マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 創出版 創(つくる) 創(つくる)創(つくる) 2025年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

創(つくる) 2025年10月号 NEW

546pt/600円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
163pt/179円(税込)

作品内容

特集:加害者家族の現実「加害者家族」として生きづらさに向き合った日々…松本麗華/林浩次「加害者家族」支援に日弁連などの歴史的取り組み…篠田博之『週刊新潮』コラムを差別的と批判された新潮社の深刻事態…篠田博之ガザで相次ぐジャーナリストの殺害は何を意味するのか…川上泰徳/野中章弘能登半島地震から2回目の夏――能登の夏祭りの今を追う…落合誓子気に入らない記者を排除 参政党記者会見の実態…石橋学映画『揺さぶられる正義』が追いかけた虐待事件と冤罪…上田大輔韓国映画『非常戒厳前夜』が描いたメディアと権力の対峙…キム・ヨンジンやまゆり園障害者殺傷事件 植松聖死刑囚「獄中結婚」後の近況「頂き女子りりちゃん」を追ったノンフィクション『渇愛』封印されていた側近の証言が示す昭和天皇の「本音」出版労連の最大勢力だった小学館労組が何と労連脱退神谷宗幣…佐高信石破人気は反知性主義への最後の抵抗…香山リカ8月ジャーナリズム一考…森達也アンカレッジ米ロ首脳会談…佐藤優ふたつの判決…鴨志田祐美SNS、ポピュリズム、移民排斥、アメリカ新右翼…雨宮処凛「ジェノサイド」を問う…重信房子今月のONE SHOT 作家らの抗議会見と新潮社深刻事情目次月刊 嘲笑の時代 オスロ合意からウクライナ合意まで マッド・アマノ林家自宅の異常な落書きと、「加害者家族」関弁連シンポ地震と豪雨の被害を受けた能登の夏を彩る祭りの賑わい三浦春馬さんへの想いを込めて来年に向けた動きが始まったイベント「女の子たち風船爆弾をつくる」戦争と平和を考える映画『揺さぶられる正義』韓国映画『非常戒厳前夜』〈NEWS EYE〉やまゆり園障害者殺傷事件 植松聖死刑囚「獄中結婚」後の近況〈NEWS EYE〉「頂き女子りりちゃん」を追ったノンフィクション『渇愛』〈NEWS EYE〉封印されていた側近の証言が示す昭和天皇の「本音」〈NEWS EYE〉出版労連の最大勢力だった小学館労組が何と労連脱退「加害者家族」として生きづらさに向き合った日々……松本麗華/林浩次「加害者家族」支援に日弁連などの歴史的取り組み……篠田博之『週刊新潮』コラムを差別的と批判された新潮社の深刻事態……篠田博之ガザで相次ぐジャーナリストの殺害は何を意味するのか……川上泰徳/野中章弘タレント文化人 筆刀両断!【神谷宗幣】…佐高信「こころの時代」解体新書【石破人気は反知性主義への最後の抵抗】…香山リカ極私的メディア論 【8月ジャーナリズム一考】…森達也ナショナリズムという病理【アンカレッジ米ロ首脳会談】……佐藤優再審弁護人のベレー帽日記【ふたつの判決(下)】……鴨志田祐美ドキュメント雨宮☆革命【SNS、ポピュリズム、移民排斥、アメリカ新右翼】……雨宮処凛能登半島地震から2回目の夏――能登の夏祭りの今を追う……落合誓子気に入らない記者を排除 参政党記者会見の実態……石橋 学映画『揺さぶられる正義』が追いかけた虐待事件と冤罪……上田大輔韓国映画『非常戒厳前夜』が描いたメディアと権力の対峙……キム・ヨンジンただいまリハビリ中【「ジェノサイド」を問う】…重信房子読者の声今月の編集室から

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 創(つくる) 2023年4月号

    455pt/500円(税込)

    追悼! 鈴木邦男さん/不倫殺人事件と無期懲役

    特集:追悼!鈴木邦男さん
    ●「言論の覚悟」鈴木邦男さんの軌跡
    ●【座談会】……森達也/雨宮処凛/椎野礼仁/篠田博之
    邦男さんが言論界で果たした役割
    ●難病と闘った鈴木邦男さんの闘病記
    ●[年譜]鈴木邦男さんの活動履歴
    ●鈴木邦男さんの「脱しがらみ」……木村三浩

    ■鈴木邦男さんとの対論
    ○「天皇伝説」めぐる右翼との場外乱闘……vs渡辺文樹
    ○無難を求めるマスコミはつまらない……vs田原総一朗
    ○言論テロとナショナリズム……vs佐高 信
    ○四分五裂!右派論壇での皇室論争……vs小林よしのり

    ■鈴木邦男さん追悼記
    ○鈴木邦男さんとの「情念の連鎖」……金平茂紀
    ○人を巻き込む人……武田砂鉄
    ○好敵手の死……佐高 信
    ○言論の覚悟なる新右翼・鈴木邦男とは………平野 悠
    ○鈴木邦男さんのこと……山本直樹
    ○「愛国者に気をつけろ!鈴木邦男」……中村真夕
    ○右も左もない、日本のために……小西隆裕
    ○邦男先生が逝ってしまった喪失感……松本麗華

    ◆「罪を償う」とはどういうことか……篠田博之/古畑恒雄
    日野不倫殺人事件受刑者と無期懲役をめぐる現実

    ◇「おんな城主 直虎」回顧展めぐる騒動とは
    春友さんたちをめぐる様々な動き
    ◇シリーズ 春馬さんを訪ねて 第4回……tunami
    私の日本全国「春活」の旅2
    ◇帯状疱疹闘病記2……空羽ファティマ
    三浦さんを想う皆さんに救われた日々

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 鈴木邦男さん宅放火現場
    月刊 嘲笑の時代 景観・環境破壊より金儲け……マッド・アマノ
    春友さんたちが創作した春馬さんをイメージした作品

    〈連載コラム〉
    望月衣塑子の「現場発」【女性たちの覚悟と怒り】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【「生殖可能性」と婚姻を結びつける危険性】……香山リカ
    ナショナリズムという病理 【柄谷行人『力と交換様式』とキリスト教神学】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【「日野町・袴田前夜」と「再審法改正意見書」】……鴨志田祐美
    ただいまリハビリ中! 【戦うパレスチナの友人たち】……重信房子
  • 創(つくる) 2023年3月号

    455pt/500円(税込)

    新聞社の徹底研究/追悼!矢崎泰久さん

    特集【新聞社の徹底研究】
    ◆編集方針、ジェンダーへの取り組み…
    朝日新聞の紙とデジタルの統合編集
    ◆五輪汚職スクープ、データジャーナリズム…
    “新聞withデジタル”読売新聞
    ◆コミュニケーター・カンパニーを目指すと宣言
    「2030年ビジョン」掲げる毎日新聞
    ◆電子版リクリエイト、新媒体など
    日本経済新聞が狙う紙と電子の深化
    ◆サンケイスポーツは60周年、『正論』は50周年
    創刊90周年を迎えた産経新聞の行方
    ◆元旦は東京新聞ならではの紙面だった
    東京新聞と「まちかどの民主主義」

    追悼! 矢崎泰久さん
    ◇『話の特集』元編集長矢崎泰久さんの最期……篠田博之
    ◇遺影はタバコをくわえた父の写真に……矢崎飛鳥
    ◇矢崎泰久が逝った……中山千夏
    ◇久々に会った後、矢崎さんは旅立った……横尾忠則
    ◇最後の夜、僕の鼻唄を笑ってくれた……シミズヒトシ

    ●前社長緊急手記! 休刊は以前から検討されていた……青木康晋
    『週刊朝日』101年目の落日 国民的家庭雑誌の終わり

    ◎シリーズ 春馬さんを訪ねて 第3回……黒猫
    「こんな夜更けにバナナかよ」春馬さんがキスした木を探す旅
    ◎春友さん世代要注意!……空羽ファティマ
    50歳以上の3人に1人はかかる 帯状疱疹 痛すぎる病の闘病記

    〈NEWS EYE〉
    映画『ケイコ 目を澄ませて』異例の大ヒット
    ドキュメンタリー映画隆盛と制作者の立ち位置

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 『話の特集』元編集長の最期の言葉
    月刊 嘲笑の時代 福島原発汚染水 海洋放出!……マッド・アマノ
    矢崎泰久さんは帽子を被って納棺された……篠田博之
    三浦春馬さんを想う春友さんたちの「春活」
    今月のカラクリ雑誌「三丁目の夕日を読むべきか読まないべきか」…今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断!【デヴィ夫人】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」【防衛費増額への反発】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【三浦瑠麗氏に関して言いたいこと】……香山リカ
    極私的メディア論【集団思考と岸田政権】……森達也
    ナショナリズムという病理 【日本はウクライナ停戦に向けた仲介者となりうる】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【「エルピス」は希望か、災いか?】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【貧困問題に取り組んでいるのは、未来が不安すぎるから】……雨宮処凛
  • 創(つくる) 2023年2月号

    455pt/500円(税込)

    出版社の徹底研究/重信房子リハビリ日記

    特集:出版社の徹底研究
    ◆好調なコミックのほか、ライツ事業や新しい動きも
    “巨艦”講談社の新しい取り組み
    ◆児童書やコミックが堅調、文芸でもヒットが…
    児童書健闘、小学館の100周年
    ◆ノベライズなど含めたマンガのコンテンツ展開は…
    強さ誇る集英社のジャンプブランド
    ◆環境激変への対応や新潮文庫の動向……長岡義幸
    大幅な組織改編行う新潮社の戦略
    ◆『週刊文春』や文春オンラインなど、各部門の現状は
    『文藝春秋』創刊100年と文藝春秋
    ◆新書創刊は好調、ウェブ広告が大きな伸び
    マガジンハウスの広告増と新書の始動
    ◆デジタルを軸に新たなブランディング
    光文社「女性誌王国」変容と今後の行方

    ■〈シリーズ〉激変する書店界3
    既存の出版流通と異なる独立系書店が増えている現実
    ▲相模原障害者殺傷事件のその後……篠田博之
    相模原事件・植松聖死刑囚に最高裁がくだした決定

    ●春友さんたちの投稿掲載
    『天外者』上映、『日本製』届け隊、そして…
    ●シリーズ 春馬さんを訪ねて 第2回……tunami
    私の日本全国「春活」の旅
    ●half of me……空羽ファティマ/海扉アラジン
    春馬さんファンに贈りたい一曲

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 『ケイコ 目を澄ませて』舞台挨拶に小笠原恵子さん
    月刊 嘲笑の時代 世界平和を願って地球ゴール炸裂! マッド・アマノ
    映画『ケイコ 目を澄ませて』の原案、『負けないで!』映画館で販売
    クレヨンハウスの引っ越し/ひとり書店の店主の思い
    春友さんたちの様々な「春活」/dekoさん鉛筆画
    今月のカラクリ雑誌 「戦争ってひどいもんですね…シベリア抑留とウクライナ」 今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【豊田章男】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【NHKと政権】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【ネットミーム化する安倍元総理】……香山リカ
    極私的メディア論 【安全保障の大転回】……森達也
    ナショナリズムという病理 【粗雑な宗教観】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【再審をめぐる「行く年来る年」】……鴨志田祐美
    ただいまリハビリ中!【小学校の校庭で】……重信房子
    ドキュメント雨宮☆革命 【物価高騰への悲鳴が響く中でブチ上げられた防衛増税】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【今後の国防と新生大川興業】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【スマホを真っぷたつに破壊した被告人】……阿曽山大噴火

  • 創(つくる) 2023年1月号

    455pt/500円(税込)

    テレビ局の徹底研究/元講談社「妻殺害」裁判

    特集:テレビ局の徹底研究
    ◆新しい視聴者を開拓しようと様々な挑戦
    「新しいNHKらしさ」を求めるNHK
    ◆編成局を廃止した狙いとは…
    日本テレビの組織改編とコンテンツ戦略
    ◆海外展開進めるドラマや報道番組の現況は…
    朝の情報番組好転でTBSの今後
    ◆この秋以降進む大きな改編の行方
    若者と女性に照準あわせたフジテレビ
    ◆この秋もテレビ朝日のドラマが快走
    テレビ朝日、好調のドラマと情報番組
    ◆制作現場で加速する新しい動き
    テレビ東京のチャレンジングな取り組み

    ■2審の有罪判決を破棄、差し戻しに……篠田博之
    講談社元社員「妻殺害」裁判、最高裁で「逆転」後の行方
    ■カリスマ創業者亡き後、求心力が低下……編集部
    ジャニーズ事務所めぐる激震とメディアの「沈黙」
    ■戦場取材を続けるTBS記者……須賀川 拓
    映画『戦場記者』が映し出す衝撃
    ▲春友さんたちの投稿掲載
    「キンキーブーツ」大千秋楽、会場全体に涙今回も
    ▲シリーズ 春馬さんを訪ねて 第1回……脇屋恵子
    春馬さん映画のロケ地巡りで仙台へ
    ▲自分へのメンタルケア……空羽ファティマ/海扉アラジン
    彼の不在を受け入れたくない人へ


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 講談社元社員「妻殺害」裁判「逆転」
    月刊 嘲笑の時代 戦力検査表 マッド・アマノ
    相模原事件・植松聖死刑囚の獄中イラストと長文手記
    聴覚障害の元プロボクサー小笠原恵子さんのいま
    『戦場記者』が映した衝撃の戦場映像……須賀川拓
    「キンキーブーツ」、土浦花火大会、そして…
    今月のカラクリ雑誌 「しみじみと『紙』でドラえもん」 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    「うずしお先生」事件で大阪地裁が懲役10年の判決
    小室圭・眞子夫妻と現地メディアとの攻防

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【野田佳彦】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【3閣僚更迭の既視感】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【へき地医療の現場と暮らしで考えること】……香山リカ
    極私的メディア論 【エルピスはテレビの希望】……森達也
    ナショナリズムという病理 【CIAとSVRの協力とウクライナ戦争の行方】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【「差戻し」と「自判」を考える】……鴨志田祐美
    ただいまリハビリ中! 【関西での再会と初の歌会】……重信房子
    ドキュメント雨宮☆革命 【 「生きられない」という外国人たちの悲鳴】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【アナーキーな連載もあと2回】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【スマホの普及と共に増加する盗撮】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年12月号

    455pt/500円(税込)

    元講談社「妻殺害」裁判/重信房子さん出所後近況

    ●10月27日、最高裁で異例の弁論……篠田博之
    講談社元社員「妻殺害」裁判「逆転」の行方
    ●角川歴彦元会長とKADOKAWA経営陣の関係は………編集部
    「五輪汚職」に大揺れのKADOKAWAの内情
    ■再起を期しながら他界………篠田博之
    佐野眞一さんの死去とノンフィクション界の現実
    ■こだわったのは「小文字言葉」だった……安田浩一
    佐野眞一さんが刻んだ等高線を追いかけてみたい
    ●第18回「死刑囚表現展」を終えて……太田昌国
    「死刑囚の表現」について離れぬ問い
    ●出所後初の単独インタビュー……重信房子
    出所後、約50年ぶりの市民生活は驚くことばかり
    ●〈シリーズ〉激変する書店界2……編集部
    100周年へ向けた紀伊國屋、そして書店商業組合の取り組み
    ◆監督インタビュー……三宅 唱
    映画『ケイコ 目を澄ませて』作りながら自身も変わった
    ◆『負けないで!』著者・小笠原恵子さん……編集部
    聴覚障害を超えた女性ボクサー
    ▲「キンキーブーツ2022」の反響は…
    「キンキーブーツ」春友さんたちの感想
    ▲“oldローラと呼ばないで”……空羽ファティマ/海扉アラジン
    キンキー伝説の春馬ローラに捧ぐ

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 父の帰りを待つジグソーパズル
    月刊 嘲笑の時代 「アベノターゲット」好評発売中! マッド・アマノ
    第18回「死刑囚表現展」に出展された作品の数々
    紀伊國屋書店の装いと「木曜日は本曜日」キャンペーン
    プロボクサーになった女性聴覚障害者の軌跡
    「キンキーブーツ」開幕! そして春友さんたちの春活
    今月のカラクリ雑誌 USBカップウォーマーの威力 今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【百田尚樹】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【太田光とひろゆき】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【旧統一教会と韓国ヘイトのねじれた関係】……香山リカ
    極私的メディア論 【松戸女児報道と同調圧力】……森達也
    ナショナリズムという病理 【国家総動員体制に移行するロシア】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記 【刑事裁判と「バイアス」】……鴨志田祐美
    ただいまリハビリ中! 【53年ぶりの大衆集会】……重信房子
    言いたいことを言ってしまう 【老いが時を刻む】……矢崎泰久
    ドキュメント雨宮☆革命 【ウトロ放火事件と「死刑囚表現展」】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【踊るエジソン、発明王に出会った!】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【なかなか珍しい公然わいせつ】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年6月号

    455pt/500円(税込)

    再審めぐる歴史的改革/ウクライナ侵攻と報道

    ■早急に再審法改正を!……鴨志田祐美/木谷 明/周防正行/江川紹子
    いま求められている再審めぐる歴史的改革
    ■袴田事件弁護団報告……間 光洋
    袴田事件再審で争点の5点の衣類の「色」
    ■主な再審事件の経過を一挙報告!……今井恭平
    再審制度は機能しているのか? 現在進行形事件から検証する
    ■会場は笑いと拍手に包まれた……桜井昌司/小室 等/金 聖雄
    桜井昌司さんを描いた映画『オレの記念日』記念トーク
    ●通訳料は当初、イラク戦争の3倍……綿井健陽
    ウクライナ戦場取材は今…
    ●危険と隣りあわせの戦場取材……志葉 玲
    住民に取材中、すぐ近くで爆発音が…
    ◆激しい街宣攻撃の中で無事開催……篠田博之
    「表現の不自由展」開催の大きな意味
    ○映画『私のはなし部落のはなし』……満若勇咲/大島 新
    公開中止体験を超えて部落差別を描いた映画
    □『千代田区一番一号のラビリンス』出版!……森達也
    僕が小説で描いた天皇及び天皇制
    ▲全国の春友さんから熱い投稿!
    春馬さんの誕生日をこう過ごした
    ▲春は貴方の季節……空羽ファティマ/海扉アラジン
    散っても尚、桜であり続ける葉桜に君を想う

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 「表現の不自由展・東京」開催
    月刊 嘲笑の時代 バカデミー賞授賞式 マッド・アマノ
    4月5日を各地の春友さんたちはこんなふうに過ごした!
    袴田事件再審めぐる論点と検察官抗告の異常
    ウクライナ現地から送る現場写真 綿井健陽/志葉 玲
    オードリー・ヘプバーンが最期まで訴えた世界平和樹立
    今月のカラクリ雑誌 さよなら季刊誌『横濱』 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    映画界の性暴力告発が社会問題に
    甲府放火殺人事件実名報道めぐる議論

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【高橋源一郎】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【命の重みと心の痛み】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【他社の未発表記事への介入】……香山リカ
    極私的メディア論 【エクスキューズへの違和感】……森達也
    ナショナリズムという病理 【ロシアのウクライナ侵攻と日ロ関係】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記【「再審法改正」の歴史的展開】……鴨志田祐美
    ドキュメント雨宮☆革命 【イラク帰還兵の心の傷から考える「戦争」】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【常岡浩介氏が見たロシアとウクライナ】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【罰金額を下げて欲しくて正式裁判】……阿曽山大噴火

  • 創(つくる) 2022年11月号

    455pt/500円(税込)

    KADOKAWA会長逮捕/安倍元首相銃撃の映画

    ●五輪汚職事件の深層……伊藤博敏
    底なしの広がりを見せる捜査はどこまで行くのか検察の怒濤の捜査が続く
    ●東京地検の捜査はどこまで進むのか……篠田博之
    KADOKAWA会長逮捕の衝撃と講談社の関わり
    ◆この事件をどう捉えればよいのか……安田浩一
    ウトロ地区放火事件判決とヘイトクライムの深刻さ
    ■ジャーナリズムにいま何が問われているのか……鈴木エイト
    旧統一教会と安倍元首相の関係、そしてメディアのあり方
    ■「国葬」にぶつけて緊急……足立正生
    上映映画『REVOLUTION+1』で私が伝えたかったこと
    ▲宮内庁が「SNS対策」など検討に……篠田博之
    『女性自身』交際報道の波紋と皇室の情報発信めぐる動き
    ▲反響を呼んだ『秋篠宮』著者インタビュー……江森敬治
    『秋篠宮』で伝えたこと、そして皇室情報発信について
    ◎暗殺された政治家の娘の手記!……石井ターニャ
    「ときが流れて」~ 石井紘基没後20年にむけて ~
    ◇「#ちむどんどん反省会」大盛り上がり
    「ちむどんどん」総“突っ込み”現象
    ○〈シリーズ〉激変する書店界
    八重洲ブックセンターと三省堂、大型書店は今
    □春友さんたちの熱い投稿を掲載!
    春馬さん恩師の本とキンキーブーツ
    □出版前から大きな話題に……空羽ファティマ/海扉アラジン
    春馬さんが関心を集め続けている日々

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 岸井ゆきのさんが聴覚障害のボクサーに
    月刊 嘲笑の時代 収賄メダリスト マッド・アマノ
    安倍元首相「国葬」めぐり広がった市民の抗議行動
    足立正生監督が作った映画『REVOLUTION+1』
    春友さんたちの広がる「輪」本誌前号の詩に曲がついた
    ウトロ放火事件現場
    三省堂書店と八重洲ブックセンター
    今月のカラクリ雑誌 『西遊記』バンザイ 今柊二

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【芳野友子】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【岸田首相の求心力低下】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【旧統一教会の洗脳メカニズム詳解・後編】……香山リカ
    ナショナリズムという病理 【旧統一教会問題と政教分離原則】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記 【動き出した即時抗告審(下)】……鴨志田祐美
    言いたいことを言ってしまう 【万葉仮名は美しい】……矢崎泰久
    ドキュメント雨宮☆革命 【支持率低下と国葬賛否による分断】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【政治と宗教】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【酔うと侵入したくなる被告人】……阿曽山大噴火

  • 創(つくる) 2022年10月号

    455pt/500円(税込)

    「表現の不自由展」攻防/植松聖死刑囚の近況

    ●喧騒と静寂が隣り合わせに……篠田博之
    「表現の不自由展」開催各地で「表現の自由」をめぐる攻防
    ■相模原事件の解明のために……篠田博之
    植松聖死刑囚の近況と再審請求の現状
    ■相模原事件犠牲者の姉に思いを聞いた……西角純志
    鎮魂の慰霊碑になぜ名前を刻んだか――「被害者家族」の葛藤と決断
    ■相模原障害者殺傷事件の背景……市川 亨/渡辺一史/堀 利和
    内部告発で暴かれたやまゆり園の実態
    ■遺作はこの秋に死刑囚表現展で発表……編集部
    秋葉原事件・加藤死刑囚が残した最期の言葉
    ■加藤智大死刑囚の3月23日付獄中アンケート回答
    ◆約2年の裁判で問われたものは………篠田博之
    皇室タブーで封印されたピンク映画裁判に判決が
    ◆「ハレンチ君主いんびな休日」裁判まんが日記……ドイタ・ペコリータ
    ○日本原の牛と人に魅了された……黒部麻子
    映画「日本原 牛と人の大地」が上映にたどりつくまで
    ◇納骨、そして「キンキーブーツ」公演
    三浦春馬さんを今も想う春友さんたちの投稿
    ◇今月号の表紙切り絵は………空羽ファティマ/海扉アラジン
    “大型バイクでツーリング”の彼の夢をローラが代わりに叶えた

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 森達也監督初の劇映画『福田村事件』撮影佳境!
    月刊 嘲笑の時代 7月8日は安倍晋三慰霊の日 マッド・アマノ
    「表現の不自由展」封印された作品が語る「表現の自由」
    内部告発情報をもとに障害者施設の実情を探る
    春友さんたちの作品とグリーフワーク
    今月のカラクリ雑誌 さすがは文藝春秋 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    ・小室圭さん司法試験をめぐる国際的話題とは…
    ・吉川赳議員vs『週刊ポスト』女子大生の反撃
    ・『女性自身』がぶち上げた佳子さんの恋人報道

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【竹中平蔵】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【「検討使」岸田政権の無策】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【旧統一教会の洗脳メカニズム詳解・前編】……香山リカ
    ナショナリズムという病理 【ロシアの対ウクライナ戦略変更】……佐藤優
    言いたいことを言ってしまう 【出生の秘密】……矢崎泰久
    ドキュメント雨宮☆革命 【加藤智大、死刑執行】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【国葬めぐる賛否両論】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【反省とは? 再犯防止とは?】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年9月号

    455pt/500円(税込)

    安倍元首相銃撃/「妻殺害」裁判逆転か

    ■安倍元首相銃撃事件の衝撃……金平茂紀/吉岡 忍/有田芳生
    安倍元首相銃撃事件の背景、そして国家と社会
    ■現場取材をもとに事件とその背景を探る……今西憲之
    安倍元首相銃撃事件の衝撃と波紋
    ●10月27日に最高裁が弁論を行うと決定……篠田博之
    元講談社社員「妻殺害」裁判に「逆転」の可能性
    □再審請求を行った本人に接触……篠田博之
    相模原事件・植松死刑囚はいま何を考えているのか
    ◆新人記者逮捕の投げかけた問題とは……安藤 健
    北海道新聞記者逮捕事件の最終決着と残された課題
    ○映画『福田村事件』制作現場から……井上淳一
    知らなければ、何もはじまらない
    ――誰も知らない日本人虐殺、福田村事件をなぜ映画化するのか
    ◇会場から障害者家族が突如抗議の声を……原 義和
    映画『夜明け前のうた』上映をめぐる様々な現実
    ★その日を春友さんたちはどう過ごしたか 投稿を掲載
    7・18三回忌のその日、春馬さんの納骨の発表が…
    ★三浦春馬さん二度目の命日……空羽ファティマ/海扉アラジン
    7・18は彼の命のバトンを受け取る記念日

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 安倍元首相銃撃事件の大きな傷跡
    月刊 嘲笑の時代 安倍元首相国葬の儀 マッド・アマノ
    7月26日の津久井やまゆり園のたたずまい
    7月18日 朗読会と切り絵展/春友さんたちの作品
    今月のカラクリ雑誌 安倍元首相銃撃と雑誌の迅速性 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    ・元日本赤軍・重信房子さんが出所をつづった日記
    ・『週刊ポスト』が報じた吉川議員の反論の波紋

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【黒田東彦】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【国葬が“踏み絵”になるおそれ】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【安倍氏銃撃、加藤智大死刑執行】……香山リカ
    極私的メディア論 【安倍元首相銃撃とメディア】……森達也
    ナショナリズムという病理 【米ロ間のグレート・ゲーム(下)】……佐藤優
    再審弁護人のベレー帽日記 【動き出した即時抗告審(上)】……鴨志田祐美
    言いたいことを言ってしまう 【国葬なんてとんでもない】……矢崎泰久
    ドキュメント雨宮☆革命 【れいわ新選組8議席に。自民党と旧統一教会】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【選挙演説中の警備態勢を考える】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【裁判傍聴ワークシート~刑事裁判~】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2022年8月号

    455pt/500円(税込)

    植松聖死刑囚/記者への性暴力/三浦春馬三回忌

    ■再審弁護人のベレー帽日記【第15回拡大版】……鴨志田祐美
    6月が来るたびに
    ――あまりにずさんな大崎事件再審棄却決定
    ■東京拘置所の植松死刑囚と接触………篠田博之
    植松聖死刑囚が自ら語った再審請求についての思い
    ●権力と報道の関係性を改めて考える……吉永磨美
    取材先からの「性暴力」長崎地裁判決の大きな意味
    ●大反響『朝日新聞政治部』著者インタビュー……鮫島 浩
    元政治記者が告発した朝日新聞社の内情
    ◆歴史的小説をどう映像化したのか……中鉢裕幸/加藤正人
    部落差別を描いた映画『破戒』が現代に問いかけるもの
    ◆いま注目のドキュメンタリー映画……松井 至
    映画『私だけ聴こえる』と「自分は何者なのか」という問い
    ▲あの7・18がまもなく訪れる
    春馬さん三回忌と春友さんたちの想い
    ▲キンキーブーツ3……空羽ファティマ/海扉アラジン
    ローラの教えと、疑惑問題の狭間で揺れる人々
    ★【ポンコツ亭日乗】……矢崎泰久
    言いたいことを言ってしまう

    《What’s Going on》
    BLUE ISLAND 憂鬱之島【チャン・ジーウン監督】
    百年と希望【西原孝至監督】希望とはなにか? 希望はどこにあるのか?

    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 大崎事件再審請求 棄却決定の不当!
    月刊 嘲笑の時代 レッドカード マッド・アマノ
    今月号表紙のローラの切り絵メイキング
    春友さんたちの自宅の「我が家の春馬コーナー」
    春友さんたちから届いたたくさんの作品
    Rikosaramamaさんとdekoさんの鉛筆画
    今月のカラクリ雑誌 素晴らしい組み立て式戦車の付録! 今柊二

    〈NEWS EYE〉
    ・『週刊文春』のセクハラ告発に細田衆院議長が提訴
    ・『週刊ポスト』が暴いた吉川議員スキャンダルへの対応

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【葛西敬之】……佐高信
    望月衣塑子の「現場発」 【突然の訃報】……望月衣塑子
    「こころの時代」解体新書 【『トップガン』新作に愛国心は登場しない】……香山リカ
    極私的メディア論 【連合赤軍50年と記憶】……森達也
    ナショナリズムという病理 【米ロ間のグレート・ゲーム(上)】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【コロナ禍、2年間の電話相談の記録】……雨宮処凛
    大川総裁の月刊『壊』【「すっとこどっこい」が300回を迎えた!】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【証拠に基づかない質問をする裁判官】……阿曽山大噴火

レビュー

創(つくる)のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ