学拒否事件…松本麗華虐げられた人たちに光をあて、歴史をたどる映画『よみがえる声』…朴壽南/朴麻衣『黒川の女たち』が映した女性たちの歴史的な証言…松原文枝「内田也哉子ドキュメンタリーの旅『戦争と対話』」の試み…阿武野勝彦イスラエルのイラン攻撃…重信房子 今月のONE SHOT 死刑囚の獄中結婚!翼さんABEMA生出演目次月刊 嘲笑の時代 2万円で票を吊る 自眠党 マッド・アマノ雨も猛暑も乗り越えて再審法改正への怒涛の闘い新たな書店「magma books」と書店復権への取り組みガザで殺害されたジャーナリスト・モハマッドを偲ぶ会映画『よみがえる声』映画『黒川の女たち』内田也哉子ドキュメンタリーの旅『戦争と対話』第62回ギャラクシー賞 大賞は本命の『虎に翼』大きな問題を提起している死刑囚との獄中結婚の実情…篠田博之サリン事件被害者の方々に夫に代わってお詫びします…土谷カナ私が死刑囚・淳君と養子縁組した全経緯…大倉ゆかり再審弁護人のベレー帽日記(拡大版) 【闘いは「秋の陣」へ 野党6党の提案で再審法改正案提出】…鴨志田祐美タレント文化人 筆刀両断!【長嶋茂雄】…佐高信「こころの時代」解体新書 【生成AI・トランプ・歴史の崩壊】…香山リカ極私的メディア論 【テロと自衛に惑わされる世界】…森達也ナショナリズムという病理【石破茂首相の「豹変力」】…佐藤優ドキュメント雨宮☆革命【もうすぐ参院選、リベラルはどうなる?】…雨宮処凛街の書店が消えてゆく現実に出版界・書店界の様々な反撃…篠田博之わたしの人生に大きな影響を与えた大学入学拒否事件…松本麗華虐げられた人たちに光をあて、歴史をたどる映画『よみがえる声』…朴壽南/朴麻衣『黒川の女たち』が映した女性たちの歴史的な証言…松原文枝「内田也哉子ドキュメンタリーの旅『戦争と対話』」の試み…阿武野勝彦ただいまリハビリ中【イスラエルのイラン攻撃】…重信房子読者の声今月の編集室から

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 創(つくる) 2020年8月号

    455pt/500円(税込)

    特集 京アニ事件容疑者
    ◆京アニ放火事件容疑者逮捕の波紋……今西憲之
     京アニ事件容疑者逮捕勾留理由開示法廷での攻防
    ◆京アニ放火事件と報道のあり方……浅野健一
     京アニ放火事件被疑者「逮捕」報道は〝晒し刑〞

    □ネット社会を巻き込む大きな波紋に……渋井哲也
     木村花さん自殺の波紋と動き出したSNS規制

    ■姉ひで子さんは「100年でも闘う」と……青柳雄介
     袴田事件55年目の新証言とひで子さん、巖さんの闘い

    特集 相模原事件検証の行方
    ●相模原障害者殺傷事件のその後……篠田博之
     やまゆり園検証委報告と今後の検証めぐる騒動
    ●編集部相模原事件裁判での証言……編集部
     植松聖死刑囚が相模原事件犯行直前に会っていた女性

    ○悪い裁判官の見本市とも言える一連の経緯……里見 繁
     日野町事件の裁判官と10日間の法廷外の闘い

    ◇中学生男女殺人事件被告の獄中手記……山田浩二
     「寝屋川事件」気になる2つの控訴取り下げの行方
     6月17日、最高裁が弁護側の抗告を棄却。控訴取り下げをめぐる経緯は大詰めに

    ▲『週刊文春』渡部建スキャンダルの背景……編集部
     女性からの復讐としての不倫告発スキャンダル

    ▲政府が性犯罪対策として本格検討へ……編集部
     GPS義務化が検討される性犯罪について当事者に聞いた

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 「ね~載ってるよ~」と袴田秀子さんが『創』を
    月刊 嘲笑の時代 アベノマトリョーシカ……マッド・アマノ
    渋谷の街をジャックしたWACK“全員違う【未成年の主張】”
    今月のカラクリ雑誌 さようなら、坪内祐三さん……今柊二

    〈NEWS EYE〉
    手越祐也YouTube会見の波紋
    黒人差別反対と『風と共に去りぬ』

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 小池百合子……佐高信
    「こころの時代」解体新書 世界で吹き荒れるレイシズムと抗議運動……香山リカ
    極私的メディア論 映画を守る……森達也
    ナショナリズムという病理 イージス・アショア配備計画停止と辺野古新基地建設問題……佐藤優
    平野 悠(LOFT席亭)vs PANTA(頭脳警察)
    ドキュメント雨宮☆革命 「緊急事態」が解除されても止まないSOS……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』 お客様を迎えてのライブを再開……大川豊
    バカ裁判傍聴記 宇宙理論を証拠提出して目的達成……阿曽山大噴火


  • 創(つくる) 2020年7月号

    455pt/500円(税込)

    ◆〈対談〉コロナ危機でこの社会はどう変わるのか……吉岡 忍×森 達也
    ポストコロナの社会に求められているもの
    ◆〈座談会〉コロナ禍と文化のあり方を考える……深田晃司×想田和弘×浅井 隆×渡辺祐一
    改めて見直されたミニシアターとその文化
    ◆コロナ禍の中で改めて文化を考える……加藤梅造
    「We Need Culture」とライブハウスの現状

    ■SNSのあり方をめぐる大きな議論に……渋井哲也
    「テラスハウス」出演の木村花さん自殺の衝撃

    ◇賭け麻雀スキャンダルで決着?……伊藤博敏
    「官邸VS検察」黒川問題での勝者はどちらか
    ◇黒川スキャンダルが提起したもう一つの問題……浅野健一
    黒川検事長と記者の賭け麻雀はキシャクラブの産物だ

    □〈座談会〉相模原障害者殺傷事件のその後……渡辺一史×西角純志×鈴木 靜
    やまゆり園検証委報告と相模原事件の本質
    □植松死刑囚はどんな少年だったのか、家族との関係は?……友人X
    植松聖死刑囚の友人が語った「さと君」とその家族

    ●「刑務官を呪いながら処刑場へ逝きます」……篠田博之
    「やっぱ無理」山田被告の控訴取り下げ
    ●寝屋川事件被告の獄中手記……山田浩二
    二度目の控訴取り下げ! 僕はそれを後悔するだろう
    ●控訴取り下げから2カ月……山田浩二
    コロナに揺れる拘置所で僕の前の2つの壁

    ○NHKプロデューサーが語る2年越しの取材経緯……中村直文
    『未解決事件 JFK暗殺』制作事情

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 東京拘置所から届いた植松聖死刑囚の手紙
    月刊 嘲笑の時代 ワクチンほど儲かる商売はない……マッド・アマノ
    冤罪・袴田事件「100年の闘い」袴田巖さんと秀子さんの近況
    今月のカラクリ雑誌 コロナ禍で昭和強制終了とサイバー空間への移行……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【青山繁晴ら】……佐高信
    ナショナリズムという病理 【三木武夫元首相が保管していた機密文書】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【困窮者支援の現場は野戦病院】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』 【首相会見参加10年目で初めて質問】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【日程調整がつかず保釈されない被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年5・6月号

    455pt/500円(税込)

    特集【マンガ市場の変貌】
    ・『鬼滅の刃』大ブレイクとジャンプコミックス
    ・「ドラえもん50周年」をめぐる様々な展開
    ・『五等分の花嫁』ヒットの講談社少年コミック
    ・『名探偵コナン』と小学館の少年・児童コミック
    ・『テセウスの船』など映像化が青年マンガを後押し
    ・少女・女性マンガのドラマ・映画との連動
    ◆さらに拡大するマンガのデジタル化
    ◆テレビアニメをめぐる様々な動き


    特集【相模原事件死刑判決!】
    ・本質に踏み込めなかった裁判と判決
    ・精神医学から見た裁判での議論……松本俊彦
    ・植松聖被告、最後の獄中手記
    ・相模原事件で残された大きな課題……渡辺一史×雨宮処凛×西角純志


    ◇最高裁が検察の抗告を却下、そして次は
     「取り下げ無効決定から3カ月事態は重要局面へ……山田浩二

    ◇誤認逮捕報道をめぐり波紋が拡大
     誤認逮捕記事を図書館が閲覧制限……浅野健一

    ◇4件の無罪判決のうち2件が逆転
     性犯罪判決を覆した1年間の闘い……小川たまか

    ◇このままだと検察が政権の軍門に
     官邸の検察人事介入「黒川問題」……伊藤博敏


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 3月16日、横浜地裁で相模原事件に死刑判決!
    月刊 嘲笑の時代 コロナ大惨事で転倒必死か?……マッド・アマノ
    今月のカラクリ 新型コロナウイルスと黒澤明……今柊二


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【豊田章男】……佐高信
    言論の覚悟 【「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【へイト感情でウイルス対策に遅れた日本】……香山リカ
    極私的メディア論 【動機の根柢はレイシズムではない】……森達也
    ナショナリズムという病理 【プーチン・ロシア大統領の国家観】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【新型コロナウイルス生活困窮に使える方法】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【「わたしは分断を許さない」堀潤】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【コロナを制圧するために】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【検察官に同情される被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年4月号

    455pt/500円(税込)

    特集【相模原事件裁判報告】

    ◆被告人質問で語られた『新日本秩序』

    ◆植松被告に犠牲者への謝罪を提言

    ◆被害者家族と植松被告の法廷対決

    ◆犠牲となった美帆さんの母親の法廷証言

    ◆法廷で被告が「控訴しません!」と宣言


    特集【広告界の徹底研究】

    ◆クリエイターが語る「広告」という仕事
    ・社会をデザインしたい……佐々木宏
    ・広告は態度が大事……黒須美彦
    ・メディアを広告する仕事……澤本嘉光
    ・天才型じゃなくてもいい時代?……福里真一
    ・6年目の三太郎シリーズ……篠原 誠
    ・アフレコCMの復活……山崎隆明
    ・世界を一つに……箭内道彦
    ・株式会社ゴンパの独立……権八成裕

    ◆変貌する広告会社の現状
    ・電通が加速させるグループ&グローバル
    ・博報堂が新たに掲げる「この社会に別解を。」
    ・ADKグループが進めるブティックモール構想
    ・渋谷大規模開発と東急エージェンシーの戦略


    ◇ゴーン氏元弁護人の弘中弁護士に聞く
     「事務所で謀議」報道への反論……浅野健一

    ◇死刑台から半歩戻った男の獄中手記
     死刑確定者として体験した死刑執行への恐怖……山田浩二

    ◇折しも横浜市で講師依頼撤回の驚くべき事態が…
     『子どもたちをよろしく』中止騒動……編集部


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 検察が鍵を壊した弘中弁護士の事務所
    月刊 嘲笑の時代 東京五輪中止?……マッド・アマノ

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【安倍昭恵】……佐高信
    言論の覚悟 【満員御礼! 「愛国者に気をつけろ! 鈴木邦男」】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【新型ウイルス対策を招いた「専門知の軽視」】……香山リカ
    極私的メディア論 【ヘルシンキでの『i』の上映】……森達也
    ナショナリズムという病理 【新型コロナウイルスに関するロシアの見方】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【相模原事件の裁判、結審】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【新型コロナウイルスの猛威】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【失踪宣告後、死亡扱いされた被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年3月号

    455pt/500円(税込)

    【特集】新聞社の徹底研究

    ◆「プレミアムA」「朝日新聞EduA」など新たな試み
     朝日新聞の「統合編集」体制強化

    ◆「読売新聞オンライン」スタートから1年…
     読売新聞の“新聞withデジタル”

    ◆昨年春に続いて、この春にも大幅な組織改編
     毎日新聞「過去になかった大改革」

    ◆フィナンシャル・タイムズとの連携もさらに進む
     日本経済新聞のデジタル化とグローバル化

    ◆「産経新聞アンリミテッド(仮)」のスタートは…
     産経新聞が取り組む新しい電子媒体

    ◆年末年始も1面トップは独自ネタで勝負
     東京新聞の「権力監視」「地域密着」


    ◇相模原事件裁判報告……篠田博之
     植松被告が接見で語った驚くべきこと
     職員調書で明かされた凄惨犯行現場
     元交際相手が法廷で語った衝撃証言

    ◇死刑台から半歩戻った男の獄中手記……山田浩二
     死刑確定者となって生きる意味について考えた
     大阪高裁異例決定直後に山田被告に接見した……篠田博之

    ◇『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』公開によせて……篠田博之
     『愛国者に気をつけろ!』で「鈴木邦男の謎」は解けたのか

    ◇元文科省官僚の二人が教育の現状を痛烈に批判……前川喜平×寺脇 研
     『子どもたちをよろしく』といじめ・教育・文科省


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 相模原事件裁判始まる! 横浜地裁に連日報道陣
    月刊 嘲笑の時代 速度を増す「翼」つきシューズ……マッド・アマノ
    死刑台から半歩戻った山田浩二被告の不思議イラスト
    今月のカラクリ雑誌 「じゃりン子チエ」バンザイ!……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【辛坊治郎】……佐高信
    言論の覚悟 【「愛国者に気をつけろ!鈴木邦男」の上映!】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【ヘイトと観光は両立しないことに気づけ】……香山リカ
    極私的メディア論 【2人の畏兄のドキュメンタリー】……森達也
    ナショナリズムという病理 【カルロス・ゴーン被告の逃亡と情報戦】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【相模原事件の裁判を傍聴して】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【“Flowers Loft” Grand Open!】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【若手育成ライブのカオス】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【もう自首扱いでいいじゃん】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年2月号

    455pt/500円(税込)

    【特集】出版社の徹底研究

    ◆〈座談会〉清田義昭×松田哲夫×篠田博之
     〝厳冬〟出版界の活路はどこに

    ◆ヒットを連発しているコミック部門と堅調な文芸部門
     講談社が進める「紙とデジタル」

    ◆50周年記念コミックスが大ヒット。児童書も好調だが…
     ドラえもん50周年と小学館の取り組み

    ◆紙の単行本で久々の初版100万部。集英社の現状は…
     『鬼滅の刃』大ヒット集英社「ジャンプ」健在

    ◆ベストセラー連発の陰に様々な工夫と努力
     新潮社ヒット連発、10年ぶりの快進撃……長岡義幸

    ◆文春オンラインが3億PVを超え、出版界に大きな一石
     3億PV突破文藝春秋の今後

    ◆抜本的なリニューアルを断行している『JJ』はどうなる!?
     『JJ』立て直し図る光文社の戦略


    ◇アルバム「20200101」でコラボした3人の座談会 
     チャレンジングな表現/生き方……香取慎吾×渡辺淳之介×権八成裕

    ◇誤認逮捕で釈放されたものの女子学生の実名は報じられた
     検証・愛媛県警「匿名希望」大学生誤認逮捕報道……浅野健一

    ◇山田浩二死刑囚の控訴取り下げ無効を高裁が認める決定!
     寝屋川殺人事件に驚きの展開……篠田博之

    ◇映画『プリズン・サークル』刑務所でも試写会!
     暴力の連鎖を断つために………坂上 香

    ◇相模原障害者殺傷事件の裁判がいよいよ始まる!
     やまゆり園事件の新たな動き………篠田博之


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 香取慎吾、渡辺淳之介、権八成裕……3氏の接点は
    月刊 嘲笑の時代 銀座に旭日旗の石像、建立……マッド・アマノ
    権八成裕さんが描いた慎吾母とWACのメッセージ
    今月のカラクリ雑誌 寅さんが心にしみる……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【中曽根康弘】……佐高信
    言論の覚悟 【ドキュメンタリー映画のトークに向けリハビリ奮闘中!】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【「未来に希望が持てない」という問題について】……香山リカ
    極私的メディア論 【個の論理と組織の論理】……森達也
    ナショナリズムという病理 【ローマ教皇の来日と「核兵器のない世界」】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【れいわ新選組のすべてがわかる】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『agatara2020(OTO、南流石)】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【心技体のドミノ倒し】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【オシッコ入りの袋を捨てた被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2020年1月号

    455pt/500円(税込)

    【特集】テレビ局の徹底研究

    ◆〈座談会〉水島宏明×砂川浩慶×岩崎貞明
     環境激変テレビ界はどこへ行く

    ◆「よるドラ」「ドラマ10」さらにアニメなど…
     若い視聴者獲得狙うNHKの試み

    ◆ドラマの戦略的な配信などコンテンツ戦略を強化
     民放首位走る日本テレビの戦略

    ◆『NEWS23』のリニューアル、『グッとラック!』スタート
     ファミリーコア狙うTBSの課題

    ◆『月9』ドラマが今期も2桁視聴率を維持
     好調「月9」が占うフジテレビの今後

    ◆『ドクターX』『相棒』さらに『おっさんずラブ』と…
     ドラマ、情報番組好調テレビ朝日

    ◆「何が起こるかわからない」ドキュメンタリーバラエティー
     “独自路線”テレビ東京の試行錯誤


    ■メディアが自己開示することの意味とは 
     映画『さよならテレビ』と『i』が描いたジャーナリズム……森 達也×阿武野勝彦×土方宏史


    ◇やまゆり園事件と施設の現実
     元利用者家族が語ったやまゆり園と殺傷事件……平野泰史・由香美×吉田美香×渡辺一史

    ◇冤罪逮捕をメディアはどう報じたのか
     再審・滋賀湖東記念病院事件の報道検証……浅野健一

    ◇活動弁士は今で言えばアニメの声優だ
     映画『カツベン!』と語りの文化……周防正行


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 映画『さよならテレビ』と『i―新聞記者ドキュメント―』
    月刊 嘲笑の時代 若桜を見る会 場所:靖国神社……マッド・アマノ
    今月のカラクリ雑誌 鉄道の相互直通問題!……今柊二
    「再審法改正」市民の会の集会で訴える周防正行監督

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【ビートたけし】……佐高信
    言論の覚悟 【僕のドキュメンタリー映画が上映決定】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【極私的に今年を振り返る】……香山リカ
    極私的メディア論 【木内みどりさんを悼む】……森達也
    ナショナリズムという病理 【『イスラム国』(IS)指導者の『中立化』と米大統領選挙】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【東京・高円寺で盛り上がる「再開発反対」運動】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『台湾、街かどの人形劇』 楊力州監督】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【世界の暗号ワールドカップ】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【適当なウソで弄ばれた被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2019年12月号

    455pt/500円(税込)

    【特集】「表現の不自由展」再開

    ◆「あいちトリエンナーレ」が残した課題とは
     「表現の不自由展・その後」が再開した日、現場を訪れた……篠田博之

    ◆実行委員の立場から一連の事態を検証
     「表現の不自由展・その後」当事者が語る裏事情と美的根拠……アライ=ヒロユキ

    ◆『遠近を抱えて』と天皇タブー
     美術作家が直面した戦後初めての事態……大浦信行


    【特集】岡﨑聡子薬物依存との闘い

    ◆今回の取り組みが人生の転機になるのか
     岡﨑聡子、薬物事件裁判報告……篠田博之

    ◆〈獄中手記〉「あなたのせいで全てを失った」母がつぶやいた
     人生には転機がある―そう思った……岡﨑聡子


    ◇一緒に走ってきた親友からのメッセージ
     さよなら、マコちゃん。天才・和田誠へのレクイエム……矢崎泰久

    ◇10月17日、脅迫容疑で逮捕され、24日に不起訴に
     三田佳子さんの次男・高橋祐也君逮捕事件の顛末……篠田博之

    ◇相模原障害者殺傷事件 まもなく裁判
     植松聖被告が面会室で語ったこと……篠田博之

    ◇第15回死刑囚表現展を終えて
     処刑直前に送られてきた応募作品を読む……太田昌国

    ◇犠牲者の「実名」は必要なのか(3)
     京アニ報道をめぐる京都府警の反論……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 森達也さんの新作映画『i』特別試写会
    月刊 嘲笑の時代 金原ドローン式ウィグ……マッド・アマノ
    10月8日に展示再開したあいちトリエンナーレ
    今月のカラクリ雑誌 『昭和の謎99』が最高だった!……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【高橋洋一】……佐高信
    言論の覚悟 【ドキュメンタリー映画「愛国者に気をつけろ!」】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【それは「表現の自由」の問題なのか?】……香山リカ
    極私的メディア論 【「i」と即位の礼】……森達也
    ナショナリズムという病理 【米露関係悪化と日本へのミサイル配備問題】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【安楽死・尊厳死と福生病院の透析中止事件】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【松本ロフト・オープニングLIVE 中川五郎】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【各地の氾濫決壊現場を訪れた】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【違う意味で勘違いされた被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2019年11月号

    455pt/500円(税込)

    【特集】街の書店が消えてゆく

    ◆〈座談会〉……柴崎繁×清田義昭×長岡義幸
     書店が消えるのは文化が消えること

    ◆日書連事務局長インタビュー
     書店がこれから生き残る道は……石井和之

    ◆本屋さんがなくなっていくのは作家としてすごく悲しい
     本屋の娘に生まれた私が思うこと……林真理子

    ◆昨年惜しまれながら閉店した幸福書房はその後
     元店主が語る幸福書房〝閉店後〞……岩楯幸雄

    ◆書店業界の論客・ジュンク堂書店難波店店長の提言
     アマゾンの侵食とリアル書店の反撃……福嶋 聡

    ◆コミックのデジタル化が急進展するなかで
     コミック専門店の相次ぐ閉店事情……長岡義幸

    ◆本屋さんウォッチャーが最新レポート
     ブック・イベントを見て、廻って、思うこと……どむか

    ◆敢えて大取次でない仕入れルートを確保して運営する書店も
    模索する街の書店の独自の取り組み……長岡義幸


    ◇「あいちトリエンナーレ2019」はどうなる⁉
     「表現の不自由展・その後」再開へ向けた最後の攻防……篠田博之

    ◇〈座談会〉障害者殺傷事件から3年……尾野剛志×大坪寧樹×渡辺一史
     相模原事件被害者・尾野一矢さんめぐる大きな取り組み

    ◇犠牲者の「実名」は必要なのか(続)
     「京アニ」事件報道の検証と報道評議会の設立を……浅野健一

    ◇8・2死刑執行に抗議する
     この夏、処刑前日に届いた庄子幸一死刑囚の最後の手紙……菊池さよ子


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 「表現の不自由展」再開へ向けた作家らの行動
    月刊 嘲笑の時代 滝沢クリステル妊娠……マッド・アマノ
    あいちトリエンナーレに足を運んでみた一部始終
    今月のカラクリ雑誌 SF少年の夢、再び!……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【小泉進次郎】……佐高信
    言論の覚悟 【東尋坊の用心棒や恐竜と会う】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【文化庁の愚かすぎる決断に抗議する】……香山リカ
    ナショナリズムという病理 【イランとの戦争を回避するトランプ米大統領】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【氷河期世代の採用に1800人】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【エロと反権力の「脱がせ屋」高須基仁】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【千葉県の台風被害に思う】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【最高齢の被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2019年10月号

    463pt/509円(税込)

    【特集】「表現の不自由展・その後」

    ◆「脅迫すれば表現をつぶせる」という前例にならないか
     中止事件がもたらした深刻な問題……篠田博之

    ◆実行委員当事者が語る「表現の不自由展・その後」
     表現の価値とは何か……アライ=ヒロユキ

    ◆ニコンサロン元慰安婦写真展に続きまたも中止
     受け手の権利も侵害された……安世鴻/綿井健陽

    ◆「遠近を抱えて」30数年にわたるテーマとは…
     「天皇批判で燃やした」なる誤解……大浦信行/篠田博之

    ◆美術をめぐって何が問われているのか
     「表現の不自由展・その後」中止を考える……中垣克久

    ◆「平和の少女像」の隣に座って見える光景とは…
     作品を置き去りにした議論……岡村幸宣

    ◆街に出て動かず自分たちがオブジェになる
    消されてしまったマネキンフラッシュモブ……朝倉優子

    ◆「九条俳句」掲載を認めさせた市民運動の力
     展示再開へ向けた市民運動を……武内 暁

    ◆10年前から展示拒否や撤去は多発していた
     多発する美術作品の撤去・中止事件……武藤祐二

    ◆緊急シンポ第2部……金平茂紀×森達也×鈴木邦男×香山リカ×綿井健陽
     中止事件についてこう思う


    ◇『第2回公判に情状証人として出廷
     元五輪・岡﨑聡子薬物裁判で証言した「その人生は切ない」……篠田博之

    ◇竹内景助元死刑囚の長男の思いは…
     三鷹事件不当決定にさらなる闘い……編集部

    ◇犠牲者35人のうち20人は匿名希望なのに
     京アニ事件犠牲者の「実名」は本当に必要か……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 「表現の不自由展・その後」緊急シンポジウム
    月刊 嘲笑の時代 「表現の不自由展」その後のその後……マッド・アマノ
    「表現の不自由展・その後」――封印された会場内部の光景
    今月のカラクリ雑誌 さようなら、エロ本……今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【松本人志】……佐高信
    言論の覚悟 【鈴木邦男生誕百年祭に山本太郎さん登場】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【嫌韓症候群にワクチンはあるのか】……香山リカ
    極私的メディア論 【次回作『ⅰ』】……森達也
    ナショナリズムという病理 【ソルネチゴルスクにおけるラブロフ露外相の発言】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【相模原事件について語り合ったこと】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【米軍が最も恐れた男カメジロー 不屈の生涯】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【暗闇演劇で心の鈴を】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【裁判員経験者が集まる座談会】……阿曽山大噴火

レビュー

創(つくる)のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ